みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岐阜県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岐阜県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
学習面では安心できると思います。
ただ、青春はほんとにできないし(寮生はとくに買い食いなどできませんし、学校終わりに何処かに遊びに行ったりできないので)物足りないです。
-
校則
中学生と高校生での髪型の規定の差が激しいです。中学生はくくり方が制限されていたり、ツーブロックが禁止、ワックスの使用禁止だったりするのにもかかわらず、高校生はある程度のルールはありますがほとんど自由であると言ってもいいほどゆるいです。
制服の着こなしのルールは全然問題ないです。
-
いじめの少なさ
寮生は同じ寮内でのハブり、通生はラインハブりが多いようです。
結構荒れている学年もあります。
でも相談に乗ってくださる先輩、先生がいらっしゃるのでありがたいです。
-
学習環境
生徒と先生との距離が近いので質問がすごくしやすいです。
フレンドリーな先生が多いのもいいところです。
-
部活
部活動の種類は他の学校に比べて少ないです。
なのに、水泳部・剣道部・女子バスケ部が廃部になりました。
代わりに他の部活が増えるわけでもありません。
大会実績は、高校男子テニス部が全国3位に(2022)輝いたことが一番大きいと思います。
平日は三日しか部活動がないので物足りない人が多いようです。
-
進学実績/学力レベル
頭がいい人は東大、京大、慶応など行っています。
まあ、悪くは無いと思います。
中学は偏差値が40台なので全国的に見てもそんなに良くないです。
-
施設
園内でかすぎて困るぐらいです。
3年目になってようやく校内の配置が把握できてきました。
図書館は本の種類が多いのでめっちゃ嬉しいです。
校庭、体育館はそれぞれ3つ、テニスコートは上下コート合わせて8面あります。
遠いですし、休み時間は遊べませんけどね。笑
-
治安/アクセス
ほんとに何もないと言ってもいいでしょう。
スーパーもバスで行かないと遠いです。
最寄りでもバスで20分かかります。
治安どころか人も全然いないです。
-
制服
中学の夏服は、微妙です。
ただ、冬服とベスト・セータの相性は抜群です。
高校になると冬服と同じデザインの半袖が着れるので早くそれが着たいです。
投稿者ID:933062
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
生徒同士の中はいいが一軍や二軍など暗黙の了解になりつつあるルールがある
先生の印象はめちゃくちゃいい人とめちゃくちゃ悪い人の差が激しいまた極端先生が多い
-
学習環境
先生に質問をしようとしても先生は直ぐに別の場所に移動してしまうから先生に質問ということが出来ない
授業中に班の中で話し合いはあるけどほぼ雑談になっていて話し合いの意味が無い
頭のいい人だけが点数を取れて、補修などは無いけど点数が悪かった時の先生の反応がもう少し頑張れという感じなのでしっかりと説明をして欲しい
-
総合評価
生徒同士の中はいいが一軍や二軍など暗黙の了解になりつつあるルールがある
先生の印象はめちゃくちゃいい人とめちゃくちゃ悪い人の差が激しいまた極端先生が多い
-
校則
今専門部が活動をしてくれてはいるが理不尽な校則やケープや手鏡などを持っていると怒られる誰にも迷惑はかけてはいないけどすごく上から目線の先生もいて少しイライラする
また汗ふきシートなどの匂いが石鹸がダメな理由が分からない
-
いじめの少なさ
目立ったイジメは無いが陰口とかめんどくさい生徒が多い
特に先生からの反応後ガチが目立つ(各生徒に対して)
-
学習環境
先生に質問をしようとしても先生は直ぐに別の場所に移動してしまうから先生に質問ということが出来ない
授業中に班の中で話し合いはあるけどほぼ雑談になっていて話し合いの意味が無い
頭のいい人だけが点数を取れて、補修などは無いけど点数が悪かった時の先生の反応がもう少し頑張れという感じなのでしっかりと説明をして欲しい
-
部活
強い部活は強いが部活によって顧問の反応の差や部内でのルールが厳しすぎるところや緩すぎるところがある
-
進学実績/学力レベル
良くも悪くも頭のいいやつは偏差値の高い学校頭の悪いやつは偏差値の低い学校に行く
先生たちは相談には乗ってくれるけど自分で考えろとゆうだけで何かアドバイスをしてくれることはない
-
施設
体育館図書室は綺麗だと思う特に図書室は新しい本もある
でも本が古いから生徒が読めるような本屋人気な本は直ぐに借りれなくなる
-
治安/アクセス
並列走行をしているやつはいるし道いっぱいに拡がっている人が沢山いる
