みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山口県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山口県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
山口県内に2校しかない県立の中高一貫なので、先生たちの意識が市内の中学校と違い、勉強に積極的な方が多いのと、生徒もおなじです。6年間と過ごしてるので、生徒も先生も仲が良く中等愛がすごいです。基本、先生方も6年間持ち上がりなので、担任の先生以外でも仲が良いです。
-
学習環境
受験をして入ってるので、授業を妨害するような生徒がいない。中学生は市立中学校と教科書等や進みが違うため個別塾しか入らないが、その分学校の先生たちが中学3年生より、朝や放課後に課外授業を行なってくれている。
-
総合評価
山口県内に2校しかない県立の中高一貫なので、先生たちの意識が市内の中学校と違い、勉強に積極的な方が多いのと、生徒もおなじです。6年間と過ごしてるので、生徒も先生も仲が良く中等愛がすごいです。基本、先生方も6年間持ち上がりなので、担任の先生以外でも仲が良いです。
-
校則
校則については、ゆるめです。生徒の意志を尊重する感じです。生徒一人一人が常識的な行動をするというのが基本なので、生徒手帳など規則をかいてるものはない。
-
いじめの少なさ
全くないとは言えないが、先生方がいじめに関しては凄く敏感で、アンケートが毎年ある。
-
学習環境
受験をして入ってるので、授業を妨害するような生徒がいない。中学生は市立中学校と教科書等や進みが違うため個別塾しか入らないが、その分学校の先生たちが中学3年生より、朝や放課後に課外授業を行なってくれている。
-
部活
市内の学校より、部活の種類が豊富です。レベルは標準ですが、やりがいのある部活が多いです。
-
進学実績/学力レベル
就職する生徒は、警察官が消防士です。3割が専門学校、4割が私立大学3割が国立大学進学です。その、学年でレベルが違うので国立大学の進学率は一概にはいえないです。先生は1人でも多く、国立大学を行かせたいので必死ですが。私立大学の方が、いろいろな面で充実してるので推薦で私立大学に進学する人も多いです。
-
施設
中高一貫なので、ミニ大学ぐらいな感じで設備は充実してます。体育館は、6学年を収容するために、とても広く綺麗です。武道館などもあります。
-
治安/アクセス
ほぼ、バス通学になると思うのですが、スクールバスも朝と夕方にあるので本数には困らないと思います。
-
制服
市内の中高と比べても、可愛いと思います。中高一貫なので、高校に上がる時に買いなおさないで良いので経済的だと思いますが、まぁまぁな値段がします。
進路に関する情報
-
進学先
私立大学に進学しました。
-
進学先を選んだ理由
大学院まで考えて学校を選びました。
投稿者ID:637385
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
医進コースと探究コースで学力が全く違います。目指すところが違うのだと思います。医進コースは偏差値65以上、附属よりレベルが断然高く、附属を蹴ってきた子も多いです。探求コースも友人から聞いたところによるとそれぞれの個性を伸ばしてくれる場所だと思います。
-
校則
一般的な内容のため不満はありません。アルバイトや保護者同伴以外での泊まりは禁止、などあります。
-
いじめの少なさ
医進コースは少人数で和気藹々としているため、いじめは少ないと思います。
-
学習環境
医進コースは少人数で手厚いです。一人一人に合わせた指導があります。
-
部活
医進コースでも体育や行事は探究コースと合同です。そのため、活気があると思います。
-
進学実績/学力レベル
進路実績は年々良くなっていると思います。大学の推薦枠も多いです。
-
施設
図書館も体育館も広くて綺麗です。周りの環境も良いと思います。図書館では、この時期は本の福袋といったセットも出たり楽しみもあります。
-
治安/アクセス
治安は良いです。スクールバスがあるので遠方からも通いやすいです。
-
制服
制服は変更になっているので、ダサイと言う声もありますが、こればかりは人によるかと思います。
投稿者ID:879853
7人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒間、教師の距離が近いので学習面、生活面でも相談しやすいです。少人数なので目が行き届いていてそれぞれの個性なども把握してくれています。ユネスコ登録されていてオーストラリアの学校と姉妹校なので中高ともに特に英語には力をいれているとおもいます。
