みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛媛県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

愛媛県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 249件中 1-10件を表示
  • 男性在校生
    愛光中学校 (愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      入るのは難しいが、その分の価値は十分にある

      【学習環境】
      しっかりしている。図書館での学習がよく行われる

      【進学実績】
      最近は少し落ちているものの、四国中国でトップクラス

      【先生】
      個性的だが、ほとんどがいい人。
      たまにおかしい人もいる...
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    道後中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      皆さんが言うように周りの目を気にする先生が多いです。しかし、先生は授業をわかりやすく展開してくれるし、面白いのですが自分の部活動の生徒や、お気に入りをつける先生が多いです。バドミントン部や駅伝は強いのでおすすめです。頭のいい学校と思われていますが頭のいい人とそうでない人との差が激しいです。また、テストがとても難しく百点を取らせないようなものです。同じ教科でも先生が二人いるような場合があり、テスト範囲まで届かなかったなどあります。
    • 学習環境
      質問はどんどん受けてくださる先生が多いですが、怖いので質問する生徒は一部です。テスト前はプリントを出してくれ、問題をたくさん解くことが出来るので充実しています?
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛媛大学教育学部附属中学校 (愛媛県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業の内容(面白さ)、行事の多さや伝統のある学校といった点では他校に劣らない学校で、生徒が主体となって学校を動かすなど、生徒主体の自由な校風となっています。校則の緩さからもそれは伺えるのですが、それ故に各個人が自分の行動に対して’責任感’を持つ必要があります。
      部活動でも美術部や陸上部、テニス部などを中心として各部が優秀な成績を修めており、文武両道を目指す方も安心して通えるのではないでしょうか。
      ただSNSの使い方が悪かったり学級間での仲が悪かったり(学年にもよりますが)と、交友関係でのトラブルが割と多い為、ある程度の精神力と忍耐力が必要になると思います。
      交通マナー等に関しても、近所の方に指導されたり道一杯に広がって歩道を塞いだり、平気で並進したり…余り良いとは言えない状態です。
    • 学習環境
      分からない事は授業後などにきちんと聞いて自分で理解しておく必要がありますが、補習は各教科の先生の都合が合えば時間を取って貰える為心配無いと思います。
      授業態度等はクラスによって差が激しい、といった所です。勝手な私語や宿題忘れ、不必要な席立ちなど…授業態度チェックも行っていますが、各家庭での指導等の問題もあり、ベストな状態ではないと思います。
      私語や受験対策と言っても、学習面では各教科で配布されるテキスト(問題集)を解いていくくらいの事しかしません。県立高校なら兎も角、愛光などの私立高や県外への進学を目指すなら各自学習塾へ行った方が良いでしょう。
      3年生に関しては三者面談や面接練習、進路指導なども行っていますが、進路の選択や夢の実現へ向けたプランなども生徒自身が考えなくてはいけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    愛光中学校 (愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      愛媛で頭がいい人は愛光に行った方がいいです。また県外の方でも愛光に入る価値は十分にあります。学校の課題さえやっていればついていけます。
    • 学習環境
      小テストの追試(英単語や漢字)は時々あり、先生に質問してもしっかり教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛光中学校 (愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      頑張って受験して良かったなって思える学校です。自由にのびのびと通えます。寮があるので全国からくる人と学べます。
    • 学習環境
      英語、数学は特にレベルが高くて満足です。先生によって当たり外れはありますが、たいてい良い先生です。質問にいくと分かるまで教えてもらます。iPadを使用するので、荷物が少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛媛大学教育学部附属中学校 (愛媛県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      色々な意味で自由な学校です。行事や部活などでも生徒の自主性を重んじるので先生はあまり介入しません。生徒が主体的に活動できいい面もあるのですが、揉め事やトラブルが先生たちが気がつかずそのままになっている事もあります。
    • 学習環境
      愛光、松山東高校を目指す子が多いので実力テストも受験対策もそのためにはいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    道後中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が見本になっていません。喋るなと言われているところで自分のクラスの生徒と騒いでいる先生もいます。ですが、そんな人とは正反対にきちんと僕達のために指導して下さり、普段の生活でも仲良くさせてもらったり色んなことを相談したりできる先生も居ない事はありません。
      学校ブランドだけで生かされているような学校です。
    • 学習環境
      至って普通です。わからない事を聞く生徒も数人はいますがどの生徒にも丁寧に教えています。ですが、そのような事にあまり積極的ではない先生もいます。黙想中に先生が生徒を笑わせたり、授業中ほんとに些細な事でびっくりするくらい怒鳴り散らす先生もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    道後中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      受験対策といいながら特に指導はなくひたすらテストをとかされるのみです。
      中には放課後に補習授業を開いてくださる熱心な先生もいらっしゃいます。

      【進学実績/学力レベル】
      多くの人が県立高校に進学します。
      期末テスト等の教員が作るテストの難易度が高い為、県や...
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    道後中学校 (愛媛県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      道徳心が欠けている人もいますがそれを除けば基本的には充実した学校生活を送ることができると思います。そしてSC相談日などもあるのでもし何か不満などがあればそこにいる先生に相談することもできます。
    • 学習環境
      私は今現在中学二年生なんですけどすでに受験について話してくれていておおよその目安が分かるようになっています。また、新学年になった初めのほうにもどんな高校があるか、また受験制度についても話してくれるので想像がしやすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛媛大学教育学部附属中学校 (愛媛県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      生徒がとても良い!みんな性格がよく優しく明るい人が多いのですごく楽しい。特に、行事がすごく楽しく、附中祭と呼ばれる体育祭では今年から1日開催となり種目も多く楽しかった。1年生は大洲、2年生は石鎚登山、3年生修学旅行で沖縄へ行きすごく楽しいことが多い。修学旅行はまだですが絶対楽しいです笑はみんな応援も競技も全力なので勝っても負けてもすごく楽しい。小さな問題が多い気はするが、生徒が最高で男女関係なく仲が良くとても楽しいので、いって後悔はない。5月の時点で卒業したくないといっている人も多くすごくいい雰囲気だと思う。
    • 学習環境
      先生によってかなり違う。質問をしたらすごく丁寧に教えてくださり、授業もわかりやすくおもしろい先生がほとんど。しかし、ほとんどを生徒に任せている先生や解説がほぼない先生もたまにいる。生徒主体といっても説明がないのは厳しい。しかし、頭のいい生徒が多いので生徒同士で聞き合えば私としては困っていない。勉強が苦手な人は少し負担になるかも。他のクラスとの差が気になる部分はある。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 249件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  愛媛県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

愛媛県の口コミランキング