みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山口県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山口県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんなが授業に積極的に参加し、質問なども授業中、休み時間にしています。友達同士や先生と生徒の仲も良く、いじめはないです。行事は、特にみんな一生懸命で、企画を自分たちで考えることも多いです。
-
学習環境
先生が職員室ではなく、教科別の研究室というところにいるのですが、休み時間によく行って、質問をしたり、おしゃべりをしたりできます。また、生徒同士でも得意な教科を教え合ったりがよくあります。英検などにも積極的で、千円の補助が出たり、学校で受けられるので値段が安かったりして、過去問を解いたりもできました。3年生は進路説明会などが何回かあり、進学に対するサポートがとても厚いです。
-
総合評価
みんなが授業に積極的に参加し、質問なども授業中、休み時間にしています。友達同士や先生と生徒の仲も良く、いじめはないです。行事は、特にみんな一生懸命で、企画を自分たちで考えることも多いです。
-
校則
校則はゆるいので、あまり校則の話は話はしないです。ですが、みんなが自分で考えて行動しているので、校内に乱れた雰囲気はあまりないと思います。
-
いじめの少なさ
私はみたことがないです。先輩や同級生との関係もとてもよく、優しいので、安心できます。
-
学習環境
先生が職員室ではなく、教科別の研究室というところにいるのですが、休み時間によく行って、質問をしたり、おしゃべりをしたりできます。また、生徒同士でも得意な教科を教え合ったりがよくあります。英検などにも積極的で、千円の補助が出たり、学校で受けられるので値段が安かったりして、過去問を解いたりもできました。3年生は進路説明会などが何回かあり、進学に対するサポートがとても厚いです。
-
部活
県内の他の学校にはない、弦楽合奏部や技術部などがあります。運動部が多めです。それぞれの部活が市で上位だったり、県や中国地方の大会に出たりして結果を残しています。先生が忙しくていないこともよくありますが、積極的に自分たちでメニューを考えやっています。
-
進学実績/学力レベル
山口高校へ進学する人が多いですが、その他県内県外へ進学しています。ほぼ全員が 高校で進学します。高校や入試について、生徒の間や先生と話したります。一年生のころから入試に向けてのことがあったりもします。
-
施設
最近校舎を全て改修工事をしたので、とてもきれいになりました。
-
治安/アクセス
消防署や市役所、小学校が近くにあり、とても安全だと思います。
-
制服
2023年から制服が学ラン、セーラー服からブレザーに変わりました。スカートとズボン、ネクタイとリボンが選べます。普段の服装は自由服なので、制服は式の時やテストの時などに着ます。自由服は基本的に好きな服を着て良くて、自分でTPOを考えるのが目的らしいです。シャツなどを着たりもしますが、パーカーなども着ます。髪型、靴なども全て自由です。
投稿者ID:961336
8人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この学校は青春を楽しみながら大学受験に向けて学力を着実に伸ばしていくことができると思います。志望校に合格するかどうかは本人のやる気によりますがそのやる気さえあれば超難関校も夢じゃありません。
-
校則
基本は周辺の中学校と同じようなものですが少し自由度を感じ『自分で考えて生活する』という学校の意図があります。ブラック校則はありません!
