みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
三重県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
施設はいいかもしれないですが、いじめが多いのであまりおすすめできる学校ではないです。入学して後悔しました。
-
校則
校則にはとくに不満はなく、緩い感じです。しいていうと中等部だけ先生に言わないと放課後使えないのが不満です。
-
いじめの少なさ
いじめはどの学年にも結構あると思います。先輩からも後輩からもいじめがあるとよく聞くし、実際自分もいじめられていたことがあったので気をつけた方がいいです。精神的にやられて人権室に行く子も多いですが、その人権室の先生も怖いので相談しても教室に行って仲良くしなさいと言われるだけなのであまり役にたたないです。担任も学年主任もとくに何もしてくれません。
-
学習環境
特進コースは結構うるさいので勉強するのには向いていません。それに比べて医進コースは勉強に力を入れているので静かに授業は出来ますが、楽しいのは特進コースだと思います。
-
部活
女子テニス、バスケ、バレー部はどの学年も仲が悪いので団結力がなく大会なのでの優勝は無理です。他の部活も特にこれといった実績はありません。
-
進学実績/学力レベル
先生によって力を入れてくれる人とあまり考えてくれずほっとく先生で別れるので担任意外の先生に相談する子も多いみたいです。
-
施設
コンビニも自販機もありおまけにメディアセンターもあるので施設はいいと思います。でもコンビニは三年制の校舎なので六年制からは少し遠いですがあまり不満はありません。
-
治安/アクセス
駅から少し歩かなきゃ行けないので遠く感じる人もいるかもしれません。
-
制服
カーディガンなどを指定のものではなく、自由にして欲しかったです。
投稿者ID:639412
46人中25人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
暁中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
やはりいじめが多くその対応も全くしてくれずただ謝るだけ。何してんだよって感じ。こんな学校絶対来ない方がいい。
-
校則
まぁそこまで厳しくないから不満もないが女子の靴下が白なのが残念
-
いじめの少なさ
いじめというか陰口が酷い。SNSへの悪口の書き込みだったり教室で本人がいるのに大声で陰口言ったり。何もしてないこの陰口言っては笑って騒いだり。ほんとに酷い。
-
学習環境
私の学年の先生は結構親身になってくれてるので当たり外れがあると思います
-
部活
部活動は入ってないので分かりませんがまぁかるた部、女テニなどは強いと思います
-
進学実績/学力レベル
1番下のグレードはいい先生を付けるべきなのに声文字も小さい、説明が下手。そんな先生をつけられて勉強が追いついてません
-
施設
古い古い。私立のくせにどこに金行ってんだろってぐらい古いです。
-
治安/アクセス
割と良さげです
-
制服
斜め掛けボタン動きにくいしブラウスの襟が変という声が多めで私も同じ意見です。
投稿者ID:848777
18人中15人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生方の口が悪いです。こんなに言わなくてもいいのに、、と思う時が多々あります。
-
校則
スカートをおっていても先生に無視されます。大体自由です。
校則も他の学校と同じです。
-
いじめの少なさ
めっちゃ多いです。勉強優先なので、蹴落としてこようとしてきます。特に先輩は厳しすぎです。
-
学習環境
補習も程々です。グループ学習があり、クラスの団結力も固いです。
-
部活
やはり勉強優先なので実績は少ないです。活気はありますが、幽霊部員が非常に多いです。
-
進学実績/学力レベル
学力はものすごく高いです。進路実績もいいほうで、先生方も進路相談に乗ってくれます。
-
施設
他の学校よりも充実しています。パソコンを借りることができたり、本の種類も色々あって楽しいです。
-
治安/アクセス
治安は結構良いです。
-
制服
可愛いです。ほかの学校とは違う珍しい色です。
投稿者ID:810089
13人中12人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
三重中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
勉強スピードは速く中高一貫で大学受験に余裕ができるぶんには良いんですが。
