みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岡山県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学受験を乗り越えないと通えないだけあって、ほかの中学校と比べ、やる気のある人達が集まっています。そのため、勉強の質はほかの中学よりも断然良いです。また、3年間かけて行われる同時の教科である、サイエンス、amaki学や、3年間の集大成として行われる課題研究は、計画性の重要さや、文章構成の仕方など、将来欠かせないことを学ぶことができます。いじめはなく、男女仲も良好です。
-
学習環境
テスト前に放課後学習教室というものがあり、分からないことを先生に聞く時間を設けてくれて、テストで思うような結果を出せます。
-
総合評価
中学受験を乗り越えないと通えないだけあって、ほかの中学校と比べ、やる気のある人達が集まっています。そのため、勉強の質はほかの中学よりも断然良いです。また、3年間かけて行われる同時の教科である、サイエンス、amaki学や、3年間の集大成として行われる課題研究は、計画性の重要さや、文章構成の仕方など、将来欠かせないことを学ぶことができます。いじめはなく、男女仲も良好です。
-
校則
全体的に緩いです。
-
いじめの少なさ
いじめはおきません。
-
学習環境
テスト前に放課後学習教室というものがあり、分からないことを先生に聞く時間を設けてくれて、テストで思うような結果を出せます。
-
部活
部活動加入率は9割後半です。成績こそはイマイチですが、どの部活も楽しく、良い友好関係を築けます。
-
進学実績/学力レベル
中学卒業後は、そのまま倉敷天城高校への進学ができ、その後の大学への進学率も良いと聞きます。
-
施設
夏場には、熱中症対策となる、水飲み場が充実しています。理科室はラボと呼ばれ、ラボには実験器具がほかの中学と比べ、良いものが揃っています。パソコンも沢山あります。
-
制服
リボンが青色でチャーミングです。
投稿者ID:510017
7人中7人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学芸館高校の付属なので高校生と活動する機会も多い。
特に部活とイベントでは多くの高校生と交流するものもある
-
校則
極めて細かい生徒指導の基準があり、違反すると
反省文や指導カード、授業参加可能な謹慎処分や退学となる。
-
いじめの少なさ
いじめが発生した場合退学とあるが、軽いものが生徒間では行われる。
ただし、度がすぎると授業参加が可能な謹慎処分又は退学となる。
-
学習環境
授業中の私語などの指導は先生により違います
専用校舎があり、(現在は新校舎建築中のため一部は高校を間借り)うるさくない。
補修もテスト前の7限目、月金7限目の週テスト&再テスト、火曜日7・8限目のZ会などがある。
先生方もよく質問受けしてくださる。
-
部活
強化指定部以外OK
-
進学実績/学力レベル
高校への内部進学がほぼ全員。
-
施設
現在新校舎建設中。
大規模な図書室があり、運動設備は高校と同じ。
-
治安/アクセス
最寄りはJR西大寺、許可された通学方法は徒歩、自転車、電車、路線バス、スクールバス等。
西大寺駅から徒歩で7-15分
通学路は学芸館の高校生と一緒なので安心
-
制服
下着とコートを除く防寒具以外全て指定品。
かなり高額。
男子は学ランとスラックス、
女子は特徴的なジャケットとチェック又は紺色無地のスカート。
制服のシャツ、学ラン、ジャケットにはseishuと刺繍あり。
詳細はサイト確認。
-
先生
全員熱心で、わからないことや予習の質問受けは用事がなかったらいつでもしてくれる。
-
学費
高額。
部活動全国大会出場時やイベント時には500円程度の強制集金あり。
投稿者ID:351070
9人中7人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
今まで勉強できなかったけど、これからは頑張りたいという人には最高の場所です。生徒も先生も面白い人が多いので本当に楽しいです。
附属高校は正直なところ進学実績も偏差値も終わってますし、ここから、朝日や一宮、明誠3類あたりを狙うのが効率的です。
-
学習環境
旧中高一貫コースから、関関同立へ入学できました。
授業は基礎的なレベルでしたが、勉強したいという気持ちには先生が本当に対応してくれました。先生が夜まで教えてくれることもあり、本当に感謝しています。全く勉強していなかった中、先生の言葉で勉強を始めるようになったのを今でも覚えています。
-
総合評価
今まで勉強できなかったけど、これからは頑張りたいという人には最高の場所です。生徒も先生も面白い人が多いので本当に楽しいです。
附属高校は正直なところ進学実績も偏差値も終わってますし、ここから、朝日や一宮、明誠3類あたりを狙うのが効率的です。
-
校則
やって良い事、悪い事を弁えている生徒には緩いです。ですが、生徒指導はしっかりされます。