-
校則
頭髪検査が学期に2回程度あります。前髪は眉毛にかかってはダメ、男性は耳にかかってはダメ女子は肩にかかるとゴムで結ぶ等
-
いじめの少なさ
定期的にアンケートをとり、発覚した際にはすぐに先生が対応されているようです。
-
学習環境
放課後等、わからないところを聞きに行ける環境がととのっています。長期の休みは教室を解放して自習室で勉強できるようになっています。
-
部活
部活の種類は少ないですがどの部も少人数なので団結力があり先輩後輩間も仲が良いです
-
進学実績/学力レベル
中高一貫校なので卒業後はそのまま高校に上がります。中学時に一足早く高校の勉強に取り組んでいるのでスムーズに勉強に取り組めると思います。
-
施設
外観は塗り替え工事をしたので綺麗ですが歴史ある学校なので校舎や体育館は少々古いです。
-
治安/アクセス
治安はよく駅から近いのですが電車の本数がすくないです。
-
制服
5年前くらいに制服は変わったので今風なデザインだとおもいます。指定なのでお値段がたかいです。
投稿者ID:635089
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんな仲良く、先生方も素晴らしかったです。子供も毎日楽しそうに行って帰ってきて、学校のことをはなしてくれました。
-
校則
どの先生も熱心で、子供のことを細かく見てくださり、アドバイスをいただきました。おかげさまで、いい友達にも恵まれて楽しい中学科生活を送ることができました。大変感謝しています
-
いじめの少なさ
うちの子供のかかわりに関してはなかったと思います。他では少しあったような噂を聞きましたがよくわかりません。
-
学習環境
落ち着いた雰囲気で満足しています。学校の規模もちょうどいいと思います。周囲に店舗なども少ない。
-
部活
もう少し結果ぎでるとよかったかなと思いますが、熱心に指導していただきき、感謝しています。
-
進学実績/学力レベル
よくわかりませんが、比較的がんばっていると思います。公立なので、一人一人に合わせた進路指導だと思います。
-
施設
学校の規模からすると適正だと思います。教育を行うのに充分な施設だと思います。不便はありませんでした。
-
治安/アクセス
不審者情報などは多くありませんでした。幹線道路も通っており、人の目も充分ありました。
-
制服
かもなく不可もなくという感じです。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
おとなしい生徒が多いと思います。
投稿者ID:572693
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんな試験を受けて入学してくるので目的もしっかりしていてすばらしい学校だと思います。
あまり知られてない学校なのでもっとメディアにもアピールして欲しいです。
-
校則
男子はワックス禁止、ツーブロック禁止で多感な六年間を過ごす。
冬にブレザーの襟元や裾からベストが見えてはいけない。ベストやセーターの色も地味な色で指定があります。下着の色は白のみです。
靴下は学校指定で700円位します。紺色でアルファベットのワンポイント入りです。
-
いじめの少なさ
みんな試験を受けて入学して 日々の勉強や部活が忙しいのでイジメなんてしてる人はいないです。
学校も月1位でマメにイジメアンケートなどサポートをしてくれます。
-
学習環境
入学してすぐに1人一台タブレットが配布され、無料でスタディアプリで勉強し放題です。
リトルティーチャーと言って先輩が放課後 下級生などに勉強のわからない所を教えてくれる機会があり、助かります。
-
部活
部活はみんな頑張ってはいますが 学校自体の部活紹介記事が古く、中々更新されず残念です。
-
進学実績/学力レベル
国立、私立 共に大学への進学が多いです。
入学してすぐに 目指す大学や進路を担任と何度も考える機会があり、とても早い取り組みで良いと思います。
-
施設
わりと新しくて良いと思います。
県立ですが 良い建物だと思います。
-
治安/アクセス
バスで通学する生徒も徒歩で通学する生徒も毎日 学校までの坂を登らないと学校につきません。この坂を6年間通学したら足腰強くなると思います。
車道と歩道の色をカラフルに分けて欲しいです。
学校からはコンビニは坂を降りて大分行かないとないので不便です。
-
制服
冬服はカッコいいですが 夏服が男女共にダサく残念です。
男子は夏の半袖ボタンダウンシャツを出して切るのでめちゃくちゃダサいです。だから暑くても大体のおしゃれな男子は夏場も長袖ワイシャツを袖捲りで通学します。
