みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岐阜県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岐阜県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
登下校時に歩道に横並びで歩き、中にはじゃれあって通学してるので非常に通行の邪魔ですね。朝礼等で指導して欲しいです
-
校則
校則は他校と差程大差ないと思いますが、昔に比べると今の校則は若干緩めかなと思いますね。厳し過ぎると反発しますからね。
-
いじめの少なさ
いじめの話話聞いた事無いので、大丈夫だと思いますが、このまま何事も無ければ幸いですね。
-
学習環境
特に他校の学習環境と変わりなく、それなりに充実した学習環境だと思われますので普通だと思います
-
部活
帰宅部なので、よく分かりませんが、聞いた話では結構活発な感じみたいですね。卒業生が有名な大会に出たみたいです。
-
進学実績/学力レベル
他校の基準がイマイチ分からないので、皆目見当もつかない感じですが、卒業後は進学が多い
-
施設
わりと綺麗な体育館だと思われますが、どのような施設がいいのか基準がイマイチ分からないです
-
治安/アクセス
特に何もないと思いますが、他の地区では事件があったりするので怖いです
-
制服
普通
投稿者ID:591907
11人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
テスト中に教師が話しかけてきたり、何でもかんでも虐めだと言って取り上げてきます。あと、学年によって態度を変える教師がいて、その教科の成績が下げられました。生徒の治安は良いのですが、教師の対応が良くないです。
-
いじめの少なさ
休み時間には喋り声や笑い声が耐えない賑やかな学校だと思います
-
学習環境
実力テストより期末テストの方が難しいというなんともおかしな事ですが、それによって自分の力が伸びていると思います。
-
部活
大会の成績は良いのですが、部活の種類が少なすぎます。ボランティア部なんていらないと思います。それなら帰宅部をつくって家で勉強した方がいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
頑張ればいいとこには行けると思います。全体的に頭のいい子が多いのではないかと思います。
-
施設
図書館の本の種類は充実してますが、体育館が校舎と離れており、不便です。それに、バスケットゴールが2年くらい壊れっぱで治そうとしてくれません。校庭は本当に何も無いです。
-
治安/アクセス
コンビニや、百貨店に中学生がたむろしていたり通学は角度が急な坂道や、長い階段があって大変です。
-
制服
なぜ冬なのに校舎内で上着を着てはいけないのか、先輩は上着を着ていいのに自分達はダメだと先生に言われました。
投稿者ID:807451
4人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
鶯谷中学校
(岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52)
保護者 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
新型コロナウィルスの感染防止の観点から、何かと簡単に学校行事を中止にすることが多いため、子供のモチベーションが下がる一方である。
他の私立中学校では、どのようにしたらコロナ渦で学校行事ができるか、教師や生徒がいろいろ考えて何とか実施方法や日時変更して実施する場合が多いが、この学校はコロナ感染を絶対に起こさせたくないためか、実施の方法を考える事もなく緊急事態宣言あるいはまん延防止措置にかこつけて即決で延期、その後中止となることが多いのが実情です。我々、保護者と教師との距離が遠く、学校への相談や要望提案など聞いてくれません。教師間での風通しも悪いためなのか、話した事が伝わっていない事もありました。いろいろな面で、この学校は問題あると思います。
-
学習環境
宿題などの課題は多いようですが、数を沢山やらせているだけで、確実に授業内容などが身についてきているかは少し疑問です。もう少し、量より質を考えた補習や受験対策を行い、学力の着実な向上に向けた学習サポートが大切かと思います。
