みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 高知県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
高知県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
厳しい校則に対し、それを守ろうとする人がとても少なく感じます。
中学のうちから大学受験の話ばかりされ、一度勉強が嫌になったら取り返しがつかなくなります。
しかし、いじめが少ないことが素晴らしいと思います。
男女問わず仲が良く、人間関係を構築するには最適だと思います。
-
学習環境
授業は基本分かりやすいです。
テストで成績が悪かった人には強制補習があります。
勉強の指導に関しては、徹底しすぎていて勉強が嫌いな人にとっては少しキツイと感じるのでこの評価にしました。
-
総合評価
厳しい校則に対し、それを守ろうとする人がとても少なく感じます。
中学のうちから大学受験の話ばかりされ、一度勉強が嫌になったら取り返しがつかなくなります。
しかし、いじめが少ないことが素晴らしいと思います。
男女問わず仲が良く、人間関係を構築するには最適だと思います。
-
校則
とても厳しいです。
○スマホの持ち込み禁止
○ゲームセンターへの立ち入り禁止
○髪の長さの指定
○指定カバンで登校
○白い靴で登校
など、思春期の学生には耐えられないような校則が多いです。
生徒側は中2ぐらいになると調子にのってスマホを持ってきたり、目立つ色の靴で来たり…
特にスマホに関しては先生に見つからなければ良いみたいな感じになってきています。
-
いじめの少なさ
僕の周りではいじめは存在しません。
ただ、陰口は日常茶飯事です。
-
学習環境
授業は基本分かりやすいです。
テストで成績が悪かった人には強制補習があります。
勉強の指導に関しては、徹底しすぎていて勉強が嫌いな人にとっては少しキツイと感じるのでこの評価にしました。
-
部活
吹奏楽部やコーラス部など全国レベルのところもあれば、顧問の指導意欲もイマイチであまり実績を残せていないところもあり、差が激しいです。
-
進学実績/学力レベル
全てその人のやる気次第です。
東大・京大も毎年数人います。
-
施設
とても充実しています。
-
制服
男子はありきたりすぎて何とも言えないです。
女子は冬のブレザーの色がカビ色と言われています。
僕は男子なのでそこまで気にしたことはないですが、女子はあまり満足してなさそうです。
投稿者ID:350189
11人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
土佐塾中学校
(高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習面ではiPadが活用されていて分かりやすく効率がいいと思います。先生もとても頼りになって授業も分かりやすく満足できています。この学校を選んでよかったと思います。
-
校則
校則はそこまで厳しくありません。ゲームセンターは禁止ですがカラオケは4月から校則が緩和され生徒同士で行くことが可能になります。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめはないと思います。男子も女子もお互いに仲がいいと思います。
-
学習環境
iPadでの学習があり先生も進路等の相談にのってくれて授業もわかりやすいです。
-
部活
部活の種類も豊富で多くの生徒が一生懸命打ち込んでいると思います。
-
進学実績/学力レベル
例年沢山の大学の合格者がいて進学実績はいいと思います。学力のレベルも良く授業を普通に聞いていればついていけると思います。
-
施設
体育館、図書館はとても充実していてピロティがありお昼ご飯を食べることができます。
-
治安/アクセス
山の上にありますがシャトルバス、スクールバス、路面バスが充実していて通いやすいと思います。友達と下山できるので楽しめると思います。
-
制服
女子も男子もスカートとズボン、リボンとネクタイなど選ぶことができるので組み合わせ自由でいいと思います。
投稿者ID:732799
12人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
土佐中学校
(高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:62)
在校生 / 2023年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
最高の学校です みんな頭いいだけあって面白いです。 あと、勉強が楽しくなります
小学生のみんな是非来てねぇー! 待ってるよー!
-
校則
ゲーセン、喫茶店、カラオケが禁止なので、ほとんどどこにも遊びに行けません
みんなバリバリ校則破ってます けど、生徒指導部の先生がイオンや帯屋町、ROUND1などをしょっちゅう徘徊してるので見つかって生徒指導になるひともいます
-
いじめの少なさ
みんな頭いいのでそんなくだらないことしません
みたことも聞いたこともないです
-
学習環境
先生の授業が丁寧で本当に分かりやすいです
あと、生徒個人個人に勉強へのやる気があるので自分の能力の低さがよくわかります…
-
部活
文武両道をかかげてるだけあってみんな部活も真剣です
文化部も運動部もやる気いっぱいです!
