みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 高知県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
高知県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
普通に楽しく学校生活を送るのならいい
先生もいい先生ばっかだしいじめもされる原因がなければされないと思う
他学年との関わりは殆どっていうか一切ないから他学年のことはしらんが少なくとも自分のクラスはみんな楽しく毎日を過ごしてます。
-
校則
あまり厳しいという感じはしません。
普通の校則ってかんじ(緩いという感じもしない)
厳しいこと書いてるけど破ってもそこまで咎められない
強いていうなら掃除の時の瞑想、「全員集まるまで絶対待つ」とかいってるのに呼びに行く時のことかいてるし音を聞いて学校の状態を知るとかいう意味わからんしやって何があるんっていうかそれ瞑想か?ってのがある
あと服装は謎の着方がある(学ランの上にジャージだとか謎のこだわり)
-
いじめの少なさ
ほんのちょっとしか聞いたことない
ようは殆ど無い
みんなから嫌われるこうな奴じゃなければいじめられない
-
学習環境
生徒たちでテスト予想問題つくったり放課後10分学習で国語、数学、英語の学習があったりと学習には力を入れてるかも
進路学習もあるし結構良い方だと思う
-
部活
部活は、弱いは少ないはで良くない
大会は大体2回戦までには負け、優勝とかは少なくとも僕は聞いたことがない
いくつあるかと言われたらうるおぼえだけど10個は無かった、たぶん8個ぐらいだった気がするけどとりあえず少ない(これが普通だと思って高校とかの部活見たとき多くてびっくりした)
-
進学実績/学力レベル
先輩たちがどこ行ったとかは知らない
学力は他の学校を知らないからどうとも言えないけど少し前まではなかったテスト予想問題とかいう変な取り組みが始まってるから多分低い
僕の学年は片方のクラスのテストの最高点が480とか噂で聞いた
もう片方(僕のいる方)は460くらいだった
-
施設
全体的に(とくに教室とテレビ)がボロい、この前テレビの台と窓の調子悪くなった
2階の東トイレこの前改装された(俺ら使ってないからどうなったかようわからん、和式が洋式になったとか)
2校舎あって間に中庭があるけど地面にめっちゃヒビ入ってる。
体育館とか校庭、図書室はそこまでボロくない(体育館は落書きあり)
美術室と技術室にエアコンがなく冬は寒いし夏めっちゃ暑い、担当の先生と全クラスから付けてときて校長先生も交渉中でまだつけられてない
-
制服
僕自身服装にはあんまりこだわりは持ってないからどうとはいえんが女子が文句言ってるのは聞いたことがある
ちなみに男子学ラン女子セーラー(季節によって変わるこれは冬、夏は男子カッターシャツ、女子はブレザー?みたいなやつ)
投稿者ID:813773
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
この潮江中学校には悩みをきちんと最後まで聞いてくれたりちゃんと寄り添ってくれるとても優しい先生ばっかりです。勉強面は分からないところがあると最後まで分かるまで教えてくれます。でと授業を止めることになるので主に放課後に聞きに行くとたくさん時間を作ってくれ最後まで教えてくれます。部活に関してはとても厳しく時には優しく大会で勝てるように頑張る先生が多いです。生徒に対しての差別もありません。でもこの潮江中学校には授業中にスマホを触ってる生徒がいるとき注意する先生とほっとく先生の差がとても激しく授業止めたくないのかもしれないけどそこはちゃんと対処して欲しいし、スマホを触られるとこっちもある意味迷惑になってくるのできちんと止めて預かって欲しいです。
-
学習環境
受験対策はあると思いますが、補習はあまりないです。
ですが先生たちは勉強しやすい環境を作り教えてくれます
-
総合評価
この潮江中学校には悩みをきちんと最後まで聞いてくれたりちゃんと寄り添ってくれるとても優しい先生ばっかりです。勉強面は分からないところがあると最後まで分かるまで教えてくれます。でと授業を止めることになるので主に放課後に聞きに行くとたくさん時間を作ってくれ最後まで教えてくれます。部活に関してはとても厳しく時には優しく大会で勝てるように頑張る先生が多いです。生徒に対しての差別もありません。でもこの潮江中学校には授業中にスマホを触ってる生徒がいるとき注意する先生とほっとく先生の差がとても激しく授業止めたくないのかもしれないけどそこはちゃんと対処して欲しいし、スマホを触られるとこっちもある意味迷惑になってくるのできちんと止めて預かって欲しいです。
