みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
自然豊かでとても楽しく、みんな仲のいい学校です!
勉強などいろいろな相談もでき頼れる人ばかりです。体育が嫌いって言う人も、選択体育と言って、バドミントンや卓球、バレー、バスケから選べるので楽しめます。(室内の場合)室外の場合、テニス、ソフトボールを選択出来ます!
-
学習環境
入試の時期には、放課後に希望者のみ補習を行うことが出来、私立入試の補習では、私立の過去問を補習の時に解いています。公立入試は、自分で問題集を持参したり教科書の問題を解いて分からなかったら先生に聞いたりと補習の時間にします。1,2年の時には模擬入試とか、模擬面接といった入試に備えた対策をしています。姿勢などいけなかった部分は先生が終わった後に指摘してくれます。
-
総合評価
自然豊かでとても楽しく、みんな仲のいい学校です!
勉強などいろいろな相談もでき頼れる人ばかりです。体育が嫌いって言う人も、選択体育と言って、バドミントンや卓球、バレー、バスケから選べるので楽しめます。(室内の場合)室外の場合、テニス、ソフトボールを選択出来ます!
-
校則
今では満足してます!2023?の1月から校則をピン留めを有りにしているので邪魔な髪を留めることが出来、満足しています。女の子でも必ずスカートという校則を同年の同月からスカートじゃなくズボンっぽい(名前忘れました)のに変更されているので寒い時とかはそれを履いている人もいます。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いたことないと思います。私たちの時は男女共に仲良く楽しく過ごせていたので私たちの時代はいじめはなかったと思います。
-
学習環境
入試の時期には、放課後に希望者のみ補習を行うことが出来、私立入試の補習では、私立の過去問を補習の時に解いています。公立入試は、自分で問題集を持参したり教科書の問題を解いて分からなかったら先生に聞いたりと補習の時間にします。1,2年の時には模擬入試とか、模擬面接といった入試に備えた対策をしています。姿勢などいけなかった部分は先生が終わった後に指摘してくれます。
-
部活
部活は文化部や運動部の種類は豊かでテニス部や卓球部、陸上部、バスケ部はいろいろな大会で成果を残しています。休みも週2日有り、とても楽しく活動出来ます。
-
進学実績/学力レベル
県外の高校の推薦も出せるので気軽に3年の先生との面談で相談するといいです。近大附属豊岡高校や、豊岡総合高校に合格した人も友達にいるので受からないことはありません。
-
施設
校舎は外も中もとても綺麗で掃除を手をかけています。それに掃除はただ掃除するだけではなく、きちんとした拭き方まで教わるのでとてもやりがいがあります
-
治安/アクセス
駅が近く、自転車でも徒歩でも車でも通学バスでも行けます。
-
制服
セイラー服はとても可愛いですが、白いリボンを結ぶのが大変です
投稿者ID:904610
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
良くも悪くも今はかなりいい校則に変わったと思います。私たちの在校時代はもっと厳しかったですし、今はいいと思うので更に過ごしやすい環境にはなりました。
-
校則
私たちの時は私たちなりに満足でした。大事な集会や行事等以外はボタンもひとつなら外していいとか髪型も前髪を上げるだけなら全然良かったですし、ただ風紀チェックの時は前髪も上げるのはダメでしたがよれなりに自由だったので満足でした。
-
いじめの少なさ
あまり見かけたことはありませんが、自分自身陰口や直接悪口を言われたことがありいじめは少なく良い学校ですがたまにあるかな?って感じ。
-
学習環境
仲良いグループで勉強する子がほとんどでたまに塾でめっちゃ勉強してるやつに聞いたりみんな仲良くしていたと思う。
-
部活
クラブは文化部も運動部も盛んでした。文化部は吹奏楽部が好成績で県大会で何度も金賞を取ったり、運動部もみんな賞を貰うなど部活動はかなり強いイメージです。
-
進学実績/学力レベル
基本的に公立に進学しますが、偏差値で見るとかなり低いので総合的に見て進学高校の偏差値平均は45~50って所でしょうか
-
施設
何度も改装されたりしているので体育館は綺麗ですし、図書館も本の冊数は多いし、隣接している小学校があるため校庭はかなり広いです。
-
治安/アクセス
結構ヤンチャな子達が多い学校なので周辺の治安は悪いです。
学校の周りもパトカーのパトロール区域なのでよく巡回してます。
-
制服
今は3年生しか学ランを着る学年がありませんが、2年生1年生の新しい制服もかなりいいと思います。
投稿者ID:903693
