みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
三重県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
現中2女子、受験で入りました。
地元より附属にいって本当に良かったと思っています。
やる気のある生徒はどんどん伸びていきます!!
『繋がり合う個』
附属の石碑に彫られている言葉です。
個性溢れる人達ばかりでとても楽しい毎日を過ごしています。
-
学習環境
授業は主にアクティブラーニングです。
先生が難しい問題を出し、できたら先生に見せ正解したらその子が先生となりみんなに教える。
やる気のある子はどんどん学力が上がり逆にない子はついていけなくなります。
また、自分の意見を言える子が多いので討論も活発です。
4人班で意見を出し合うなどの活動が多いです。
自分が思い浮かばなかった意見を取り入れることで色々な要素から物事を見れるようになります。
授業の善し悪しは先生にもよります。
私の英語科の先生は1限英語でしか授業をしないこともあるし、理科は毎回小テスト、数学は中学数学とはいえないものすごく深いところまで学びます。
わからない所を先生に聞けば放課後に教えてくれるなど対応は丁寧だと思います。
ただ諦めてそのままの状態で授業を受けたら、テスト、成績は悲惨な状態になります。
授業中の私語などは注意されないでチェックされます。(恐ろしい)
テストはほかと全然違います。難しいうえに問題量が多い。舐めてかからない方がいいです。
テスト結果は発表せず、聞きたい人は聞けるという感じです。(でもほとんどの人は聞きます。)
順位の上位30位くらいまでは受験組が占めています。
-
総合評価
現中2女子、受験で入りました。
地元より附属にいって本当に良かったと思っています。
やる気のある生徒はどんどん伸びていきます!!
『繋がり合う個』
附属の石碑に彫られている言葉です。
個性溢れる人達ばかりでとても楽しい毎日を過ごしています。
-
校則
厳しいわけではなく普通です。
スカートは膝が隠れる長さです。
制服の着用期間とかも一応決まってますが、守らなくても何も言われません。
(暑い.寒いから着てる訳ですから)
カーディガンやセーターは自由ですがブレザーの下に着る、外から見えてはいけません。
コートやマフラーなどは自由です。みんな結構可愛いの着てます。
部活指定のウィンドブレーカー来てる子も結構います。
登下校は雨天時以外制服登校が原則です。
土日の部活なら部Tでも体操服でも、制服でも。自由です。
リュックも自由でみんなカラフルです。
(読んでもらったら分かるように附属は変なところに厳しく、変に緩いです笑)
学校では電源を切って預けるという条件付きで携帯を持ってきてもいいです。
遠方から通う学生が多いので、テスト期間など部活がない日は先生が津駅で見回りをしてることもあります。
卒業式の前など服装検査があり、そこでは爪、前髪、スカートの長さ(特に折っている人はいませんが成長で短くなった場合に備えて)など細かくチェックされます。
抜き打ちではなく事前に知らされるので、あんまり意味はありませんけどね。笑笑
-
いじめの少なさ
良くもなく悪くもなくです。これはどこにいっても変わらないことだと思いまが、物事の善し悪しを判断できる人達だと思ってます。
私の学年でいじめなどは聞いたことがありません。
対策としては毎年いじめ調査アンケートがあります。匿名で開票結果が学校通信として配られます。
先生に言う勇気さえあれば先生は真面目に対応してくれると思います。
-
学習環境
授業は主にアクティブラーニングです。
先生が難しい問題を出し、できたら先生に見せ正解したらその子が先生となりみんなに教える。
やる気のある子はどんどん学力が上がり逆にない子はついていけなくなります。
また、自分の意見を言える子が多いので討論も活発です。
4人班で意見を出し合うなどの活動が多いです。
自分が思い浮かばなかった意見を取り入れることで色々な要素から物事を見れるようになります。
授業の善し悪しは先生にもよります。
私の英語科の先生は1限英語でしか授業をしないこともあるし、理科は毎回小テスト、数学は中学数学とはいえないものすごく深いところまで学びます。
わからない所を先生に聞けば放課後に教えてくれるなど対応は丁寧だと思います。