-
いじめの少なさ
正直いじめ?みたいなのはありましたけど、完全に被害側に原因があるのが殆どでした。いじめについての口コミもありますけど、それも正直そういった状態だったと思います。
-
学習環境
旧中高一貫コースから、関関同立へ入学できました。
授業は基礎的なレベルでしたが、勉強したいという気持ちには先生が本当に対応してくれました。先生が夜まで教えてくれることもあり、本当に感謝しています。全く勉強していなかった中、先生の言葉で勉強を始めるようになったのを今でも覚えています。
-
部活
部活動を設立しようとしても、中学校側では承認されても附属高校が承認しないと作れないという謎のルールがありました。
-
進学実績/学力レベル
友人は県内の有名進学校へ多く進学していました。自分は中高一貫コースでエスカレーターでしたが、数学1Aが2点で模試文系校内1位という状態だったので、
-
施設
体育館の広さは圧倒的です。大学のコンビニが使えたりと、キャンパスライフがもう楽しめます。
図書館は中学と高校の合同なのですが、高校のよくわからないコースがよくわからない授業をしていたり、高校の生徒が私語をしていたりとうるさかったので、大学の大図書館を利用していました。附属の生徒も申請すれば自由に使えるので、最高の環境です!
-
治安/アクセス
アクセスは最悪です。バスで最短20分、雨やファジアーノの試合があると30分待って、1時間乗るのは普通でした。
それでも、1時間かけて友達と岡山駅まで徒歩で帰ったのも良い思い出です。
-
制服
途中で制服が変わりました。個人的には、自分の着てた緑のが渋くてかっこよかったかなー。
投稿者ID:835549
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
頭がいい人ばかりで堅苦しそうと思う人もいるかもしれないが、実際に入学してみると、全員気さくに話しかけてくれる人もいてアットホームな環境になっている。先生が時々面倒臭い先生のいるが、授業は楽しく深く論理的に説明してくれるのがとても良い。附属と言ったら班活動で友達関係も良くなる。とても楽しい学校で入学してよかったと思っている。
-
学習環境
入学するときから岡山県内の頭がいい人たちが集まっているので成績上位者なら岡山県内の高校は無難に合格できると思う。補習はないので、わからない事があったら、自分から聞きに行かないと理解不能になる。
-
総合評価
頭がいい人ばかりで堅苦しそうと思う人もいるかもしれないが、実際に入学してみると、全員気さくに話しかけてくれる人もいてアットホームな環境になっている。先生が時々面倒臭い先生のいるが、授業は楽しく深く論理的に説明してくれるのがとても良い。附属と言ったら班活動で友達関係も良くなる。とても楽しい学校で入学してよかったと思っている。
-
校則
校則は多分他の学校に比べたらフラットな感じで個人の意見を尊重してくれる。ツーブロックが禁止とは書かれていないが、してはいけないという先生からの指示・圧があるのを時々実感する。しかし、先生はツーブロックの先生もいる。
-
いじめの少なさ
自分はそのようなことがあるとは聞いていない。だが、学年に3~5人程度不登校生がいる。普通に楽しい。
-
学習環境
入学するときから岡山県内の頭がいい人たちが集まっているので成績上位者なら岡山県内の高校は無難に合格できると思う。補習はないので、わからない事があったら、自分から聞きに行かないと理解不能になる。
-
部活
ほとんどの部活が弱い。中でもサッカー部は今まで何年間も連続で岡山県最下位だったらしい。しかし、陸上で全国大会に出ている選手もいたり、硬式テニスでは、団体で全国大会2位に2回なったことがあったらしく、個人戦でも全国大会に行けている人が数名いると聞く。
-
進学実績/学力レベル
180人中100人程は岡山県立朝日高等学校に進学する。その他の人は県外の西大和や灘、ラサールに行く人もいるとのこと。
-
施設
体育館はとても綺麗で広い。校庭も小学校とつながっているため、広く感じられる。しかし、テニスコートがボロくて、銀杏が落ちていて少し臭いこともあった。
-
治安/アクセス
近隣の住民も親切で、学校の方針に従ってくれているいい人ばかりだそう。少し歩いたら路面電車があったり、バス停もあるため、楽。
-
制服
学ランではなく、ブレザーなのが良い。女子がスカートと長ズボンのどちらでも良くなり、好評。
投稿者ID:882726
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても良い学校でした。部活時間も豊富でした。少し部数が少ない気もしますが仕方ないでしょう。先生方も親身になって進路を考えてくれたりわからないところも教えてくれます。校内恋愛禁止はないです。
-
校則
ピアスとか髪染め以外なら特に厳しい校則は無く、よかったです。
女性も笑っちゃうくらいわかりやすい化粧無ければ大丈夫でしたね。
あ、ミニスカはダメです。というか、中学生でミニスカする田舎ヤンキーって今時いるんですか?