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
3年間通った立場として本当に良かった学校だし、先生や生徒みんなが活発なので入学した時から自分らしく3年間楽しんでほしい
-
校則
特に目立ったものはなく普段の生活では違反することはないようなレベルなので満足
-
いじめの少なさ
生徒全体で仲がいい雰囲気なのでいじめについては聞いたことがない
-
学習環境
普段の授業から質が高く1年生の頃から受験を見据えた授業をしてくれる先生が多い
-
部活
種類は豊富なものの実績は様々なので自分の熱意にあった部活を選ぶべき
-
進学実績/学力レベル
市内外問わず非常に高いレベルの高校に進学して進学先の高校でも上位の成績を取っている生徒が多い
-
施設
体育館が狭いので部活によってはやりづらさを感じることがあるかもしれない。それ以外は特に問題はない
-
治安/アクセス
治安はいいが、最寄駅から離れているので駅近に住む人は通いにくいかもしれない
投稿者ID:900716
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生もみんな優しく、面白く、時には厳しく、と良い先生が多かったです。
他の中学よりも余裕で広いグラウンドなどと良かったです。
-
校則
僕が中3の時に色んな校則が改定されてより自由な学校生活を送れるようになっています。
-
いじめの少なさ
いじめはまぁまぁ多かったような記憶があります。
男子はみんなホワホワしててそんなになかったのですが
女子同士のいじめや喧嘩がよく起きていたような感じです。
-
学習環境
僕が受けた高校は前例がなく僕の代が初めてだったので対応しきれなかった所もあると思います。他の人は、かなりいい感じのサポートがされていたように感じます。
-
部活
中一の時辺りはまだみんな顔見知りのような感じなのですが中にあたりから活気が出てきてとても楽しい学校生活が送れました!
-
進学実績/学力レベル
進路実績はとてつもなくいいです。
長田高校を推薦で受けた人が全員受かってます。逆に怖いです(笑)
他にも難関と言われるような高校に数多くの生徒が進学しています。
その分定期テストなどはとても難しいです。
-
施設
少し古い所もありますが僕が卒業する時辺りにトイレや渡り廊下などがリニューアルされ、とても綺麗になっていました。
-
治安/アクセス
駅を境に西町側は治安が悪いところもあります。特に市営住宅当たりです。
逆に、駅から東町、北町方面に行くと治安はとてもいいです。
-
制服
男子はかっこよく女子は可愛い良さげな制服でした!
投稿者ID:878854
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学に戻りたいと思うほど良い学校です。生徒同士の仲が良く先生とも絡みやすかったです。また部活の成績も良い方かと。
-
校則
友人との外泊が禁止されてますが特にみんな気にしてませんでした。
上の服が自由です。
-
いじめの少なさ
私の学年はいじめなど一切なく男女問わず仲が良かったです。
学年によるかもです。
-
学習環境
受験に向けていろんな対策をしてくださいました。
授業後に質問したらしっかり答えてくださるので聞いてる生徒が多かったです。
-
部活
私が所属していた女子テニス部は毎年県大会に出場してたりと、どの部活も表彰がとにかく多かった。
-
進学実績/学力レベル
大阪教育大学附属池田や偏差値の高い専門学校に進学している生徒が学年で10名以上いた。頭が元々良かったのかもですが
-
施設
昨年くらいから改修工事が行われ校舎はとてもきれいです。
トイレはホテル並みです。暖房便座もあります。
-
治安/アクセス
治安は悪くないです。
-
制服
上が自由なのでとても良いかと。私服を着てる人が大概ですがたまに白シャツにリボンをつけてる人がいます。
ですが行事の時は白シャツなので地味に見えるかもです。
投稿者ID:855785
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒と先生の距離が近い先生が多く、相談をしやすかったり、何かあった時に聞きやすく良いと思う。行事も生徒一人一人が一生懸命取り組んでいて、盛んだ。
-
校則
髪型の規定や、靴下、靴の色の指定などあるが普通だと思う。
去年から黒のタイツなどがありになった。
-
いじめの少なさ
他の学年は知らないが、自分の代ではいじめはなく、平和に過ごしていた。
-
学習環境
分かりやすい先生が多く、質問すると親身になり教えてくれた。
自分の代はタブレットが導入されたばかりであまり使わなかったのでタブレットがどうのとかはなかった。
-
部活
