みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 長野県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
長野県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒の自主性を重んじる、とても温かい良い学校でした。先生も熱心に指導してくださったし、行事もとても楽しかったです。一生物の友達に出会えたと思います。この学校でよかったです!
-
校則
意味不明な校則や理不尽な校則などはなく、女子のスラックスやタイツの着用も可能であり、とても過ごしやすかったです。服装検査などはありませんでした。
-
いじめの少なさ
クラスによって違いましたが、少なくとも私のクラスはとても仲が良かったです。ですが、部活間のいざこざがクラスにも影響したり、SNSで匿名で悪質なコメント等をかけられた人もいました。先生方はとても真摯に対応されており、いじめを絶対許さないというしっかりした先生ばかりでした。
-
学習環境
3年生の時に受験対策の講座などが開かれていました。面接練習なども行ってくれます。生徒間でも、勉強を教え合ったり、先生に聞きに行ったりと、意欲的な生徒が多かったです。
-
部活
普通の学校にある部活なら一通りありました。合唱部や吹奏楽部は県大会まで行っていて少し強かったです。運動部もねっしんに頑張っていました。
-
進学実績/学力レベル
公立中学校なので、県トップレベルの学校に行く人からそうでない人まで、色々います。先生たちは熱心に進路指導等してくれるので、本人の努力次第で行きたいとこにはいけると思います。
-
施設
正直ボロいです。でも今新校舎建設中です。今の校舎はトイレが特にひどいです笑結構臭い。でも洋式もちゃんとあるし、困るほどではないです。体育館も図書館も普通に良いです。校庭は今新校舎建設中で使えないので、体育の授業の時は毎回バスで近くの運動公園に行っていました。
-
治安/アクセス
駅から近いけど中学生にはあまり関係ない気がします笑治安はとても良いです。
-
制服
男子は学ラン、女子はセーラー服です。最新!て感じはしませんが、とても可愛くて気に入っていました。女子でもスラックスを履くことができて、冬は結構たくさんの人が履いていました。夏服も長袖なのはちょっと謎だけど、可愛いのでOKです。
投稿者ID:907152
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
丘中生だったときはずっと早く卒業したい~と思ってたくらい嫌だったんですが、高校入ってみると丘中の良さが凄いわかります。修学旅行や文化祭、合唱発表会などのイベント凄く楽しかったな~って今身に染みてます笑
イベント当日じゃなくて前日や練習期間も楽しめた学校でした。
これは私だけかもしれないけれど、先生もいい方でした。面白い先生もいるし、授業わかんなかったらちゃんともう一回教えてくださいました。
これを見た在校生は1日1日を大切にしてほしい!!!ほんとに!!!授業も行事も一個一個大切にして!友達も大事に!まじで高校ミスったら丘中が神に見えるから!!
-
学習環境
テスト前には授業や朝読書の時間にテスト勉強の時間をもらってた気がします。テスト前なので騒ぐキャラの子もしっかりと勉強していましたし、いい雰囲気だったと思います。
受験前では休み時間に全員勉強してるクラスも見かけました。
勉強のモチベを上げてくれる先生もいたので、今思うといい環境だったのかなと思います。
-
総合評価
丘中生だったときはずっと早く卒業したい~と思ってたくらい嫌だったんですが、高校入ってみると丘中の良さが凄いわかります。修学旅行や文化祭、合唱発表会などのイベント凄く楽しかったな~って今身に染みてます笑
イベント当日じゃなくて前日や練習期間も楽しめた学校でした。
これは私だけかもしれないけれど、先生もいい方でした。面白い先生もいるし、授業わかんなかったらちゃんともう一回教えてくださいました。
これを見た在校生は1日1日を大切にしてほしい!!!ほんとに!!!授業も行事も一個一個大切にして!友達も大事に!まじで高校ミスったら丘中が神に見えるから!!