-
総合評価
新型コロナウィルスの感染防止の観点から、何かと簡単に学校行事を中止にすることが多いため、子供のモチベーションが下がる一方である。
他の私立中学校では、どのようにしたらコロナ渦で学校行事ができるか、教師や生徒がいろいろ考えて何とか実施方法や日時変更して実施する場合が多いが、この学校はコロナ感染を絶対に起こさせたくないためか、実施の方法を考える事もなく緊急事態宣言あるいはまん延防止措置にかこつけて即決で延期、その後中止となることが多いのが実情です。我々、保護者と教師との距離が遠く、学校への相談や要望提案など聞いてくれません。教師間での風通しも悪いためなのか、話した事が伝わっていない事もありました。いろいろな面で、この学校は問題あると思います。
-
校則
特に厳しいということもないですが、常識的な範囲でいくつかの校則があります。身の回りの服装や持ち物で学校指定となるものが多い気がします。
-
いじめの少なさ
子供から直接は、いじめがあるというのは聞いていませんが、いろいろな性格の生徒がいるようですので詳細な事は分かりません。
-
学習環境
宿題などの課題は多いようですが、数を沢山やらせているだけで、確実に授業内容などが身についてきているかは少し疑問です。もう少し、量より質を考えた補習や受験対策を行い、学力の着実な向上に向けた学習サポートが大切かと思います。
-
部活
部活動への参加は自由であるため、この部活動をやりたいと信念を持って1人でも部活動を頑張る生徒は良いですが、そうではなく部活動はどちらでも良いと考えている生徒さんは、とりあえず入部するけどあまり部活動に参加しないなど、2パターンに分かれる傾向にあります。この学校は結構たくさんの種類の部活動がありますが、活発な部活動と中途半端でそれほど活動していない部活動もありますので注意が必要です。
-
進学実績/学力レベル
岐阜県の私立中学校の中では中学受験偏差値がトップですが、大学の進路実績については、中高一貫生と高校入学生を合わせて実績を出している事が多いため、中高一貫生の進路実績は分かりません。
-
施設
山間の限られた敷地に建てられているので、校庭は狭いですが人工芝が張られて綺麗です。体育館は古く、図書館は狭い。
-
治安/アクセス
JR岐阜駅、または名鉄岐阜駅から歩くと25分程度はかかるが、岐阜バスに乗れば徒歩5分程度の所まで来れる。平日はバスは混んでいるが、朝夕は本数が多いのですぐ乗車できる。治安は交通量が多いので悪くはないと思いますが、交通事故には注意。
-
制服
男子、女子ともにブレザー。中学と高校で若干違いがあります。デザインは良いのですが、価格が割高。
防寒用のコートや、中に着るセーター等も学校指定で価格が高い。
投稿者ID:774390
14人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
生徒の教育はもちろんですが、教員の方の教育をまずして頂きたい学校ですね。他の方のお話を聞いても、顧問にしても担任にしても、子供の気持ちを考え、子供を成長させる、導くという事にはとても欠落している教員が多いと思います。
-
校則
校則自体は特に他校と変わらず可もなく不可もなく。特に変わった校則もないと思います。
-
いじめの少なさ
子供同士の場合には些細なことでもいじめに繋がると言う事で指導が厳しいようですが、教師から生徒への嫌がらせには対応していただけません。
-
学習環境
先生によりますが、気に入ってる子だけへの熱心な教育、気に入らない子への適当な教育。目立ちます。
-
部活
部活動によりますが、ほとんどの部活が力を入れていないような印象です。
-
進学実績/学力レベル
他校と大差はないのではないでしょうか。大体の生徒が進学し、先生の対応も個人差はあります。
-
施設
どこにでもある作りの校庭、体育館、図書館です。可もなく不可もなく。
-
治安/アクセス
治安についてですが外国籍の方が多い町ですが特に悪いことは無く、駅にも近いので立地は良いかと思います。
-
制服
登下校女子はセーラー服、男子は学ラン。学校に着くとジャージに着替える。というスタイルでしたが、コロナの影響により登下校もジャージという事で制服を着る機会はほぼありません。
投稿者ID:822150
