みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
愛媛県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
入試に関する情報
-
志望動機
初めは親に言われて塾に行き、そこで紹介されたのが愛光学園だった。多くの人は医者になりたいなどという夢を目指して入っているが、自分には特にない。とりあえず落ちるのは恥ずかしかったので頑張って勉強した。
-
利用した塾/家庭教師
あまり実績があるところではなかったが、先生は親身になってくれた。WiLL
-
利用していた参考書/出版書
四谷大塚
-
どのような入試対策をしていたか
とにかく過去問を何回も解きなおした。算数と国語はそれで大丈夫だった。社会は世界大戦前後がよく出るので徹底的にやった。理科は苦手だったが、教科書を何度も読んだ。トイレに暗記するものを貼っておくのをよくやった。
進路に関する情報
-
進学先
在校生です。進路はとくに決まっていない。
-
進学先を選んだ理由
とくに決まっていない
投稿者ID:17795
11人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
皆さんが言うように周りの目を気にする先生が多いです。しかし、先生は授業をわかりやすく展開してくれるし、面白いのですが自分の部活動の生徒や、お気に入りをつける先生が多いです。バドミントン部や駅伝は強いのでおすすめです。頭のいい学校と思われていますが頭のいい人とそうでない人との差が激しいです。また、テストがとても難しく百点を取らせないようなものです。同じ教科でも先生が二人いるような場合があり、テスト範囲まで届かなかったなどあります。
-
学習環境
質問はどんどん受けてくださる先生が多いですが、怖いので質問する生徒は一部です。テスト前はプリントを出してくれ、問題をたくさん解くことが出来るので充実しています?
-
総合評価
皆さんが言うように周りの目を気にする先生が多いです。しかし、先生は授業をわかりやすく展開してくれるし、面白いのですが自分の部活動の生徒や、お気に入りをつける先生が多いです。バドミントン部や駅伝は強いのでおすすめです。頭のいい学校と思われていますが頭のいい人とそうでない人との差が激しいです。また、テストがとても難しく百点を取らせないようなものです。同じ教科でも先生が二人いるような場合があり、テスト範囲まで届かなかったなどあります。
-
校則
厳しいです。女子は前髪眉をこさない、男子は横が耳にかからない。ツーブロックなどはダメです。やってしまうと、一番短いところにあわせないといけないので坊主になってしまいます。靴下は踝が隠れる程度、靴は白の運動靴。スカートは膝を越さない、、身だしなみに厳しいです。
-
いじめの少なさ
いじめが起きても、また相談してねなどと言って流されます。教師もめんどくさいんです。それから少し信頼を無くしています。ショックです。陰湿ないじめはあります。いじめアンケートが毎月ありますが、書く人はいないと思います。エスカレートすると思うので
-
学習環境
質問はどんどん受けてくださる先生が多いですが、怖いので質問する生徒は一部です。テスト前はプリントを出してくれ、問題をたくさん解くことが出来るので充実しています?