-
いじめの少なさ
クラスのみんな笑顔に満ちています!裏でいじめがあるとも思えません。
-
学習環境
先生のレベルも非常に高く、学習のサポートについて不満はありません。
-
部活
スポーツ系は弱いですが演劇部や管弦楽部、科学部などの文化系部活は県でもトップレベルの活躍をしていると思います。どの部活もそれぞれ楽しそうです。
-
進学実績/学力レベル
最近全体の学力が上がってきています。東大模試でAの人など超難関校を目指せるレベルの人も増えてきました。
-
施設
とにかく綺麗です。設備も新しめで快適にのびのびと学習できます。
-
治安/アクセス
僕は中等坂と呼ばれる登下校時の坂は運動になって好きですが『疲れるから嫌』と言う声はよく聞きます。
-
制服
スタイリッシュで気にいると思います。
投稿者ID:978581
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
8人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とにかくいじめがない。
不良もいない。
ヤンチャするやつも先生にはビビっているため言いつければ良い。
最近では授業が消化不良ということはない。
生徒会もよく頑張っている。
45分授業が多いのは生徒からしたら嬉しい。
変な先生が少なく常識がある人がほとんど。
生徒の人数も学年120人ずつ程度で色々な人と絡める。
個性的な人も多い。
数年前まではタバコなどが校内で見つかっていたがもうない。
-
学習環境
公立なので補習や受験対策はなし。
授業はしっかりやってくれる。
しかし数年前転勤した内田という先生のような自己満足に過ぎない授業をやる人もいる。
-
総合評価
とにかくいじめがない。
不良もいない。
ヤンチャするやつも先生にはビビっているため言いつければ良い。
最近では授業が消化不良ということはない。
生徒会もよく頑張っている。
45分授業が多いのは生徒からしたら嬉しい。
変な先生が少なく常識がある人がほとんど。
生徒の人数も学年120人ずつ程度で色々な人と絡める。
個性的な人も多い。
数年前まではタバコなどが校内で見つかっていたがもうない。
-
校則
校則は一般的なもの。
スカートは短すぎたら怒られる。
まゆげは切っても注意されない。
可愛いからとかそういう差別や偏見はなくしっかり注意する先生が多い。(内田は別)
-
いじめの少なさ
いじめは95パーないです。
在校生の僕が言うから間違いないです。
先生はいじめ撲滅に取り組んでいる。
男子より女子の方がいじめが多いのはどこもそうだろう。
-
学習環境
公立なので補習や受験対策はなし。
授業はしっかりやってくれる。
しかし数年前転勤した内田という先生のような自己満足に過ぎない授業をやる人もいる。
-
部活
クラブチームに行く人が多い。特にサッカー。
野球も少なからずいる。
最近だと卓球、バドミントンなどで結果を残している。
テニスや卓球が人気だろう。
サッカーに不良が昔は溜まっていた。
熱心な指導者もいる。
ただ凄い指導者がいるわけではない。
-
進学実績/学力レベル
宇部高校に行くのは20人にも満たない。
高校に行かない人は学年で4、5人。
ただ私立高校に行く人が多め。
ただ中学校程度の勉強だったら塾必要なし。
-
施設
体育館は古いためあと数年で建て替えがある。
新校舎は少し綺麗。
冷水機が3つある。
公衆電話が1つある。
「誰かがじさつしたところ」があるが気にする必要はなく嘘っぽい。(ちなみに裏門から1番近い下駄箱のボール貸し出しの奥の部屋)
図書館にはたくさんの本があるが狭い。
トイレは汚くない。
-
制服
男子は学ラン。女子は赤いネクタイ。
女子は近隣の学校に比べるとダサいかも。
投稿者ID:286544
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
普通に楽しませて貰ってます。先生もノリがいいのでとてもいいです。たまに変な先生もいますがあまり気にはならない程度です
-
校則
The中学生という校則です。ですが守っている人が余りいないのでもはやないも同然です。普通にピアス開けたりなど日常茶飯事です最近は黒色の靴下などOKになったりだんだん緩くなってます。
-
いじめの少なさ
人数が多いので合う合わないがあるため全くないことは無いですが、わたしの学年ではあまり聞きませんでした。
-
学習環境
普通だと思います。先生によっては授業後教えてくれたりもします。ただ頭のいい子と悪い子との差が激しいです。
-
部活
