みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 京都府
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
京都府の中学校の評判(口コミ)
-
-
在校生 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価
個性を大切にみんなが自分の好きなことをして学校生活を楽しんでいます。
フレンドリーな子が多く、話すのが苦手な子でもクラスに馴染めています。
-
校則
髪は染めない、厚底は5センチまで、メイクはしないなどの常識的な校則はある。他の学校と比べるとゆるい方だと思う。
高校生はメイクしている人も見かけることがある。
-
いじめの少なさ
いじめは見たことがない。
友達同士のいざこざはあっても、育ちの良い子が多いのですぐに仲直りしてるイメージ。
-
学習環境
公立よりは難しい授業内容だと思う
追試、補習、チューターなどの充実しているが、いつも同じ人がかかっているイメージ。
推薦で受かった人でも落ちこぼれている人もいる。
授業をしっかり聞いていれば落ちこぼれることはないと思う。
-
部活
一部の運動部は大変そうだがそれ以外は楽しそう。
文化部は先輩とも仲が良さそう。
部活の数は多いので入りたい部活は見つかるとおもう
-
進学実績/学力レベル
大学までエスカレーター式で行けるので安心して学校生活を送れる
-
施設
赤いレンガの綺麗な学校。
図書館には自習スペースもあり、試験前にはそこで勉強している人も多い。
校庭にはお花が植えてあったりととても手入れされていると感じる
-
治安/アクセス
今出川駅、出町柳駅から徒歩十分。
中には愛知から新幹線で来ている人もいる
-
制服
制服はない
私服は、カジュアルな格好やガーリーな格好など各自が好きな服を着ている。
投稿者ID:896958
14人中10人が「参考になった」といっています
-
-
同志社中学校
(京都府 / 私立 / 共学 / 偏差値:55)
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
新しく美しいキャンパスで、かけがえなない青春を過ごせます。
常に生徒が主役で、生徒個々の個性を尊重してくれます。自主性が身につきます。
-
学習環境
センター教科性で、大学のように、生徒が教科別の教室に移動します。
毎週小テストがあり、合格点に達しないと再テストがあります。
定期テストも合格点に達しないと、補修や課題や再テストに呼び出されます。
全員iPadがあり、ITやグループ活動やアクティブラーニングの授業も多いです。
-
総合評価
新しく美しいキャンパスで、かけがえなない青春を過ごせます。
常に生徒が主役で、生徒個々の個性を尊重してくれます。自主性が身につきます。
-
校則
校則はない。
私服通学。
生徒が各自責任を持ってすごしている、
-
いじめの少なさ
聞いたことはない。
みなそれぞれ好きなことに集中しており、受験のストレスもないため平和な雰囲気。
-
学習環境
センター教科性で、大学のように、生徒が教科別の教室に移動します。
毎週小テストがあり、合格点に達しないと再テストがあります。
定期テストも合格点に達しないと、補修や課題や再テストに呼び出されます。
全員iPadがあり、ITやグループ活動やアクティブラーニングの授業も多いです。
-
部活
クラブは、文化系、体育系あわせて30あまりあり、ラグビーや和太鼓部や工業部などもある。
一人で三つ掛け持ちしている生徒もおり、入部も自由。
好きなことが必ず見つかると思います。
-
進学実績/学力レベル
8割ほどが内部推薦で同志社へ。
学部は成績順に決まるため、高校からはテストなど厳しくなる。
2割くらいは、国公立や医学部や早慶などに進学しています。
外部受験者向けの演習授業も選択できます。
-
施設
こんな素晴らしいキャンパスはないと思う。
保護者はみな、自分がここで学びたかったと言っている。
甲子園球場2個分の広大な敷地に美しいチャペルやキレイな食堂、芝生のグランドがあり、学習環境は最高です。
-
制服
私服なので、みなオシャレ。
女子は華やか、男子はスマートな感じ、
投稿者ID:200591
14人中10人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2018年入学
- 5.0
-
総合評価
先生が専門的。とてもアカデミックに深く専門を掘り下げて、先生自身も楽しそうに熱く授業をなさる。ときに、受験勉強ではないマニアックな方向に走るのも、大学まで付属している中学ならではの良さであると思います。娘もこの学校に行ってから顔がイキイキしはじめました。感謝!