-
部活
バドミントン部や駅伝が1位2位を毎回大会でとってきます。
-
進学実績/学力レベル
学校のレベルが高い(テスト)それに追いつこうとみんな一生懸命なので、進路に叶いやすいとおもいます。東高は例年20人ほど行っていますし、県立高校目指す人が多いです。
-
施設
少し古く、グラウンドは充実しています。校庭に咲く薔薇がとても綺麗です。
-
制服
女子の冬服は壊滅的。なんなんだあの白い丸襟は。幼稚園生みたいです。男子は普通の一般的な学ランです。
投稿者ID:354462
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
授業の内容(面白さ)、行事の多さや伝統のある学校といった点では他校に劣らない学校で、生徒が主体となって学校を動かすなど、生徒主体の自由な校風となっています。校則の緩さからもそれは伺えるのですが、それ故に各個人が自分の行動に対して’責任感’を持つ必要があります。
部活動でも美術部や陸上部、テニス部などを中心として各部が優秀な成績を修めており、文武両道を目指す方も安心して通えるのではないでしょうか。
ただSNSの使い方が悪かったり学級間での仲が悪かったり(学年にもよりますが)と、交友関係でのトラブルが割と多い為、ある程度の精神力と忍耐力が必要になると思います。
交通マナー等に関しても、近所の方に指導されたり道一杯に広がって歩道を塞いだり、平気で並進したり…余り良いとは言えない状態です。
-
学習環境
分からない事は授業後などにきちんと聞いて自分で理解しておく必要がありますが、補習は各教科の先生の都合が合えば時間を取って貰える為心配無いと思います。
授業態度等はクラスによって差が激しい、といった所です。勝手な私語や宿題忘れ、不必要な席立ちなど…授業態度チェックも行っていますが、各家庭での指導等の問題もあり、ベストな状態ではないと思います。
私語や受験対策と言っても、学習面では各教科で配布されるテキスト(問題集)を解いていくくらいの事しかしません。県立高校なら兎も角、愛光などの私立高や県外への進学を目指すなら各自学習塾へ行った方が良いでしょう。
3年生に関しては三者面談や面接練習、進路指導なども行っていますが、進路の選択や夢の実現へ向けたプランなども生徒自身が考えなくてはいけません。
-
総合評価
授業の内容(面白さ)、行事の多さや伝統のある学校といった点では他校に劣らない学校で、生徒が主体となって学校を動かすなど、生徒主体の自由な校風となっています。校則の緩さからもそれは伺えるのですが、それ故に各個人が自分の行動に対して’責任感’を持つ必要があります。
部活動でも美術部や陸上部、テニス部などを中心として各部が優秀な成績を修めており、文武両道を目指す方も安心して通えるのではないでしょうか。
ただSNSの使い方が悪かったり学級間での仲が悪かったり(学年にもよりますが)と、交友関係でのトラブルが割と多い為、ある程度の精神力と忍耐力が必要になると思います。
交通マナー等に関しても、近所の方に指導されたり道一杯に広がって歩道を塞いだり、平気で並進したり…余り良いとは言えない状態です。
-
校則
余程ふざけた事をしなければ問題ないです。女子の頭髪(長さや髪ゴムの色)や靴下の丈など、細々とした規則がいくらかあるだけで、基本的には生徒が自分で考えるような校則となっています。
最大の難所は「女子のパータイは蝶が舞うように結ぶように」という規則でしょうか。私自身、大会等で結び慣れている筈なのに普段の学校生活で綺麗に結ぶのは思いの外難しいと感じています(吹奏楽部やコーラス部の人は制服で出場する大会が多いこともあり、他の部と比べると綺麗に結べてる生徒が多いです)
また、生徒のみでゲームセンターやカラオケで遊ぶ事や、携帯電話の持ち込み(使用)は禁止されています。
-
いじめの少なさ
どの学年にもいじめやトラブルはあります。
今この項目を書いている私自身、いじめ紛いの事をされました。他クラスの友人から聞く限りでは、大体どのクラスでもそのような事が起きているようですが、容姿、言動、男女間の派閥など理由は色々なようです。
しかし何より困るのは、学校側がそれを明確にしていない所です。教員や医者、社長の子供が多く入学している事もあるのか、加害者にきちんと指導をするという事は余り無いように思います。加害者側の親からは謝罪も何も無し、というように被害者の心に傷を負わせたままという事もあります。
そういった場合は、スクールカウンセラーによるカウンセリングや教育相談等などを行う事も可能となっています。
-
学習環境