勉強が出来る人と出来ない人の扱いが酷くて、悪い人に至ってはは6時までの居残りが1週間続いてる時がありました。
それに中学にも生徒会というものがあるのですが、人数が足りない時には立候補締切日に先生に「出やんか?」
と半強制的に誘わたりする人がいたり、更に副会長の座が1つあまり会計の座が2つの所3人立候補していたのですが、副会長に1人無理やり飛ばされたりされていました。
その年は酷いもので会長.1 副会長.2 会計.2 書記.2
の7人の内、会長1人、書記1人以外の5人もが先生に半強制的に立候補させられた人で構成されていました。
-
部活
中学ダンス部が日本一になっていましたが
放課後に練習があるとはいえ
高校が7限目の授業時と中学3年生は水曜日だけ7限目の時にドンチャカドンチャカと授業の妨げになったりしていました。
-
制服
良く他の学校とかが広告で出しているような服です
投稿者ID:453140
12人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
三重中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
在校生 / 2022年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
教師は生徒によって対応を変える。
校則が厳しい。
勉強をしないのならやめろと言ってくる。
普段の学校は汚い。
入学しなければ良かったと言う生徒が多い。
-
学習環境
頭のいい子には付きっきりで教えたりするが、そうでも無い子にはあまり教えず、頭のいい子に教え続ける。
お気に入りの生徒や、頭のいい子には優しいが、そうではない子には「うるさい。」と言ったり、無視をしたりすることもある。
学年によって課題があったりなかったりする。
-
総合評価
教師は生徒によって対応を変える。
校則が厳しい。
勉強をしないのならやめろと言ってくる。
普段の学校は汚い。
入学しなければ良かったと言う生徒が多い。
-
校則
たしかに勉強をしなければいけないのも分かるのですが、小テストの点数が悪かったり、授業中に少しボーッとしていると、その場で「学校は勉強をする場所です。勉強がしたいからこの学校を選んだんでしょ?勉強しないならやめろ」と怒鳴ってきます。
それから勉強をできる人と出来ない人への対応の違いがすごい。
とにかく校則が厳しい。
-
いじめの少なさ
何が理由か分からないが、ある一定の子を無視したり、陰口を言われたりする。先生はそれに気付かず、何も対応はない。
-
学習環境
頭のいい子には付きっきりで教えたりするが、そうでも無い子にはあまり教えず、頭のいい子に教え続ける。
お気に入りの生徒や、頭のいい子には優しいが、そうではない子には「うるさい。」と言ったり、無視をしたりすることもある。
学年によって課題があったりなかったりする。
-
部活
公立に比べたらとても多いが、サッカー部や剣道部などが無くなっている。
-
進学実績/学力レベル
勉強をしなければ叱られたり、居残りをさせられたりするが、そのおかげかいい大学に行く人はいる。
-
施設
体育館は2個あり、クーラーが効いていたりするのでいい。
図書館は本の数がとても多く、雑誌などもある。
入学説明会など、お客さんが来る時は綺麗な所だけをみせるが、本当はとても汚く、放課後の掃除もほとんどの人がサボっていて汚い。
-
治安/アクセス
自転車を漕いでる生徒や、歩いてる生徒などが事故に巻き込まれることが多くある。
-
制服
ブレザーなので好きなように出来るが、教師や校長は「男はズボン、女はスカート」と言い、女子がズボンを吐くと文句を言ってくる。
投稿者ID:875250
5人中5人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
タイトル通り、校内の治安が大変悪い学校でした。また、月一くらいの頻度でトイレットペーパーが燃えるなど。いじめも多いです。一部の生徒の素行が大変悪く、先生はそれを臭いものには蓋をするかの如く無視を決め込んでいました。
-
学習環境
授業中にスマホを使う生徒は少なくありませんでした。先生は気付いているのか気付いていないのかは分かりませんが、注意をしている所は見たことがありません。授業などは他の学校とも大して変わらないのでは無いでしょうか。
-
総合評価
タイトル通り、校内の治安が大変悪い学校でした。また、月一くらいの頻度でトイレットペーパーが燃えるなど。いじめも多いです。一部の生徒の素行が大変悪く、先生はそれを臭いものには蓋をするかの如く無視を決め込んでいました。
-
校則
髪染め禁止など、一般的なものばかりだと思われます。ピアスを開け、髪を染め、授業中に携帯を使い、校内でライターを使う生徒もいましたが。