-
学習環境
皆さん似たような学力の方の集まりで、頑張ればトップに、怠けたら直ぐにランキングは落ちます。その分頑張りが反映されて、学生のモチベーションは高いです。
テスト期間中は、仲良く友人と居残りして勉強会を学校でしています。もちろん、職員室の前の明るい吹き抜けで、先生を囲んでの姿も見られます。
-
総合評価
先生が専門的。とてもアカデミックに深く専門を掘り下げて、先生自身も楽しそうに熱く授業をなさる。ときに、受験勉強ではないマニアックな方向に走るのも、大学まで付属している中学ならではの良さであると思います。娘もこの学校に行ってから顔がイキイキしはじめました。感謝!
-
校則
良くも悪くも自由です。家庭環境と学力でバランスと程が保たれています。枠にはめるのではなく、自分で枠を考えて作るのです。
遠くから朝早く通っている娘には、休み時間いつでもおむすびやパンを食べてもよい環境はありがたいです。長時間の通学も小さなおむすびで乗り切っています。
服装も自由。派手ではなく、地に足のついた賢さと品をカジュアルな中にも感じます。
-
いじめの少なさ
今のところそのような話は聞いたことがありません。
-
学習環境
皆さん似たような学力の方の集まりで、頑張ればトップに、怠けたら直ぐにランキングは落ちます。その分頑張りが反映されて、学生のモチベーションは高いです。
テスト期間中は、仲良く友人と居残りして勉強会を学校でしています。もちろん、職員室の前の明るい吹き抜けで、先生を囲んでの姿も見られます。
-
部活
丁寧な説明会があり、入部しても費用や日程に関してこんなはずでは、ということのないようにしてくださってます。
また、転部しても浮くことはないようで、部活に合わないな、と感じてもやり直しがきくのがありがたいです。何せ6年の付き合いになる学校生活ですから。
-
進学実績/学力レベル
ふつうに勉強してたら、同志社に行けます。
-
施設
図書館が充実!圧巻です。
-
治安/アクセス
地下鉄今出川駅の改札から大学構内を通って通学できるので、女子には安心ですね!
出町柳駅からも歩いてすぐですし、御所や鴨川の風情を楽しんで季節を感じながら娘は通学しています。
-
制服
みなさん、華美にならず程よいカジュアルな服装です。高校生になると、グッと大人っぽくお洒落な人も増えます。いわゆる、なんちゃって制服の人もいますが毎日よりは、礼拝や行事の時に着てくるようです。
投稿者ID:515578
15人中10人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
みんなに自慢したくなる学校です。
朝は 厳かな雰囲気中での 礼拝から始まります。
校舎は最新の 学校とは思えない程キレイな校舎。
イオンモールのような吹抜け。廊下は絨毯張。
制服は無し、でも みんなキチンと規律は守り しっかり勉強もできます。
先生も 生徒もみんな 仲良く 素晴らしい仲間です。
-
校則
校則はゆるいが、みんなキチンと規律を守ってる。
スマホは、学校へ着いたら提出、預かり。
-
いじめの少なさ
イジメはありません。
みんな 仲良く助け合っています。
クラスでよく話し合いもします。
-
学習環境
補習は しっかりしてくれます。
わからない事があれば 電話してでも教えてくれます。
-
部活
クラブの数も豊富。とても盛んです。
ほとんど子が所属しています。
-
進学実績/学力レベル
90%の生徒が同志社大学 同志社女子大へ進学します。
理系コースの子は 他大学へ進学。
-
施設
前記の通りです。
図書館もとても 広く明るい。
運動場は、現在 人工芝グランドの工事中です。
2016年 冬完成予定。
-
制服
制服は無い。
なんちゃって制服を決めて 着てくる子も多い。
オシャレな子が多いが、だらしない服は禁止。
投稿者ID:236269
15人中10人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2022年入学
- 5.0
-
総合評価
本当に自信をもってお勧めできる良い学校だと思います。うちの娘は片道1時間半以上かけて通っておりますが、その価値のある学校だと思います。