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
平成28年に上之保中学校と武儀中学校の2つの中学校がくっていて今の津保川中学校になった。近隣の3つの小学校からここに集まっても1クラス20人しかいない。歩いてこれる人もいれば、送迎バスでくる人も自転車で片道4キロ以上走って登校しなくていけない人もいる。勉強はみな熱心、大人の前ではよゐこで素晴らしく真面目だけど心の再編はできていないから実際は仲はわるいくてイジメもたくさんありました
-
学習環境
ハンデのある生徒に対しても受験対策の説明や学習サポートは良くしてくれました
-
総合評価
平成28年に上之保中学校と武儀中学校の2つの中学校がくっていて今の津保川中学校になった。近隣の3つの小学校からここに集まっても1クラス20人しかいない。歩いてこれる人もいれば、送迎バスでくる人も自転車で片道4キロ以上走って登校しなくていけない人もいる。勉強はみな熱心、大人の前ではよゐこで素晴らしく真面目だけど心の再編はできていないから実際は仲はわるいくてイジメもたくさんありました
-
校則
クマ鈴とヘルメット、バス生徒も自転車4キロ以上走る生徒も学ランを着用という徹底した校則は体力とガマンを身に着けるには素晴らしいとおもいます
-
いじめの少なさ
いじめ基本条例まであるのに全然やくにたっていなかった。守る順番もとんちんかんで驚きました
-
学習環境
ハンデのある生徒に対しても受験対策の説明や学習サポートは良くしてくれました
-
部活
そもそも強制的に入部しなくてはいけない部活なのに選択肢は3つしかないので活気以前の問題があります
-
施設
グラウンドなどの施設整備には多くのお金を投入できるようで生徒数を考えればとても充実していると感じました。生涯学習センターのほうがもっとピカピカで勉強もはかどりそうです
-
治安/アクセス
落石や猿によく出会うのが怖いと言ってました
-
制服
昔ながらの学ランとYシャツなので、可愛いとかカッコよいとかは考えてはいけないデザインです
投稿者ID:540023
4人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
生徒数が多い為に目が行き届かない様子でした。先生も生徒の好き嫌いで判断する事も多くみられました。
気に入らなくなると、とことん今までと対応がかわります。子供は大人たちに、不信感を抱くでしょう。
-
校則
校則は一般的なものです。服装、髪型、靴、体操着などや自転車通学の決まり。
守られているかどうかは別として。
-
いじめの少なさ
学年で対象者は数人いた様です。
不登校になっても、形ばかりの対応で何にも解決の手助けはありません。本当に冷たいものです。
-
学習環境
集団生活ができず、教室から出てしまう子供達に先生がついて行くために授業はなかなか進みません。やっつけ授業ですので、塾で勉強する事は必至です。
-
部活
部活動によって力の入れ具合も違う様でした。個人で習い事をしている子も多く、賞を受賞する子もいました。
-
進学実績/学力レベル
学校での指導よりも、自宅学習や塾での努力がほとんどです。進路も生徒によって対応が違いました。
-
施設
一般的な普通の学校施設です。
特に気になることや不安になる様な建物ではありませんでした。
-
治安/アクセス
田舎のためイノシシや不審者などもありました。
その様な場合は保護者にメールが来ます。
-
制服
昔からの学生服です。
投稿者ID:595219
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
教師の質の悪さ
生徒のいじめ(女子)
学習のスピードの遅さ
校則違反の生徒
SNSでのいじめ
柔道が強いようです。
-
校則
校則は厳しくないと思います。
スカートは、跪いて床に着いたらOKです。
髪を染めてはいけません。
携帯を持ってきてはいけません。
お菓子を持ってきてはいけません。
-
いじめの少なさ
3年生はないようだが、1、2年生で多いようだ。
いじめによって転校した生徒もいたそうです。
-
部活
部活動の種類が少ない。
校外の部活をしている人が多い。
-
施設
新しい校舎はとても綺麗でいいと思う。
体育館のトイレも新しくなり、バスケのゴールも新しくなったのでいいと思う。