クラブはどのクラブも総体で市内3位以内に入っていて強い方だと思う。
野球やサッカーは結構キツめでoffも少ないイメージ。阪神大会に出ているクラブもいくつかあった
-
進学実績/学力レベル
学力の高い学校に進学する人が多かった。中間層が少なく、上と下の差が激しい。
-
施設
トイレも学校も綺麗なほう。でもグラウンドが小さめで水はけがわるい
-
治安/アクセス
駅から割と近く、治安も良いと思う。
投稿者ID:855132
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
ごく普通の公立です。ただ内申点が取りづらいのがキツイです。高校に上がったら最初は上位はほとんど井吹台の人です。だんだん馴染んで下がっていきますが、笑
部活動に入ったら仲いい友達ができます。なんせ人数が多すぎるので。一学年10クラスで最近は11クラスの学年もあります。塾では普通いくつかの中学が集まっていますが、井吹台中の人しかいません。他校の友達は出来にくいです。授業は先生で当たり外れが激しいです。若い先生だと少しナメていたり、ベテランの先生だと真面目にしたりしています。朝早く来て勉強してる人も少なくないです。でも結局は友達にも恵まれ楽しかった中学生活でした。
-
学習環境
受験前の進路指導や小論文指導や面接はとても良かったです。授業で面接の練習時間を設けてくださる先生もいました。受験前はほぼ毎日1時間は授業が自習になります。考査前は質問教室がありました。先生はフレンドリーでどの先生に聞いても快く質問に答えてくださいました。ハズレの先生が教科担任だとほとんどの人が寝てます。(先生ごめん) パソコンでこっそりマンガを読んでいる人もチラホラ、笑
寝ててもみんな賢いのでしっかりテストは取りに行きます。
-
総合評価
ごく普通の公立です。ただ内申点が取りづらいのがキツイです。高校に上がったら最初は上位はほとんど井吹台の人です。だんだん馴染んで下がっていきますが、笑
部活動に入ったら仲いい友達ができます。なんせ人数が多すぎるので。一学年10クラスで最近は11クラスの学年もあります。塾では普通いくつかの中学が集まっていますが、井吹台中の人しかいません。他校の友達は出来にくいです。授業は先生で当たり外れが激しいです。若い先生だと少しナメていたり、ベテランの先生だと真面目にしたりしています。朝早く来て勉強してる人も少なくないです。でも結局は友達にも恵まれ楽しかった中学生活でした。
-
校則
最近校則が変わりました。肩に著いたら髪の毛はくくる(正面から見えない高さ)、肩につかなかったらハーフアップもOKです。ツーブロもOKになりました。
靴はスニーカーなら自由です。靴下は地味な色ならOK。スカートは全員膝が完全に隠れています。中三は少~しだけおってる人もひと握りいます。
-
いじめの少なさ
女子の特有のネチネチとしたのはあります。笑 酷い場合は先生から気にかけてくれます。でも基本的に平和です。
-
学習環境
受験前の進路指導や小論文指導や面接はとても良かったです。授業で面接の練習時間を設けてくださる先生もいました。受験前はほぼ毎日1時間は授業が自習になります。考査前は質問教室がありました。先生はフレンドリーでどの先生に聞いても快く質問に答えてくださいました。ハズレの先生が教科担任だとほとんどの人が寝てます。(先生ごめん) パソコンでこっそりマンガを読んでいる人もチラホラ、笑
寝ててもみんな賢いのでしっかりテストは取りに行きます。
-
部活
茶道部やハンドボール部など珍しい部活もあります。バレーボール部が強い印象です。年によっては野球サッカー、ハンドが強かったような気も…
-
進学実績/学力レベル
勉強熱心な家庭が多いです。ほとんどの人が塾に通っており、塾に通っていない人を見かけると驚くほどです。トップ校に多数合格しておりますが、みんな賢いので内申点が足りず泣く泣く志望校を下げる友達も多数おりました。実力ないのに内申高い人はみんな先生に媚び売ってます。笑
-
施設
なんせ人数が多いため部活動ではバレー部男女やバスケ部男女が運動場と体育館を交互に使っていました。他に器械体操部も体育館を使用していました。テニス部とサッカー部は少し離れた第2グラウンドです。格技室は男女卓球部が使用していましたが人数が多すぎて窮屈そうです。
-
治安/アクセス
西神南駅から歩いてすぐです。大体の塾が学校からすぐのところにあるのでテスト前や受験前には便利です。治安はとても良いです。
-
制服
男女紺色ブレザーです。紺色のよく分からない色のスカート、ズボンです。女子はみんなセーラー服に憧れています。笑 女子でもスラックスを選べ、スラックスの場合はネクタイです。(ほとんどいないです) 制服は高かった印象があります。
ジャージはFILAでとても可愛いです!