-
校則
多少規則を破っても何も言われません。スカートの長さが短ろうが長かろうが先生は面と向かって注意することはあまり見たことありません(ただ、同級生や先輩からは陰口を言われます)
冬にはカーディガンやセーターの着用の注意はめっっっっちゃ言われます。
1人でもカーディガンの上にブレザーを着ないで行動する人がいれば、昼の放送で委員長や先生が注意の放送が入ります。
-
いじめの少なさ
大きないじめは見たこともないし聞いたこともありませんが、ハブられはよく噂になってました。グループ内での衝突もよく見てます。こわいです
でも大体は楽しく過ごしてたかなという印象です。
-
学習環境
テスト前には授業や朝読書の時間にテスト勉強の時間をもらってた気がします。テスト前なので騒ぐキャラの子もしっかりと勉強していましたし、いい雰囲気だったと思います。
受験前では休み時間に全員勉強してるクラスも見かけました。
勉強のモチベを上げてくれる先生もいたので、今思うといい環境だったのかなと思います。
-
部活
柔道部は確かよかったと思います
-
進学実績/学力レベル
いいか悪いかで言うとなんとも、、、って感じです。
深志をいく子もいるし、田川をいく子もいるし、スポーツ推薦で松商にいく子もいるしって感じです。公立なので進路実績なんて気にせず、自分の行きたいところへ行けっていう学校でした。
-
施設
公立なのであんま期待してないです。
体育館は新しくなって綺麗になりましたが、色味が、、、
-
治安/アクセス
治安!!???おじいちゃんおばあちゃんが多かったことくらいしか覚えてません。
-
制服
高校の入学式やオリエンテーション等に制服で行くのですが、他校の子に褒められる率100%でした。他校から見るとめっちゃかわいいらしいです。
スカートも正直言うとちょい短くしても怒られないので上げてました。あげると可愛かったです。ポロシャツめっちゃ好きでした。ポロシャツを着るとみんなかわいく、かっこよく見えます笑笑なので早めに着るがよし
投稿者ID:905735
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
意識の高いふざけた指導方針に振っている学校です。
SDGsがどうたらとか、ICT教育がどうのこうのだのほざいてましたが、正直そんな教育方針は滅茶苦茶過ぎて生徒全体の学力を低下させる要因になっていたと思います。特にICT教育に関しては、学校に何も持っていかなくてもタブレットさえあれば十分学校生活が成り立つくらいオンラインにすべてを移行していましたが、むしろそのせいでタブレットを常にいじっていても怪しまれることがなく、関係のないものを常に見ていても先生に気づかれることがなかったので多くの生徒がタブレットでYoutubeを見たり、フィルタリングに引っかからないゲームを遊んでたりしていて学校全体の学力にかなり影響が出ていたと思います。
部活動もスキー関係の部活動だけが活躍ていました。
生徒の質に関しても普段から奇行に走る人も多く、確実に一般の社会常識から逸脱したモラルを手にすることになると思います
-
学習環境
分からない所があったらしっかり先生が教えてくれます。ですが、学習意欲が皆無な頭脳が微妙な生徒も多いので先生の努力が空回りしているように思えます。
-
総合評価
意識の高いふざけた指導方針に振っている学校です。
SDGsがどうたらとか、ICT教育がどうのこうのだのほざいてましたが、正直そんな教育方針は滅茶苦茶過ぎて生徒全体の学力を低下させる要因になっていたと思います。特にICT教育に関しては、学校に何も持っていかなくてもタブレットさえあれば十分学校生活が成り立つくらいオンラインにすべてを移行していましたが、むしろそのせいでタブレットを常にいじっていても怪しまれることがなく、関係のないものを常に見ていても先生に気づかれることがなかったので多くの生徒がタブレットでYoutubeを見たり、フィルタリングに引っかからないゲームを遊んでたりしていて学校全体の学力にかなり影響が出ていたと思います。
部活動もスキー関係の部活動だけが活躍ていました。
生徒の質に関しても普段から奇行に走る人も多く、確実に一般の社会常識から逸脱したモラルを手にすることになると思います
-
校則
至って普通の校則。たまに毛を染めたりするやつもいるがさすがにそういうのは先生にしょっ引かれる。
