みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山口県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山口県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
所詮中学校なので、別にここじゃなくても大丈夫です。ただ良い意味でも悪い意味でも、人として成長したいならここが1番です。何の問題もなく、誰にも嫌われることなく、スクールカースト上位に居れば、明るい学校生活が待ってます!でも何かが欠ければ、僕の学校生活みたいに文字通り「地獄」が待ってますのでご注意を...。
-
学習環境
もちろん僕は他の学校の授業風景は知りませんが、友人の話を聞く限りでは、授業内容も充実で、生徒と生徒の関わりも多くなるような授業が多かったです。グループ活動も多く、特に社会の授業のグループワークは話し合いも盛んで、生徒が自分で考えるような内容でした!ただ、先生の「お気に入り生徒」にならなかったら成績が低く付けられることがあります。副科目はそれが目立ちます。
-
総合評価
所詮中学校なので、別にここじゃなくても大丈夫です。ただ良い意味でも悪い意味でも、人として成長したいならここが1番です。何の問題もなく、誰にも嫌われることなく、スクールカースト上位に居れば、明るい学校生活が待ってます!でも何かが欠ければ、僕の学校生活みたいに文字通り「地獄」が待ってますのでご注意を...。
-
校則
自分が在校中に少々校則に変更がされました。主には、携帯電話を持ってきてはいけないなどです。でも、持ってきてる人はこっそり持ってきてるって感じだったので、不満はありましたがそこまでの拘束力は感じられませんでした。生徒会について書く場所がないのでここに書きますが、変な例えですが、生徒会は「世襲制」なイメージがあります。お子さんの兄姉がこの学校の生徒会に関わったことがあるなら、間違いなく先生から勧誘があるでしょう。そして、生徒会のトップレベルになれば、先生からのひいきも受けれます。
-
いじめの少なさ
事実なのですが、僕はいじめられる立場でした。でも、先生が悪いのでは無く、いじめる子供とその親が問題です。簡単に言えば「モンスターペアレンツ」が多いという印象です。先生に相談すれば、動いてはくれますが、もしかしたら親が関わってくると先生も役に立たないことがあります。これは仕方ないことですが...。
-
学習環境
もちろん僕は他の学校の授業風景は知りませんが、友人の話を聞く限りでは、授業内容も充実で、生徒と生徒の関わりも多くなるような授業が多かったです。グループ活動も多く、特に社会の授業のグループワークは話し合いも盛んで、生徒が自分で考えるような内容でした!ただ、先生の「お気に入り生徒」にならなかったら成績が低く付けられることがあります。副科目はそれが目立ちます。
-
部活
本気で部活に取り組んだり、スポーツのスキルを高めたいなら無理に所属する必要は無いです。むしろ、部活内である程度のスクールカーストが決まると言っても過言では無いです。所属しない方が人間関係的には安牌かもです。顧問も未経験のスポーツに当てられるので、指導力も低いことが多いです。
-
進学実績/学力レベル
周りが高い人が多いと「やらないと!」って気持ちが出てくるので、自分を追い込むには十分な環境です。ただ、附属小学校からエレベーターで上がってきた人に底辺レベルな人もいました。その人たちはその人たちでヘラヘラしてるので、お子さんがそのグループに入らないように言ってやってください。
-
施設
体育館は小さいので、小学校の体育館を使うことがあります。図書館や校庭は問題なく綺麗です。
-
治安/アクセス
僕は市外から通っていたので、毎日電車とバス通学でした。バスも駅から終点まで乗ることになるので、時間はかかります。スクールバスはありませんでした。今はどうかは分からないので、学校に問い合わせる等して調べてください。定期券代もかなりかかります。あと、学校は全く関係ないのですが、路線バスの運転手の態度が悪いことがあります。頭の隅っこに入れといてください。
-
制服
別に普通、可もなく不可もなくって感じです。
進路に関する情報
-
進学先
県内の県立高校
-
進学先を選んだ理由
同じ中学の人と一緒の高校には行きたくなかったから
投稿者ID:648576
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
施設などがきれいです。
高校と中学の交流が余りありません。
授業に熱心な先生もいればそうでない先生もいます。
みんな、仲良しです。
-
校則
ゆるいです。
靴下が下がっているかぐらいしか注意しません。
-
いじめの少なさ
一ヶ月に一回、いじめを受けたり、しているかのアンケートが配られます。
私の回りでも、いじめを受けている生徒をときどきみます。