ただ諦めてそのままの状態で授業を受けたら、テスト、成績は悲惨な状態になります。
授業中の私語などは注意されないでチェックされます。(恐ろしい)
テストはほかと全然違います。難しいうえに問題量が多い。舐めてかからない方がいいです。
テスト結果は発表せず、聞きたい人は聞けるという感じです。(でもほとんどの人は聞きます。)
順位の上位30位くらいまでは受験組が占めています。
-
部活
遠方から通っている生徒が多いため、部活時間は他校に比べてすごく少ないです。
ですが、どの部活も仲良くわいわいやってる感じです。
怖い先生は特にいません。
先生と生徒で結構仲がいいほうだと思います。
今年強いのは陸上部、音楽部、制作部。
あと部活として認定はされてないですが、附属のメンバーで結成された硬式テニスがすごく強いです。
-
進学実績/学力レベル
中1から進路のことについて聞かれます。
先生から志望校を否定的に言われたことはありません。
親身になって話を聞いてくれます。
四日市高校への進学率は県で一番だと思います。
津高、津西高校など進学校へ行く先輩方が多いです。
私立に進学する方は毎年数える程しかいません。
-
施設
体育館は第1(大)と第2(小)の2つあります。
第1体育館は今年新しくなりました。
図書室の本の数はあまり多くないです。
本当に本を読むのが好きな子しか読まないような本ばかりで、あまり人が集まる場所ではありません。
テスト期間中の図書室解放などもなく、そこは少し残念です。
校庭は広いと思います。
ソフトテニス部があるので、テニスコートも4面あります。
テニスコートのすぐ側にも開けた場所があってよく順番的に体育館が使えない時バスケ部やバレー部が来て練習してます。
時々保護者用の駐車にもなります。
校舎は古く年季が入っています。
特に不便ではないので私はあまり気にしてません。
みんな掃除を真面目にするので、古いですが綺麗です。
-
制服
冬服は他と違い、被らないデザインですが色があまり好きじゃありません。(グレー)笑
夏服は本当にダサいと思います。
私たちの代(現中2)から夏服の素材がかわり、下着が見えにくくなり、通気性も良くなりました。
体操服は現3年生の代から変わり、MIZUNOの紺色の体操服になりました。
上の長袖は他校と比べると安っぽい作りだなと思います。布が薄い感じです。
半袖は通気性が悪いです。
部活は各部活限定のTシャツを来てる人が多いです。
投稿者ID:449145
24人中18人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
高田中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
ほぼ毎月行事があって楽しいです。楽しい。校外学習・林間学校・体育祭・文化祭・合唱発表会・スポーツ大会・修学旅行などがあります。
先生はほぼ全員持ち上がりで6年間行きます(学年担任団)。担任の先生やクラス、クラスメンバーは変わります。毎年授業の担当をしてもらっていると各個人がどこが苦手なのか把握していそうです。
高田と言えばガリ勉と思う人が多いらしいですが、違います。学習面だけ優れた一般人です。中学生は中学生。高校生は高校生です。ふざけますし、うるさいです。
-
学習環境
考査や小テストで悪い点数だと強制補講(習)があります。
放課後は教室や学生ホール,自習室などで勉強する生徒が多いです。
職員室では先生に質問をする生徒が多く見られます。
-
総合評価
ほぼ毎月行事があって楽しいです。楽しい。校外学習・林間学校・体育祭・文化祭・合唱発表会・スポーツ大会・修学旅行などがあります。
先生はほぼ全員持ち上がりで6年間行きます(学年担任団)。担任の先生やクラス、クラスメンバーは変わります。毎年授業の担当をしてもらっていると各個人がどこが苦手なのか把握していそうです。
高田と言えばガリ勉と思う人が多いらしいですが、違います。学習面だけ優れた一般人です。中学生は中学生。高校生は高校生です。ふざけますし、うるさいです。
-
校則
爪の長さと髪の長さをたまに気にしていれば良いだけだと思っています。前髪は目にかかってきたらピンで止めたり、切ったりしなければなりません。後ろや横の髪は肩の高さより下になれば結ばなくてはなりません。