男子のワイシャツは長袖も半袖も形状記憶機能ではない綿素材で毎日アイロン必須です。
投稿者ID:806146
9人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
熱心な先生が多いと感じる。教え方の上手い先生も多い。 学習環境、施設などは山口県の公立学校で一番らしい。 エアコンも完備、寮もきれい。
-
校則
校則は紙一枚に制服上のことと、髪を留めるゴムの色、学生らしい色、一応唄ってはいるが厳しくない。靴も自由。
-
いじめの少なさ
二人の子供からいじめの話しを聞かない、後期生になるとそんなひまもなさそうだ、
-
学習環境
学習面は本人の自主性に任せている感じ。 学校行事については校長の権限が強いと感じる。 校長の交代によって体育祭や文化祭の盛り上がり方が全く違う。制約のあるなしが校長によってかわる。
-
部活
決して部の数は多くないが、6年間通してレベルアップが出来る。普通の中学校にない弓道部やダンス部などがある。中学生も高校生と練習できる。
-
進学実績/学力レベル
成績でのクラス分けがある。 始業前の学習もある。が前期生は自主性にまかされている。 後期生は必須、前期生から強制力を働かせて欲しい。 後期生はクラスによりテストの難易度が違うにも関わらす順位は学年で発表される。
-
施設
山口県の公立学校で一番が売り 校舎内、寮にエレベーターも完備、体育館もジム仕様、図書室の購入本も図書委員の選定枠もある
-
制服
品が良いデザインだと親は感じる。ただし、子供は福岡県あたりの制服がいいと思うらしい。前期生、後期生ともに同じなので経済的。
進路に関する情報
-
進学先
そのまま進級
-
進学先を選んだ理由
受験がない
投稿者ID:303801
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
担任の先生から「うちの学校の保護者は過保護な親が多い」と言われ、最初はむっとしたが、よく考えてみるとそう思われても仕方ないな、と気づかされました。
-
校則
少し厳しいな、と思うところもある反面、このくらいのほうがいいな、と思う時もあります。
-
いじめの少なさ
校内でのいじめをきいたことはありません。
-
学習環境
早朝より朝学があり、放課後も先生方が熱心に教えてくださります。
-
部活
運動部よりも文化部のほうが活発な気がします。
-
進学実績/学力レベル
難関大学に進む生徒もあり、実績は良いと思います。
-
施設
図書室ではなくて図書館なのでびっくりしました。近所の公立中学校の図書室よりはだいぶ本が多かったです。
食堂があってかなり美味しいらしいです。
冷暖房完備ですが、暑い日でもクーラーがつかない日があるそうです。
-
治安/アクセス
南岩国駅から徒歩10分くらいです。
-
制服
清楚な感じでよいと思います。
-
先生
授業も分かりやすく教えていただいています。
進学相談や悩み事も真剣に聞いてくれますし、保護者連絡もまめにしていただいてます。
-
学費
広島県の私立に比べたら安いです。
進路に関する情報
-
進学先
高水高校六年制普通科
-
進学先を選んだ理由
中高一貫校なので。
投稿者ID:144660
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
晃英館中学校
(山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 52)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学校の間にも、色んなたくさんの行事があるようで、楽しそうですし、中高一貫なので、高校生の皆さん方との関わりが、勉学に励む刺激となると思います。また、少人数なので、先生方の目も届いているようで、よく、教育されてるように感じます。
-
校則
厳しすぎず、緩すぎず、適度な良い校則が設けられていると思います。
-
いじめの少なさ
少人数のため、皆、クラス全員が一丸となってやっているようです。
-
学習環境
先生方が放課後も分からないところを教えてくださったり、プリントを下さったりしているそうで、放課後に自習教室も設けて下さっているようで素晴らしいと思います。
-
部活
勉強だけでなく、部活動の成績も良いようで、完璧だと思います。
-
進学実績/学力レベル
近年では、東京大学に1名、山口大学医学部医学科に2名、私立の大学の医学部医学科1名、合格しただとか。少人数でこれだけの実績を残すのは相当すごい確率だと思います。
-
施設
よく充実していると思いますが、桜ヶ丘さんと共有しているのは少し気にかかります。
-
治安/アクセス
少し桜ヶ丘高校の生徒さん方が気になりますが、完全に分けているそうなので、安心しておこうとおもいます。