-
いじめの少なさ
日頃の行いで決まります。いじめられるかどうかは普段からどういった態度で人に接していて、どういった事をしているかで決まりますが、奇行に走る生徒はかなり
多いので、そういった行動でいじめられるとかは無いかと思います。
-
学習環境
分からない所があったらしっかり先生が教えてくれます。ですが、学習意欲が皆無な頭脳が微妙な生徒も多いので先生の努力が空回りしているように思えます。
-
部活
スキー関係以外ほかの運動部の人たちはあまりやる気がなく、目標を作るようなこともせず大会でもロクに結果を残せていません。
-
進学実績/学力レベル
ごく少数の人たちが偏差値65以上の学校に進学しますが、基本的には偏差値55以下の学校に進学する人がほとんどです。
-
施設
体育館の天井がボロいこと以外は改修工事のおかげもあって割と綺麗な方ではあると思います。校舎に関しては出来てから割と年は立っていますが、かなり綺麗だと思います。トイレは普通に古いんですけどね。
-
治安/アクセス
基本的には治安は良いだと思います。ですが、冬になると酔っぱらった外国人が出現することもあり、多少は危なくなると思いますがそれでも治安はマシかと。
学校へのアクセスに関しては、住んでいる地域によってすべてが決まります。アクセスが良いといえる人とそうでない人が5分5分のような感じです。
投稿者ID:905568
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒会活動・部活動が活発で、修学旅行や文化祭(白櫻祭)などの行事もあり、とても充実した学校生活が送れるでしょう。クラスによって差違はありますが、男女ともに仲が良く、先生と生徒の距離も非常に近いです。
-
校則
周辺の中学校と変わりません。特に厳しいと感じたことはないです。
-
いじめの少なさ
自分のいたクラスではいじめはありませんでしたし、他のクラスでいじめが起きていたなどの話は聞いたことがありません。いじめに関する調査も年2回くらい行われ、生徒指導の先生もいじめに真摯に向き合って下さると思います。
-
学習環境
テスト前に希望者のための質問会が行われたりします。テスト結果はファイルにまとめられ結果が見返しやすいです。
-
部活
どの部活も活発ですが、合唱部が全国大会に出場するくらい強いです。
-
進学実績/学力レベル
毎年、長野高校・屋代高校にそれぞれ10人程度合格しています。が、全体の学力レベルは全国平均くらいでしょうか。
-
施設
学校にある校舎のほとんどは新しく、私立の学校に負けないくらい綺麗です。広い中庭や、校舎内にエレベーターがあります。
-
治安/アクセス
長野駅から徒歩20分程度です。
-
制服
制服は少し高いです…それ以外では満足です。
投稿者ID:905022
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
長野中学校
(長野県 / 公立 / 共学 / 偏差値:48)
卒業生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
総合的な学習を通して、様々なことを学べます。基本的な勉強は優秀な先生方が教えてくれます。課外活動で経験を積んでおくと高校の探究学習やそれ以降でも役に立ちます。生徒・先生もみんな個性があり、互いに認め合って学校生活が過ごせます。
-
学習環境
基本、質問をすればとても優しく・分かりやすく教えてくれます。補習もテスト前にあります。
高校受験がないからとはならず、3月いっぱいは数学以外3年間の復習をします。模擬試験と称して高校受験の問題を受けます。そこでどんな点数を取っても進学には影響しませんが、高校のクラス割りに関わってくる可能性があると思います。
-
総合評価
総合的な学習を通して、様々なことを学べます。基本的な勉強は優秀な先生方が教えてくれます。課外活動で経験を積んでおくと高校の探究学習やそれ以降でも役に立ちます。生徒・先生もみんな個性があり、互いに認め合って学校生活が過ごせます。
-
校則
自転車登校が認められています。駐輪場へ行く際に自転車を危険なので降りるよう促されますが、高校生がものすごいスピードで走っているのでなぜ中学生だけ?と思うことがあります。
制服を着崩しても目立って恥ずかしいだけなので着崩す人はいません。
-
いじめの少なさ