-
制服
女子はスカートおるの禁止男子はボタンをしっかり止める
制服に目立った印象はなくどこにでもあるセーラー服だし学ランもどこにでもある
投稿者ID:932504
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
良くも悪くもって感じの学校です。
-
校則
厳しくは無いと思います。ですが、髪を染めている人がいたりするので、指導はされますが、改善されているふうには思えません。スマホを持ってきている人も多いです。
-
いじめの少なさ
いじめはあると思います。なんせ、人が多いものですから。友達も軽いいじめを受けてました。最近でも少し問題になってました。
-
学習環境
いいと思います。多分。先生に聞いたら教えて貰えますし、塾で教えていた先生もちらほら居るので学校出は習わない対策とかも教えて貰える時があります。
-
部活
ここも、いいと思います。強いとこは強いですし、人気なかったりすると廃部手前のもありますが。
-
進学実績/学力レベル
いい人はいいとこに進めると思います。でも、テストの点が悪い人も多いので、平均点はあまり良くないです。また、ほかの学校と比べ、定期テストの英語が難しいっていうのを聞いたことがあります。(外国籍の人が多いっていうのが理由かもしれないです。)
-
施設
いいと思います。体育館も広いので使いやすいかなと。ですが、校舎が広く、入り組んでるので1年生とかは迷うと思います。
-
治安/アクセス
駅やコンビニ、スーパーが近いのでとてもいいと思います。電車で登校する人は居らんけど。しかし、校区がとても広いので学校が遠く、尚且つ自転車範囲じゃないと毎日辛いです。夏とか特に。
-
制服
まぁ、中学生というのもありセーラーです。少しダサい。普通のセーラーだけど。R5年度より、制服の移行が始まったので1年生はブレザー着てる人が多いです。少し羨ましい。
投稿者ID:929994
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
先生がいつになっても昭和の考えの人が多すぎる。
-
校則
先生が勝手に校則をつくって生徒を縛り付けている。
-
いじめの少なさ
生徒会の人間が悪口を言ったらいじめを行ったらりしている。
悪口が多いかも。
-
学習環境
先生がなにかあったらすぐに「推薦できない」や「本当にその学校に行くの」と言ったらしている
-
部活
なかなかに優勝をとっている。そこそこだと思う。
活気は、まあまあだか部員が少ない部活がいくつか
-
進学実績/学力レベル
普通。でも大体紅陵に進学している。
頭はよかったりわるかったり
-
施設
まあまあ。
それなりにいい。グラウンドも3つある。
プールは少し汚いかも。虫と草がやばい
-
制服
セーラー服にスラックスは理解できない。
ブレザーが無難だと思う。
投稿者ID:922523
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
多様性に関してはものすごい力を入れてます。だれがだれを好きになっても、先生や周りの生徒たちが冷かさずにその子たちをくっつけようとなんかしています。あと恋愛がほんまにやばい。カップル多すぎて。。
-
校則
以前よりかはマシになりました。2022年に生徒会役員が中心となって「ルールメイキング」という(校則を変えよう的な)事をし、だいぶいい方に変わっていったのではないかな、と思います。以前の校則は本当に理不尽な物ばかりでした(知りたければ先輩方に聞いて見てください笑)
-
いじめの少なさ
非常に良くないです。人の容姿に簡単に口出しして、不登校になってしまった生徒も多数います。本当に容姿については毎回何か言われる、毎日何か言われます。
-
学習環境
これは先生によってだいぶ変わってきます。自分の今の担任はまあまあと言ったところだと思いますが、本当にサポートしてくれない先生方は授業の進め方でわかってきます。
-
部活
部活動では結構強い学校だと思います。特に吹奏楽とテニスが今の所とても覇気があり、充実しています。どの部活もみんな楽しそうにやっています。(ちなみに、陸上は2022から廃部となりました。)
-
進学実績/学力レベル
本当に学力の低い学校です。どの学年も、どの学級も。スポーツに力を入れ過ぎたのか、学力に関してはなにも聞くな、と言いたいほどやばい。頭のいい生徒はちらほらいます。この学校にいるのは本当に勿体無い。
-
施設
非常に古い。誠に遺憾。エアコンはありますがなかなかつけさせてくれません。夏は覚悟して挑みましょう
-
治安/アクセス
ヤンキー、問題児が多いです。最寄駅の小泉駅からは遠くも近くもないです
-
制服
2022から新しい制服が導入され、ブレザーかセーラー服、(学生服)、だれが誰を着てもおっけーになりました。