分からない事は授業後などにきちんと聞いて自分で理解しておく必要がありますが、補習は各教科の先生の都合が合えば時間を取って貰える為心配無いと思います。
授業態度等はクラスによって差が激しい、といった所です。勝手な私語や宿題忘れ、不必要な席立ちなど…授業態度チェックも行っていますが、各家庭での指導等の問題もあり、ベストな状態ではないと思います。
私語や受験対策と言っても、学習面では各教科で配布されるテキスト(問題集)を解いていくくらいの事しかしません。県立高校なら兎も角、愛光などの私立高や県外への進学を目指すなら各自学習塾へ行った方が良いでしょう。
3年生に関しては三者面談や面接練習、進路指導なども行っていますが、進路の選択や夢の実現へ向けたプランなども生徒自身が考えなくてはいけません。
-
部活
川中さんが活躍した陸上部、水泳部やコーラス部などを初めとして多くの部が目標達成の為に日々練習に励んでいます。
……が、実際に結果を残せている部が限られている点と やる気のある生徒とそうでない生徒との差が激しい点には注意が必要です。入った部によっては「こんなつもりじゃなかった」と後悔する在校生がいるのもまた事実です。入部の段階で’卒部までこの部活で頑張れるのか’をよく考えなければいけません。
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路は高校進学が殆んどを占めます。
愛光高校や松山東高校といった県内の私立高校や県立高校への進学は勿論、県外の高校へ進学した先輩方もいますので、ある程度進路か叶いやすさや実績は良い方だと思います。(各学年上位数名が愛光高校、半数近くは東高へ進学しています)
-
施設
体育館、グラウンド共に広いです。他校と比べると狭い部類に入るのでしょうが、全校生徒が約480名という規模を考えると充分なのではないでしょうか。
図書館の蔵書や情報教育室のパソコン、iPadといった設備も充実しています。
全教室冷暖房完備といった設備を備えていながらも、如何せん歴史がある学校の為、章光堂(重要文化財)や埴輪、土偶(いずれも博物館で展示された事があります)等を初めとした良い意味での古さも残っています。
-
制服
制服のデザインで学校を決めるのはどうなのかな、という感じですが、ざっくりまとめると下記のようになります。
冬服→男子は普通に学ラン / 女子はベスト、パータイの上に標準服(ブレザー)
夏服→男子はシャツに夏用ズボン(丈は冬服と同じ) / 女子はブラウスにパータイ、夏用スカート
合服→男子は冬服と夏服どちらでもOK / 女子はブラウス、ベストにパータイとスカート
学校指定のセーターとコートがあるため、冬期はそれらを着用しても構わないことになっています。
県立高校への進学を考えるならば男子はボタンを変えるだけ、女子も高校でもそのまま使えるデザインとなっています(何を流用できるかは高校によって変わります)。ただし、制服代が思いの外高いので洗い替えを買うとなると大変です。
投稿者ID:321430
8人中7人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
愛媛で頭がいい人は愛光に行った方がいいです。また県外の方でも愛光に入る価値は十分にあります。学校の課題さえやっていればついていけます。
-
校則
特にきついという訳でもなく、普通だと思います。スマホは原則禁止です。
-
いじめの少なさ
毎学期始業式に校長がいじめは根絶しなければならないと言っているため、いじめはほぼないと言っても過言ではありません。
-
学習環境
小テストの追試(英単語や漢字)は時々あり、先生に質問してもしっかり教えてくれます。
-
部活
全国大会出場経験も少なからずあります。部活に入っている人も多いです。
-
進学実績/学力レベル
中四国トップレベルの学校です。東大、京大、国公立医大など多数の合格者を出しています。
-
施設
図書館は創立40周年の時に建てられ、2階には自然科学研究室というさまざまな展示物があります。人工芝とグラウンドもあり、非常に広いです。
-
治安/アクセス
周りは閑静な住宅街なので、騒音などが聞こえるわけでもないので、勉学に励むことができます。
投稿者ID:837527
10人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
頑張って受験して良かったなって思える学校です。自由にのびのびと通えます。寮があるので全国からくる人と学べます。
-
校則
校則は形式上はきつめ(髪型やiPadの使用など)ですが、実際はそこまで厳しくありません。自由な方だと思います。