化粧や染色なども禁止されています。している人はいないです。私の学年は元から髪が茶色い人が多いですが何も言われていないらしいです。
寄り道のことは校則には書かれていません。津駅や四日市駅、カラオケなどに寄っている人が多いです。
-
いじめの少なさ
いじめについては聞いたことがありません。起こった場合、関係者の家に先生が家庭訪問をするということは聞いたことがあります。
-
学習環境
考査や小テストで悪い点数だと強制補講(習)があります。
放課後は教室や学生ホール,自習室などで勉強する生徒が多いです。
職員室では先生に質問をする生徒が多く見られます。
-
部活
中学の部活は30弱あります。高校になるともっと増えます。何故中学にはないんだと思う部活が高校にはあります。
全国大会に進む部活が多く、世界大会に出場したところもあります。
運動部
薙刀・剣道・柔道・馬術・野球・卓球・サッカー・バスケ・テニスなど
文化部
科学部(電気班・生物班・地学班)・箏曲・茶道・放送・文芸・数研・クイ研・将棋・囲碁・俳句・鉄道など
-
進学実績/学力レベル
東大,京大,三重大,国立医の合格者が多いです。中学生だからなのでしょうか、進路の話は出ておりません。
レベルとしては分かりませんが、中2で公立中の範囲は終わりました。高校の内容も中1から混ざって出てきます。
-
施設
移動教室を含む教室にエアコンが設置されており、特に夏と冬に使われます。
体育館は3つ,グラウンドが2つあり、近くや内部に水飲み場があります。使うことができます。
図書室はありますが、使用したことがないので分かりません。
-
治安/アクセス
JR,伊勢鉄道,近鉄の各駅が最寄り駅となっています。
特にJRの駅からの道は大半が学校の私道として整備されているので治安はよいです。
伊勢鉄道,近鉄方面の道は道路が狭いので自動車と接触してしまう危険性があります。とは言っても毎回接触するほど狭くはありません。むしろ1年に1回接触する人がいるかどうかです。
バス停が北門前にあります。
-
制服
ブレザーがキャメル色で目立ちます。県内でこの色の制服を見たら高田だなと思います。
リボンやスカートだけでなく、ネクタイやスラックス,キュロットもあります。普段から皆ネクタイやスラックスを使っているので、ジェンダーの子も使いやすいと思います。それが理由でいじめになったりなどはしません。むしろ、リボンとネクタイならネクタイを使っている人の方が多く感じられます。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
親の職業としては会社員,社長,医者,高田の先生が多いです。私のところは会社員です。
三重県内だけでなく他の県から来ている人も多いです。特に愛知県が多く、1学年に15人くらい通っているらしいです。方言やイントネーションに違いがあって面白いです。
投稿者ID:734651
15人中13人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
高田中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学業優先の学校ですが、設備がすごい為、部活を徹底的にやろうと思えばいくらでもできます。ガリ勉学校と思いきや、隠れスポーツマンは意外と多く、陸上やテニスなど個人競技が強い印象。文化祭の発表でもこんなに勉強が大変なのにいつ練習したのだろうと思うほどそれぞれ皆やりたい事を楽しんでいる印象で素晴らしいと感じた。何事にも熱意を持って活動できる事は素晴らしいと感じた。
-
学習環境
施設環境は三重県では頭ひとつ抜けてます。私立大学のような趣です。 教員の数も200人を超え、職員室前には学習スペースがあり、テスト前には盛り上がってるようです。 上位の学習意欲は極めて高く、その雰囲気をいかに活用できるかは本人達次第です。
-
総合評価
学業優先の学校ですが、設備がすごい為、部活を徹底的にやろうと思えばいくらでもできます。ガリ勉学校と思いきや、隠れスポーツマンは意外と多く、陸上やテニスなど個人競技が強い印象。文化祭の発表でもこんなに勉強が大変なのにいつ練習したのだろうと思うほどそれぞれ皆やりたい事を楽しんでいる印象で素晴らしいと感じた。何事にも熱意を持って活動できる事は素晴らしいと感じた。
-
校則