-
校則
当たり前の校則なので私は不満なんて一つもないです、
これでいいと思います
-
いじめの少なさ
やや少ないです。ですが、私の学年にはターゲットにされてる人が2、3人います。
-
学習環境
受験対策はあると思いますが、補習はあまりないです。
ですが先生たちは勉強しやすい環境を作り教えてくれます
-
部活
部活の種類はとても少ないです。人気は多いでしょう。大会での実績は普通です。ですが、陸上部などバレー部などの人気で真面目に部活に取り組む人が多い部活はとてもいい実績を残しています。
-
進学実績/学力レベル
いろんな先輩に聞いたところ進路実績は良いです。
学力レベルはまあまあ(普通)です
-
施設
図書館はいつも綺麗でちゃんと五十音順に並べられていて、すぐ本が見つけやすいしとても本が整っております。体育館もとてもきれいでゴミはあまりないです、ですが夏場あたりはとても虫の死骸や虫が飛んでいることは少なくありません。とても多いです、そこに少し不満はあります。校庭は汚いと言っても過言ではないでしょう。植木は係員さんがちゃんとしてらっしゃりとても素晴らしく綺麗ですが校庭にはゴミが絶えません。なぜならば、生徒が投げるからです。私が見た中や放送があったときのことなのですが、潮江中学校の生徒には給食のデザートのゴミなど牛乳パックやパンおかずが落ちているのも日常茶飯事です。雑巾やほうきを投げている人も見たことがあります。なので、校庭に関しては良くないです。先生もたくさん対策はされてらっしゃいますが問題児がとても多いです。あと蛇口のところの小さな池がとても汚いです。
-
治安/アクセス
それは問題なくとても良いでしょう。
-
制服
満足しています
投稿者ID:882201
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
良いところもあれば悪いところもある。
けれど、将来しっかりとした人になるためとしては、治安もいいし、勉強も教えてくれる日で役立つと思う。
生徒の意見も取り入れてくれるし、綺麗&イケメンで人気な先生も多い訳では無いがいる。
-
学習環境
授業などでは、先生によって良い悪いがあるが、大体の先生が分かりやすく、テスト前には、質問コーナーもあり、個人的に分からないところが聞ける。
授業中にも質問をすれば丁寧に答えてくれて、助かっている。
ただそれも1部の先生は違う可能性がある。
-
総合評価
良いところもあれば悪いところもある。
けれど、将来しっかりとした人になるためとしては、治安もいいし、勉強も教えてくれる日で役立つと思う。
生徒の意見も取り入れてくれるし、綺麗&イケメンで人気な先生も多い訳では無いがいる。
-
校則
以前は、少し校則に疑問があるものがあったが、生徒総会で、各学級から出た意見が職員会で認められ、この2年間でも変わっているので、納得できる。
変わった校則は、靴下が白も可能になった、Aタイプ、Bタイプと制服を表し、「男子、女子」としなくなった。それにより、スラックスが追加されたなど。変わる予定の校則は、髪型の自由化など。
現在の主な校則は、スカートが膝を着いた時に着く長さ、しかし、そんなに注意されている人は見たことないです。
靴下は、黒か白で、長さは自由。靴は、くるぶしが見える運動靴であれば、何でも大丈夫など。
-
いじめの少なさ
いじめは、少ないかと言われれば分からないが、仲良い子達は、仲良いし、私の場合、学年が上がる事に周りとうちとけている人が多いので、あまり気にしなくてもいいと思うが、それでもポチポチと休み時間等に一人でいる人がいる。
実際、いじめには私があったが、学年の問題もあると思うので、実際は分からない。
-
学習環境
授業などでは、先生によって良い悪いがあるが、大体の先生が分かりやすく、テスト前には、質問コーナーもあり、個人的に分からないところが聞ける。
授業中にも質問をすれば丁寧に答えてくれて、助かっている。
ただそれも1部の先生は違う可能性がある。
-
部活
吹奏楽部、合唱部、野球部などは、よく聞く。
また、大会などで、卓球部や野球部、テニス部などが上位を撮っている。
文化部も楽しそうで、文化祭時には、素晴らしい作品を見れる。
-
進学実績/学力レベル
70パーセントが追手前、次に多いのが小津。
しかし、どのような結果になっても、今まで卒業した方々は、いい結果になる人が多い。