-
いじめの少なさ
個人での対立はありますが、多数対1人のいじめは私の学年では見たことがないです。
-
学習環境
英語、数学は特にレベルが高くて満足です。先生によって当たり外れはありますが、たいてい良い先生です。質問にいくと分かるまで教えてもらます。iPadを使用するので、荷物が少ないです。
-
部活
部活は本当に緩いです。1部厳しい部活もありますが、他の中学校と比べるとゆるゆるです。実績はまあまあです。上下関係がないし、行きたい時だけ行ける趣味みたいなものです。
-
進学実績/学力レベル
昔はとりあえず東大を目標にする生徒が多かったのですが、今は将来の夢に合わせた選び方をしています。先生が親身に相談に乗ってくれるので進路については心配がないです。
-
施設
図書館は自習スペースが多く、2階は理事長の趣味(?)のプチ博物館があります。校庭には人工芝があって、暖かい日の体育はポカポカで最高です!!新しい校舎が出来るので楽しみです。
-
治安/アクセス
電車通学(徒歩10分)も自転車通学も坂が大変ですが、いい運動になります。治安は良いです。
-
制服
女子の制服は可愛いです。スタイルが悪い人も良い人も着こなせます。男子は普通です
投稿者ID:659944
6人中6人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
色々な意味で自由な学校です。行事や部活などでも生徒の自主性を重んじるので先生はあまり介入しません。生徒が主体的に活動できいい面もあるのですが、揉め事やトラブルが先生たちが気がつかずそのままになっている事もあります。
-
校則
服装などどこの中学校にもあるようなひと通りのルールがあり、気になれば注意されます。
-
いじめの少なさ
向上心が高く気が強い子が多くいるため、弱肉強食な雰囲気の学校です。どんな方法を使っても全ての面で人より前にいきたいと頑張る子が多く、それがいじめにつながっているように感じます。
-
学習環境
愛光、松山東高校を目指す子が多いので実力テストも受験対策もそのためにはいいと思います。
-
部活
運動部、文化部ともに活発で大会でも実績をあげています。ただ、勉強との両立は時間に追われてかなり大変です。
-
施設
教室、トイレはとても綺麗で新しいです。
-
制服
女子の制服はパータイがあるので、比較的かわいいと思います。
入試に関する情報
-
志望動機
小学校の時塾の先生に受験を勧められたから
投稿者ID:434394
6人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
先生方が見本になっていません。喋るなと言われているところで自分のクラスの生徒と騒いでいる先生もいます。ですが、そんな人とは正反対にきちんと僕達のために指導して下さり、普段の生活でも仲良くさせてもらったり色んなことを相談したりできる先生も居ない事はありません。
学校ブランドだけで生かされているような学校です。
-
学習環境
至って普通です。わからない事を聞く生徒も数人はいますがどの生徒にも丁寧に教えています。ですが、そのような事にあまり積極的ではない先生もいます。黙想中に先生が生徒を笑わせたり、授業中ほんとに些細な事でびっくりするくらい怒鳴り散らす先生もいます。
-
総合評価
先生方が見本になっていません。喋るなと言われているところで自分のクラスの生徒と騒いでいる先生もいます。ですが、そんな人とは正反対にきちんと僕達のために指導して下さり、普段の生活でも仲良くさせてもらったり色んなことを相談したりできる先生も居ない事はありません。
学校ブランドだけで生かされているような学校です。
-
校則
普通ではあるとは思いますが、不満を持っている人が多いです。男子の髪や女子の前髪のことや座布団やマフラーなど、生徒側からすれば厳しいですね。
-
いじめの少なさ
表に出しているいじめはありません。ですが、生徒側からいうとあります。トラブルもしょっちゅうです。
-
学習環境
至って普通です。わからない事を聞く生徒も数人はいますがどの生徒にも丁寧に教えています。ですが、そのような事にあまり積極的ではない先生もいます。黙想中に先生が生徒を笑わせたり、授業中ほんとに些細な事でびっくりするくらい怒鳴り散らす先生もいます。
-
部活
種類は文化部が少ないですね。ですが他の運動部はとても活気があります。大会でも多くの成績を残してきている方だと思っています。
-
進学実績/学力レベル