頭髪は男子も女子も厳しいほうだとおもいます。スマホの使用については厳しく、校内では全面禁止ですが学校からの連絡ツールとしての使用が認められている為、こっそりゲームなどをして処罰を受けている子もちらほらいるらしいです。
-
いじめの少なさ
浮き彫りにならないだけで大なり小なりどこの学校でもあるとは思いますが、問題が浮かび上がるとすぐに学年全体で対処してくれる為、心配になるレベルではありません。もちろん親同士の意識も高い為、フォローは迅速だとおもいます。というかいじめをしている余裕など無いほど部活に勉強に忙しい学校なのであまりそういう話題すら無い感じです。
-
学習環境
施設環境は三重県では頭ひとつ抜けてます。私立大学のような趣です。 教員の数も200人を超え、職員室前には学習スペースがあり、テスト前には盛り上がってるようです。 上位の学習意欲は極めて高く、その雰囲気をいかに活用できるかは本人達次第です。
-
部活
進学校のわりには部活ができる環境も素晴らしいです。グランドも広くて綺麗、人工芝サッカーグランド、新設された体育館、プラネタリウム、馬場、武道スペース。何から何まで揃ってる感じです。やろうと思えば何でもできそうに思えますがいかんせん学業優先に考えている生徒が多い為、半ば宝の持ち腐れ感はいなめません。
-
進学実績/学力レベル
全国的に見ればAクラスの下といった位置ですが、三重県ナンバー1は今も昔も変わりません。多い年では現役東大合格が二桁になり、その他医学部、難関国公立大合格者も多い。県内では四日市高校と高田6年制の2強時代がずっと続いています。 高校偏差値でよく勘違いされてしまいますが(3年制は県内中堅)6年制編入が数年前廃止になったので四日市高校国際科が現状トップですが、実績を見る限り高田6年制の高校偏差値は四日市国際と同等か、編入の難しさを考慮するとそれを超えてくるのではないかとおもわれます。 東大京大進学よりも医学部希望者が多いのが特徴です。
-
施設
施設環境は素晴らしいの一言。Wi-Fi環境も整えられテクノロジーへの意識も感じた。強いて言えば図書室がもう少し充実すればよい。
-
治安/アクセス
ザ、田舎です。最寄りのJRローカル線は高田生しか使って無いんじゃ無いかと思えるほど。津駅までは、電車、バス、自転車、自分で選択可能です。
-
制服
田舎には珍しいキャメル色のブレザーです。都会ではウケが良い制服ですが田舎ではダサいと言われ続けてきました。
投稿者ID:586637
16人中13人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
高田中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
三重県では間違いなくトップレベルです。
昨今では、設備や利便性に偏った私立中学も増えていますが、学生本人の主体性を育む先生方のきめ細かな教育に感心します。
-
校則
校則でしばりつけるようなことななく、最低限のルールと学生の主体性とをバランスよく身につけさせている印象があります。
-
いじめの少なさ
学生同士がひとりひとりの個性を尊重する雰囲気を感じます。
いじめは聞いたことがありません。
-
学習環境
とても学習に集中できる環境だと思います。
学校の外観、内観ともいい方だと思います。
-
部活
クラブ活動に所属している生徒も、そうでない生徒も様々です。
乗馬クラブやなぎなたなどのクラブ活動もあり設備も充実しています。
-
進学実績/学力レベル
これまでの歴史もあり、非常に高い実績を維持している安定感を感じます。三重県では間違いなくトップレベルだと思います。
医学部、難関国公立への進学者が非常に多いです。
入学した本人は偏差値64くらいです。
-
施設
外観はとても綺麗です。
図書館も充実しており、専門書などもたくさんあるそうです。
運動場が広く、サッカー場、乗馬ができる場などあります。
-
治安/アクセス
JRの駅から近いが、大きな駅ではありません。
駅から学校まで、立ち寄るお店もほとんどなく、治安はいいですが、若干不便かもしれません。
近くにコンビニはあります。
-
制服
本人は気に入っているようです。
投稿者ID:613452
