みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岩手県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岩手県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
-
保護者 / 2023年入学
- 4.0
-
総合評価
学校の指導方針も明確で、保護者が様々な面で参加できる環境があり良い中学校だと思います。生徒と先生の距離も適度に近く、生徒が学習に対して安心して取り組めるような校風となっています。
-
校則
原則、登校時に制服着用は守られているようです。生徒の校則に対する意識は高く満足しています。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめは聞いておりません。先生方のいじめに対する意識も高く、PTAを通じて保護者に情報提供しています。
-
学習環境
生徒同士でディスカッションをしながら進めていく授業も見られています。子供の苦手な科目を生徒同士で共有し解決に導く指導もしているようです。
-
部活
生徒数が少ないので必ずしもクラブ数は多くありません。一部のクラブによっては保護者共々熱心に取り組むところもありますが、放課後のクラブ活動も時間は決まっているようで、生徒に過度な負担が掛からないようになっています。
-
進学実績/学力レベル
市内の高校へ進学する生徒が多く、レベルは中程度と言えます。進路に対する意識も先生方も生徒が進路に対する意識を常に持てるよう努めているようです。
-
施設
施設内は全てにおいて概ね充実しています。校庭の清掃も保護者を交えた環境整備を年中行事として毎年実施しています。
-
治安/アクセス
保護者だけでなく、地域住民の防災等に対する意識は高く協力的です。アクセスについては、遠方に住む生徒はスクールバスを使用しています。
-
制服
男女共に一般的な制服で、高額なイメージはありませんでした。子供の成長に合わせて大きめの制服を選んだので満足しています。
投稿者ID:983009
-
-
保護者 / 2023年入学
- 3.0
-
総合評価
昭和のイメージが、かなり強い。『THE真面目』や大人しい、雰囲気が暗い、癖が強い子供が多く社会にでてから、2代目の医者か2代目企業の社長にならないと、世の中から浮く
-
校則
何と言うか『THE真面目』『異端児は認めません』『我が子に限って』等の空気感があります
-
いじめの少なさ
在籍している児童が、保育園時に下級生をトイレに閉じ込めた事例があり。父母は共に公務員で民間企業労働者を見下してる感
在籍している児童の弟は、案の定、不合格
-
学習環境
結局のところ、塾やZ会みたいな学校以外で学習しないと追い付かないか小学校から中学校に上がれない
-
部活
文武両道は、かなり少ない割合なので運動部では活躍できていない
-
進学実績/学力レベル
結局は塾やZ会みたいな自主学習しないといけないので、ステータス重視な感はある
-
施設
公立と変わりなく、逆に違いがあると義務教育なので問題に、なると思う
-
治安/アクセス
交通量が登下校時に多い上に、住民も昔ながらの家柄が多く、交通事故には気をつけたい
-
制服
昭和のイメージで、時代の流れに乗れていない。制服が理由で私立に進学の話しも聞く
投稿者ID:952393
2人中0人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
ハイレベルな教育を受けたい方の為の学校だと思います。周りに刺激もされるようで頑張っているようです。な
-
校則
校則は具体的な内容はあまり知らないですが特に子供から不満な点など聞いていないです
-
いじめの少なさ
子供の話を聞くかぎりですがいじめなどは今までに聞いたことはありません。
-
