みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岩手県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岩手県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
-
在校生 / 2024年入学
- 1.0
-
総合評価
心のアンケートというのを月一回やっているんですが、その結果次第では部活の時間に担任とカウンセリングをするみたいになっているんですけど、どのクラスでも、その時の対応が良くないみたいです。
-
校則
校内恋愛禁止は、人権侵害だと思います。そして、盛岡の中でも南の方の学校だから、自転車で矢巾まで行けるようにしてもと思います。
-
いじめの少なさ
ほとんどの生徒が永井小学校と見前南小学校から来てるんですが、永井小学校の人達の圧が、子供も親も強いです。みんな、自分が偉いと思っていて、感情的になりやすい人が多い印象なので、HSP気質の人は気をつけた方がいいです
-
学習環境
月末の木曜日に学習優先日というのがあります。それに呼び出された生徒は、委員会や部活などよりも先にそこで与えられたことをやらないと行けません。
-
部活
運動部はどの部も強い印象です。吹奏楽部は、良くて地区銀賞、今年は銅賞でした。美術、情報文化部は、楽しそうな印象です。
-
進学実績/学力レベル
授業をしっかり受けない2年生が多いので、その学年が最高学年になったら心配です。
-
施設
図書館が狭く、トイレが臭いです。1、2年生の教室が3階にあるのですが、3階のトイレは2年生だけが使用でき、1年生は2階のトイレに行かないといけなく、不便です。
-
治安/アクセス
夜中まで出歩いている生徒が夏休みは特に多いです
-
制服
女子は、全国でも可愛い方だと思っています
投稿者ID:1012593
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2023年入学
- 3.0
-
総合評価
まだ、県下に誇れていないのでもっと頑張っていきたいです。そして、一中の伝統を(一中太鼓)頑張りたい。
-
校則
満足してはおりません。入学した当時は喧嘩や言葉遣いが悪かったです。
-
いじめの少なさ
いじめは1学期から3学期につれ、少なくなってきました。(いじりが多い)
-
学習環境
まだ、全然だと僕は思う。部活停止だけじゃ僕は足りないと思う。
-
部活
柔道部が全国大会に行ったので僕的には学校の部活動を見せつけられたのでいいと思う。
-
進学実績/学力レベル
1学期では、通学の時トラブルが多かったのですが、段々、交通ルールを守って来ております。
-
施設
1学期では、体育館にまだボールが転がってました。2、3学期になると、1人1人、ボールを片付けられるようになりました。
-
治安/アクセス
結構、学校周辺エリアはWi-Fiも通るし、ネットも繋がるから。
-
制服
これから制服が変わります。後、1年後に!
投稿者ID:980426
-
-
在校生 / 2023年入学
- 3.0
-
総合評価
いい部分ももちろん沢山あるのだが、いじめじゃないのか?と思ってしまうくらい、からかいや意地悪、悪口陰口が多い。
-
校則
厳しくもないし、優しくもない。The・普通の学校って感じがする。
-
いじめの少なさ
嫌な思いをしている子がいる。一年生の間でからかいや暴言が多いように感じた。
-
学習環境
先生方がしっかりと教えてくれるし、テスト前は「テスト近いし、テスト勉強を授業にします」と言ってくれてほんとにありがたかった。
-
部活
部活によるが、私の入ってる部活はとても楽しい、みんななかよくぶかつをしているようにかんじた。
-
進学実績/学力レベル
どうとも言えないというのが正しい、しかし多くの人がしっかり合格しているので基本は大丈夫だと思う。
-
施設
図書室をよく利用しているが、とても便利だしいつも綺麗にされているのでとても嬉しいし充実している
-
治安/アクセス
治安は良く、徒歩で割とすぐ行ける駅があるので便利だ、コンビニなども近いので嬉しい
-
制服
男子は普通だが、女子の制服が可愛い、特に夏服など可愛すぎます。
投稿者ID:962268
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2023年入学
- 4.0
-
総合評価