-
学習環境
授業中の態度が悪い生徒に先生がしっかりと注意をしてくれます。
でもなかにはそうでない先生もいます。
-
部活
剣道部がとても強いです。
先輩方もとても優しく教えてくださいます。
-
進学実績/学力レベル
そこそこいいと思います。
先生も進学校に行くように進めてきます。
-
施設
とてもきれいです。
掃除をしてもそこまでごみは出て来ません。
冷水機が学校の施設内に5台以上あるので、お茶がなくなったときは、皆、冷水機で水をくんでいます。
体育館が、道路を挟んであるのでとても危険と思います。
-
制服
冬服はとても可愛いです。
夏服は、首もとが広いので気を使わないといけません。
投稿者ID:438390
8人中7人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
県内でも有数の素晴らしい学校だと思います。設備はそれほどでもないですが、同級生と教師の質は素晴らしいです。希望の進路を実現できると思います。
-
校則
とても自由です。というよりほぼ無いです。ただ、近年どうも厳しくなったと言う噂を聞きました。
-
いじめの少なさ
皆入試を受けているので、穏やかな人ばかりです。いじめは見聞きしたことは一切なかったです。個性的な人でも安心です。
-
学習環境
きちんと指導してくれてると思います。ただ、あくまでもエリート進学校ではないと言う建前なので、詰めが甘いところはあります。同級生は結構塾に通ってました。宿題はほとんどないですが、きちんと提出する癖をつけておかないと、高校で痛い目にあいます。
-
部活
朝練禁止、休日の練習の制限などかなり練習が制限されておりそこまで強くありません。しかし、硬式テニス、合唱団、弦楽合奏部、技術部など全国レベルのものもあります。
-
進学実績/学力レベル
県内で1番レベルが高いとされる山口高校に毎年多く合格者を出しています。他にも、県外私学に進む人も何人か毎年います。ただ、附属中学校から入った人とそうでない人の一部との学力格差が激しく、実業校に進学する人もいます。
-
施設
正直古いです。しかし、何年か前にあちこちに改修工事が入っており、そこまで古さを感じさせません。耐震工事完了済みです。エアコンも付いています。扇風機は壊れているクラスがありました。入り口に守衛さんがいるので、安全は保たれていると思います。掃除が行き届いていて、床がとても綺麗だと思います。これは、附中の誇れるところだと思います。独特な雑巾掛けの仕方をしています。初めて見た人は驚くかもしれません。
-
制服
自由服です。式の時には、男子は学ラン、女子はセーラー服を着ます。
入試に関する情報
-
志望動機
オープンキャンパスで学校の雰囲気に惹かれたから。
投稿者ID:512537
9人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2009年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
進路に関する情報
-
進学先
山口高校
-
進学先を選んだ理由
自分のレベルに合っている。
投稿者ID:14731
13人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
授業でも学校行事でもなんでも自分達で考えて作っていくという方針があり、積極性も協調性も身につくと思います。また、先生もその方針に則って押し付けなどは一切なく、頼れる先生ばかりです。
-
校則
髪型は制限されていませんでした。服装も自由服というもので学校に適している服を着ていくという感じです。襟は付いていないとだめでした。
-
いじめの少なさ
聞いたことはありませんでした。男女とも仲良くしていましたし、先輩後輩関係も問題はなく良かったと思います。
-
学習環境
グループ活動が多く活発な授業です。ただ単純に知識を学ぶのではなく自分達で考えて深めていくような授業でした。また、頭のいい人ばかりなので刺激をもらえます。レベルが違うほどの頭のいい人もちらほらいますよ。
-
部活
強豪な部活はあまりないです。かといって手を抜いたりダラダラしたりすること無く真面目に結果を出そうと励んでいました。公立校とそれほど変わらないと思います。ちなみに弦楽、合唱、技術などの文化部が凄いかなという印象があります。
-
進学実績/学力レベル
ほぼほぼの生徒は公立校を目指しています。半分は県内でもレベルの高い山口高校に進学します。他県の難関学校を受けるという人も聞きます。
-
施設
図書室が少し狭いかなと思うぐらいでその他は何もないです。割と綺麗な武道場があります。ピアノの数が多いです。
-
治安/アクセス
山口駅からは徒歩20分、バス停は5分圏内のすぐ近くにあります。ただ、田舎なので本数が少ないのがマイナスですかね。
-
制服