22人中13人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私は今年(数日前)この学校を卒業しました。受験校ということもあり、周りの子もハイレベルな子が多く、また周りと相談をしながら授業を進めていくという方針をとっている学校であるため、1人で勉強することが苦手という子達にオススメです。また自分の意見を積極的に発言する子も多くとてもオススメです。また小学校から連絡入学してくる人はもともとグループができていますが、受験して入学した人達が入りやすい雰囲気を作ってくれる人しかいないため、とても馴染みやすく、そこのところは全く心配いりません。中学2年生にもなれば、本当に連絡入学組と受験組の壁はなくなっています。また私立と違い学費もいらないため本当にオススメします。入学当初は地元の友達と同じ中学校に行きたかったと思っていましたが、今はこの学校に入学できて良い仲間とも出会えて、本当によかったと思っています。
-
学習環境
授業中の私語は基本注意されず、知らない間に内申から引かれているという感じですが、みんなが真面目なので周りが注意すれば反発する人はまずいません。またテストはハイレベルでテストの問題を解けるようになれば受験問題が簡単に思えるくらいです。授業のペースははやくついていけない時もありますが、先生が優しいため、ついていけない人は質問しに行けばとてもわかりやすく、説明してくれます。先生もベテランぞろいなので授業は早いがわかりやすく、応用問題にとりくむため知識を広げてくれます。知識を得ることに興味のある方は普通の中学校では教えてもらえない(先生がいうには...)ようなハイレベルなことまで教えてもらえるのでオススメです。
-
総合評価
私は今年(数日前)この学校を卒業しました。受験校ということもあり、周りの子もハイレベルな子が多く、また周りと相談をしながら授業を進めていくという方針をとっている学校であるため、1人で勉強することが苦手という子達にオススメです。また自分の意見を積極的に発言する子も多くとてもオススメです。また小学校から連絡入学してくる人はもともとグループができていますが、受験して入学した人達が入りやすい雰囲気を作ってくれる人しかいないため、とても馴染みやすく、そこのところは全く心配いりません。中学2年生にもなれば、本当に連絡入学組と受験組の壁はなくなっています。また私立と違い学費もいらないため本当にオススメします。入学当初は地元の友達と同じ中学校に行きたかったと思っていましたが、今はこの学校に入学できて良い仲間とも出会えて、本当によかったと思っています。
-
校則
どちらかといえば緩くあまり何も言われません。
しかし、遠くから来ている子もいるため携帯を電源を切って預けるという条件で持ち込みを許可されているのですが、これは守らないととても怒られます。また買い食いもとても怒られます。先生いわく受験する際に印象が悪くみられるかららしいです。
ただ服装などについては不良がいないため、崩してきたり、髪を染めてきたりなどする人がいないため、注意しているところは見たことがありません。ただ生徒に任せきりなところがあるせいか、携帯の登下校時の使用度は半端じゃないです。使ったことがない人のが少ないのではないかというほどみんな使ってます。またみんなも暗黙の了解みたいな感じで先生に報告する人はいません。なので見方によっては校則は悪いと言えるかもしれません。
-
いじめの少なさ
いじめはおこりません。ちょっとしたいじりはありますが、それも程度をわきまえたものです。
-
学習環境
授業中の私語は基本注意されず、知らない間に内申から引かれているという感じですが、みんなが真面目なので周りが注意すれば反発する人はまずいません。またテストはハイレベルでテストの問題を解けるようになれば受験問題が簡単に思えるくらいです。授業のペースははやくついていけない時もありますが、先生が優しいため、ついていけない人は質問しに行けばとてもわかりやすく、説明してくれます。先生もベテランぞろいなので授業は早いがわかりやすく、応用問題にとりくむため知識を広げてくれます。知識を得ることに興味のある方は普通の中学校では教えてもらえない(先生がいうには...)ようなハイレベルなことまで教えてもらえるのでオススメです。
-
部活
部活を本気でやりたいと言うなら他の中学校に行くことをオススメします。勉強を第一に考えてるこの学校では、部活の時間は他校より短く、また先生もそこまで部活には熱心ではないため、部活は息抜きの遊び程度です。しかし1部の部活は強いところがあるみたいなので、そこの部活は力を入れているのではないかな?と思います。