人間関係などにおいて、はっきり言ってあまり思っていた通りではありませんでした。しかし、学業においても充実しているし、スポーツ大会等の行事もあり、充実した青春が過ごせるのではないかと思います。またいろんな人がいるため、自分に合った友達を見つけることができるのではないかと思います。
-
学習環境
期末テストでは、赤点を取った場合に補習があります。また、子供同士で集まり勉強すると言うことも多く見られます。みんな勉強に対する意識が高いと思います。先生方からのサポートも充実しています。
-
総合評価
人間関係などにおいて、はっきり言ってあまり思っていた通りではありませんでした。しかし、学業においても充実しているし、スポーツ大会等の行事もあり、充実した青春が過ごせるのではないかと思います。またいろんな人がいるため、自分に合った友達を見つけることができるのではないかと思います。
-
校則
服装や持ち物等において、一般的な公立の中学校よりも自由です。しかし、ジャージのチャックやスカートの丈など、一般の中学校で注意されることは注意されることがあります。風紀を乱さないようにするためだそうです。校則のない中学校を名乗っているので矛盾を感じてしまうこともあります。しかし、厳しすぎることはなく、充実した学校生活を過ごすことはできると思います。
-
いじめの少なさ
外部受験生間でのいじめはあまりないのですが、内部進学生同士でのいじめが目立つことがあります。いじめによって部活を辞めざるを得なくなってしまった人もいます。また、私の学年だけなのでしょうが、男子が気に入らない女子の悪口を言うということがあります。女子よりも男子の方が幼いと感じることがあります。
-
学習環境
期末テストでは、赤点を取った場合に補習があります。また、子供同士で集まり勉強すると言うことも多く見られます。みんな勉強に対する意識が高いと思います。先生方からのサポートも充実しています。
-
部活
部活の種類の多さは平均程度だと思います。特に陸上部や科学部などは県内の中でも強豪です。部活に対する意欲も見られます。先輩や後輩の仲もよく、上下関係はしっかりと守れるし、青春を過ごせると思います。また、一般的な公立の中学校では、部活の入部を強制されるところもあるようですが、附属中では未加入の人もクラスに5人ほどいるため、学業や他のスポーツに専念することもできると思います。
-
進学実績/学力レベル
学力のレベルは学年の中でかなり差があります。しかし、平均偏差値は県内トップクラスで、盛岡第一高校への進学率は1番です。また、学年トップの人たちは県外の高校に行くこともあります。
-
施設
ほとんどの教室に冷房や暖房がついていますが、武道場や体育館にはないので、夏は暑く冬は寒いです。また図書館は狭く、本の冊数や種類も少ないので図書館が好きな人は期待通りではないかもしれません。ただ、いつ改装工事をしたのか分かりませんが附属中学校のトイレはすごく綺麗ですが、個室の数が生徒の数に合わず、少ないと感じます。
-
治安/アクセス
治安は良いですがアクセスが良くありません。駅やバスセンターからも微妙に遠い距離です。公共交通機関は混みますし、通学手段は徒歩か自転車がお勧めです。保護者の送迎ができないので、そこはうまくやるしかないでしょう。
-
制服
女子はグレーのジャケットに紺の吊りスカートです。男子は一般的な学生服です。男子の学生服はとても重いそうです。また、女子が着るベストやカーディガンは指定のものですが、男子が学生服の下に着るベストやカーディガンは、指定された色のものであればどこで購入しても良いので、不平等感を感じてしまいます。
投稿者ID:946615
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 3.0
-
総合評価
人数が多くて、明るい学校。
そして校則が他の学校より厳しめ。
あとは学力が低い。学習面では他と少し劣る。
それ以外ではかなり良い学校だと思う。部活動がとても充実していて、行事もとても楽しい。特に体育祭は、人数が多い分かなり盛り上がる。
クラスメイトの仲がよく、毎日楽しい。
あとは応援活動が盛ん。
最近タブレットを使った授業に力を入れている。
男女混合名簿になり、ジェンダーレスの意識が高い。
悪い点よりは良い点の方が多いと思う。
-
学習環境
補習はたぶんない。
受験対策として、長期休み明けに実力テストがある。(3年生は8月からは毎月ある)