投稿者ID:919267
2人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
とても、いい学校だと思います。先生と生徒の中も良く、恋バナに乗ってくれる先生もいます。楽しいです。また、国籍が違う子が多いので国際交流(風)が出来ていいと思います。
-
校則
校則が1部変わり、靴下の色や雨の日の制服登校についてが変わったのは嬉しいです。
-
いじめの少なさ
いじめは、あまり聞きませんが自身の友達が1回いじめにあいました。まぁ、所詮女子の妬みが凄いんですかね。先生は、話を聞いて真剣に友達といじめっ子をどうにかしようとしていたのはいいと思います。
-
学習環境
学習のサポートはいいと思います。分からないところは聞けば必ず教えてくれますし、進路相談は親身になって聞いてくれます。ですが、三者懇談で自分が入れるレベルなのかは教えてくれないので、そこは残念な気がします。
-
部活
強豪という強豪はない気がします。陸上部は昔強豪校だったのは知ってます。最近でも全中に行った先輩もいます。どこも、仲がいいと思います。多分。
-
進学実績/学力レベル
はっきり言うと、そんなもん知りません。頭が良ければいい所に行けますし、良くなければ行けないでしょうね。自分の学年では、進学出来るの?ってぐらいの学力の人は居ましたけど。
-
施設
入学前に、1.2年生の棟が工事されていたのでとても綺麗でした。ですが、トイレの数が少なく、混んでいると授業ギリギリになる時があります。逆に3年生は広いですが、便座がとても冷たいです。
-
治安/アクセス
治安はいいと思います。たまに不審者情報ありますけど。近くに今渡駅があるのでアクセスはいいと思います。使わないけど。
-
制服
女子の紺のセーラーに黒のリボンはダサいと思います。ですが、2023年度から、制服がブレザーに変更になったので良くはなったと思います。
投稿者ID:904542
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
鶯谷中学校
(岐阜県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52)
在校生 / 2021年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
成績が天と地の差ほどある。
平均で90点以上取れる子もいれば、20点未満程度しか取れない子もいる。
研修旅行は、中学生はまだいいと思う。
トイレも綺麗で、設備はいいと思う。
でも、とにかく先生たちは面倒ごとを嫌う。
問題解決してほしくても、対応してくれない時が多々ある。
(先生にもよります。)
中学生だから7限はあってほしくないと正直思う…
-
学習環境
授業進度が5年で中高課程終わらせることもあり早い。
遅れている科目はテスト直前で習うことがあるので、そこの部分がまともに勉強できない。
あと、春課題が3週間で夏休み課題並みに出る。
春課題と夏課題は莫大な量出て、少しサボると詰む。
-
総合評価
成績が天と地の差ほどある。
平均で90点以上取れる子もいれば、20点未満程度しか取れない子もいる。
研修旅行は、中学生はまだいいと思う。
トイレも綺麗で、設備はいいと思う。
でも、とにかく先生たちは面倒ごとを嫌う。
問題解決してほしくても、対応してくれない時が多々ある。
(先生にもよります。)
中学生だから7限はあってほしくないと正直思う…
-
校則
よくわからない規則が多い。
身だしなみは生徒指導の先生がめちゃくちゃ厳しい。
(例)リボンを緩めない。スカートは膝下。学校規定の靴下を履く
などなど…
校内では携帯が使えないので、思い出が残らない。
-
いじめの少なさ
全体的にいじめはほとんど聞きません。
ただ、個人のいざこざ等が少し多い感じですね…
-
学習環境
授業進度が5年で中高課程終わらせることもあり早い。
遅れている科目はテスト直前で習うことがあるので、そこの部分がまともに勉強できない。
あと、春課題が3週間で夏休み課題並みに出る。
春課題と夏課題は莫大な量出て、少しサボると詰む。
-
部活
力を入れてる部活は全国に行っている。
でも、大半は緩い部活。
なかなか他ではない部活もある。
幽霊部員は少し多いかなと言う部分がある。
-
進学実績/学力レベル
良くもなく悪くもなくって言う感じです。
すごい人は名大の医学行ってたり、岐大行ってたりしてますが、
成績があまり良くない人は、あまり聞かない大学に行っています。
-
施設
図書館は綺麗。
体育館は公立とは違ってエアコンがないので、夏はとても暑い。
校庭は人工芝のテニス用グラウンド。他の学校よりも小さく狭い。
体育の時はテニスするとテニスボールがよく外に出ていく。
-
治安/アクセス
