みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  長野県   >>  国立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

長野県の国立共学中学校の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 37件中 21-30件を表示
  • 男性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      地域で賢い生徒が集まっている中学校。しかし、やれ「伝統」だ、やれ「気品」だと生活面でかなり面倒くさいことも多い。そういうのを好まない人にはおすすめしない。また、合唱には特に力を入れており、合唱練習が何度も何度も飽きるくらいあり音楽集会も多い。教育実習もあり、毎年信州大学の方から何回かに分けて大学生がやってくる。これたが嫌なら別の中学へいくべき。

      進学実績の所にも書いたが、この学校は、一般公立高校と比較して通知表の評定がものすごく厳しいので注意。長野県内ならばその分高校側(?)が配慮してくれるようなので気にする必要は全くないが、県外志望で評定が関係ある高校を志望しているのならやめた方がいい。特に、国立志望なら受験が圧倒的に不利になるため別の中学へ行くのが自分自身のためになる。

      ここに書いたこと以外でも細かい不満点をあげればきりはないが、私自身はこの学校に入ってよかった。様々な出会いや貴重な経験ができたし、本当に楽しい時間を過ごすことができたと思う。
    • 学習環境
      研究の関係か、県外含め様々な学校から先生が見に来るため質は高いと思う。全体的に、生徒に考えさせる授業が多い。
      ただ、英語が文法事項に関してはほぼ取り扱わず、ほとんどずっとwritingとspeakingをするため注意。家や塾で勉強しないとついていくことは難しいと思う。
      英検などの検定を受ける人はかなり多い。私のクラスには、私含め英検2級保持者が10人弱もいる。
      授業のペースは普通で、公立高校入試なら十分な程度。
      テストの難易度は高めで、学年が上がるほど難易度もあがる。中3の夏休み後からのテストは学年平均が6割を下回り続け、270点台だったこともあるレベル。
      授業だけでは絶対にテストでいい点をとれないので、自分でちゃんと自習する必要がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属松本中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      治安も良くとても楽しく通えると思う。
      先生も優しくて困ることはないし進学も割といい。
      個人個人を見てくれるから過ごしやすい。
    • 学習環境
      とても良い
      先生によるが授業内容も分かりやすく分からないところがあったらいつでも応えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属松本中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      勉強したい人や、周りに流されやすく、公立中学校に進学して勉強がはかどらなさそうで心配な人は入ったほうがいい。
    • 学習環境
      お互いに高め合うことができ、頭の良い人を僻んだりはしない。授業中はとても静かで一人ひとりしゅうちゅうしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      なんだかんだ言って楽しい。
      来て損はないと思う。
      ただ、高校受験と合わせて2度も受験するのはめんどくさいと思う瞬間もある。
    • 学習環境
      清明塾といって、不定期で水曜日に1時間、勉強する時間がある。
      授業は、受験むきかと言われれば微妙だが普通に楽しい。
      最近は、Chromebookを使用した授業も増えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属松本中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:52)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      入学すると大変だけど、充実しています。しかし、校則が厳しすぎる気もします。校章は、針が飛び出しているので、手が傷だらけになったりと総合的に評価すると、微妙です。
    • 学習環境
      どの先生も生徒のことを考えて行動してくれます。総合の授業は生徒が主体となって進めるので楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      各地区より能力のある子供が集まっており切磋琢磨できる環境であるので、いろいろな面で刺激がありいいとおもう。
    • 学習環境
      勉強だけでなく、いろいろな活動があり、教育実習生も頻回にくるので面倒なことが多い
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    • 【総評】
      特に学習に力を入れている学校です。

      【学習環境】
      とてもいいです。毎週1回掃除の時間に学習の時間を入れています。

      【進学実績】
      とてもいいです。長野高校に毎年約100人が受験します。

      【先生】
      とてもいいです。僕たちの学習の手伝いを積極的...
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      ICT端末を学習に活用し、治安もよく、伝統が根付いている。とても良い学校です。また、普段から合唱とかかわることができます。
    • 学習環境
      先生のサポートがとても丁寧でわかりやすい。また、家庭学習のポイントなども丁寧に教えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      選ぶ部活を間違えなければそれなりに充実した学校生活を遅れると思います。
      また、基本的に学習は個人まかせなのでほとんどの人が塾に通っており、自習が嫌いな人にはお勧めできません
    • 学習環境
      授業の質は教科の担任の先生の当たり外れでほとんど決まります。
      なのでとてもわかりやすい先生もいれば教科書を移すだけの先生もいるので5教科中3教科の授業がつまらない、わかりずらいということはざらにあります。
      また、授業中はすごく自由でずっと寝ている人もクラスに3~7人くらい普通にいますが先生達は滅多に注意をしません。私語もとても多いので正直学校の授業だけで理解している生徒はとても少ないと思います。ほとんどの人が塾で先に予習した上で授業を受けている感じです。通知表などは教科によって基準は違いますがとりあえずテストの点さえよければ授業態度が悪くても4は取れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      学習面では良いと思う。たが、生徒の質は決してよくない。クラスに一人は嫌われ者もいるが、いじめらしいものはなく、その人が勝手に不登校になっていく感じ。
    • 学習環境
      学習相談の機会があり、充実しています。塾にはいかずに通信教育だけで上位に入っている人もいれば、塾に行っても成績が悪い人も。そこは個人の頑張りですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 37件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  長野県   >>  国立   >>  共学   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

長野県の口コミランキング