基本上の服は襟付きならなんでも良く、それに男子はくるぶしが隠れる長さのズボン(自由)で女子はプリーツスカート(種類、色は自由)が多いです。女子はズボンでも良いですが、スカートの方が多いです。靴下や、上に着るベスト、カーディガン、パーカー、スウェットなどはなんでも良いです。
投稿者ID:645183
5人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
トイレ掃除に力を注ぎ、小便器は黄色くなった汚れもたわしでごしごし磨くほどです。ぞうさん学校です。先生が個性豊かで相談にのってくれる先生もできます。体育の先生は熱血です。
-
校則
5,6年前は荒れた学校で有名でしたので、今は生徒はかなり縛られています。例えば修学旅行の部屋は出席番号順とかですね。1年生の始めに体育で集団行動をここまでかと思うほどやらされるので、そこで先生との上下差を教わる子とができます。
-
いじめの少なさ
たまにありました。トイレでの暴行がよくありました。でも、おかしな道に進まなければそんなことは決して起こらないと僕は信じています。
-
学習環境
勉強が苦手な人のために、先生とマンツーマンで学習できる時間がもうけられています。でも、生徒が遅れると先生がすねて教えてくれないときがあるので何事も時間は厳守です。
-
部活
バドミントン部がガチ勢です。他にも、陸上部、男子バスケットボール部、茶華道部がガチってます。種類は多いです。
-
進学実績/学力レベル
学力はあまりよくないので、僕の学年は第一志望に落ちる人が多発した気がします。でもそれは道を外れてしまった人が多数を占めているので、3年間自分で努力していれば少しは夢も叶うはずです。
-
施設
外装は綺麗です。しかしトイレにできていた大きな穴は学校の象徴になりつつあります。
-
制服
公立の学校なのでかわいくもおかしくもなく、ごく普通の制服です。
投稿者ID:202537
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2010年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
田舎の学校のため、人数が少ないせいか、学年によってクラスの雰囲気やその年の学校の雰囲気が良くも悪くも左右されます。
また、近年では上下関係の不明瞭化が進み、年下でも先輩に対してタメ口の子供も多いようです。そのため、社会に出る初めの1歩が身につかないと感じます。施設としては新しく、綺麗です。
部活動は、バレー部ばかりが特出して活躍しており、顧問はベテランのバレー界では割と有名な先生です。しかし、他の部活はと言いますと、素人、つまり未経験のスポーツに教員が足りないせいか顧問になる先生も見受けられます。
さらに、生徒会、委員会の委員長選挙では、ある生徒は得票数がかなり多かったにも関わらず、先生の判断で生徒会にも委員会の委員長にもなれなかったようです。
つまり生徒の清き一票を反映しなかったのです。
このように小さな学校故に、先生や生徒によって学校の善し悪しは変わるので、一定して良い学校であるとか悪い学校であるなど言えないです。
-
学習環境
近年は、受験対策に、ある教材を必ず買わせているそうです。自習しやすい会議室もあり、設備は良いです。
授業の雰囲気はこれまた学年によって大きく変わります。普通の生徒が揃っている学年はきちんと授業が行われていたと感じます。
-
総合評価
田舎の学校のため、人数が少ないせいか、学年によってクラスの雰囲気やその年の学校の雰囲気が良くも悪くも左右されます。
また、近年では上下関係の不明瞭化が進み、年下でも先輩に対してタメ口の子供も多いようです。そのため、社会に出る初めの1歩が身につかないと感じます。施設としては新しく、綺麗です。
部活動は、バレー部ばかりが特出して活躍しており、顧問はベテランのバレー界では割と有名な先生です。しかし、他の部活はと言いますと、素人、つまり未経験のスポーツに教員が足りないせいか顧問になる先生も見受けられます。
さらに、生徒会、委員会の委員長選挙では、ある生徒は得票数がかなり多かったにも関わらず、先生の判断で生徒会にも委員会の委員長にもなれなかったようです。
つまり生徒の清き一票を反映しなかったのです。
このように小さな学校故に、先生や生徒によって学校の善し悪しは変わるので、一定して良い学校であるとか悪い学校であるなど言えないです。
-
いじめの少なさ
先程も申したが、上下関係があやふやなので先輩、後輩の間でも争いがある。
いじめと言うより陰口や悪口がひどかった。
-
学習環境
近年は、受験対策に、ある教材を必ず買わせているそうです。自習しやすい会議室もあり、設備は良いです。
授業の雰囲気はこれまた学年によって大きく変わります。普通の生徒が揃っている学年はきちんと授業が行われていたと感じます。
-
部活
バレー部は非常に強い。
-
進学実績/学力レベル