だが、運動場に大量の釘が落ちていたりと危険な部分もある。
-
制服
女子の制服はかわいいが、男子の制服は普通だ。
投稿者ID:291509
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
教育の実験校であり全国から教師がやってきます。勉強ができる子はよいですがそうでない子にとっては地獄のような学校です。
-
校則
具体的な校則というより拘束されて囚われの身になっているようです。
-
いじめの少なさ
勉強ができる子にとっては問題ありませんが...そうでない子にとってはつらい環境だと思います。
-
学習環境
勉強ができる子のための学校であり、できない子にとってはただひたすら耐えるだけの環境です。
-
部活
受験勉強の方に力が入っているので部活動はそれほど活発ではありません。
-
進学実績/学力レベル
医師や弁護士など富裕層の子供が多く、岐阜高校に毎年かなりたくさん合格します。
-
施設
全国から研修に来るのに対応するため施設に関しては比較的行き届いていると思います。
-
制服
一般的な昔ながらの制服で、生徒には人気がないようです...特に女子生徒。
入試に関する情報
-
志望動機
公立の中学校であり通常地域の全員が入学します。
-
利用した塾/家庭教師
なし
-
利用していた参考書/出版書
使っていない
投稿者ID:312272
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2023年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いじめで傷ついても僕は悪くない
僕は悪くねえ罪悪感がある
俺いじめが学年に広まったから学校に行きたくない
-
校則
僕は今本校でいじめを起こした
その女子の名前は、Mさんで僕はMさんのことがうざくてやりました
僕は、悪くないです
-
いじめの少なさ
多いと思う
2年生でいじめられた女子がいる
ほんとに俺は悪くねえ
-
学習環境
先生、僕がタブレットで小説を読んでいると見てくる
ゲームをするとめっちゃ注意してくる
俺成績数学1だった
-
部活
楽しくない
剣道が混じっていや
俺は自分で考えてきているのに勝手に大会行かされた
-
進学実績/学力レベル
みんなこの学校でいいと言っている
俺の成績許さん教育悪すぎていや
-
施設
いいと思う
学校の本がボロすぎるからあまり借りたくないたまにお茶こぼして乾かしてある
-
治安/アクセス
不審者が歩き回ってる
-
制服
着やすいです
投稿者ID:990192
14人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
まわりの学校よりは 学力レベル的には良いと聞いている。
学習塾に通っている生徒がほとんどである。
生徒は学年別の色のスリッパを使用している。
-
校則
通例の校則など、学校からは何も教えてくれない。
女子の髪の長さに 一応ルールはあるらしいが 結べば良いらしい。
-
いじめの少なさ
乱暴な生徒もいる。特定の生徒をいじめている。
教師は 生徒が『ケガ』をしないと 動かない。
幾度にもわたる言葉の暴力に対して 何の対策もしてもくれない。
-
学習環境
夏休みの途中に 部活の顧問が夏休みの宿題の進捗状況をチェックし、全体から遅れている子には 『補習』的な対策をとってくれる。
宿題は自主的にやらないといけない。
-
部活
文化系の部活は 合唱部しかなく、しかも合唱部はとても厳しく 全国レベルである。
運動が苦手な生徒には 気楽に部活をできる環境ではない。
-
進学実績/学力レベル
地元の高校で、レベル1、2の高校に多数の生徒が進学しているらしい。
また、入試で他校の生徒と同じ点数であれば、優先的に興文中学校の生徒を合格にする、という噂をきいた。
-
施設
図書館がすぐ隣にある。
校舎は古いが 大切に使われている。
近所の工場から 身体に悪そうなニオイが流れてきて 体調を崩す生徒がいる。
このニオイのために 多数の生徒が吐いたらしい。
-
制服
特になし。
衣替えの時期など学校からの通知がなく、親としては不安が多い。
投稿者ID:240235
3人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岐阜県
>> 保護者の口コミ