特定の誰かがいじめを受けることはほぼありません。在学中もいじめはほぼなかったと記憶しています。
-
学習環境
基本、質問をすればとても優しく・分かりやすく教えてくれます。補習もテスト前にあります。
高校受験がないからとはならず、3月いっぱいは数学以外3年間の復習をします。模擬試験と称して高校受験の問題を受けます。そこでどんな点数を取っても進学には影響しませんが、高校のクラス割りに関わってくる可能性があると思います。
-
部活
体育館・グラウンドを使うような部活は中学校にはありません。しかし、陸上・卓球・テニス・弓道部があります。テニス部は特にメンバーが多く、駐車場等で練習をしています。
中学3年生は夏頃に引退した後は、高校の仮入部に参加することができますが、高校の方からお断りされている場合もありました。
-
進学実績/学力レベル
やはり、受験校と言うだけあって他の中学校に比べて定期テストが難しいと感じます。高校受験の偏差値で言ったら40~65くらいだと思います。中高一貫校の数学は進んでいると思われがちですが、実際自分の代では英語の方が全国偏差値は高かったです。
中入生の進学実績はかなり良い方だと思います。国公立大学への進学も中入生が入って増えたと感じます。
-
施設
体育館、図書館は普通です。校庭は県立高校の校庭と同等くらいです。翼ホールは様々な発表で使われます。最近は屋上庭園にも力を入れているらしく、プロジェクトも発足しています。プールはありませんが、特にプール授業を受けたいと思ったことはないです。もし行きたかったらサンマリーンやアクアウイングに行ってます。
-
治安/アクセス
テニスコートに沿った道が狭く、自転車を降りて走行しても近所の方から苦情が入るそうです。高校生は当然のごとく自転車を降りないので逆に歩いている中学生が邪魔な気がするときもあります。
三才駅が近くにあるため、電車通学も便利です。
投稿者ID:903326
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
いいところもあり、悪いところもある、バランスが取れていない学校だなと思いました。もう少し、生活面について子供たちへの指導を増やすべきだと思います。
-
校則
特にどうかと思うような校則はなく比較的緩めだなと感じます。
ただ、冬に運動部の子達はウィンドブレーカーを学校生活の中で履く子が多いですが、半ズボン、長ズボン両方の上から履かないといけないのはちょっとだけ苦しいのではないのかなと感じました。
-
いじめの少なさ
男女間の関係はとても仲が良く、普通の学校より良いと思いますが、男子同士、女子同士でのいじめや陰口が目立ちます。
-
学習環境
全体的には良いと思います。
ただ、教科書に書いてあることをそのまま読んだり書き写したりしているだけの授業や、暴言と捉えられるような言葉を言う先生がいるなと感じました。
-
部活
とてもいいと思います。
部活内での仲は良い人は良い、悪い人は悪いが表には出さないと言った感じでした。成績も良くて良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
良い人は良い、悪い人は悪いです。ざっくり言うと、良い人と悪い人が多く、その中間が非常に少ないと言ったイメージでした。
私のいたクラスには、いつも学年で20位以内をキープしている人が10人以上はいたかと思うので、努力できる人が沢山いるクラスだなと思いました。
-
施設
最近旧校舎のトイレが改装され、とても嬉しかったです。基本綺麗ですが、理科室と図書館の間にあるトイレと音楽室の前のトイレだけは受けつけられませんでした。特に前者はめっっっっっちゃ臭かったです。
-
治安/アクセス
車通りが比較的少ないので安心して登下校できていました。
-
制服
日本一ダサいと言っても過言ではないと思います。
子供たちが笑顔で学校生活を送れるようにするのであれば、少しは制服の変更も考えるべきだと思いました。特に肩の部分。腕をあげようとするとどうしても気持ち悪い感じがします。
投稿者ID:902608
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
在学中に赴任してきた校長先生のおかげで、生徒が主体的に考え行動する時間が増えたことが、とてもよかった。文化祭では、美術部がステージバックに巨大な絵を飾るので体育館の雰囲気がいい。