授業中わからないことがあったから、聞けば教えてくれる。先生もよりも生徒(クラスメイト)を頼っている人が多い。友達同士で教えあっている姿がみられる。
-
総合評価
人数が多くて、明るい学校。
そして校則が他の学校より厳しめ。
あとは学力が低い。学習面では他と少し劣る。
それ以外ではかなり良い学校だと思う。部活動がとても充実していて、行事もとても楽しい。特に体育祭は、人数が多い分かなり盛り上がる。
クラスメイトの仲がよく、毎日楽しい。
あとは応援活動が盛ん。
最近タブレットを使った授業に力を入れている。
男女混合名簿になり、ジェンダーレスの意識が高い。
悪い点よりは良い点の方が多いと思う。
-
校則
普通の中学校よりは厳しめ。
女子は髪が肩にかかかったら結ぶ。耳より高い位置は禁止。お団子、長い触覚も禁止。(プールの後だけお団子許可)
男子は前髪が長すぎると注意される。ツーブロは怒られる。
整髪料禁止。(ヘアアイロン禁止とは書いていない)
持ち物検査はないが、頭髪検査はされるときがある。
あとは他の中学校と同じだと思う。
-
いじめの少なさ
昔はあったようたが今では全く聞かない。
明るい雰囲気の学校。
いじめ反対の取り組みである「ピンクシャツデー」を行っている。
-
学習環境
補習はたぶんない。
受験対策として、長期休み明けに実力テストがある。(3年生は8月からは毎月ある)
授業中わからないことがあったから、聞けば教えてくれる。先生もよりも生徒(クラスメイト)を頼っている人が多い。友達同士で教えあっている姿がみられる。
-
部活
全体的にどの部活もとても活気がある。
新体操部、体操部が毎年強い。
吹奏楽部、合唱も強い。
他にも上位大会に出場した部活が多くある。
中学校でラグビー部があるのは珍しいと思う。
-
進学実績/学力レベル
学力は全体的にみて低い。
学力が高い人と低い人との差が激しい。
毎年、一高に行く人はいる。
市立高校に行く人がとても多い。
-
施設
施設は全体的にきれい。
体育館と校庭が広い。図書館はまあまあ。
旧校舎は古いところがある。旧校舎は冬がけっこう寒い。
冷房完備。(一部ないところはある。)
-
治安/アクセス
まわりが田んぼだらけで田舎だから治安は良い方。
自転車通学の人が多い。大釜駅が近い。
-
制服
女子の制服はかなり可愛いセーラー服。(スカート長め)
男子は珍しい紺の学ラン。
投稿者ID:1013179
-
-
-
在校生 / 2022年入学
- 3.0
-
総合評価
まぁまぁですね。部活などで入られる方はいいと思います。ですが全体的に見ればおすすめはできないかもです。たまに、素行の悪い生徒もいます
-
校則
僕は別室登校でしたが、とてもいい学校とは言えません。まぁ人それぞれでしょうけど、僕的にはまぁまぁかなと思います。
-
いじめの少なさ
正確ないじめはありません。ですが陰口を言われるときはあります。(一年生の間が一番多いと思います。)
-
学習環境
先生次第ですね。教えてくれる先生は分からないところの基礎からしっかり教えてくれます。そうじゃない先生はホントに学力が伸びません。
-
部活
クラブは多いと思います。特に男女バレーボールが強いですね。運動部は練習はそこそこです、美術部などはほぼ自由です。
-
進学実績/学力レベル
いいんじゃないですかね。一高に行くという人も5~6人いますね。
-
施設
校舎や体育館は正直言ってぼろいです。教室にはエアコンがついていますが移動教室にはついてないですね。図書室は狭くはないです。
-
治安/アクセス
学校の近くのお年寄りが見ていて何かしらクレームを入れてきます。気を付けましょう
-
制服
制服は男子はいいですが、女子は最悪です。女子は丸襟ですし、かわいいとは言えません、よく言えば地味で悪く言えばダサいですね。男子は学ランで一般的です
投稿者ID:992551
-
-
在校生 / 2022年入学
- 3.0
-
総合評価
見た目はすごくいいし部活の成績だけみたらいい学校だと思う。進路指導については、はっきり言って校長が誰かによる。
-
校則
謎の校則がある。飲み物でもって来ていいのは水筒か、紙パックの水かお茶。なぜペットボトルはだめなのだろうか。
-
いじめの少なさ
あまり誰かがいじめをしているということは聞いたことがないし、問題になっているところを見たことない。
-
学習環境
すごくしっかりしていると思う。係の活動として問題をつくったりしている。
-
部活