吹奏楽がとても強いです。他の部活も県大会に出て賞を受賞したりなどありますが吹奏楽は格別です。
-
進学実績/学力レベル
人によりますが山高に行く人もかなりいるので悪い方ではないと思っています。
-
施設
図書室はもはや図書館と言っていいくらいの規模です。
グラウンドは運動部が多いのでとても広いです。
-
治安/アクセス
多分普通
-
制服
女子は冬は赤の線が入っているセーラーです。可愛いですが寒いです。夏は白で青のリボンです。とても暑いですしかもダサい。男子は普通の学ランです。
投稿者ID:882811
2人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
1番の魅力は生徒数が多く、様々な人との出会いが生まれます。少人数の小学校や中学校では経験できないことがたくさんあるでしょう。また、先ほど校則について書いたように自由が多いながらも、授業には積極的に取り組みメリハリがついているのもいいところです。部活を頑張りたい人、勉強を頑張りたい人などいろいろな生徒がおり元気に毎日過ごしています。行事も活発です。
-
学習環境
授業は、わかりやすく面白い授業を先生方がやってくださいます。また、授業の準備など先生方が努力されている姿がうかがえて生徒としても過ごしやすいです。テスト週間になると、希望者を集めた補習会のようなものも行い、生徒一人1台配られたタブレット端末でドリルを解くなど積極的に活動しています。受験な関しては、担任が真摯に相談に乗ってくれ様々な高校について触れることができます。
-
総合評価
1番の魅力は生徒数が多く、様々な人との出会いが生まれます。少人数の小学校や中学校では経験できないことがたくさんあるでしょう。また、先ほど校則について書いたように自由が多いながらも、授業には積極的に取り組みメリハリがついているのもいいところです。部活を頑張りたい人、勉強を頑張りたい人などいろいろな生徒がおり元気に毎日過ごしています。行事も活発です。
-
校則
生徒数500人越えで田舎にしては周辺と比べても大きめの学校。生徒一人一人が元気に挨拶を交わし活気あふれる学校です。先生一人一人も愛される先生が多く、愛のある指導をしてくれます。生徒会では、「挨拶1マンデー」と題して、挨拶運動を行い、周辺の柳井中学学区の小学校にも活動を拡大させています。部活動は、バトミントン部や剣道部、野球部他が近年も結果を残し生徒数が多いのもあり多くの部活が活発に活動しています。勉強は、公立中学校としては平均並みでしょう。テスト週間の個別指導や進路指導も充実です。
-
いじめの少なさ
過去には、治安が悪く校則も厳しいというイメージはありましたが、最近は過ごす中でいじめがあったり治安が悪いという風に感じることはありません。もちろん、いじめがゼロかはわかりませんが、トラブルがあったりしたときは生徒指導を先生方がきちんと行ってくださいます。学期に一度担任との1対1の懇談があったり、週1でアンケートも行われています。
-
学習環境
授業は、わかりやすく面白い授業を先生方がやってくださいます。また、授業の準備など先生方が努力されている姿がうかがえて生徒としても過ごしやすいです。テスト週間になると、希望者を集めた補習会のようなものも行い、生徒一人1台配られたタブレット端末でドリルを解くなど積極的に活動しています。受験な関しては、担任が真摯に相談に乗ってくれ様々な高校について触れることができます。
-
部活
生徒が550ほどおりその分様々な部が活動しています。運動部は、軟式野球・サッカー・男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・陸上短距離・陸上長距離・男子バスケ・女子バスケ・バレー・男子卓球・女子卓球・剣道・柔道・バトミントン・水泳。文化部は、合唱・吹奏楽・美術・茶華道があります。どの部も活発で県大会常連やバトミントン部などは全国常連です。また、外部の強豪クラブチームでプレーし学校生活と両立する生徒も多いです。
-
進学実績/学力レベル
公立高校なので、よし悪しは言えませんが平均並みでしょう。周辺には、進学校や総合高校、高専もあり田舎のわりには進学の選択肢は多いと思います。部活動が盛んと書きましたが、勉強と両立する生徒も多いです。
-
施設
生徒数の多い学校なので、規模は大きいです。大きな体育館、充実した図書館、校庭も広くサッカー部と野球部が同時に練習できます。学校内は、各学年5から6クラスあるので広く複雑な造りです。初見は絶対迷います。理科室は3教室。パソコン室や視聴覚室などいるかどうか怪しい部屋もあります。また、野外ステージやピロティと呼ばれる謎の多目的スペースや各運動部には広い部室があり充実です。近年、全教室にエアコンとWi-Fiが完備され完璧です。過ごしていて不便なのは、生徒数のわりに水道が少ないので基本こみますが、慣れます。