投稿者ID:811343
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
不登校生に対する対応も丁寧で、無理やり学校に来させようともせず、毎日家に来てもらって居ました。
卒業に向かうにつれ、最後の時間を大切にといわれ、学校には行っていましたが、自分がこれ以上は無理だと判断したら担任に伝えそのまま帰してもらったりもしていました。
頑張る子には先生も一緒に頑張ってくれます。
ちょっと学校生活がしんどくなってしまった子にも寄り添ってゆっくり元の生活に戻す練習をさせてくれます。
私は先生方の対応に救われました!
-
学習環境
苦手を必死になって教えてくれる先生も居ました、先生によって違いますが、割とそう言った先生が多かったように感じます。
その他の先生も聞けば必ず丁寧に教えてくれます。
-
総合評価
不登校生に対する対応も丁寧で、無理やり学校に来させようともせず、毎日家に来てもらって居ました。
卒業に向かうにつれ、最後の時間を大切にといわれ、学校には行っていましたが、自分がこれ以上は無理だと判断したら担任に伝えそのまま帰してもらったりもしていました。
頑張る子には先生も一緒に頑張ってくれます。
ちょっと学校生活がしんどくなってしまった子にも寄り添ってゆっくり元の生活に戻す練習をさせてくれます。
私は先生方の対応に救われました!
-
校則
ハーフアップをOKしないのがよくわからないが、基本的に自由だと思う
男子はツーブロック×女子は肩に髪が着くとくくるように指導されます。至って普通かと。
-
いじめの少なさ
あまりありませんが、宮本小学校と上筒井小学校が合体しただけの学校なので、小学校からの上下関係的なのは抜けません。
それが原因で学校に来づらい人もいたみたいです。
-
学習環境
苦手を必死になって教えてくれる先生も居ました、先生によって違いますが、割とそう言った先生が多かったように感じます。
その他の先生も聞けば必ず丁寧に教えてくれます。
-
部活
吹奏楽部が頑張っているように思えます。
部活数がすごく少ない学校なので、毎日部活を頑張りたい人、なにか目標を掲げて努力したい人は吹奏楽部をオススメします。
楽器経験があることは損は無いと思います。(元吹奏楽部員)
-
進学実績/学力レベル
有名高(長田、神戸、御影、)等の進学実績も多い学校です。
不登校等になってしまうと割と下の方の学校になってしまう場合もありますが、先生方ができるだけ本人の意思に添えるように頑張って下さいます。
-
施設
体育館、図書館、めちゃくちゃ綺麗です!
特に不便はなく、新校舎なのでとても綺麗です!トイレの電気も自動です
-
治安/アクセス
とてもいいです!地域の方々皆さん優しく接してくださいます。
徒歩15分程で灘駅、王子公園駅に行けます!
南に降りるとバスも通っているので交通の便はいいと思います!