ちらほらと市内、市外への進学校へ通う生徒も多い中、少数人数での学校生活しか経験したことない生徒がいるせいか、どの学年にも少なくとも1人くらいは高校を辞める生徒がいます。
-
施設
校舎などの設備はきれいなため、体育館も非常にきれいだが、新しいがプールが無いため、佐波高校のプールをわざわざ借りに行かなければならない。運動場は水捌けが悪い。
投稿者ID:285008
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
行くのなら覚悟しろって言う感じですかね。別にここじゃなくてもいい気がする…そもそも、生徒一人一人の民度が悪いし、いい先生なんか到底いない学校。
-
校則
まぁいいかな。別に可もなく不可もない感じ。ただ、守っている人より破っている人の方が多い。
-
いじめの少なさ
めちゃくちゃ多いです。治安が悪いし、いじめなんて授業中にも起こる。先生は見向きもしない。
-
学習環境
まぁいいんじゃないんですかね?結構テスト前には勉強はやらせてくれるし。
-
部活
運動部ばかり賞を取りまくる。運動部だけが取り柄の学校なんじゃないんすかね。
-
進学実績/学力レベル
まぁいいんじゃないんですか?結構良い学校にも行ってる人もいますし…なんでこんな民度でそんな学校行けるんだって思いますけどね。
-
施設
設備が全部ボロボロ。昭和の物多すぎる。クーラーが設置されたらしいけど、設置遅れてるクラスもある。何やってんだよ。
-
治安/アクセス
まぁ、普段から地域からの苦情が多いし、校内のマナーも悪い。これが当たり前なんだよなぁ…
投稿者ID:1012170
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
なんだかんだ言って、楽しかったし沢山の先生と仲良くなれたので良かった。
困ったことがあった時は、学年の先生だけではなく色々な学年の先生方が話を聞いてくれます!!安心して、話してみてください。
-
校則
少しは、緩くなりましたが基本女子は耳より上に結んではダメ
-
いじめの少なさ
人が多いので、ほとんどが話を聞いて終わりにされる事が多い。
でも、私は良い部活の先生に話を聞いてもらっていたので、いじめもすぐに無くなったりし楽しい学校生活をおくれました!
-
学習環境
1人1人と向き合っている時間が無いので、休み時間に聞きに行くのが良いと思います!
-
部活
学校というよりも、同級生とどれだけ高めあえて活動できるかだと思います!
-
進学実績/学力レベル
例年、徳山高校や下松高校に進学する人が多い。
ただ、進路を決定する上で担任の先生は「今のままだと行けません」など、はっきりいって下さらないので、塾の先生に相談するか私は顧問の先生が去年3年生の担当だったので、話を聞いてもらってました。
-
施設
体育館は、クーラーはなく冬は寒い!
図書室は、使える日が決められているので「行きたい」と思った時に行けない。
グラウンドも、昼休みしか遊べなく2、3年生だけ週2日で1年生は週1日しか使えない。
-
治安/アクセス
歩いて行くか、自転車なので良いと思う!
-
制服
今年から変わるので今の時代にあっている制服になって良いと思う!
投稿者ID:980563
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
3つの小学校から集まってるから、人数が多くてたくさんの人と関われます。部活も多いので充実すると思います。だけど、学力が低いので勉強は個人で頑張る必要があると思います。
-
校則
触覚出したらだめだったり靴下はくるぶし以上だったり、毎日朝の会で身だしなみ検査がありました。守ってる人は少なかったけどしつこく言ってくる先生もいます。
-
いじめの少なさ
いじめの話は一度も聞きませんでした。もしいじめがあるなら、先生交えて解決するまで学年集会など開かれると思います。
-
学習環境
テスト週間に放課後勉強する場が開かれていて、先生がテスト範囲の勉強を教えてくれました。他教科担当の先生も、自分の教科じゃない教科を勉強して教えてくれてました。
-
部活
サッカー部、バスケ部男女、バレー部男女、ソフトボール部、水泳部、バドミントン部男子、公式テニス部は県大会に出てました。水泳部と公式テニス部とソフトボール部は賞状などももらってました。
-
進学実績/学力レベル
県内で最下位争いするほど学力レベルは低いです。わからないことは先生たちがわかるようになるまで教えてくれます。
-
施設
新校舎が綺麗です。一年生と二年生は少し古いです。体育館もグラウンドもたくさんの部活で色々な人が使うので広い方なんだと思います。
-
治安/アクセス
よく卒業生の、ヤンキーなどが中学校に遊びにきてます。先輩たちの代は卒業式でも、髪を染めたり服装が奇抜なひとがいました。
投稿者ID:835207
2人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山口県
>> 卒業生の口コミ