-
進学実績/学力レベル
卒業後は基本進学校へ行きます。1部授業についていけず、落ちぶれてしまった人などは工業や商業に行く人もいますが、基本的には津高校や津西高校、上位30名に入れば四日市高校も合格圏内に入ります。多分ですが県の中で上位校進学率は1位だと思います。高田や鈴鹿はエスカレーター式ですが、この学校に入ればさらなるたかみである四日市普通科国際科学コースを目指したすることもできます。また入学当初は思いもよらないほど成績がのびて上位校を目指すという子もいます。私の友人もはじめはさほど成績が良くなかったのですが、最終的にはとてもよい成績を残していました。
-
施設
勉強の施設は普通の公立中学校よりよいです。三重大学教育学部の附属ということもあり、三重大学からお金がおりてきているため、あまり無駄使いはできず、勉強面に基本全て回している感じになっているため、それ以外の施設はあまり良いとはいえません。しかし受験校のこの学校としては勉強面の施設だけとても揃っているためこの学校の全体的な施設としてはいいと言えるのではないかと思います。また体育館は古いですが、しかし怪我をするような問題が起きたということは私の在学中1度もありませんでした。
-
制服
とりあえずウェブで調べたらわかると思いますがダサいです。あと女子の制服は基本透けます。私達の1年後輩から素材が変わったらしいですが、来てる人を見ればわかるのですがそれでも透けます。1年生は恥ずかしさから中に体操服を来てる人が多いのですが2年生になると暑さに負けてきなくなる人が多いため、まぁ...はい...男子には嬉しいのではないでしょうか?笑笑
投稿者ID:506785
16人中10人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
桜丘中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
今の学校で満足できなかったり、つまづいたお子さんには最高の学校だと思います。私の息子も前の学校で少しつまづいて、環境を変えるために桜丘を選びました。東京では得られない貴重な体験をいくつもして、もちろん成績もしっかり伸ばしていただいて早稲田に入学できたので、とても満足です。寮生活は息子も親の私も、1か月もせずに慣れてしまいました。息子がいない分、自分の時間をたくさん持てるので、親子ともイキイキした生活ができました。
-
学習環境
転校した時は、勉強に大幅に遅れていましたが、毎日寮で学習サポートをしていただいて、中学卒業までに英検と数検は準2級まで取得できるようになったのは、一番最初の驚きでした。高校からもしっかりと寮と学校でサポートしていただいて、勉強嫌いだった子が勉強をコツコツやってくれました。
-
総合評価
今の学校で満足できなかったり、つまづいたお子さんには最高の学校だと思います。私の息子も前の学校で少しつまづいて、環境を変えるために桜丘を選びました。東京では得られない貴重な体験をいくつもして、もちろん成績もしっかり伸ばしていただいて早稲田に入学できたので、とても満足です。寮生活は息子も親の私も、1か月もせずに慣れてしまいました。息子がいない分、自分の時間をたくさん持てるので、親子ともイキイキした生活ができました。
-
校則
友達もみんな優しくて仲が良く、本人が桜丘を大好きです。先生も面倒見が良く家族でみんな満足しています。
-
いじめの少なさ
息子にいつも聞いていましたが、卒業までいじめの話はありませんでした。もし、あったとしても先生が適切に対応してくださり、保護者会できちんと説明して下さいます。私は一度も聞きませんでした。
-
学習環境
転校した時は、勉強に大幅に遅れていましたが、毎日寮で学習サポートをしていただいて、中学卒業までに英検と数検は準2級まで取得できるようになったのは、一番最初の驚きでした。高校からもしっかりと寮と学校でサポートしていただいて、勉強嫌いだった子が勉強をコツコツやってくれました。
-
部活
クラブ活動は、丁度良い練習量で、学業と両立できると思います。夏休みは、合宿もあります。友達もクラブででき、仲が良いです。
-
進学実績/学力レベル
きちんと寮で学習サポートをしてくれているので、しっかりやれば、大学までいけます。難関大学へ進学する生徒さんもたくさんいらっしゃいます。私の息子も偏差値をすごく上げていただいて、早稲田大学へ現役で進学できました。