-
学習環境
私が在校中に導入された「四中クリエイティブタイム」という、毎週水曜の掃除の時間を削ることで生徒自身の主体的な行動を促進する時間が確保された。
主に生徒会活動、レク、あるいは勉強など何でもできる時間であった。
また、「学びの時間」が設けられ、放課後に学校に残って課題をしたり、地域の大学生などに勉強を教えてもらうことができ、とてもよかった・
-
総合評価
在学中に赴任してきた校長先生のおかげで、生徒が主体的に考え行動する時間が増えたことが、とてもよかった。文化祭では、美術部がステージバックに巨大な絵を飾るので体育館の雰囲気がいい。
-
校則
一般的な中学と同様の可もなく不可もない普通の校則。頭髪検査などはない。
体育時以外と下校時は原則制服という縛りがあり、夏の猛暑日のみ校舎内での運動着可。今は下校も運動着がOKらしい。
-
いじめの少なさ
学年でいじめについてのうわさはなかった。ただ、相性のいい、悪いがあるため、ハブられる可能性もある。
-
学習環境
私が在校中に導入された「四中クリエイティブタイム」という、毎週水曜の掃除の時間を削ることで生徒自身の主体的な行動を促進する時間が確保された。
主に生徒会活動、レク、あるいは勉強など何でもできる時間であった。
また、「学びの時間」が設けられ、放課後に学校に残って課題をしたり、地域の大学生などに勉強を教えてもらうことができ、とてもよかった・
-
部活
体育館やプールが新し目で、環境はそこそこいい。大会は県大会まで出場できた部活が多いが、それ以上まで到達できる部活は一部であった。
-
進学実績/学力レベル
学年で勉強できる人できない人の差が激しい印象だった。
平均的な学力は偏差値45~50位。
基本的に勉強が得意でない人は、上田千曲高校・丸子修学館高校・上田東高校に行き、この参考が最も多いイメージ。上田西高校は滑り止めで受ける人が多い。
学年上位50位は上田染谷丘高校・上田高校に進学。
-
施設
体育館とプールが一新され、とてもきれいで使いやすかった。校庭は普通。エアコンも設置されたが、美術室などにはなかった。
-
治安/アクセス
周辺で事件が発生することなく、治安はいい。
最近は学校前の道路が整備され安全性が高まった。
アクセスはそこそこいい。
-
制服
女子はひざ下スカートかスラックス。男子はスラックス。一般的。
在学時にポロシャツが導入され、夏場も半袖で涼しく過ごせる。
制服の購入は、指定の企業があった。入学前に学校で採寸をするので困らない。
投稿者ID:983260
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
設備が多少古いところがあったりしますが、普通に生活するには十分でした。
また、生徒や先生の人柄も良く、良い刺激を受けて校歌の歌詞にあるように「健やかに心は清く」過ごせる環境でした。
自慢の母校です。
-
学習環境
先生方が普段から分かりやすい授業を心がけてやってくれているので、授業の質には文句ありません。また、こちらから質問すれば優しく教えて下さる方ばかりで助かりました。
また、テスト前には放課後に教室で友達と勉強することもできます。
-
総合評価
設備が多少古いところがあったりしますが、普通に生活するには十分でした。
また、生徒や先生の人柄も良く、良い刺激を受けて校歌の歌詞にあるように「健やかに心は清く」過ごせる環境でした。
自慢の母校です。
-
校則
基本的にはどこにでもあるような一般的な校則で文句なしなのですが、秋から冬への変わり目など、学ランを着ないと寒いような時期でも「○月○日までは学ラン着ちゃダメ」みたいなのがあってそれはどうかと思っていました。
-
いじめの少なさ
明らかな虐めというのは3年間見かけませんでしたが、女子のグループ(仲良しの集まり)間でのちょっとした陰口とかは多少ありました。
-
学習環境
先生方が普段から分かりやすい授業を心がけてやってくれているので、授業の質には文句ありません。また、こちらから質問すれば優しく教えて下さる方ばかりで助かりました。
また、テスト前には放課後に教室で友達と勉強することもできます。
-
部活
自分は帰宅部でしたが、どの部活も一生懸命やっていたように見えました。特に吹奏楽部が激強(ゲキツヨ)です。
-
進学実績/学力レベル
