みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

和歌山県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 470件中 11-20件を表示
  • 男性保護者
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 60)
    保護者 / 2023年入学
    • 総合評価
      学生の品位は適切に保たれており、また学習設備も充実しているので、学びの環境は良いと思います。立地もほどよく学習環境は良いと思います。
    • 学習環境
      学校の施設は充実している 授業や自主学習に取り組みやすい環境が整っている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    近畿大学附属和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      暴言教師が多いです。まぁ慣れますが、弱い人にはお勧めしません。体育教師は頭が昭和・平成初期から変わってないという印象です。その点に関して言えば校則も変わっていませんが。他にもいじめは制裁されるなどと保護者側は言っていますが、制裁を受けているのは見たことありません。いじめを認識できていないのか見て見ぬ振りなのかは個人的には前者9後者1ぐらいの割合だと考えています。その辺りに関しては闇が深そうです。設備などは先述の通り良いです。先生は運ゲー感強そうです。在校生の感覚としては完全にいい先生とあまり良くない先生は二分されてます。総括としては個人的にお勧めはしません。正直ここに行くなら公立へ行って高校でもっと私立へ行くというルートの方がいいと思います。行くなら生徒から攻撃(いじめなど)ではなく先生からの攻撃にも耐えましょう。
    • 学習環境
      補習や学習面のサポートはかなり充実していて先生が丁寧に教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    明和中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      ほんまに「ザ普通の中学校」って感じです。教師もいい人はいいです。たまにウザイ人いますがまあまあ本当に普通です厳しい校則とかもないですし、いいんちゃうんですかね!
    • 学習環境
      数学の先生悪いですが正直なんて言うてるか分からんしきちんとやって欲しい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 64)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      教師は若い教師は少なく価値観が昭和、話が長くひねくれた教師もいる
      小学校はいい学校だった。
    • 学習環境
      補修という名の自習、その日当然に言われる
      先日、塾に行くので補修は行けなと言うと、「頭が悪い奴ににそんなもの必要ない。」
      と言われ個人の事情を尊重しない。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東和中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生はかなり個性的で面白いです。優しい先生も多いのでいいです。設備も整っていて、生徒会も頑張っています。スマイルカップや合唱コンクールはみんなが一丸となって取り組んでいてとても楽しいです。
    • 学習環境
      テスト前の授業は自習になることが多いのですが、静かに勉強をしている子と友達としゃべっている子に分かれています。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    開智中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 60)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生の当たり外れが大きいです。理不尽な先生がたくさんいます。オススメしません。この学校にいると公立がすごく羨ましく思えてきます。
    • 学習環境
      よくも悪くも補習がたくさんあります。テストで平均点より10点以上取っていても週に2回の補習があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    向陽中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      夏のクーラー問題があります。朝からついてない教室もあり温度は26℃までしか下がりません。窓付近の席だと暑くて溶けそうです。職員室は涼しいです。羨ましいです。ただクーラーを管理しているのは向陽高校のほうなので不満があれば事務室に言って頼んでみるといいです。補足すると、事務室は凍えるほど寒いです。
    • 学習環境
      私は補習などにかかったことはありませんが、私の友達によると、約1時間半で授業の復習、時間があれば宿題もやらせてくれるとのこと。私は経験したことは無いですが好評なので☆5にさせて頂きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    智辯学園和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 64)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      勉強だけが唯一の取り柄なのにそれさえなくなってきている残念な中高一貫校。施設もボロボロだし先生も昭和気分が抜けていない先生が多い。
    • 学習環境
      補習が多い。そして何より宿題が山ほど出てくる。(夏休みとかの長期休暇になればなるほど多くなる)終わらせる事が難しく答えを写す人がとても多い。また塾に行く事が悪という考えを持つ先生達が多い。勉強で分からないことがあっても聞きにくい。(そういう雰囲気がある聞く人がとても少ない)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    近畿大学附属和歌山中学校 (和歌山県 / 私立 / 共学 / 偏差値:43 - 52)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      先生自ら独裁者というように生徒は先生の言うことが絶対で反論は許されないところを中心に考えて星一つです。
    • 学習環境
      授業中に小テストをよくするので、自分の苦手がわかりますが合格点が高すぎてクラスの半分補習はざらにあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    有功中学校 (和歌山県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      私が関わってきた先生達は良い人しかいなかったです。
      悩み事があれば相談にのってくれるし、喧嘩したら話し合いの場を設けてくれるし、授業も基本楽しく、先生達のおかげで学校を頑張れているところも少しあります笑
    • 学習環境
      夏休みに補習を行っていたと思います。
      けれど部活の時間と被ることが多い印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 470件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  和歌山県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

和歌山県の口コミランキング