-
制服
すごく可愛いです。女の子の制服は特に、可愛いブレザーで、女の子は凄く憧れをもつと思います。
投稿者ID:671617
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
日々の授業にしても、クラブ活動にしても、自ら考え・行動することが必要で、先生方も過度な干渉はされませんが、必要な助言・指導は適宜行っておられます。
そういった意味で、先生と生徒が共に素晴らしい環境を作り上げている学校だと思います。
-
学習環境
勘違いされている保護者の方もおられると思いますが、より上級の高校へ進学するための特別な授業や、日々の授業の進度を早め、より高度な授業をする等はありません。
大学付属校ですので、中学校教育のための実験校であり、中学校教諭を目指す学生のため、教育実習を行うための学校です。
-
総合評価
日々の授業にしても、クラブ活動にしても、自ら考え・行動することが必要で、先生方も過度な干渉はされませんが、必要な助言・指導は適宜行っておられます。
そういった意味で、先生と生徒が共に素晴らしい環境を作り上げている学校だと思います。
-
校則
入学式などの式典がある日を除き普段は私服ですが、女子はチェックのスカートを着用して統一感を出しています。奇抜な格好をする生徒はいません。
生徒一人一人が自覚を持って、学校生活を謳歌しています。
-
いじめの少なさ
現在、我が子は2年生ですが、今のところいじめに関する話を聞いたことはありません。。
-
学習環境
勘違いされている保護者の方もおられると思いますが、より上級の高校へ進学するための特別な授業や、日々の授業の進度を早め、より高度な授業をする等はありません。
大学付属校ですので、中学校教育のための実験校であり、中学校教諭を目指す学生のため、教育実習を行うための学校です。
-
部活
運動系・文化系を問わず、生徒の中には素晴らしい成績を残す生徒がおり、彼らが他の生徒にも良い影響を与えています。
-
進学実績/学力レベル
他の受験関係のサイトでは偏差値56程度と意外に低い値ですが、成績上位の生徒(主に中学受験を経て入学した生徒)と下位の生徒(主に附属小学校から入学した生徒)の開きが意外とあり、それら全体での結果が偏差値56程度となっていると思われます。
年数回行われる習熟度テストでも、成績上位の子は偏差値65~70位はあると思われます。
-
施設
特に「これは」と言う施設はありません。
必要な施設は全て揃っていますが、欲を言えばグラウンドがもっと広ければ良いのにと思うことがあります。
-
治安/アクセス
校舎は山口市内中心部に位置しており、治安について問題は無いと思います。
通学のしやすさについては、遠くは防府市内から通学する生徒もおり、生徒それぞれで変わると思います。
-
制服
生徒の自覚と各家庭の裁量に任されており、満足しています。
投稿者ID:636964
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とにかくみんながよく挨拶をする。
学校行事で学校に行くのですが、校内はもちろん、校外ですれ違う地域の人すべてに、挨拶をするので、気持ちがいいです。
生徒人数も少ないので、先生の目も行き届いていて、文武両道がしっかり出来ている生徒が多いです。
-
校則
頭髪検査などは厳しいし、靴下、靴まで決まりがあるので、厳しいとは思うが、そのおかげで子供達が派手にならず、良いと思う。
-
いじめの少なさ
ないように思う。
生徒の人数が少ないので、先生の目が行き届いており、小学校の持ち上がりなので、保護者も仲良い。
-
学習環境
定期テスト週間には、朝学や補習があり、成績の悪い子の対策などしっかりされている。
ワーク提出など、厳しくされているので、やらなければいけない勉強があって良い。
-
部活
とにかく部活動が盛んで、運動部、特にバスケットボール部は毎年強い。
合唱部も新設され、今年中国大会にいったらしい。すばらしい。
-
進学実績/学力レベル
市内の高校の1番のところにも沢山進学している。
また、湯田中出身の先輩方が態度がいいので、受験も湯田中出身ということを自信持って出来る。
-
施設
掃除が行き届いているし、よく行く体育館を2、3年前に新築にしたのでとても綺麗。
プールが古いので、そろそろプールは建て替えた方が良いのでは。
-
制服
市内の中学校は学ランが、多いなか、湯田中はブレザーで個性があって良い。
少し地味な印象も受けるが…。
投稿者ID:240505
4人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山口県
>> 保護者の口コミ