-
進学実績/学力レベル
合格実績が、壁に貼り出されてるけどすごいです
あんま詳しくはしりませんが、卒業生はいろいろなところで働いているみたいです
-
施設
図書館は、ほしい本を買ってくれます。
スゴいです
学校はどんな所もきれいで、一番驚いたのはトイレです
めっちゃきれいです
-
治安/アクセス
高知駅からまっすぐ進んだらすぐこれるので家が遠い人でも通いやすいです
帯屋町が近いので、遊ぶ場所には困りません 校則を考えなかったらだけど
目の前にある潮江中は荒れまくってます
-
制服
ちょっとださいなと正直思います…
ジェンダーのこともあんま考えられてないです
投稿者ID:966302
7人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
土佐中学校
(高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:62)
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
自由とは何か学べる学校。売り出している校風通り。
自分はこの学校に来て良かったと思っている。
勉強が好きだという人に是非入学していただきたい。
-
校則
カラオケやゲーセン等の娯楽施設には立ち入れない。
ケータイの持ち込みも特例以外は禁止。
とは言うものの、違反者は山ほどいる。
見つかったらアウトだが、見てみぬフリをする教員もいる。生徒指導部とのかくれんぼ感覚というべきか…
-
いじめの少なさ
いじめといった明確なものは、私自身目にしたことはない。他校でいじめの標的となるような生徒は、相手にされない。生徒によって態度を変える教員がいることも確か。
能力主義者が少なからず存在するため、そこは避けられないかもしれない。友人がカバーしてくれるので、不登校になったりしてしまうことはないだろう。
もしものことがあれば、スクールカウンセラーの先生が
いるので相談することも可能。
-
学習環境
意欲のある生徒に対しては熱心に個別指導なども行ってくれる先生が多い。サポートしてもらおうという甘い気持ちでは絶対に成績は上がらない。
-
部活
クラブも個々で努力する必要がある。部活によって、
温度差が激しい。大会で好成績を得る生徒が多いことは
確かだが、顧問の指導よりも生徒個人の頑張りが大きいと思う。基本、自主練が多い。決して教員が悪いのではなく、そういう校風なのである。
-
進学実績/学力レベル
やはり都内等に比べれば大分レベルは落ちる。
志望校合格のためには、やはり自分で努力することが
必須。集団に呑み込まれてはいけない。信念は都内の受験
生の数倍必要となるだろう。
-
施設
設備は確かに充実しているものの、教職員・生徒ともに
掃除に対する意欲があまりないため、個人的には清潔だと
思えない。
-
制服
ダサいの一言。加えて、機能性も悪い。ここからは、女子限定の話となってしまうが、ジャンパースカートのベルトはほどけやすく、機能性が悪い。夏服は胸元が見えやすい。伝統を重んじることを批判する気はないが、利便性は改善するべき。
投稿者ID:402518
9人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
1学年に250人以上いるんで友達が多いですし部活も楽しいんでいい学校だと思いますよ。校則が厳しすぎるのはダメですけど
-
校則
高知県で1、2番目に厳しいです1番嫌なのはスマホ持ってくるのが禁止なことです見つかったら親に連絡、1週間没収、親が学校にスマホを取りに来ることをしなければならないですバスや電車を利用する人のほとんどは持ってきていています。見つからなければおっけーです
-
いじめの少なさ
いじめはないと思います。聞いたことないですし。嫌われている人はいますけどね笑
-
学習環境
冷房があるので夏でも涼しいです。生徒が勝手につけたり温度下げたりできるのはいいなと思います。冬は暖房あったと思います。けど女子は足が死にます
-
部活
コーラス部や吹奏楽部は強いと思います。マイナーな部活もあります。文芸部や国際クラブなど
-
進学実績/学力レベル
基本学芸高校へはエスカレーター式なんで勉強出来なくても大丈夫です。学年に10人くらいは他の高校受験する人もいますが
-
施設
体育館、記念館と2個あるのはいいです。けど水泳の時は2、3学年一緒にやるんで狭いですけど。基本高校と一緒なんでだいたい広く作られてます。食堂は人集まるんで券など買うのは休み時間にしといた方がいいですよ
-
治安/アクセス
朝は車が多いです。国立病院の近くの道路はいつも混んでるし朝倉駅から来る時は車道走るんで車とぶつかりそうで怖いですね。歩きはだいたい20分あれば着きます。昼のJRの本数が1時間に1本なんでテスト期間は帰るのが遅くなります
-
制服
男子は普通の学ランなんでいいんですけど女子がダサい。夏服や合服はまだ許せるんですけど冬服のブレザーがダサすぎて。カビ色って言われてる灰色と緑が混ざった色だし、肩パット入っているんで手をあげにくいんですよ。せめてブレザーだけでも変えてほしいんですけどOG・OBがうるさいらしくて…、生徒会長が頑張ってくれた時もあったんですけど無理でしたね。卒業生は関係ないのにつっこんでくるのが嫌なんですよ。着るのは中学生高校生なのに…ほんとうに変えてほしいです