岐阜バス通ってたりしているため、アクセスはいい。
最近は中学生も自転車通学ができるようになった。
-
制服
正直ダサい。
中学生は方眼ノートのマス目みたいなカッターシャツに、
赤色のネクタイ、リボン。
ズボンやスカートは色がダサい。
でも、学校が決めてるから、渋々認めるしかない…
投稿者ID:900900
4人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
なにより学力レベルがたかいですし、居心地はよいです。
しかし、人によってはきついところも多いです。
ですが優しい子も多いですし、先生の質もたかいです。
-
学習環境
授業が上手な先生と下手な先生の差が激しいです。
しかし、質問などにはどのせんせいも丁寧に答えてくれます。
紙に説明を書いて渡してくれる先生までいます。
勉強を頑張る子へのサポートは手厚いですし、応援もしてくれます。裏を返せば、勉強が苦手な子ややる気のない子には目に見えて扱いが雑だなと感じる先生もいます。
成績の付け方が、テストしか見ていないなと感じますし、生徒の中の雰囲気が勉強ができる人がすごい!偏差値高いところに行ったらすごい人!という感じなので、勉強が苦手な子にはキツいのではないかな、なんて感じます。
-
総合評価
なにより学力レベルがたかいですし、居心地はよいです。
しかし、人によってはきついところも多いです。
ですが優しい子も多いですし、先生の質もたかいです。
-
校則
校則自体、今はあるのか?と言うような状態です。
在校生は真面目な子が多いので、あまりに派手というメイク、髪型をしている子は校則がないような状態でもいません。髪の毛を下ろしていると上級生からいろいろ言われやすいかな、とは思います。スカートは折っているこの方が少ないです。まとめると、校則自体はあるのか?というじょうたいですが、真面目な子が多いためあまりに派手な事をすると目立ってしまう、というような感じです。
-
いじめの少なさ
今はかなり改善しています。
先生達も無くすよう頑張っているとかなり感じます。
ですが、先生たちが少しの問題にも顔を突っ込んでくるようになりました。すぐに親に連絡する先生もいます。
ですが、なんとなく友達いないな、嫌われているなという雰囲気については何も言わないため、正直なんだか力の入れ方を間違えてるのでは?と思う時も度々あります。
しかし、なんとなくの雰囲気があるだけで、実際悪口を言ったりなどのことは少ないです。
-
学習環境
授業が上手な先生と下手な先生の差が激しいです。
しかし、質問などにはどのせんせいも丁寧に答えてくれます。
紙に説明を書いて渡してくれる先生までいます。
勉強を頑張る子へのサポートは手厚いですし、応援もしてくれます。裏を返せば、勉強が苦手な子ややる気のない子には目に見えて扱いが雑だなと感じる先生もいます。
成績の付け方が、テストしか見ていないなと感じますし、生徒の中の雰囲気が勉強ができる人がすごい!偏差値高いところに行ったらすごい人!という感じなので、勉強が苦手な子にはキツいのではないかな、なんて感じます。
-
部活
部によっての力の入れ方に差があるなと思います。
ですがどの学校でも差はきっとありますし、平均的な感じではないかなと思います。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルはとても高いです。
先生の質もよいですし、なにより学力1番!みたいな雰囲気で塾に入っている子が7割近くなので、この学校はかなり高いです。岐阜高校を目指すような生徒もたくさんです。
テストの問題のレベルもちゃんと高いです。
なのにみんなしっかり点を取るので、かなり頑張っても平均点少し上ぐらいしか取れず、私的にはしんどいと感じることも多いです。
しかし、レベルの高さはとても高いので星5です。
-
施設
トイレが少し汚いです。
体育館は綺麗です。
図書館は綺麗で本の数も良いぐらいです。
-
治安/アクセス
かなり遠い家から通学している人から、5分もかからず学校に来れている人もいるのでなんとも言えません。
周辺の治安は良い方だと思います。
ですが、たまに放課後になると卒業したギャル?(かなり少ない割合でたまにいます)のような方たちが集まっていることがあります。
だいぶ夕方にくるので、実際私たちに害になることはほとんど無いです。
-
制服
ジャージはいいんじゃないかなと思います。
制服は平均的なブレザーです。
リボンは紐です。
男子は学ランでかっこいいです。
投稿者ID:893254
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
噂などが怖い。校則も厳しい。それ以外は充実していていいと思うが、中学から通っている人は六年間毎日お弁当を作らなければならないし、冷たいご飯なので学食をつけて欲しい。