-
いじめの少なさ
いじめられ、自分から申告した子のみ別室で授業を受けるという対応をしてもらえていた様です。先生の目の届く範囲でのいじめも少なくなかったでしょうが、先生が注意しているところは見たことがありません。また、いじめを告発した場合はいじめアンケートが実施されました。いじめられた子が“○○にいじめられた”と告発しても、先生が当人を注意するということはありませんでした。
-
学習環境
授業中にスマホを使う生徒は少なくありませんでした。先生は気付いているのか気付いていないのかは分かりませんが、注意をしている所は見たことがありません。授業などは他の学校とも大して変わらないのでは無いでしょうか。
-
部活
クラブ数も他の学校と大差ないと思います。特に実績を持った部活は無いように思われます。みんなで楽しみ、程よい厳しさを持った部活がほとんどだったのではないでしょうか。
-
進学実績/学力レベル
卒業後はほとんどの生徒が高校へ進学しているのでは無いでしょうか。僕は自分の希望する高校へ行けました。
-
施設
施設も大して他の学校と変わらないと思います。校舎を改装したばかりなので、外観は他より綺麗だとは思いますが
-
制服
私服の学校です。
投稿者ID:510046
5人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
桜丘中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46)
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
特に無し、髪型などに関しては厳しかったが元から髪の色素が薄い人は普通に見逃されていた。
-
いじめの少なさ
良くない環境。理由は先輩との距離の問題が大きいと思う。寮の構造としては大部屋に幾つか仕切りが設置されておりその中に中学生と高校生が詰め込まれます。ひとつの部屋に中学一年生から高校三年生までの20名以上が居るので下級生は自分の学年が上がるまで大変な時があります。
-
学習環境
勉強が好きな人にとってはなかなかいい環境なのではないだろうか?
夜9時からある(時々時間が変わる)自習時間や自分専用の机があるので遊ぶ時間を一切削ればそれなりに………。
-
部活
どこどこの大会で優勝だとかの華やかな話題は無かった。全体的に活気がないor普通。陶芸部や日本拳法部などのあまり聞きなれない部活もあるがそんなにイケイケではなかった。あと、園芸部の部員が何故か全身迷彩柄の兵士みたいな格好をしていた。
-
進学実績/学力レベル
普通よりも下なのではないだろうか?
勉強のできる人とできない人の落差が凄かった。同室の先輩がどこかの法学部を目指していたのは確か。
-
施設
プールが無い、図書館が無い(できたけれどそんなに大きくない)それ以外は普通。強いて言うなら学食がそこそこ美味しいぐらい。時々ハズレが出る、雑巾肉がいい例。
-
治安/アクセス
周辺の治安もなにも、そもそも山の中に無理やり学校を建てたような感じなので学校以外に殆ど建物がない。強いて言うのであれば、時々施設内に鹿が入ってきて校庭に足跡を残していったり授業中に遠くから猟銃の銃声が聞こえてきたりする。アクセスに関しては東青山駅からバスが出ており、そんなに長くない時間乗る事になる。良くはないかな。
-
制服
普通に普通。
良くも悪くもない。
投稿者ID:818881
8人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
嬉野中は、挨拶に厳しい学校です。でも、先生の機嫌によって挨拶を返してくれる人と返してくれない人といます。
-
校則
校則はいっぱいあるが、3年生はスカートが短かったり、化粧をしているが先生は注意せず。
-
いじめの少なさ
いじめは多いです。先生はいじめがあってもスルーです。どれだけ相談をしても、お互い様と言って終わらしています。その分不登校の人が多いように思います。
-
学習環境
大体の授業が一年で終わらない。ほとんど塾任せ。先生によって違いますが、機嫌によって変わる先生もいて教えてくれない人もいます。
-
部活
剣道部は、強いが先生が変わってから弱くなった。稽古量が変わり結果が出ず。バレー部は先生がいいですか、いじめをするような人がいます。
-
進学実績/学力レベル
だいたい否定される。相談しても無視が多い。
-
施設
体育館は綺麗で使いやすい。テニスコートは噂ですが、もともと戦死した人の墓地だったとか。
-
制服
男子は学ラン
女子はセーラー服
投稿者ID:424509
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