学習環境
ハイレベルな学校なのでやはり教員のスキルが高いと思います。
-
部活
勉強だけでなく部活動もあるので息抜きになっているようです。両立は出来ています。
-
進学実績/学力レベル
高校入試、大学入試に向けてレベルの高い授業を受けれる事がありがたいです。
-
施設
まだ出来たばかりなので設備が整っていない所もあるようですが校舎はとてもキレイです。
-
治安/アクセス
通学まで少し距離があるのですがバスなどがあるので何とかなっています。
-
制服
学校指定の制服については特に何もコメントすることはありません。
投稿者ID:957783
-
-
保護者 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
学力に部活動や合唱などの活動や縦割り活動など独特な活動がありますが、子供にとってはとてもいい学校です
-
校則
校則はある程度の規則があるが、厳しすぎず緩すぎずで、生徒も気崩している子をみかけない
-
いじめの少なさ
子供の話を聞く限りでは、同学年他学年目立ったいじめはきいておりません
-
学習環境
最先端の授業をやっているんだろうと思うような変わった授業もしているようです
-
部活
勉強だけでなく部活動も熱心に活動しており県大会に出場できることになったので
-
進学実績/学力レベル
例年盛岡第一高等学校への合格者が多く先生も教育熱心だと思います
-
施設
特に不便な点はなさそうですがしいて言えば築年数が古いことくらいです
-
治安/アクセス
周りが系列の幼稚園や小学校もありとても治安がいい立地だとおもいます
-
制服
男子は一般的な学ランですが、女子は見た目的にもさわやかな印象です
投稿者ID:955042
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
ごく普通で今も昔も変わらずでいいと思います。
少し遠くても九戸中学校オススメしますので通ったほうがいいかと思います。
-
校則
昔と違って煩くも厳しくもないですね。あえてゆうなら爪チェックはしてほしいです。
-
いじめの少なさ
何かあっても直ぐ先生やスクールカウンセラーやプリントあるし、対応が早い。
-
学習環境
友達と教えあったりしているみたいです。宿題があまりたくさんでないといいですね。
-
部活
今は帰宅部もあるみたいです。生徒にあった部活ある時代みたいです。
-
進学実績/学力レベル
進路に関しては先生が親身になってサポートしてくれるみたいです。
-
施設
今は教室にエアコンもあるみたいです。勉強に集中出来るかと思いますね。
-
治安/アクセス
普通
-
制服
中学生らしい服装ですね。
投稿者ID:858532
-
-
-
岩手中学校
(岩手県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:47)
保護者 / 2021年入学
- 3.0
-
総合評価
全体的に、みんなが安心して、学校生活を送れる環境にあります!学習面、部活、生活など、ゆったりしています。
-
校則
制服は、そのまま着る!
加工しない。ということ、なのでチェックもあるので、乱れはないと思います。
-
いじめの少なさ
とにかく、なにも聞いてないので、雰囲気てきにも、ないと思っています。
-
学習環境
少人数で、細部まで、目が届いていると思うので…
心配ないかと思います!
-
部活
文武両道で、どちらにも取り組んでいるので、楽しんで、学生生活を送っていると思います!
-
進学実績/学力レベル
進学校にかぎらず、希望する学校に向けて頑張り、進学してます。
-
施設
古い部分もありますが、新しく最新になっているところもります。
-
治安/アクセス
治安は良いです。岩手がよいです。
通学は、自転車バスなどさまざまです。
-
制服
男女ともに、昔からの、スタンダードなものです。安心して着られます!