-
校則
校則はゆるいです。パーマや毛染め、お化粧の禁止、ヒールは5センチ以内、など中学生として当たり前の事を禁止しているくらいで、生徒の自主性に任せているようです。校則でがちがちに締め付けるとこっそり違反をしたくなると思うので、校則はゆるい方が良いと感じています。上品で中学生らしいおしゃれを楽しんでいる子が多いです。
-
いじめの少なさ
人数が多いので、合わない子はいるようですがそれがいじめにつながったという話は聞きません。個性として認めつつ、どうしても合わない子とはそっと距離をおくという事を、学校生活を通じて学んでいます。
-
学習環境
かなり充実しています。小テストでも点数が悪いと補習があります。また定期テストの点数が悪い場合は、補修のほか同志社女子大学の学生によるチューター制度もあり、なんとか全員が遅れが無いようにと、学校一丸となって努力して下さっているように感じます。
-
部活
活気のあるクラブと、ゆるいクラブ、色々あるようです。活気のあるクラブはほぼ毎日遅くまで練習していますし、ゆるいクラブは週1,2回、和気あいあいと活動しているようです。クラブによっては習い事等と両立することもできるようです。実績はちょっとよくわかりませんが、たまにHPに載っています。
-
進学実績/学力レベル
進学実績は、同志社大学を希望しているなら大満足だと思います。(うちもそうです)他大学の受験を視野に入れているなら、WRというコースに入っておいた方が良いと思います。WRの子でも同志社大学に進学できますが、より上を目指している子も多いです。
-
施設
図書館は地下にあるにもかかわらず、ドライエリアが広く緑もあり、明るくて落ち着く空間です。また蔵書数も多く自習室などかなり充実しています。体育館はあまり見たことが無いのですが、結構古いようです。エアコン完備で快適だとの事です。校庭は、京都の中心部という事もあり狭いです。プールもありません。プールや運動が大好きな子には物足りないかも知れません。うちの子は運動が嫌いなので問題なく過ごせております。
-
治安/アクセス
これが決めてになるくらいアクセスが良いです。地下鉄今出川駅から駅直結で同志社大学に入り、そこから大学の構内が通学路になっていて10分弱で着きますので、親としても安心です。近くにお寺や御所があり環境は抜群です。また警備員さんが登下校を見守ってくださいます。
-
制服
制服はないです。娘は最初は制服に憧れがあったようですが、色々ななんちゃって制服を楽しめるし、寒い時は厚手のコートなど、寒暖差に柔軟に対応できるので私服で良かったと思っています。
投稿者ID:892219
13人中9人が「参考になった」といっています
-
-
-
洛星中学校
(京都府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:60 - 63)
保護者 / 2021年入学
- 5.0
-
総合評価
本人が憧れて行きたくて頑張って勝ち取った学校なので親としてはかなり満足してる。
コロナ禍でなかなか学校に足を運ぶことはないが、先生方の指導などにも不満はなくこのまま頑張ってもらいたい。
-
学習環境
勉強はしなくてもあまりやりなさいとは言われることは少ない気がする。
ただ平常点を結構大切にされているようで小テストは多いので復習は大切。
一日2時間は自宅学習してくださいとおっしゃっていた。
土曜日もしっかり授業もあるし、長期の休みでも自主的に補習授業を取る子が多い。
-
総合評価
本人が憧れて行きたくて頑張って勝ち取った学校なので親としてはかなり満足してる。
コロナ禍でなかなか学校に足を運ぶことはないが、先生方の指導などにも不満はなくこのまま頑張ってもらいたい。
-
校則
髪型など関する校則はない。
カバンは制定カバンで、靴は白か黒でとかぐらいでしょうか。
みんな素直なので違反してる子は見たことがない。
-
いじめの少なさ
特にそんな話は聞かない。
基本的に公立と違ってそこそこのレベルの子たちが集まっているし、子供たちもそんなしょうもないことはしないとか言ってる。
-
学習環境
勉強はしなくてもあまりやりなさいとは言われることは少ない気がする。