運動部、文化部ともに活気がある。運動部は表彰される人が多かったり、文化部は入賞したりしている。
-
進学実績/学力レベル
学力は平均ぐらいで、割と同じ学校に入学する人が多数いる感じがする。
-
施設
全体的に校舎や体育館はすごくきれいだと思う。ただ柔道場などが古い感じがする。
-
治安/アクセス
近くに青山駅があって学校に行きやすいと思う
-
制服
男子の制服は普通の学ランで女子はリボンがダサい。というかかんぴょうみたい
投稿者ID:987499
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 2.0
-
総合評価
先生たちは挨拶もしてくれるし、分からないところは個別で教えてくれたり理解もある。
赤石からの触法少年たちが入学してきて、サッカー部野球部が荒れると思う。
-
校則
触法少年たちが入学し、今後が不安しかない。
マンモス学校すぎる。
-
いじめの少なさ
いじめとまではいかないかもだけど、いざこざは多い。
いじめというより、警察沙汰。
-
学習環境
普通。
偏差値も幅広い。自ら聞きに行けば先生方は親身に付き合ってくれる人も多い。
-
部活
人数が多い割に、運動部の戦績はあまり。
東北大会とかいってない。
-
進学実績/学力レベル
盛岡一、三、花北行く人もいれば、
残念な人多数。
残念系私立希望も多め。
-
施設
普通。最新マンガもある。
校舎が古い。
クラスが多すぎて分離されている。
-
治安/アクセス
紫波クオリティ
-
制服
ダサい
投稿者ID:982306
-
-
在校生 / 2022年入学
- 5.0
-
総合評価
なんだかんだ楽しい!まあ入っちゃえば?中学校生活はあっという間なので何かまあ大丈夫でしょうか!ぜひ入学待ってます!
-
校則
校則がなくて自由とか言ってる割には髪ゴムの色、髪型、制服の着こなし、ジャージのチャックなどなど本当にたくさんのルールがあります。しかも、基準が曖昧で先生に注意されたりされなかったり、、、
質素な格好で過ごすことをお勧めします
-
いじめの少なさ
陰口が多く、不登校の人がすごく多い。また、暴力的な男子が多く、学校を安心して過ごすことができない。ネットの使い方が荒い。言葉遣いも悪い。
-
学習環境
自称進学校なので学習は充実していると思います。中には進むのが早い授業があったりします。ですが、わからないところは教えてくれる親身な先生が多いです。
学校の中でも学力の差がひどいので入るだけで良いという考えはやめましょう。
-
部活
部活の数は少ないです。陸上部など個人競技は多くいい成績を残しています。郊外で活躍している人も多くいます。
-
進学実績/学力レベル
進学実績は良いと聞きます。中学受験で入っても高校は内部進学がないので大変に感じるかもしれません。
-
施設
トイレは少ない。図書室は小さい。体育館は一つしかないので、部活では狭い面積しか使えず不満に思うかもしれません。校庭は普通の学校と同じです
-
治安/アクセス
柵で囲まれており、逃げることはできません。地域の人からよく注意されます。
-
制服
デザインがダサい。昭和っぽいです。女子は鼠色のジャケットに吊りスカート、男子は学ラン。
制服の着こなしもおっている女子生徒がいるので機銃を揃えて欲しい
投稿者ID:982079
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
自分の頃は厳しい人が3割くらいで優しい人が7割ぐらいなのでいじめを除けばかなり充実した学校生活が送れるのでおすすめです。
-
校則
おおむね普通で、少し注意が厳しいところがありますが大丈夫でしょう。
-
いじめの少なさ
いじめはとんでもなく多いです。(男子) 先生はかなり対応してくれます。
-
学習環境
友達同士で教え合ったりしたりするので、理解度はかなり高いと思います。
-
部活
大会実績はかなりあり、活気もかなりある。 種類も多い。 また、剣道部はかなりレベルが高いです。
-
進学実績/学力レベル
悪い人は点数一桁で、平均点は300点ぐらいで高い人は400点以上です。
-
施設
少し古いが、かなり充実していて進路の本もあり、幅広い種類の本があります。
-
治安/アクセス
スクールバスで通学してる人もいますが、治安はたいして悪くないです。
投稿者ID:981202
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岩手県
>> 在校生の口コミ