投稿者ID:656749
11人中7人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
退寮になり、中学校を転校と言う形にせざるおえなくなりました。そうなった経緯もよく分かりませんが、、、いい点は、自然に恵まれた環境の中で、生活ができることに対しては凄いいい経験をさして貰えます。ですが悪い点は、生徒に対しての考えや行動をちゃんと把握出来てないのでしょうか。生徒の意見を聞いてもらえず、結局最後は全て大人の判断で勝手に話が進められます。そういった点ではすごく不満ごとがほんとに多くあります。行くなら、本当によく考えて行った方がいいです。個人の意見ですが、あまりオススメはしないです。
-
学習環境
学習環境においては、たこうと比べて生徒の人数が少なく、勉強を丁寧に教えて貰えます。
チームワークも協力し合ってできる。
-
総合評価
退寮になり、中学校を転校と言う形にせざるおえなくなりました。そうなった経緯もよく分かりませんが、、、いい点は、自然に恵まれた環境の中で、生活ができることに対しては凄いいい経験をさして貰えます。ですが悪い点は、生徒に対しての考えや行動をちゃんと把握出来てないのでしょうか。生徒の意見を聞いてもらえず、結局最後は全て大人の判断で勝手に話が進められます。そういった点ではすごく不満ごとがほんとに多くあります。行くなら、本当によく考えて行った方がいいです。個人の意見ですが、あまりオススメはしないです。
-
校則
校則はあります。
-
いじめの少なさ
ない。
-
学習環境
学習環境においては、たこうと比べて生徒の人数が少なく、勉強を丁寧に教えて貰えます。
チームワークも協力し合ってできる。
-
部活
バドだけですが、先生が丁寧に教えてくれます。
-
進学実績/学力レベル
出来ると思う
-
施設
本の数も多く、人数が少ないので希望するとほぼ本を買って貰え充実してます。
-
制服
地味です。
投稿者ID:507867
10人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
授業中ずっと喋っている人もいますが、先生に怒られています。入学した時に渡された紙には、先生の注意を無視した場合保護者に連絡して迎えにきてもらうようになっているぽいです。でも優しい人が多いです。1年で付き合っている人だっています。
-
学習環境
クラスでのテストの点数差が激しすぎます。100点の人もいるし普通に6点とかの人だっています。詳しくはわからないのですが、30点を切っている人は放課後に放課後パワーアップと言う授業についていけない生徒らの横でワンツーマンで教えてくれるの先生と勉強しているみたいです。
-
総合評価
授業中ずっと喋っている人もいますが、先生に怒られています。入学した時に渡された紙には、先生の注意を無視した場合保護者に連絡して迎えにきてもらうようになっているぽいです。でも優しい人が多いです。1年で付き合っている人だっています。
-
校則
頭髪検査とかもないですし、ワックスをつけてきている人には1回目は注意的なもので終わります。謎なのは、友達の家に泊まることが禁止ていうのがあって、でもこれは、生徒会などが先生と話し合っていて多分改善されています。でも改善される前でも普通に泊まっていましたけど。なんで学校に家庭内のことまで口を出されるのかがわからないのですが
-
いじめの少なさ
いじめといういじめはないですね
悪口はあるのかもしれませんが、自分はないです
-
学習環境
クラスでのテストの点数差が激しすぎます。100点の人もいるし普通に6点とかの人だっています。詳しくはわからないのですが、30点を切っている人は放課後に放課後パワーアップと言う授業についていけない生徒らの横でワンツーマンで教えてくれるの先生と勉強しているみたいです。
-
部活
大会で優勝している部活などもあるみたいです。自分はどの部活がどう言う成績を叩き出しているか詳しくはわかりません。
-
進学実績/学力レベル
上は土佐、下は城山です。なんなら城山にも受からない人だっています。
-
施設
比較的耐震工事なども行なっているので大丈夫だとは思いますが、よくみたら雨漏りがしていたりしています。でもすぐに工事してくれたので今は大丈夫です。本なども大体の本は綺麗ですが、表紙が破けていたりする本があったりします。
-
治安/アクセス
学校側に自転車の乗り方が危ないだとか、自転車同士がぶつかってしまうような事故が度々あります。学校の坂の下は気をつけてください。
-
制服
普通ですね。女子はセーラー、男子は学ラン
投稿者ID:881191
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
まぁ、そこそこ良い。
ここの中学は生徒より先生の方が元気かもしれない。
先生は達は優しい人が沢山いる。
生徒は色々な人がいる。
-
校則
携帯持ってくるのは、ありだが、
朝学活終わってから担任に渡さないといけない。
預けてなくて、授業中になった場合
学年集会が開かれる場合がある。
-
いじめの少なさ