ただ平常点を結構大切にされているようで小テストは多いので復習は大切。
一日2時間は自宅学習してくださいとおっしゃっていた。
土曜日もしっかり授業もあるし、長期の休みでも自主的に補習授業を取る子が多い。
-
部活
今年はコロナ禍でほぼクラブはなかったので判断しづらいが、クラブはたくさんあり、野球や水泳はかなりしっかりやってる感じ。時間さえあえば掛け持ちもOKで同好会を作ることもできるらしい。
-
進学実績/学力レベル
京大を筆頭に阪大、神大、その他の国公立に現役で受かるのが半分くらいの印象。基本浪人ありきって感じもするが、国公立を目指すのが基本なのかなと思う。親もそれを期待して入学させている人が多い。
数字を見る限り現役で私学に行くのは医学部薬学部を除けば成績のした2割くらい。
-
施設
図書館は本の数もかなり多く充実している。自習している子も多くよい環境。学校自体は白を基調としており男子校の割には綺麗だと思う。狭いなりによく考えられて建てられているので、食堂が混む以外はよい環境。
-
治安/アクセス
京都はもちろん大阪からのアクセスもさほど悪くなく比較的通いやすい学校だと思う。
そんなに街中にあるわけではない絡まれるなどの話も聞かない。
治安はそれなりにいいと思う。
-
制服
良くも悪くも洛星って感じ。一目で洛星の子やなってわかるのでいいと思う。強いていうなら多少高くてもカッターシャツを形状記憶にしてもらえると助かる。アイロンが面倒。
投稿者ID:777545
18人中9人が「参考になった」といっています
-
-
保護者 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価
手厚いとは違いますが、先生方は子供達の特徴をよく見てくださり、困った時には必ず手を差しのべてくださいます。
多様性があり、自ら成長しよう、何事にもチャレンジしてみようという心が芽生えます。
学校の特徴であるMETの授業をとても楽しみにしています。
その他にも色々と小さな行事もたくさんあり楽しんでいるようです。
-
学習環境
自分から勉強する姿勢がないと難しいかもしれませんが、どの先生方もわからないと聞きに行くとすぐに詳しく教えて下さり、解決策を導いてくださるようです。
-
総合評価
手厚いとは違いますが、先生方は子供達の特徴をよく見てくださり、困った時には必ず手を差しのべてくださいます。
多様性があり、自ら成長しよう、何事にもチャレンジしてみようという心が芽生えます。
学校の特徴であるMETの授業をとても楽しみにしています。
その他にも色々と小さな行事もたくさんあり楽しんでいるようです。
-
校則
靴下はワンポイント等校則はありますが、その他に関して特に厳しくありません。
-
いじめの少なさ
賢い子供が多いので、個性を排除するよりは、色々な個性の子供同士尊重しあっています。
-
学習環境
自分から勉強する姿勢がないと難しいかもしれませんが、どの先生方もわからないと聞きに行くとすぐに詳しく教えて下さり、解決策を導いてくださるようです。
-
部活
水泳部は強いですが、その他の部活は実績と呼べるものは特にないかもしれません。
-
進学実績/学力レベル
附属の高校を目指す子供や外部の高校を受験する子供と色々です。
-
施設
図書館はあまり充実していないですが、施設は比較的綺麗で特に不満はないようです。
-
治安/アクセス
最寄り駅もなん駅かありアクセスしやすいです。
-
制服
女子はズボンかスカートが選べます。男子は学ランです。
投稿者ID:713823
8人中8人が「参考になった」といっています
-
-
京都女子中学校
(京都府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 62)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
生徒のレベル、学力、設備などやはり私立ということもありとてもいい、中学受験を突破しただけもことはある
-
校則
私立の進学校ということもあるので指定の制服さえ着ていればあとは自由
-
いじめの少なさ