-
施設
いつ訪問しても綺麗に整備されたキャンパスは美しくて素晴らしいです。東京のビルの中から大自然に行くと心があらわれます。
-
治安/アクセス
自然に囲まれているので、治安などは関係ありません。過ごしやすく自由な雰囲気の学校です。月1回ぐらい実家への帰省期間がありますね。
-
制服
黒で統一された制服で、私は好きです。
投稿者ID:633498
11人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒に自主自律を求める指導方針は多感な中学女子を精神的に大きく成長させるきっかけとなります。英語教育は特筆すべき点で、短期留学や海外姉妹校との交換留学など整備されています。卒業生の多くは語学が得意な者が多く、多くの卒業生が大学卒業後もその分野で活躍しています。
-
学習環境
英語教育はかなり優れた環境です。ネイティブ教師を副担任にして英会話を日常的にこなすことで、英語に対する苦手意識を除去できる環境となっています。
-
総合評価
生徒に自主自律を求める指導方針は多感な中学女子を精神的に大きく成長させるきっかけとなります。英語教育は特筆すべき点で、短期留学や海外姉妹校との交換留学など整備されています。卒業生の多くは語学が得意な者が多く、多くの卒業生が大学卒業後もその分野で活躍しています。
-
校則
校則は厳しくないものの、育ちの良い生徒が多く、みんな規則を守るため地元での評判も良い学校です。教育も行き届いており、各自の成績に応じた指導により生徒の自主自律を促し進学実績もそれなりに満足できるものです。特に英語教育は優れており、ネイティブ教師を副担任に付けるなど、会話中心の指導によって英会話を得意とする生徒が多数在籍しています。
-
いじめの少なさ
集団生活の基本となる協調性を重んじる指導が行き届いています。各年次で合宿や学園祭の際には生徒の主体的な運営がされています。
-
学習環境
英語教育はかなり優れた環境です。ネイティブ教師を副担任にして英会話を日常的にこなすことで、英語に対する苦手意識を除去できる環境となっています。
-
部活
生徒の主体性を重視した運営方針となっており、中1から高3までの幅広い年齢層との付き合い方について早くから知るようになります。
-
進学実績/学力レベル
難関大学への合格者もいる環境で、英語を武器に受験できる環境であるため留学する生徒も多数います。
-
施設
私立ということで相応の設備は備わっています。校舎は古いですが、学習環境は問題ありません。
-
治安/アクセス
スクールバスが最寄駅から学校まで運営されていること、最寄駅から徒歩でも15分程度で通学可能です。閑静な住宅街に立地しており、治安も問題ありません。
-
制服
冬服は緑を基調としたブレザー、夏服は白のワンピースと清楚な感じで人気があります。
投稿者ID:621002
8人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
暁中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学年団の先生方が責任をもって見守ってくれている安心感。
体育祭、縦のつながりのあるチームづくり、盛り上がりが
他にはない良さが溢れている。
-
校則
高校生のスカートの短さにびっくりする。
まじめな子ばかりではない事に安心もする。
さほど気にならない。
-
いじめの少なさ
今の時代、私立、公立であってもある。
生徒全体、みんな明るく元気。
-
学習環境
補修や個別対応をしっかりしてもらえる。
-
部活
文武両道で各部
生き生きしている。
-
進学実績/学力レベル
東大、京大と実績を残している。
指定校がたくさんある安心感。
-
施設
高台にあり
自然に囲まれた環境が良い。
学食があればいうことない。
-
制服
女子の制服は他にはないデザインでまわりからの評判もよく
可愛い。
男子はネクタイはネイビーに統一がいいな。
中学はベージュ。
投稿者ID:502493
15人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても満足です。良い友達に出会えましたし、良い先生に教えていただきました。勉強したい子にとっては切磋琢磨できる環境が整っている素晴らしい場所だと思いますし、勉強が苦手な子にとっても、丁寧に教えてくれる先生や友達がいるので、皆が楽しく学校生活をおくれる場所だと思います。