-
いじめの少なさ
僕が知る限りでは無かったと思います。喧嘩とかはそれはもちろんありますが、数人で1人をいじめたりなど醜い行為はありませんでしたね。
-
学習環境
テスト週間は部活禁止でしっかりと集中できました。夏休みに成績が良くない人は補習があり補うことができます。
-
部活
僕の学年はテニス部が強かったですね。僕は文化部なので運動部のことはあまり知りませんが、僕が所属していた部活は実績は無くともとっっっても活気があり青春できました。
-
進学実績/学力レベル
個人の頑張りによると思います。進路実績や学力レベルについてと書いてありますが、質問の意図がいまいちですね。環境が悪くても努力している人が最後にはいい高校に行きます。これは愚問ですね。答える価値がありません。
-
施設
図書室では欲しい本をリクエストすれば買ってくれます。校庭にはバスケットゴールがあり、昼休みに毎日のように遊んでいました。とっても充実していますよ。
-
治安/アクセス
治安はとても良いです。おそらく変質者もいません。通学は近くても自転車がいいなと思った場合は申請すれば自転車で通えます。良いですよね。
-
制服
男子は安定の学ランですね。女子の制服も普通にいいと思うのですが一部不満があると聞いたことがあるので星4にしておきます。でも中学校で制服の可愛さを求めるのは滑稽ですよね。
投稿者ID:631614
4人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2010年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
2018年入学の口コミは信用しない方がいいです。治安悪いので。
それ以外の代はいい人ばかりなので、楽しい学校生活が送れますよ
-
校則
満足しています。
校則という校則はほとんどなく皆のびのびと生活しています。
-
いじめの少なさ
あからさまなものはありませんが、水面下ではいろいろあったりします。
-
学習環境
高校受験は100%受かります。
なぜなら内部進学だから。楽ですよ
-
部活
全体的に弱いですが、たまに個人で強いひとがいます。
部活に集中したい人は来ない方がいいかもしれません。
-
進学実績/学力レベル
正直言って学力にはかなりの差があります。
県内トップレベルの人もいれば普通の市立中並の生徒もいます。
-
施設
図書館はとても充実してますが、体育館2個は老朽化が著しいです。
自販機があります。ジュースとアイスです。食堂もあります。
-
治安/アクセス
立地悪いです。
車では来ない方がいいです。学校のすぐ横にとで美味しいおこのみやき屋さんがあります。
-
制服
男子は学ランなので特になりもありません。
投稿者ID:740257
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
進路に関する情報
-
進学先
香川大学法学部
-
進学先を選んだ理由
法学に興味があったから
投稿者ID:20551
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
そのまま地元中行ってたら自分は多分不登校になっていました
個性あふれる子が多くすぐに馴染めました
自分に自身が付くようになり高校ですごく明るい性格になれたのは
後楽館で自分を成長させれたおかげだと思っています
文句言うことがありませんね中等部に関しては
-
学習環境
自分は中学入学前から外部受験を考えていました
実際5人に1人ほどが外部受験しました
面接の対策は向こうから用意してくれたし進学パンフレットも渡されます
こっちからお願いしたら特入の実技の対策もしてくれました
-
総合評価
そのまま地元中行ってたら自分は多分不登校になっていました
個性あふれる子が多くすぐに馴染めました
自分に自身が付くようになり高校ですごく明るい性格になれたのは
後楽館で自分を成長させれたおかげだと思っています
文句言うことがありませんね中等部に関しては
-
校則
他の中学と違うところはとにかく私服でもいいこと
あと岡山駅が近いので帰りにイオンとか寄ったりすることもできました
私服だから学校を特定されることもないです