投稿者ID:954885
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価
全体的に保護者も教諭も教育に熱心で安心して子供を通わせる事が出来ました。やる気を持ち続けられる環境は有難い事だと思います。
-
校則
特に縛りもなく自由で良いと思う。けれど、着崩している生徒も見当たらず良いのではと思います。
-
いじめの少なさ
仲間はずれや陰口など、いじめは多々見受けられるように思います。人への優しさは足りない気がします。
-
学習環境
一人に一台タブレットが渡され、スムーズな学習が行われているので学習環境は良いと思います。
-
部活
部活は楽しんで活動してはいますが、個が強すぎて皆で何かをするという団結力は無いように思います。
-
進学実績/学力レベル
毎年、盛岡一高へ50~60人の進学実績があり進学後も知り合いが多いので落ち着いて生活出来ていて良いと思います。
-
施設
いつもメンテナンスがされていて、掃除も子供達が一生懸命しているので綺麗に保たれていて良いと思います。
-
治安/アクセス
バスの本数も出ているし、人通りも多く人の目がいつもあるので見守りも出来ていて良い環境だと思います。
-
制服
男子は学生服、女子はブレザーでした。女子のスカートはツリバンが付いていて安心して見ていられました。
投稿者ID:954669
-
-
保護者 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価
大変良い学校。教諭や生徒が仲が良くて、いつ行っても雰囲気が良い。
教諭の質が高く、公立でありがちな「中身が伴わない驕った教諭」がいないので、生徒も教諭を尊敬し信頼している。
内申点が無いので、生徒同士が無駄に功績を争う必要もなく、それぞれが自分のペースで学校生活を送っている印象。良い意味での人それぞれという、他人への尊重がある。
成績の良い生徒は断トツに良いので尊敬されているが、普段から教諭が全国レベルで成績を考え指導するので、井の中の蛙の学校成績程度で驕り高ぶらない。
全体のレベルが高いと学校はこんなに快適になるのだと思わされる。
-
学習環境
よくフォローしてくれる。教諭は非常に熱心。
ある教諭は、打てば響く生徒集団で、指導すればしただけの結果を出してくれるので、教諭人生で最もやり甲斐を感じているとお話しされていた。
-
総合評価
大変良い学校。教諭や生徒が仲が良くて、いつ行っても雰囲気が良い。
教諭の質が高く、公立でありがちな「中身が伴わない驕った教諭」がいないので、生徒も教諭を尊敬し信頼している。
内申点が無いので、生徒同士が無駄に功績を争う必要もなく、それぞれが自分のペースで学校生活を送っている印象。良い意味での人それぞれという、他人への尊重がある。
成績の良い生徒は断トツに良いので尊敬されているが、普段から教諭が全国レベルで成績を考え指導するので、井の中の蛙の学校成績程度で驕り高ぶらない。
全体のレベルが高いと学校はこんなに快適になるのだと思わされる。
-
校則
納得できない校則はない。校則の内容は必要最小限であり、教師から生徒への信頼を感じる。
-
いじめの少なさ
今のところいじめは聞いたことがない。
それぞれ合う合わないはあるかと思うが、わざわざいじめるような幼稚な生徒がいない。
-
学習環境
よくフォローしてくれる。教諭は非常に熱心。
ある教諭は、打てば響く生徒集団で、指導すればしただけの結果を出してくれるので、教諭人生で最もやり甲斐を感じているとお話しされていた。
-
部活
ゆるく楽しく活動している印象。部活に青春をかけるというほどの熱気はないが、勉強の合間の趣味的なストレス発散という感じで、もう少しやれたらいいのにと思う腹八分目の活動量。
しかしゆる過ぎて運動不足を感じ、スポーツの習い事をしている子もいる。
-
進学実績/学力レベル
まだ一期生の大学進学実績が出ていないが、各学年に全国トップレベルと渡り合える生徒がいて、その生徒に引っ張られる感じで全体のレベルが上がる構造。
教諭の目指すところが高く、成績を語るときに常に全国を意識しているので、生徒も自然と高いレベルを普通と感じ目標にするようになる。
入学後の伸びが素晴らしく、教諭の指導力に感謝。
-
施設
開校時は図書館が空っぽで、生徒の希望した本を購入するスタイルでスタート。誰もが希望の本をリクエストでき、ほぼ全て購入してもらえる。
現在は漫画から専門書まで幅広いジャンルの本が揃ってきており、学校からのお仕着せではなく誰かがリクエストした本であるということが生徒達の興味をそそり、「これリクエストしたの誰だよー笑」とか言いながら、いろいろな本を読んで楽しんでいるようだ。
-
治安/アクセス