学年によって差があるような気もしますが、可もなく不可もなくって感じです。でもこの春(令和6年度入試)は深志高校に10人以上受かったらしいです。かなり凄いです。
-
施設
比較的キレイな方だと思います。図書館には色んな本がありました。
-
治安/アクセス
極稀に不審者や熊の目撃情報が入りますが、多分大丈夫です。(生徒が被害を受けたという話は一度も聞いたことがありませんでした。)少し大きめの道路に面しているのでアクセスも悪くはないです。(めちゃ良いとも言えないですが…)
-
制服
男女ともにシンプルなデザインです。カッコイイ、カワイイといった感じではないですが、落ち着いていて良いと思います。
投稿者ID:979526
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
嫌な思い出もあればなんだかんだ楽しかった中学校です。
ただ大人しい人は私立に行ったほうがまだいじめや人間トラブルなどの面倒事に巻き込まれる可能性が低くなります。(屋代中学など)
-
校則
別に支障が出るほど厳しいって程ではなかった。
普通に過ごして校則を順守していれば基本的に何も言われることはありません。
それでも時々破る人はいますがそれでも生徒指導とか一々起きることはなかった。
-
いじめの少なさ
普通に多い。
対応は良かったけど発見から指導までが数カ月かかったことがあった。
あと比較的深刻なネットいじめが起きた。
-
学習環境
確か英検は事前にそういう指導があった記憶。ただ勉強の仕方については教えられたことが無かった。放課後集まって勉強ということも少なかった。
-
部活
それなりに実績はある。2010年代以降は微妙であったが熱気が溢れていた。
客用玄関の目の前にトロフィーがガラス棚の中に飾られています。
-
進学実績/学力レベル
上田高校が1割、染谷、東が4割、千曲は3割、残りは丸子や坂城や東御清翔がいた。
有能から無能までぴんきりだから一言では言えない。
ただはっちゃけてる奴よりも何を考えているのか分からない奴のほうが学力は低かった。
-
施設
校舎は黒ずんでいて黒カビ生えていて扉は外れて窓ガラスはヒビ入っていてサッシは傷だらけで錆びていてプールの更衣室は湿気高くて美術室は絵の具がこびりついていた。
ただ美術室については2022年に建て替えられたようで綺麗にはなったらしい。
あと校庭に廃墟同然のすのこが置かれているだけのトタン壁の物置があった。
-
治安/アクセス
駅から遠い。1972年までは駅が徒歩3分のところにあったが消えた。バス停あるけど便数少ない。
治安は普通。ただ車への悪戯や人の畑のあぜ道を通ったり用水路の堰を勝手にいじったりする生徒がいた。
-
制服
極めて普通の学ラン。
ただ運動服の半袖シャツは色落ちしずらかった。
投稿者ID:917005
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
やっぱり坂の上にあるのが難点ですね、しかしやはりいい学校でしたね、友達や先生とも仲良くできたし、有意義な時間が過ごせました。
-
校則
特に厳しいこともないし、別に不満もないです。
まぁいわゆる普通の校則というやつでしょうか。
-
いじめの少なさ
いじめですか...一年のところで、いじめがあるとかないとかありましたが
特にはなかったですね。
-
学習環境
まあ普通でしたね。私は塾とかに行ってそれをカバーしていました。
-
部活
男バレとかは強かったですね、北信越ギリ行けなかったぐらいでした。
他の部活も結構強かったですが、野球部が新入生0人でしたね。
-
進学実績/学力レベル
頑張る人は頑張って深志や縣陵とに行ってましたね、他にも田川や松商、美須、
蟻高などにも行ってる人がいましたね。
-
施設
図書館は結構、本が多かったですが。体育館は4つの部活が使っているので
そこをなんとかして欲しいですね...
-
治安/アクセス
治安は良かったですが、坂がきついですね。
友達と「ここエスカレーターになってくれないかなぁ」と何度話したことか...
-
制服
ダサいダサい言われてますが、普通だと思います。ですが流石に他の学校には
劣りますね...
投稿者ID:903684
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 長野県
>> 卒業生の口コミ