-
学習環境
学習意欲のある子には熱心に教えてくださる先生方ばかりです。授業終わりや休み時間でも、質問すれば教えてもらえます。テスト期間中の休み時間などはクラスの半分くらいは仲のいい子達と一緒に勉強するなど友達の質も高いと思います。
-
総合評価
とても満足です。良い友達に出会えましたし、良い先生に教えていただきました。勉強したい子にとっては切磋琢磨できる環境が整っている素晴らしい場所だと思いますし、勉強が苦手な子にとっても、丁寧に教えてくれる先生や友達がいるので、皆が楽しく学校生活をおくれる場所だと思います。
-
校則
スカート丈のチェックなどの検査は年に1回、卒業式の前だけで結構緩いと思います。スマートフォンは朝学活で預けなければいけませんが、朝休みや通学時の駅などではみんな使ってます。
-
いじめの少なさ
友達同士のケンカなどはやはりありますが、いじめは聞いたことないです。
-
学習環境
学習意欲のある子には熱心に教えてくださる先生方ばかりです。授業終わりや休み時間でも、質問すれば教えてもらえます。テスト期間中の休み時間などはクラスの半分くらいは仲のいい子達と一緒に勉強するなど友達の質も高いと思います。
-
部活
緩い部活が多いです。運動部で女子ならバレー部、男子なら野球部が活動熱心だとは思います。文化部は音楽部が強いです。よくコンクールで金賞をとっていました。
-
進学実績/学力レベル
とてもいいと思います。例年津高校、津西高校国際、四日市高校に進学する子が多数います。津高校においては附属生だけで1クラス以上出来るんじゃないか、というほど進学します。大体ではありますが、定期テストや実力テストで上位20人前後が四日市へ、あとは津高校に行ったり、津西に行ったりという感じです。半分近くにいれば津高校に入れます。学校外でいえば某有名塾のテストの上位は附属生の割合が多いかな、という感じです。
-
施設
第1体育館は近年改装されて綺麗になりました。第2体育館は狭いです。プールはありますが、汚いので使っておらず、水泳の授業もないです。図書館は学校生活においてあまり行く機会がありません。本の数は普通といったところでしょうか。校庭も狭くなく、広くなく、普通です。テニスコートは4面あります。
-
治安/アクセス
津駅から学校までが遠いです。友達と話して帰るとあっという間ですが、部活終わりに急いで電車に乗りたい、という場合にはけっこう急がないと間に合わないことが多いです。車通りも多く安全だとは思います。
-
制服
あんまり可愛くありません。色はグレーで、変形型セーラー服です。ただ、カーディガン自由、マフラー自由、上着自由なので、冬はみんなオシャレします。リュックも靴も自由なのでみんなそれぞれの好きなものを使っていました。制服は地味なのでその他でオシャレしてください。
投稿者ID:643058
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
子供がいい学校と言っているのでそれなりにいい学校なんやろうと思います。先生も良い方が多いでみたいです。
-
校則
基本的にかわいい制服で生徒からも人気があり規則もそんなにうるさくなく乱れた格好の子もあまりいないです。
-
いじめの少なさ
特にめだったイジメがあると子供からは聞いていませんので、余りないと思います。
-
学習環境
県内ではもともとトップクラスの進学校なので真面目な環境で生徒が頑張っています。
-
部活
進学校なので大会などの実績はほとんどないと思われるので、 仕方ないかなと思います。
-
進学実績/学力レベル
学校全体としては、上位のクラスを除いては進学の実績は普通かなと思うにて。
-
施設
私がみた感想では、設備など生徒にとっては贅沢な学生環境かなと思います。
-
治安/アクセス
電車などが学校けら離れている
-
制服
県内では学生からは制服の評価が高可愛いと言う声が多く人気もあります
進路に関する情報
-
進学先
鈴鹿中等部
-
進学先を選んだ理由
理系のところが良かった
投稿者ID:622776
11人中6人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県