冬場は電車やバスが遅れてしまうが、遅延は遅刻扱いにはならない。遠方からの登校生も多く、天候が悪いと「無理して来なくて大丈夫」とアナウンスされるし、「夕方から荒れそうだから電車が止まる前に授業切り上げます」と連絡くることもある。
冬場は厨川駅まで歩くのが少し暗いが、高校生も同じルートで帰宅するので一人になることは殆どなく、常に誰か中央生が歩いているので心強い。登下校で高校生と話すことは殆どないが、高校生が距離を取りつつも中学生のちびっ子達を見守ってくれているような、そんな雰囲気を感じる。
-
制服
いろいろ組み合わせできる。購入時は高いと感じたが、高校でも引き続き使えるアイテムが多くて結果的に経済的。質が良いのでほとんど傷まず、高校でも安心して使用できる。
投稿者ID:892273
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2020年入学
- 1.0
-
総合評価
不満に思うことが多々あります。先生には、人として、というのを考えてほしい。穏やかで平和な学校にしてほしい。いじめっこ撲滅運動、してほしい。
-
校則
自転車の色、冬靴の色、ジャンパーの色に決まりがある。
-
いじめの少なさ
当たり外れがある。当たりの場合は、積極的に対象してくれました。
外れの場合、スルーされます。
-
学習環境
よくわからないです。早く先生を選べる時代になってほしいと思う。
-
部活
これから変わっていくと思いますが、親の負担が大きすぎます。親御さんによっては活発。
-
進学実績/学力レベル
よくわからない。学校の雰囲気が悪ければ学力も上がらないと思う。
-
施設
新しめなのできれいかなと思う。
不便さは感じないと思われます。
-
治安/アクセス
よいと思います。最近は不審者情報もきこえないかな。
-
制服
普通
投稿者ID:884683
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価
先生方も生徒も一生懸命です。体育祭や文化祭も楽しそうですしとてもいい学校だと思います。学習、部活動どちらも頑張れる学校です。
-
学習環境
「学び合い」と言う学習方法でわからないことは教え合うような学習方法です。先生たちも分からないところは丁寧に教えてくださいます。最近ではタブレット端末を一人一台使って学習しているようです。また授業の3分前には着席して2分前には与えられた課題に取り組みます。受験期は先生によって違うところもあるとは思いますが過去問をよく解いていたそうです。
-
総合評価
先生方も生徒も一生懸命です。体育祭や文化祭も楽しそうですしとてもいい学校だと思います。学習、部活動どちらも頑張れる学校です。
-
校則
女子のスカートは膝より下で髪は肩につくく長さなら結びます。ゴムの色は黒・茶・紺の3つです。
男子は耳にかかる長さなら切る
男女どちらも髪染め、ピアス、整髪料は禁止です。
学年によって厳しさが違うそうですが、やはり受験学年となると入試も考えて厳しく点検されているようです。
-
いじめの少なさ
いじめがあるということは聞いたことがありません。多少の喧嘩や陰口はあるようですが。
-
学習環境
「学び合い」と言う学習方法でわからないことは教え合うような学習方法です。先生たちも分からないところは丁寧に教えてくださいます。最近ではタブレット端末を一人一台使って学習しているようです。また授業の3分前には着席して2分前には与えられた課題に取り組みます。受験期は先生によって違うところもあるとは思いますが過去問をよく解いていたそうです。
-
部活
各部活によって違うようですがどの部活も頑張っています。必ず何かの部活に入らなければいけないようで中々転部は難しいそうなのでよく考えて入ったほうがいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
頭がいい子が多いと思います。盛岡第一高等学校、第三高等学校、第四高等学校、北高など進学校に進む人は多いようです。
-
施設
体育館1つ
図書室1つ
音楽室2つ
プール1つ
で、だいたいどこの学校もこんな感じだと思います。校庭はそんなに広くないです。部活は4つくらいの部活が使うらしいので狭いらしいです。テニス部は中庭のコートで練習しているようです。教室にはクーラーがついて夏でも快適に学習できるようです。
-
治安/アクセス
道が狭いです。時々鹿や猪が出ます。
-
制服
ブレザー型です。スカートの色はグレーブレザーは濃い緑のような色です。女子の夏服のベストがダサくて銀行員と言われているようですがクールビズなのであまり着用しません。制服自体はそこまでダサくないと思います。
投稿者ID:820493
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岩手県
>> 保護者の口コミ