私立ということもあり生徒の家庭環境はみな同じようなものなのでいじめるような子はいない
-
学習環境
私立ということもあり勉強はたいへんだが先生は熱心であるのでよい
-
部活
部活の種類も多く本気度の高い部活は全国大会にもでているほど実力がある
-
進学実績/学力レベル
中高一貫教育なので99%はそのまま高校に進学するがレベルは高い
-
施設
私立ということもあり設備は整っている、古い設備もあるが公立よりはいい
-
治安/アクセス
京都駅からバスで学校の目の前までいける、周りの環境はとてもいい
-
制服
京都ではめずらしいセーラー服で値段もやすいのでとてもたすかる
感染症対策としてやっていること
換気を十分におこない、消毒もされている、それ以外には一般的な対策
投稿者ID:692688
8人中8人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
とても楽しく自慢の学校です。
礼拝で1日が始まります。
校舎は新校舎となりとても綺麗です。
先生と生徒の仲が凄くいいです。
文化祭は他校の生徒が入れないようになっていますが、内部生だけで楽しんでいます。
-
校則
校則はほとんどありませんが、
露出の多い服装は注意されます。
染髪、ピアスなどは禁止です。
携帯は学校内では使用できません。
学校に着き次第回収されます。
-
いじめの少なさ
多少の悪口はありますが、先生がしっかり対応してくれます。
-
学習環境
補習などでしっかりサポートしてくれます。
分からない所は質問に行くと分かるまで教えてくれます。
-
部活
ほとんどの子が所属していますが、所属しなくても大丈夫です。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの方が同志社大学、同志社女子大学に進学しますが、外に出る方もいます。
-
施設
図書館がとにかく広いです。
運動場は人工芝で綺麗です。
-
治安/アクセス
地下鉄で来る生徒は同志社大学内を通るように言われます。
-
制服
制服はありません。
なんちゃって制服を着ている子も多いです。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
お金持ちな方が多いように感じます。
投稿者ID:524016
8人中8人が「参考になった」といっています
-
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
- 5.0
-
総合評価
とても楽しい学校でした!
クラブ活動やたくさんの行事があり充実してます。
笑顔溢れる学校生活を送っていて、本当に楽しかったです!
学校が駅から徒歩1分という近さが良いです!
遅刻しそうでも走ったら間に合う時もあったので。
-
校則
校則はとても厳しいです。
ですが私は、学校の風化が乱れないという点では校則が厳しくて良いのではないかと思っています。
校則が厳しくても楽しいので大丈夫です!
その分学習に集中できますし、おしゃれは大人になってからでもたくさんできるのでいいのではないでしょうか?
-
いじめの少なさ
特進コースにはほとんどありません。
普通科コースには少しはあるみたいですが、そんなにひどいいじめは聞いたことがありません。
-
学習環境
私は特進コースだったので、意欲的な生徒が多く、充実した環境で勉強ができました。熱心な先生が多く、元予備校の教師の先生もいらっしゃいました。とても良かったです。
-
部活
ほとんどの生徒がクラブ活動をしています。
コーラス部や新体操部、吹奏楽部などが有名です。
来年にはバトン部ができるみたいです!
-
進学実績/学力レベル
内部進学がほとんどです!
-
施設
図書館にはたくさんの本があり、DVDが観れるコーナーでいろんな種類の映画なども観れます。
トイレも改修工事が行われ、とても綺麗になり女子には嬉しいです!
そして元短大の学食が来年から使えるようになるそうです。
-
制服
新しい制服に変わり、可愛いくなったと思います。
投稿者ID:404366
10人中8人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 京都府