-
治安/アクセス
田舎なので不審者より野生動物に気を付けましょう。学校メールで回ってくるのは基本動物情報です(笑)。特に、治安が悪いという印象もないです。アクセスは、JR柳井駅から徒歩約10分足らずです。基本周辺小学校からの進学なので徒歩か自転車(まあまあ多め)、お隣の中学校が統合されるなどした影響でバスも6台出ています。また、少し離れた市内の大畠中学校の校区から部活などを目的に電車を使って通う生徒もいます。
-
制服
現在の2年生までは、伝統的なセーラーと学ランでしたが今年度から、一新されジェンダーフリーを意識したブレザータイプに移行されています。男子でも女子でもスカートスラックスも着用でき、利便性からか女子でスラックスを履く生徒も多く見かけます。また、冬はセーターやガウンを羽織ってもよいようです。ジャージは、伝統的な緑ジャージから業者の都合で少しかっこよくなりました。しかし、ジャージの上は伝統の緑を取り入れています。通学かばんも、スリーウェイバックと呼ばれた指定の通学かばんから自由になり、それぞれがモチベーションの上がるリュックなどで登校しています。靴下も黒・紺・白と幅が広がりました。周辺の公立中学校と比べても時代に合わせた変化がいち早く見られています。
投稿者ID:839528
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
最初は学校はめんどくさい感じなんでしたが友達ができていくに連れて楽しくなっていきます。みんなで何かを協力して成し遂げることの楽しさは学校生活を楽しくさせてくれると思います!
-
校則
特にきついといった校則はないですね。
スマホ持ってきちゃダメとかはもちろんのことなんであれなんですが持ってきてる人を何人も見たことがあります。
-
いじめの少なさ
自分の周りでこれといったいじめとかは全く聞きません。
でも嫌われてるやつは嫌われてます。
-
学習環境
2022年度からラーニングタイムという放課後の勉強時間が作られました。
受験生は大半が参加しており、お互いに学習し合うことができていると思います。
-
部活
どの部活も楽しそうにしていますよ。
今は男子卓球部が宇部市内の大会で優勝したことがあると聞きました。
-
進学実績/学力レベル
進路実績はいいんじゃないでしょうか。
多分ほとんどの人は行きたい高校に行けているのではないでしょうか。
-
施設
1年生校舎が汚いです。
体育館とかは綺麗なんでまあまあですね。
-
治安/アクセス
いいと思うんですがまあ問題児がいます。
それはどの学校にも1人はいるんで別にいいですね。
-
制服
まあ普通です。
投稿者ID:834689
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんな真面目で明るく、とっても楽しい学校です。先生にもよりますがほとんどの先生が熱心で優しく、地域の方々もすごく温かく見守ってくださり、最高の中学校生活が送れると思います。
-
校則
髪型の校則は少し厳しいかも(女子は耳下でひとつくくり。アメリカピンのみ可)しれませんがそこまでではなく、不満もありません。
-
いじめの少なさ
陰で悪口を言い合う程度はありますが、目立ったいじめや仲間はずれはなく、どちらかというと平和です。週に1回いじめのアンケ-トのようなものがあり、先生方も親身になって話を聞いてくれています。
-
学習環境
友達同士で昼休みに勉強したりしています。先生方も聞けば昼休みなどを使いとても丁寧に教えて下さるので安心です。
-
部活
吹奏楽、卓球、バレ-、野球など強い部活が多くどの部活も一生懸命にやっていて雰囲気もいいです。
-
進学実績/学力レベル
年にもよるので何とも言えませんが、山校や宇部校、防校など進学校に受かっている人も多いので本人次第だと思います。
-
施設
体育館やトイレは新しいですが、校舎は古いです。ですがそこまで困るほどではありません。
-
治安/アクセス
地域の方も優しく、治安はいいです。
投稿者ID:651739
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生がとても面白いという印象が、入学した時に一番始めに感じました。
学年集会の時はみんなが退屈しないよう面白おかしく進行してくださったり、授業中も必ず1回は笑わせてくれます。