勉強もわかりやすいので、良い方だと思う。
-
施設
だいぶ古く、エアコンが効かなかったり、自転車小屋の屋根に穴が空いていたり、ギシギシ行ったりする。
あまり充実はしていない。
-
治安/アクセス
治安は、他の中学と比べるといい方で、真面目な生徒が多い印象。
ただ、送り迎えの時の車が混むことや自転車の場合、別の入口から入らなかったら、左から来た場合、回り道をしてこないといけないなどの問題がある。
-
制服
ダサい。
ただ、ブレザーなどもあり、寒さ対策は、されている。
また、男女兼用の、制服も来年度から始まるので、LGBTなどには特化している。
投稿者ID:858130
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
たいして悪くはないと思います。
まあ、1学年に3人ぐらいは問題児がいますが、それ以外は良いと思います。
-
校則
みんな制服の違反(スカート短くしたり)はしています。
-
いじめの少なさ
多いというわけではないと思いますが、授業中でもこっそりしている人はいます。
-
学習環境
良いと思います。
ただ 1つだけ、授業中にうるさい人はいますね。
-
部活
まあまあ良いです。バレー部やバスケ部は数々の大会に出場しています。
-
進学実績/学力レベル
わかりません
-
施設
少し古いです。それ以外はOK!
-
治安/アクセス
わかりません。
-
制服
良いと思います。
-
先生
みんな、進学に向けて一生懸命指導してくれます。
また、私の学年だけだったのですがレクリエーションをしてくれたり、遠足(近場の動物園)につれていってくれたりしまりた。
-
学費
わかりません。
入試に関する情報
-
志望動機
わかりません。
-
利用した塾/家庭教師
崇徳塾
-
利用していた参考書/出版書
わかりません。
-
どのような入試対策をしていたか
してません。
投稿者ID:188167
3人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
土佐女子中学校
(高知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 50)
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
入試に関する情報
-
志望動機
まずは町の中心部の近いところにあることです。町の中心部になってくると交通機関がかなりあるのでお勧めします。校風がかなり私好みなので志望しました。校舎の中は扉が薄いピンクで塗られていたりしたので可愛いな、とこんな感じの志望動機だったような気がします。
-
利用した塾/家庭教師
土佐塾
-
利用していた参考書/出版書
土佐塾予想問題集28(土佐中・土佐塾中・学芸中をはじめ中学入試合格のための)
-
どのような入試対策をしていたか
まずは基礎を頑張って作ってそれから少しずつ難しくなってくる問題を解くべきだと思います。基礎を4教科ぎっちり固めてそれから応用の問題をやる、というかんじです。基礎が出来ていたら問題は解けるので基礎を大事にやっていければいいと思います。
投稿者ID:37420
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
うーん。
修学旅行とか文化祭・体育祭は充実してるけど、施設とか充実してない部分とかある。
エアコンのない教室につけて欲しいと毎度毎度総会で提出されるが、つけてくれない点と売店は前あったのに今はないです。
運動部もたまに部室なくて外で着替えらさせます。(男子)
先生はいい人も多いですがうざい人やばい人もいます。
トイレは三年と2年の端のトイレが新しいです。
-
学習環境
補修とかテスト前に先生の教えてくれる時間とか放課後にあってそこそこ頭いい。
-
総合評価
うーん。
修学旅行とか文化祭・体育祭は充実してるけど、施設とか充実してない部分とかある。
エアコンのない教室につけて欲しいと毎度毎度総会で提出されるが、つけてくれない点と売店は前あったのに今はないです。
運動部もたまに部室なくて外で着替えらさせます。(男子)
先生はいい人も多いですがうざい人やばい人もいます。
トイレは三年と2年の端のトイレが新しいです。
-
校則
特に校則を守っていなくても怒られはしません。
ですが、最近緩くなってきてるので先生の目は鋭いし、チクリ魔は多い。
バレたら親を呼ばれて生徒指導と部活停止でよくされてます。