投稿者ID:774211
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この学校は生徒に対して優しく接して、分からないところがあればすぐに対応しており、進路指導も充分でしたし、行事も多かったです。
-
校則
校則の内容には満足していないです。理由は、登校時にブレザーを着て、教室に入って、ブレザーを脱いで、セーターやベストを着るのがしんどかった。
-
いじめの少なさ
学校の先生が、授業の始まる前まで教室から出て行かないからです。また、学校にカウンセラーの人がいてくれるので、いつでも話せます。
-
学習環境
コロナ禍の時は、ソーシャルディスタンスって言っている時でも近くに集まって勉強したりしました。
-
部活
クラブは、近畿大会に出場したり、また、全国大会に見に行ったりしました。
-
進学実績/学力レベル
進路実績は、加古川東や難関私立高校に受験し合格しています。また推薦の枠もそこそこ多いので充分でした。
-
施設
校内は各教室にエアコンが入っており、夏でも集中しやすいです。それに、体育館は広くて、大きいです。
-
治安/アクセス
治安には、交番の人や巡回パトロールの人がいて、安心して行動できます。またアクセスに関しては、近くにバス停があり、交通の方も良いです。
投稿者ID:764914
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
卒業して大好きだったなまた行きたいなと思える中学校です。すれ違う人に自分からあいさつできる人になる
ということがこの中学の教育方針です。先生や友達はもちろんのこと関わりのない先生や参観にきた親御さん、さらに教育委員の方や工事をしている人にまで全員が活発にあいさつをしていました。そのおかげが地域の方からの印象がとてもよく精中という愛称で呼んでもらえ沢山の人に応援される中学校です。
先生と生徒の距離も近く、相談しやすい環境が常にあり、毎日楽しく充実した中学校生活が送れます。入学してよかったと思える学校です。
-
学習環境
チューターの先生はいますがあまり関わりがなく質問がしにくかったなと感じます。中3の受験シーズンは担任の先生を初めサポートしてくださる先生ばかりですごく恵まれているなと思いました。
-
総合評価
卒業して大好きだったなまた行きたいなと思える中学校です。すれ違う人に自分からあいさつできる人になる
ということがこの中学の教育方針です。先生や友達はもちろんのこと関わりのない先生や参観にきた親御さん、さらに教育委員の方や工事をしている人にまで全員が活発にあいさつをしていました。そのおかげが地域の方からの印象がとてもよく精中という愛称で呼んでもらえ沢山の人に応援される中学校です。
先生と生徒の距離も近く、相談しやすい環境が常にあり、毎日楽しく充実した中学校生活が送れます。入学してよかったと思える学校です。
-
校則
女子のスカート丈や肩下の髪は結ぶなど普通に過ごしていれば問題ない当たり前の校則が多数です。
しかし、編み込み禁止、靴、靴下は白色のみ、カーディガンで登校禁止など え?となる校則もありました。
-
いじめの少なさ
不登校の生徒もいますが、クラスに一人いるかいないかくらいです。陰口などはありす。しかし生徒がお互い注意しあえるような環境です。
-
学習環境
チューターの先生はいますがあまり関わりがなく質問がしにくかったなと感じます。中3の受験シーズンは担任の先生を初めサポートしてくださる先生ばかりですごく恵まれているなと思いました。
-
部活
運動部も文化部も活発に頑張っています。
野球部や吹奏楽部などが強いという印象です。
茶道部など他の中学にはないめずらしい部活もありおもしろいです。私たちの代では陸部やバレー部の陰口、対立が一番ひどかったです。しかし一番仲も良くけんかするほど仲が良いはこの事なんだと思いました。
-
進学実績/学力レベル
市内トップレベルの神戸や長田に合格する人もいます。公立、私立半々くらいです。
専門学校のひとも学年に5人ほどいました。
-
施設
私たちの代はちょうど第一期工事の始まりから完成までが間近で見れ面白かったです。
校舎が新しくなり、吹き抜け、螺旋階段、中庭もあり
私立高校のようだと友達とはしゃいでいました。
芦屋ということもあり給食がすごくおいしいです。
残飯も少なくテレビや本に出る有名な給食です。
-
治安/アクセス
住宅街にあり、静かで環境もいいです。
-
制服
市内の公立の中ではトップレベルにかわいく他校の生徒からも羨ましがられるものでした。真っ赤なリボンがかわいいです。
投稿者ID:731255
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 卒業生の口コミ