すこしレベルが下でも可能性があればそれをサポートして志望校に合格させようとする先生はごくわずかです。すこしレベルが上の〇〇高校に行きたい、といえば「あ、頑張ってね」で終る先生の方が多いように感じます。
ほとんどの生徒が進学校への進学が多いです、もちろん大学進学も多いと聞きます
-
施設
耐震工事なども施されており、とくに古くて汚いなど施設に関しては文句ナシです。とても綺麗で広くていいと思います。
-
制服
本当にダサいです。夏服は女子だけが変わりましたが、冬服は変わっていないので、冬服が異常なくらいダサいです。
投稿者ID:200510
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
細かい。めちゃくちゃ細かい。
そこ気にする?という所まで注意されます。
あの先生では通用するのにこの先生は通用しない、という現象も度々起きます。統一してもらいたい。
1部男性教師がアメピンを所持しており、誰が使ったのかも分からないピンを渡されます。
-
いじめの少なさ
クラスや学年によります。
いじめも陰湿なものが多く、とても不快です。
-
学習環境
受験対策といいながら特に指導はなくひたすらテストをとかされるのみです。
中には放課後に補習授業を開いてくださる熱心な先生もいらっしゃいます。
-
部活
運動部(特に野球部、テニス部)が強いです。
文化部も金賞を受賞していました。
強い部では熱心に部活動をしていますよ。
某運動部では陰湿ないじめもありますが笑
-
進学実績/学力レベル
多くの人が県立高校に進学します。
期末テスト等の教員が作るテストの難易度が高い為、県や全国共通のテストでは比較的良い点が取れます。道後で20位以内に入れると東高に行けると言われています。
-
施設
南校舎は北校舎と比べ新しく、トイレがとても綺麗です。
北校舎は昭和のまま。南校舎は全トイレ洋式ですが、北校舎は各階1つずつしかありません。他は全て和式です。
-
治安/アクセス
4人程度で下校中笑いながら話をしていただけで苦情の電話が入ります。とにかく近隣の方々の苦情が多い。
2年ほど前、犬を散歩している高齢の方がいて、その方が歩道を占領していたので足1歩程度人の私有地に入ってしまったことがあったのですが勢いよく怒鳴られました。私有地に入ってしまった私も悪いですが歩道を占領していたのに怒鳴られ不快でした。
-
制服
女子の夏服はチェックのスカートで可愛らしいです。
しかし冬服はスタイの様な白い丸襟が付いており、口が裂けても可愛いとは言えません。
男子はごくごく普通の学ランです。可もなく不可もなくという感じですね。
投稿者ID:720273
9人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
道徳心が欠けている人もいますがそれを除けば基本的には充実した学校生活を送ることができると思います。そしてSC相談日などもあるのでもし何か不満などがあればそこにいる先生に相談することもできます。
-
学習環境
私は今現在中学二年生なんですけどすでに受験について話してくれていておおよその目安が分かるようになっています。また、新学年になった初めのほうにもどんな高校があるか、また受験制度についても話してくれるので想像がしやすいです。
-
総合評価
道徳心が欠けている人もいますがそれを除けば基本的には充実した学校生活を送ることができると思います。そしてSC相談日などもあるのでもし何か不満などがあればそこにいる先生に相談することもできます。
-
校則
個人的には厳しいところもありますが守ってさえいればある程度の自由は許されています。
-
いじめの少なさ
私のクラスでは寝ている人の椅子を蹴っていたり体調が悪くて給食当番の代わりを連続でさせられていったので他の子に代わってもらったら終わりの会の時に名指しで「〇〇さんみたいにやりたくないからという理由で変わらないようにしてください」みたいなことが多々あります。
-
学習環境
私は今現在中学二年生なんですけどすでに受験について話してくれていておおよその目安が分かるようになっています。また、新学年になった初めのほうにもどんな高校があるか、また受験制度についても話してくれるので想像がしやすいです。
-
部活
年度によって替わりますが優勝する部活としない部活の差が結構出てます。また、種類は、特定の性別の人に偏ってて入りにくい部活などもあります。
-
進学実績/学力レベル
成績に関してはほかの学校よりはいいほうだと思います。松山東高校でも上位30番ぐらいに入っとけば大丈夫だといわれています。
-
施設