また、生徒総会が年に一度あってその時に希望とか伝えれるけどその年の生徒会と先生による。
基本ゆるいのに最近また日焼け止めとかくしとか注意多いかも、、
-
いじめの少なさ
少ないとは思うけど、みんな意外と嫌いな人には悪口多めとか男女共通である。
基本陽キャしかいないと思う。
でもある程度人数がいるので1人になることはたぶん無い。
-
学習環境
補修とかテスト前に先生の教えてくれる時間とか放課後にあってそこそこ頭いい。
-
部活
多分吹奏楽部が県内で1番くらい有名で凄い。
放課後も残ってると練習してる子いるけど本当に上手い子ばっかで聴き放題。
運動部もそれなりに強い。
文化部はそんなにかも。
でも意外にも入る部活多いけど入ってない人とか多いし、楽な部活もあるしいいと思う。
運動部は結構活動してるから途中で辞める人多いし、外周とかも多い。
あと先生の圧も結構強くてこの間体育祭で泣かされてる子とかもいた。
けど、厳しい分いい先生とかだから強いんだと思う。
-
進学実績/学力レベル
進学率は高いよ。
高校からの評価も高くて、進路指導もしっかりしてる。
説明会とかも校長とかが出向いてくれたりするらしい。
頭いい人と悪い人は意外多い。
先生もたまに当たり外れ激しめだから期待はせずその人に慣れるしかない。
-
施設
基本的に多い人数なのでデカいかな?
図書館は結構本多いし、入れて欲しいものとか入れてくれる。
体育館はちょい狭いし、暑い。
プールは授業で掃除させられるけど楽しい。
でも汚いとこは汚いしたまに水も汚いとかある。
あと授業結構あるし、補泳もあるよ。
-
治安/アクセス
治安は悪い学年とかによる。
周辺はよくパトカーとか救急車とか通るからうるさいかも。
アクセスはマジいいと思う。
-
制服
もうすぐなくなるうちの大切なジャンパースカートのブレザーすんごい可愛い。
でももうなくなるの。てかもう新制服の子ばっか。
今現在は制服がすごい種類あるよ。
多分9個ぐらい制服あるからどこの学校かわからない人多いみたい。
ちなみに新しいのすごいダサいから3年は不人気です。
制服おってても怒られないけど先生による。
第一開けていいのとハーフパンツ履いててもバレないよ。
投稿者ID:990120
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
普通に楽しいです。男女間の壁が少なくみんなでワイワイしてます。たまに先生がハズレですが気にしなければ問題ないです。
-
校則
靴下や下着の色が決められてるのがすこし厳しいと思います。守らなくても特に言われませんが式の時は白ソックスときまってます。
-
いじめの少なさ
みたことないです。性格がキツい生徒が多いので裏で言うよりかは面と向かってぶつかっているイメージがあります。
-
学習環境
テスト期間は放課後しっかり教えてくれます。ほかにも進路学習などにも力が入っていると思います。
-
部活
可もなく不可もなくという感じです。年によります。やる気のある生徒とない生徒の差が少しあるのかなと思います。顧問の先生にもよります。顧問の先生がかわると少し強くなったり弱くなったりというイメージです。
-
進学実績/学力レベル
生徒によりますが土佐高校や追手前高校などに進学する生徒もいます。生徒の頑張り次第だなと思います。学力レベルは少し下の方だと思います。
-
施設
全体的に古いです。扉の締りが悪かったり窓の鍵かかからなかったりしますがどこの学校もそんな感じじゃないかなとおもいます。最近トイレが綺麗になりました。壁も塗り直して綺麗になりました。体育館は綺麗です。グラウンドも2つ+ハンドボール部、ソフトテニス部が練習できる場所があり広いと思います。
-
治安/アクセス
朝は混んでいて道も狭く少し危険です。夜は暗めなので気をつけないと危ないです。治安はそこそこだと思いますがホームレスなどたまにいて少し怖いです。
-
制服
シンプルにダサいです。ですが来年度からブレザー、ポロシャツを導入するらしくマシになると思います。今はセーラー服と学ランです。
投稿者ID:966599
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
高知中学校
(高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45)
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
まあ楽しめる学校で損はないとおもいますよ!笑笑
部活動にも集中できるのでおすすめです!