三重中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
在校生 / 2022年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
とにかく、自称進学校。まともな成績とれない奴らは、三重中の制服に袖をとおすなと言われている。
治安が悪い。生徒の口が悪い。
-
校則
校則自体は普通だと思う。
中には「スマホ所持禁止」という校則があるが、ほとんどの人が所持しており、学年ラインなどがつくられてある。
校則を破っている人は過半数以上はいる。スカートの長さを短くする。お菓子を持ち込み授業中に食べる など。
-
いじめの少なさ
陰口はもちろんのこと、気が弱い人を狙い、圧をかけたり、委員になるように推薦してくる人もいる。
-
学習環境
大学受験にそっている対策でいいと思う。
ただ、先生に(一部の先生)分からないことを聞いたら、「こんなこともできないのか」っと罵られたりすることもある。
-
部活
ダンス部は多くの実績があり、全国大会に出ている。
一部の部活では、上手くできなかったら、校庭を走らされる鬼畜な部活も紛れているので注意が必要。
-
進学実績/学力レベル
とにかく、公立公立公立と強調し、公立大学主義。
私立大学を志望したら、塩対応になる。
進学率は公立と私立半々。
-
施設
設備はしっかりしている。車椅子の人でも階段が上がれるようになっている。一年生の教室だけ綺麗に見せている。2年の教室は志望生に見せてないので、ボロボロ。
-
治安/アクセス
そこまで不審者情報は聞かない。
-
制服
生徒の間からは葬式の服と言われている。
投稿者ID:902594
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
三重中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48)
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
地域での評判はいいですが、実態は酷いです。
A組に教えるのが上手い先生が振り分けられ、他のクラスはやる気のない新任や、高校生より知識が浅い先生が担当することが多く、その割に授業ペースを重視しているので先生が1人で喋っているだけです。進学は決してオススメしません。
自分が当初受験を考えていた三重大附属に行った友人は県内有名高校に進学し、東京大学に合格していました。附属の方が学習環境が整っており、受験日程の都合で高田に惜しくも手が届かなかった生徒などが集まっているので、偏差値に出ている以上にレベルは高いです。
また、三重中学はほとんどの生徒が三重高校に進学しますが、6年制であることに甘えて中学時代に一切勉強しない人が多いです。その点についても高校受験でレベルアップを図る附属の生徒よりひどく劣っています。
-
学習環境
補習などで手厚くみてくれますが、形だけのものであまり意味がありませんでした。
-
総合評価
地域での評判はいいですが、実態は酷いです。
A組に教えるのが上手い先生が振り分けられ、他のクラスはやる気のない新任や、高校生より知識が浅い先生が担当することが多く、その割に授業ペースを重視しているので先生が1人で喋っているだけです。進学は決してオススメしません。
自分が当初受験を考えていた三重大附属に行った友人は県内有名高校に進学し、東京大学に合格していました。附属の方が学習環境が整っており、受験日程の都合で高田に惜しくも手が届かなかった生徒などが集まっているので、偏差値に出ている以上にレベルは高いです。
また、三重中学はほとんどの生徒が三重高校に進学しますが、6年制であることに甘えて中学時代に一切勉強しない人が多いです。その点についても高校受験でレベルアップを図る附属の生徒よりひどく劣っています。
-
学習環境
補習などで手厚くみてくれますが、形だけのものであまり意味がありませんでした。
-
部活
ダンス部が全国大会で優秀な成績を収めています。
クラブ活動にはさほど熱心ではないので、入っていない人も多いです。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫なので三重高校に進学できますが、高校の進学実績が年々悪化しており、国立医学部や旧帝大に入るには並大抵の努力では不可能です。
-
施設
学食やコンビニが設置されていたのでとても便利でした。
投稿者ID:510642
4人中4人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県