小学校の時より面積が狭く活動範囲が狭いです。また、図書館に関しては小さいということもあり一か所に人が集まることもあります。
-
治安/アクセス
周辺には道後公園があります。また、校区内には道後温泉駅や坊ちゃんからくり時計があり観光客でにぎわってます。
-
制服
道後中学校の制服には伝統がありますが冬服の丸襟が少しダサいかなとは思います。
投稿者ID:966505
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒がとても良い!みんな性格がよく優しく明るい人が多いのですごく楽しい。特に、行事がすごく楽しく、附中祭と呼ばれる体育祭では今年から1日開催となり種目も多く楽しかった。1年生は大洲、2年生は石鎚登山、3年生修学旅行で沖縄へ行きすごく楽しいことが多い。修学旅行はまだですが絶対楽しいです笑はみんな応援も競技も全力なので勝っても負けてもすごく楽しい。小さな問題が多い気はするが、生徒が最高で男女関係なく仲が良くとても楽しいので、いって後悔はない。5月の時点で卒業したくないといっている人も多くすごくいい雰囲気だと思う。
-
学習環境
先生によってかなり違う。質問をしたらすごく丁寧に教えてくださり、授業もわかりやすくおもしろい先生がほとんど。しかし、ほとんどを生徒に任せている先生や解説がほぼない先生もたまにいる。生徒主体といっても説明がないのは厳しい。しかし、頭のいい生徒が多いので生徒同士で聞き合えば私としては困っていない。勉強が苦手な人は少し負担になるかも。他のクラスとの差が気になる部分はある。
-
総合評価
生徒がとても良い!みんな性格がよく優しく明るい人が多いのですごく楽しい。特に、行事がすごく楽しく、附中祭と呼ばれる体育祭では今年から1日開催となり種目も多く楽しかった。1年生は大洲、2年生は石鎚登山、3年生修学旅行で沖縄へ行きすごく楽しいことが多い。修学旅行はまだですが絶対楽しいです笑はみんな応援も競技も全力なので勝っても負けてもすごく楽しい。小さな問題が多い気はするが、生徒が最高で男女関係なく仲が良くとても楽しいので、いって後悔はない。5月の時点で卒業したくないといっている人も多くすごくいい雰囲気だと思う。
-
校則
かなり緩い方だと思う。髪型の校則が厳しかったが、お団子やツーブロックも良かなったので良いと思う。生徒主体で校則が変わっているのでこれからも変わっていく可能性が高くより良くなることが予想できる。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いたことがない。しかし、いじりがひどいこともあるが本人たちは楽しいと言っているので大丈夫だと思う。1人でいる人も多いが、はぶることなどはなく1人でいることが好きな人なので、いじめとかは特にない。
-
学習環境
先生によってかなり違う。質問をしたらすごく丁寧に教えてくださり、授業もわかりやすくおもしろい先生がほとんど。しかし、ほとんどを生徒に任せている先生や解説がほぼない先生もたまにいる。生徒主体といっても説明がないのは厳しい。しかし、頭のいい生徒が多いので生徒同士で聞き合えば私としては困っていない。勉強が苦手な人は少し負担になるかも。他のクラスとの差が気になる部分はある。
-
部活
活動時間が短いのが少し不満ではあるが、好成績を残している部活が多い。テニス、コーラス、吹奏楽、陸上は特に強い。みんな楽しんでいるのでどの部活に入っても悔いは残らないと思う。顧問の問題が多い気はする。
-
進学実績/学力レベル
半分ぐらいの人が東高に受かる。受験前はみんなやる気になっているのでお互いに高めあうことができ良いと思う。愛光に受かる人もいて、県内でトップクラスの進学実績だと思う。
-
施設
校舎が改装され綺麗になったのですごくいい。A組に比べて、D組はクーラーが効きにくいという問題があるが先生次第で変わってくる。体育館は少しボロいのでバレー部バスケ部は不満に思うところがあるかも。
-
治安/アクセス
駅が近くにあるので電車で帰る人もいる。治安もかなりいい?
-
制服
男子は学ランで他の学校と変わらない。女子の制服はださい。OBの変えたくない、これが附属の制服という謎の意見で変えるのが難しいらしいが、冬のスカートやブレザーは重く、リボンではなくパータイと言う布なので結ぶのが大変。さらに、シャツがかなり透けるのも気になる。しかし、慣れれば特に気にならなくなる。
投稿者ID:930718
5人中5人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
>> 在校生の口コミ