大学はだいたい推薦が多いですね笑
-
校則
高知中学校は楽しいです!それに、偏差値も高いわけじゃないので簡単に入れる私立学校です!高知では金さえあれば入れるなんて言われてます笑笑高知中学校はどちらかと言うと運動を優先していて、勉強は独学って感じですね笑笑
校則は緩い方だと思います。そんな定期的に服装チェックもないです!でも、靴下がくるぶし見えてたりスカートが短すぎると休み時間に生徒指導に呼ばれてチェックカードが入ります!まあバレなかったらいいと思います笑笑
-
いじめの少なさ
大きいいじめはないけれど、仲間はずれなどが多いです!やっぱりお金持ちでワガママしかいないので笑笑
仲良くなれる人はいると思いますが!圧倒的に陽キャが多いので冗談で酷いことを言うこともあるかもですね。
-
学習環境
部活によっては勉強ノートがあってテスト期間が近づくと勉強会があったりします。私の所属している部活動ではテスト期間は部活がありません。その時は家で勉強してます
-
部活
部活動についてはトップを争っている学校とも言えますね。
専念できていいと思います
-
進学実績/学力レベル
とにかく楽しくやって行ける学校ですか初めにも言った通り部活動を優先しているような学校なので独学で頑張らないと難しいです。
-
施設
あまり校舎は綺麗では無いですむしろ古いです笑
とても不思議な作りをしていて初めは慣れるのが大変です
-
治安/アクセス
周辺の治安は普通ですね、
ただ、アクセスについては近くにコンビニエンスストアもありますし、朝日駅まで約5分で着きます!
-
制服
制服は女子はセーラーが人気で男子は変わった制服です笑笑
投稿者ID:722636
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
厳しい校則に対し、それを守ろうとする人がとても少なく感じます。
中学のうちから大学受験の話ばかりされ、一度勉強が嫌になったら取り返しがつかなくなります。
しかし、いじめが少ないことが素晴らしいと思います。
男女問わず仲が良く、人間関係を構築するには最適だと思います。
-
学習環境
授業は基本分かりやすいです。
テストで成績が悪かった人には強制補習があります。
勉強の指導に関しては、徹底しすぎていて勉強が嫌いな人にとっては少しキツイと感じるのでこの評価にしました。
-
総合評価
厳しい校則に対し、それを守ろうとする人がとても少なく感じます。
中学のうちから大学受験の話ばかりされ、一度勉強が嫌になったら取り返しがつかなくなります。
しかし、いじめが少ないことが素晴らしいと思います。
男女問わず仲が良く、人間関係を構築するには最適だと思います。
-
校則
とても厳しいです。
○スマホの持ち込み禁止
○ゲームセンターへの立ち入り禁止
○髪の長さの指定
○指定カバンで登校
○白い靴で登校
など、思春期の学生には耐えられないような校則が多いです。
生徒側は中2ぐらいになると調子にのってスマホを持ってきたり、目立つ色の靴で来たり…
特にスマホに関しては先生に見つからなければ良いみたいな感じになってきています。
-
いじめの少なさ
僕の周りではいじめは存在しません。
ただ、陰口は日常茶飯事です。
-
学習環境
授業は基本分かりやすいです。
テストで成績が悪かった人には強制補習があります。
勉強の指導に関しては、徹底しすぎていて勉強が嫌いな人にとっては少しキツイと感じるのでこの評価にしました。
-
部活
吹奏楽部やコーラス部など全国レベルのところもあれば、顧問の指導意欲もイマイチであまり実績を残せていないところもあり、差が激しいです。
-
進学実績/学力レベル
全てその人のやる気次第です。
東大・京大も毎年数人います。
-
施設
とても充実しています。
-
制服
男子はありきたりすぎて何とも言えないです。
女子は冬のブレザーの色がカビ色と言われています。
僕は男子なのでそこまで気にしたことはないですが、女子はあまり満足してなさそうです。
投稿者ID:350189
11人中9人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 高知県
>> 在校生の口コミ