いじられてる人をよく見かける。
先生方は見つけたらしっかり注意するが、
反省しない人達もいる。
いじめを見つけた人は先生に報告する人が多い。
-
学習環境
それなりに良い。
班で学習することが少し多い。
授業中私語が多いとこもある。
テスト前などは、友達と一問一答してる人達が多い。
-
部活
運動部 バスケ、バドミントン、サッカー、野球、
ソフトボール、卓球、水泳、陸上など
文化部 読書、英語、美術、放送
運動部は大会などがある。
文化部も何かしらある。
-
進学実績/学力レベル
それなりに良い。
先生達がしっかりとサポートしてくれる。
直しが終わってない人は居残りして
終わらす。
学力はそれなり。
-
施設
体育館はマァマァ。
図書館は少し広いかな。
本の種類は沢山ある。
入れて欲しい本があれば入れてくれる。
校庭はまぁまぁ広い。
最近は弁当から給食になった。
-
治安/アクセス
朝早くは通学しやすい。
部活で遅く帰る人は少し気をつけた方が良い。
-
制服
女子はまぁそこそこ。普通かな。
ダサいと言ってる人も多々。
男子の制服はまぁそこそこ。
投稿者ID:633336
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生たちが生徒のことをよく思ってくれているというのが分かる。ただ、教室の戸が閉まりにくかったり、雨漏りがするなど、施設面に不備があるところもある。また、制服がかっこわるいという話も、一部の女子から上がっている。
-
学習環境
テスト期間は、全員が放課後に残って30分勉強する「サポート学習」がある(しかし、生徒からその実施に疑問を持つ声があり、廃止になるかもしれない)。また、そうでない日も10分間「夕学習」という時間があり、勉?はできる環境だと思う。
-
総合評価
先生たちが生徒のことをよく思ってくれているというのが分かる。ただ、教室の戸が閉まりにくかったり、雨漏りがするなど、施設面に不備があるところもある。また、制服がかっこわるいという話も、一部の女子から上がっている。
-
校則
スカートを折るなとか、第一ボタンは閉めろとか、普通の校則。学年に何人かは守っていない人もいる。
-
いじめの少なさ
いじめはちょこちょこある。それが発覚する度に、担任が加害者を呼んで話をする。あまりにひどければ生徒指導室行きとなる。
-
学習環境
テスト期間は、全員が放課後に残って30分勉強する「サポート学習」がある(しかし、生徒からその実施に疑問を持つ声があり、廃止になるかもしれない)。また、そうでない日も10分間「夕学習」という時間があり、勉?はできる環境だと思う。
-
部活
週1~毎日まで、活動日は部活毎に違う。サッカー部は地区体2位。水泳部も強い。
-
進学実績/学力レベル
先輩たちはほとんどが希望進路に行ったと思う。
-
施設
雨漏りがしたり、戸が閉まりにくかったりする。
南舎と北舎の耐震工事は済んでいる。中舎は今夏実施。
-
治安/アクセス
JR・路面電車の駅、バスの停留所共に学校から近い。ただ、その近くにパチンコ屋があるのが気になる。
-
制服
男子は学生服、女子は赤いネクタイのブレザー。女子の一部から、制服がかっこわるいという話が出ている。他の学校に比べて、スカートのひだが少ない。
-
先生
基本的に生徒の気持ちをわかってくれる先生が多い。そのため、授業もわかりやすい。たまに先生の雑談あり。
-
学費
あまりかからない。町から補助も出る。
進路に関する情報
-
進学先
県内公立高校が最も多い。
-
進学先を選んだ理由
一番お金がかからない、無難な進路だから。
投稿者ID:129732
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
土佐塾中学校
(高知県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
在校生 / 2023年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
教師が暴言をたまに吐くのでそこを直して欲しいし、行事の少なさも目立ちます。また、理科の授業に関しては何がしたいか分かりません
-
校則
ゲームセンターに行けないのは遊びの幅が減るし増やして欲しいと思う。
-
いじめの少なさ
一部でのいじめらしきものが見られます。そこら辺は直すべきだと思います。
-
学習環境
分からないとこは聞いたら教えてくれたり先生の教え方は申し分ありません。
-
部活
部活の量はとても多いのだけれど大会と出すとあまりいい戦績を残してる気はしません。
-
進学実績/学力レベル
上がる生徒も入れは上がらない生徒もいるそこら辺をわかって欲しいとは思います。
-
施設
体育館や図書館についてはとても良いです。ですけれどトイレがあまりにも臭いです。
-
治安/アクセス
圧倒的にWiFiのラグがあります、そして土佐塾は暴言が多いので治安がいいとは言えません。
-
制服
かっこいいと思うし可愛いと思う、学生にはとても良いものだと言えます。
投稿者ID:962803
6人中4人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 高知県
>> 在校生の口コミ