朝の会でスマホを先生に預け帰りの会で返されました
家から漫画を持ってくると没収されたし名札(IDカード)にキーホルダーを付けてたら没収する先生いましたね。他の先生はキーホルダーつけてたのに理不尽な
-
いじめの少なさ
いじめは見たことありません
小学校でいじめられて地元中行きたくないから後楽館に逃げてきました
実はそういう子結構います
不登校の子にもみんな優しく接していましたね
高等部は知りませんが
-
学習環境
自分は中学入学前から外部受験を考えていました
実際5人に1人ほどが外部受験しました
面接の対策は向こうから用意してくれたし進学パンフレットも渡されます
こっちからお願いしたら特入の実技の対策もしてくれました
-
部活
部活は非常に少ないですが高等部になると増えます
なぎなたや吹奏楽は高等部と一緒にしていましたね
全部活高等部と一緒にしてしまえばバリエーション増えるのにとは思っていました
体育祭は中1は高1と中2は高3というようにブロックごとに分かれていました
毎年必ず3年生が勝つのでそこは微妙でした
コロナでほとんど文化祭はできませんでしたが中等部では劇をやりました
本来なら高等部の模擬店や展示も見れましたがコロナで見れませんでした
-
進学実績/学力レベル
中等部は結構いいほうだと思います
朝日や操山、一宮、城東、芳泉、西大寺、岡工この辺に受かってる人いますね
私立だと明誠2類3類、学芸の医進サイエンス、スーパーV、就実アドバンスなど
-
施設
2012年に建物が立ったので非常に綺麗です
トイレは音姫があり洋式が多めです
外部受験後の高校のトイレの汚さと和式の多さに驚きました
図書館は高等部の影響下
か非常に様々な本があります、漫画もあります
体育館の下に小さい体育館が2個くらいあったりして体育では困らないです
音楽室も中高別れてるし中等部用の理科室も2個ありました
-
治安/アクセス
岡山駅から近いので駅を使ってくる人が多いです
都会なのでとてもいいです
-
制服
私服なのがいいです
服選ぶの面倒な人もいてなんちゃって制服も多かったです
投稿者ID:942962
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
津山中学校
(岡山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:58)
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学力、環境、先生 全てにおいて県北を代表する中学校です。県南の超有名進学校には劣りますが、それが気にならないくらいのいい学校です。
-
校則
携帯電話の使用に関して、生徒間ではかなりルーズになっているのが少し課題だと思うが、常識を弁えた生徒が多いのでさほど大きな問題にはなっていない。
-
いじめの少なさ
いじめの有無の調査が幾度もあり、もし見受けられた場合はしっかりとしたカバーを行なっているので、ほとんどと言っていいほどいじめは存在しない。
-
学習環境
正直に言うと、市内の中学とはレベルが違いすぎる環境だと思います。受験がないのでかなり緩いが、全体的なレベルは他の県北の中学と比べて圧倒的である。
-
部活
種類は少ない。勉強に特化した生徒が多いのでスポーツはそこまで強くはないのが実情である。しかし、陸上は普通に強い。
-
進学実績/学力レベル
附属校の津山高校の岡大への進学生は7割くらい、旧帝大レベルでは9割近くが津中卒業生です。
-
施設
他中よりも広さ、清潔さ、充実度全てにおいて勝っている。高校の施設が使えるので、主に理系の施設に関しては、一般に中学生が使うとは思えないものが普通に使えたりする。
-
治安/アクセス
周囲の家の人がいちいち文句を言ってくるのが、はっきり言ってうざい。まあ、実際困っているのは対応する電話の人くらいで、生徒に直接文句を言われるわけではないので大きな問題はない。
-
制服
女子はダサいとよく言っているが、実際そうは思わない。男子はごくごく一般的な学ラン。
投稿者ID:776308
3人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岡山県
>> 卒業生の口コミ