-
学習環境
やりすぎと言うほど補習や補充などがあります。補習は、希望した人が放課後のこって勉強会に参加することで補充は、テストの点数で赤点などをとった人が放課後強制的に残って勉強会に参加します。残留と言うのもあって、忘れ物をしたら忘れ物カードというものに記入して担当の先生に渡します。忘れ物が宿題だった場合強制的に放課後残り自習をさせられます。テスト前になると授業の時間に自習の時間をくれたりなどしてくれます。親にとってはありがたい補習かもしれませんが在校生にとってはとても辛いものでしかないです。
-
総合評価
噂などが怖い。校則も厳しい。それ以外は充実していていいと思うが、中学から通っている人は六年間毎日お弁当を作らなければならないし、冷たいご飯なので学食をつけて欲しい。
-
校則
髪の毛は肩に着いたら結ぶ、スカートは膝が見えないようにする。眉毛は剃ってはダメ。脱毛してはダメ。交際禁止など結構厳しいです。毎月風紀検査があり、そこで校則を守っているかチェックされます。守っていなかったら注意されます。リボンを忘れたらレッドカードで生徒指導対象です。3日間職員室に行きリボンをつけているか見られます。
-
いじめの少なさ
女子だけの学校なので噂などのいじめは無いわけではないです。みんな優しいですし、いじめをするところは私は、見たことないですが噂をしているところは毎日といっていいほど見ます。
毎年何人か学校を家の都合上やめていく人がいるのですが、いじめられて学校をやめたらしいです。その事をしって今学校側がすごく問題視しています。
-
学習環境
やりすぎと言うほど補習や補充などがあります。補習は、希望した人が放課後のこって勉強会に参加することで補充は、テストの点数で赤点などをとった人が放課後強制的に残って勉強会に参加します。残留と言うのもあって、忘れ物をしたら忘れ物カードというものに記入して担当の先生に渡します。忘れ物が宿題だった場合強制的に放課後残り自習をさせられます。テスト前になると授業の時間に自習の時間をくれたりなどしてくれます。親にとってはありがたい補習かもしれませんが在校生にとってはとても辛いものでしかないです。
-
部活
部活動は強制ではないので帰宅部の人たちもいます。アーチェリー部が有名で大会などにもいっぱ出でています。アーチェリー部や、ダンス部などは休みがないため夏休みも冬休みも土日も毎日いかなければなりません。
聖マリアは部活、同好会、講座、などいっぱいあるので、手が空いている先生がいないので部活動などを立ち上げるのには向いていません。
-
進学実績/学力レベル
聖マリアは、推薦で大学をいく人が多く推薦で一番いいところで上智大学に行けます。
-
施設
施設はとても綺麗で満足していますが、山にか困れているので虫がいっぱい出ます。夏は虫とともに生活している気分です。
-
治安/アクセス
山にか困れているので治安はいいほうだと思います。
-
制服
制服はかわいいと思います。ズボンとスカート両方選べるのでそこがいいと思います。
投稿者ID:891847
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒と先生の仲が良く、楽しい学校です。
しかし、毎年生徒会は同じ目標を掲げていて何を目的にしているのかわかりません。
-
校則
特に校則は厳しくないですが、明らかに染めていたりしたら軽めの生徒指導が行われます。
少しグレている人がいるかなぐらいです、昔はたばこは当たり前だったそうですが今ほとんどないです。
-
いじめの少なさ
いじめほとんどないと思いますが、女子のいざこざ等は多少ありますし、男子同士の喧嘩もちょくちょくありますが、いじめは聞いたことありません。
-
学習環境
どの教科も真剣に、楽しく教えてくださいます、学力に関しては自分がどれだけ真剣に、家や学校での学習を頑張るかによります。
-
部活
バレーが強いかなと個人的に思います、吹奏楽もそれなりの成績を残しているんじゃないかなと感じます。
でも、人気がないところは本当に人数不足という感じです。
-
進学実績/学力レベル
個人で勉強を頑張っている人は、いいところに行けると思います。頭がそれほど良くない人は、勉強を受験期になって始めても遅いし、いいところには行けないと思います。
-
施設
全体的に校舎も広く充実していますが、図書館が少し狭いなと思います。校舎も整備されていてとてもキレイです。ですが、校舎の仕組みが複雑で新入生の子は迷いやすいと思います。
-
治安/アクセス
周辺の治安はそれほど悪くないと思います、徒歩5分圏内にコンビニも駅もあるのでアクセスも良いです。
投稿者ID:881702
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岐阜県
>> 在校生の口コミ