みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

広島県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順| 低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 284件中 41-50件を表示
  • 女性卒業生
    大塚中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他校の体育祭を見たことがないが、毎年体育祭への取り組みがとても熱心だと思う。ひとつの行事をつくりあげるためにどれだけの人が苦労して、どれだけの人達が協力をしているのか、取り組みを通して知ることが出来た。学校行事への取り組みの中で、社会勉強も一緒に出来てしまったと感じるくらい、行事をつくることに対しての生徒・先生の熱意がとても強い学校ではないかと思う。
    • 学習環境
      学習しやすい雰囲気作りを先生が徹底してくれていると感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    翠町中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      最高の学校でした。勉強熱心で部活動も盛ん、そして丁寧で優しい先生方。全てが揃っていた学校でした。翠町の特徴としては、職員室が学年ごとで分かれていること、慰霊祭があること、空白の学籍簿という独自の平和活動があること、文武両道で とくにソフト、吹奏楽、野球、バレーが強いと思います。ソフトと吹奏楽とバレーに関しては中国大会に進出しています。そして、吹奏楽は座奏だけでなくマーチングにも力を入れています。
      翠町には朝読というものがあります。朝の十分間だけ読書をします。気持ちを落ち着かせる効果があるそうです。
    • 学習環境
      市内ではかなりいい方だと思います。授業も真面目に受けますし、学校行事はとっても盛り上がります。テスト週間には質問教室を設けてくださり、わからないところを聞けれます。市内ではかなり偏差値の高い中学だと思います。私の学年は特にでした。体育祭や文化祭などの行事はクラスが一丸となって楽しめます。特に文化祭はかなり盛り上がります。(合唱するだけですが…笑笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    安佐中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      安佐中の生徒、先生、はとても素晴らしいです。
      僕は中2のとき安佐中に転校してきたのですが、不良やヤンキーがいないことに驚きました。ちょっとふざけすぎている人はいますが‥
    • 学習環境
      今はエアコンが完備されているようです。廊下が外にあるので雨の日は廊下も教室の中も床がビショビショです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    祇園東中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      自然に挨拶ができ、とても雰囲気の良い学校。受験の際にも他校の空気に惑わされず落ち着いて受験していた。

      【学習環境】
      コの字型スタイルを取り入れ、学習のスピードよりも内容理解に力を入れている。

      【進学実績】
      主な進学先は公立高校の中では基町、安古市...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    瀬野川東中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      全体的にとても充実しており文武両道には最適です
      勉強は先生達が分かるまで熱心に教えてくれます
      もう一度中学校生活をしたいくらいです!

      文化祭は歌うだけなのであまり期待はしないほうが良いです
      ですが、みみずく学級,科学部の出し物はとても面白いです。
    • 学習環境
      受験が近づいたら先生達がこれでもかてくらい勉強用のプリントを配ってくれますしたまに放課後勉強会みたいなのがひらかれます
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    宇品中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私が在学していた頃はとにかく楽しかった思い出しかありません…!!
      先生も生徒のことを考えてくれる熱い先生が多かったです。
      また、生徒の数が多いので自分に合う友達が必ず出来ます。
      私も中学時代に出会ってからずっと連絡を取り合ってる友人が数人居ます。
      クラスに1人か2人ほど不登校になってしまった子も居たのですが、登校してきた時も皆いつも通り接していました。
      言葉では表せないくらい毎日が充実していて、ずっと楽しかった3年間でした。
      本当に楽しかったので戻りたいくらいです(笑)
    • 学習環境
      補習や受験対策はほぼ無かったと思います。
      ただ、週に1回ほど図書室か音楽室で放課後勉強会みたいなものがありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    広島大学附属東雲中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学当初は戸惑うことが多く、先生によく怒られたりもしました。
      ですが国立の先生だけあって他校の先生よりもきちんと生徒を見てくださっています。一人一人個性があって、時に生徒同士が衝突したりもしてしまいますが、楽しく過ごすことができると思います。
    • 学習環境
      期末テスト含め、大きなテストが年に3回しかありません。
      その為そのテスト期に近づけば質問したり、授業を自習時間に回して頂いたりもしました。あとは自分の努力次第です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    古田中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても楽しい中学校でした。部活によってかかわる人が変わってくるのでその点にも左右されるかもしれません。
    • 学習環境
      頑張れば頑張るほど頭が良くなります。先生の指導に従えばいいところまで行けると思います。社会科の先生は当たり外れがでかいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大塚中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育祭は伝統として生徒だけで創ります。生徒が団結し体育祭練習に取り組みます。応援団などを中心に全校生徒が盛り上がりとても楽しい思い出になります。
    • 学習環境
      自然に囲まれていてとても環境がいいです。虫がよく出るけど、風通しがよく気持ちいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    早稲田中学校 (広島県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は3年間持ち上がりで同じ先生です。自分はとっても良い先生が3年間担任だったのですごく楽しい学校生活が送れました。でも合わないと辛いと思います。でも親身になって考えてくれる先生がほとんどなので、いやすいと思います。
      中学校とは保健室登校できないところだと思っていましたが、数人保健室登校している人もいました。保健室の先生はとても優しい方だし学校の先生も優しい方なので、保健室卒業してる子もいました。
      野外活動は江田島で、カッター研修で厳しいと言われましたが全然優しくて1番楽しかったです。でもやっぱり1番楽しかったのは寝る時ですね。
      修学旅行は東京2泊3日でした。1日めはスカイツリー、浅草とか東京観光で2日めは丸一日ディズニーで、3日めは少し観光して帰るみたいな感じでした。控えめに言ってとても楽しかったです。修学旅行は多分周りの中学よりは豪華です。
    • 学習環境
      授業評価があって、自分たちのクラスはやんちゃな子が多かったのでA.B.CなのにZという評価をつける先生がいました。そういう時は先生が少し授業点検に来ます。でも、その先生はしっかりしてたらご機嫌でトリプルSをつけてくれたり、よくわかりませんでした。つまりは自分の機嫌で態度が違う先生がいたということです。今いるかはわかりません。
      あと、虫がたくさん出ます。カメムシは普通でてんとう虫が凝縮しているし、ハチとかトンボが入ってきます。気持ち悪いです。
      今はあるかわかりませんが、数学は少人数授業でした。分かれて正直何になるかわかりませんでしたが、多いよりは質問しやすい環境で、わかりやすかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 284件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  広島県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

広島県の口コミランキング