そして、とにかく先生どうしの仲がいいです。
休み時間の時とかにわざわざ教室まで喋りに来たり、職員室であった先生達の面白い会話なんかも教えてくれたりします。
特に面白いのは今の2年生が1年生の時の先生たちで、文化祭や体育祭の時、サングラスかけて、真っ黒なスーツ着てMr.◯◯!とかやってて大爆笑でした。
それぐらい楽しい先生が多い学校です。
-
学習環境
テスト週間中は朝学時にプリントを配布してくれます。
授業も面白く、分かりやすい先生が多いです。
分からないとこがあると親身になって、分かるまで教えてくださいます。
-
総合評価
先生がとても面白いという印象が、入学した時に一番始めに感じました。
学年集会の時はみんなが退屈しないよう面白おかしく進行してくださったり、授業中も必ず1回は笑わせてくれます。
そして、とにかく先生どうしの仲がいいです。
休み時間の時とかにわざわざ教室まで喋りに来たり、職員室であった先生達の面白い会話なんかも教えてくれたりします。
特に面白いのは今の2年生が1年生の時の先生たちで、文化祭や体育祭の時、サングラスかけて、真っ黒なスーツ着てMr.◯◯!とかやってて大爆笑でした。
それぐらい楽しい先生が多い学校です。
-
校則
校則は厳しい方だと思います。
髪型、スカートの長さ、爪の長さ、靴下の長さなどを頭髪服装検査では厳しくチェックされます。
また、カラオケやゲームセンターなどは保護者同伴、友人宅の外泊は禁止されています。
子供だけで行っていい場所も、周南市内と限られています。
-
いじめの少なさ
私の学年ではあまりそんな話は聞いたことはないですが、ないとは断言できないです。
数年前までは酷かったようですが、今はそんなことはないです。
-
学習環境
テスト週間中は朝学時にプリントを配布してくれます。
授業も面白く、分かりやすい先生が多いです。
分からないとこがあると親身になって、分かるまで教えてくださいます。
-
部活
圧倒的に運動部が多いです。
文化部は3つしかありません。
運動部のことはよくわからないのでなんとも言えませんが、優勝などは結構しているみたいです。
-
進学実績/学力レベル
県内の高校に進学する人が多いです。
個人的には私立に行く人が多いのかなと思いました。
-
施設
耐震工事がしてあります。
一年棟は最近工事をしたので綺麗ですが、二年棟、三年棟は工事をしていないので古いです。
道がところどころ迷路みたいで、最初は迷うことが多々ありました。
図書室は本がたくさん置いてあり、色んなジャンルの本があります。ただ、そこまで広くないです。
第一ホールと第二ホールそれぞれにアップライトピアノが置いてあります。
最近では第一ホールにメダカの水槽が設置されました。
-
制服
男子は冬はごく普通の黒の学ラン、夏は白い制服に学ランズボンで、女子は冬は紺のセーラー服に白のネクタイでスカートは膝下まで、夏は白のセーラー服に紺のネクタイでスカートは膝下です。
寒い時は制服の下に学校指定のジャージ、体操服を着ることが許可されています。
基本的に制服の上に何か羽織るのは禁止です。
そして、手袋は白・紺・黒に限られていて、マフラーは禁止です。
ネックウォーマーは許可されていますが華美でないものに限られます。
投稿者ID:342400
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2022年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生のメンツがダメだと思う、まず先生のやる気
が感じられんと思いますね、もし学校が選べるとしたら行かないですね
-
校則
昼休みとかいちいち口出ししてきてとても
学校に行く気が出ません
-
いじめの少なさ
まず行事がつまらないです
本当に力入れているのってぐらいおもんないわ
-
学習環境
数学以外論外です
英語に関しては何しているのってい思いますね、
-
部活
とても均等だと思う、でも先生の指導がとてもダメですね
改善しましょうね
-
進学実績/学力レベル
山口県の中でもドベを争っていますね
卒業できて清々しているよ、
-
施設
汚いからはよ設備して欲しいですね、あんなん学校行く気になりません
-
治安/アクセス
久保っ子の治安はとてもいいと思いましたこんないい人いるのってぐらいいいと思いますね、まず先生の治安が悪いですね
-
制服
制服はめっーちゃいいー
投稿者ID:865058
6人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山口県
>> 在校生の口コミ