みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山梨県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生方は 生徒を不登校にさせたいのか と思うくらいで、厳しいを超えて言動すべてが怖く感じます。
中には優しく声をかけてくれる先生も数名居ますが 大きな声で怒鳴ったり 迫られたり ものを投げられたり 全てが恐怖です。良い仲間が多いですが、全てがそれによって消されます。病気になってもおかしくないです。
-
学習環境
授業はとても楽しいです。
急に授業中怒り出す先生は少なくなってきているので良いです。 更に 仲間と話したり 考えたりする時間を設けてくれるので 授業に参加しやすいです。
-
総合評価
先生方は 生徒を不登校にさせたいのか と思うくらいで、厳しいを超えて言動すべてが怖く感じます。
中には優しく声をかけてくれる先生も数名居ますが 大きな声で怒鳴ったり 迫られたり ものを投げられたり 全てが恐怖です。良い仲間が多いですが、全てがそれによって消されます。病気になってもおかしくないです。
-
いじめの少なさ
いじめ と捉えて 先生に相談して大きいことにする生徒が多いです。
本当のいじめも少なからずあります。
先生に相談した後 いじめをしていたと言われていた生徒が 先生からいじめを受けているような感じになります。
-
学習環境
授業はとても楽しいです。
急に授業中怒り出す先生は少なくなってきているので良いです。 更に 仲間と話したり 考えたりする時間を設けてくれるので 授業に参加しやすいです。
-
部活
強くていいと思いますが やりすぎな所があり 部活動でもかなりの差があります。
-
施設
校舎が古くて 台風や大雨で風が強かった時渡り廊下に行くと 壁もないので 濡れます。
投稿者ID:434840
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
成績の評価が公平ではなく、どうやって評価してるのか謎。
同じ学区の他の中学校より、1段階厳しく評価していると言っていた。
なので子供は得することはなく、受験のとき不利にしかならない。
子供の進路に影響するけど、ここの中学に通うしかないのでかわいそうでした。
-
学習環境
課題が多く、とりあえず出すだけでも勉強できない子は評価がつき、テストで良い点をとっても出さないと学区内の高校は受験できなくなるくらい内申が悪くなるそうです。
-
総合評価
成績の評価が公平ではなく、どうやって評価してるのか謎。
同じ学区の他の中学校より、1段階厳しく評価していると言っていた。
なので子供は得することはなく、受験のとき不利にしかならない。
子供の進路に影響するけど、ここの中学に通うしかないのでかわいそうでした。
-
校則
普通の公立の中学校の校則という印象です。
可もなく不可もなくではないでしようか。
-
いじめの少なさ
他県からの生徒が多いからか、落ち着いていて雰囲気はいいと思う。
-
学習環境
課題が多く、とりあえず出すだけでも勉強できない子は評価がつき、テストで良い点をとっても出さないと学区内の高校は受験できなくなるくらい内申が悪くなるそうです。
-
部活
部活は種類が少なく選べないです。生徒数も少ないので、入りたい部活があっても人数が足りないこともあります。
-
進学実績/学力レベル
普通の公立の中学校という印象。
評価にかなり疑問がある。
公平ではないと思います。
-
施設
校庭は普通の2倍くらい広くて、学園祭や入学式などを行うホールもあり、設備は充実している。
-
治安/アクセス
地域に電車などないため、生徒は徒歩か車できます。
治安はよいが、鹿や熊が出る。
-
制服
普通の制服だけど、夏には制服の下に体育着を着ないといけなくて暑くて熱中症になりそうと子供が話していました。
投稿者ID:709839
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
何度も対面、対話する機会があったが、教師にやる気を感じない。
教育委員会に言えば変わるのでしょうかね。
-
校則
全ての校則が古い。昭和の時代と変わらないままです。
改善の余地があると思われますが、全く変わりません。
-
いじめの少なさ
イジメの無い学校など存在しないかと思いますが。
三珠中は教師のやる気がないので、改善はされないでしょう
-
学習環境
保護者ではありますが、生徒ではないので学習環境に関しては不詳です。
学力は低くないので、一般的ではないでしょうか。
-
部活
生徒数が少ないので、クラブ数も少なく、やりたいクラブの種類が選べない。
やりたくもないクラブに入るしか選択肢がない。
-
進学実績/学力レベル
教師も生徒も毎年変わるので、一概には言えないかと思います。ほとんど生徒の実力次第では?
-
施設
ごく一般的です。
校庭も体育館も小さいですが、生徒数を考えれば、この程度ではないでしょうか。
-
治安/アクセス
田舎で道路の幅も狭く、交通量も少ないので、甚大な交通事故などの心配は無いかと思います。
近隣もほぼ住宅街です。
投稿者ID:615373
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
生徒のことを思ったクラス替えをしてくれていない。不登校にさせたいのか?と問いたい程のクラス編成。また修学旅行なのに全て先生が決め生徒の自由はなし。意見が反映されない。1部教師に問題あり。その教師は自分の意見を通そうと必死。保護者の話は理解してもらえず子供も困ったまま。子供が泣いて帰ってきたことも多々あり学校側は解決しようとも思っていない。
-
学習環境
集中して勉強を行える所ではない。それどころではないと言った感じ。
-
総合評価
生徒のことを思ったクラス替えをしてくれていない。不登校にさせたいのか?と問いたい程のクラス編成。また修学旅行なのに全て先生が決め生徒の自由はなし。意見が反映されない。1部教師に問題あり。その教師は自分の意見を通そうと必死。保護者の話は理解してもらえず子供も困ったまま。子供が泣いて帰ってきたことも多々あり学校側は解決しようとも思っていない。
-
校則
満足はしていない。髪の毛をお団子にしたりしていると1部の教師が遠回しに言ってくる。校則にはないものも言ってくるので不快
-
いじめの少なさ
いじめはある。教師達の対応は良くない。解決しようとせずそのまま。
-
学習環境
集中して勉強を行える所ではない。それどころではないと言った感じ。
-
部活
いじめがある。仲間外れが多々ある。耐えられなくやめた生徒も何人か、、、
-
進学実績/学力レベル
相談にはのってくれるが高校生になってからのことを考えすぎていて今現在のことは考えず行動している感じがする。(教師が)
-
施設
ちゃんとしていると思う
-
制服
普通
投稿者ID:509927
3人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2010年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
とにかく学校とは勉学だけではなく、協調性や助け合い、集団生活を学ぶところでもあると思います。学校に行くことが苦痛になるような学校では行く意味もない…、と言うより保護者としてもそのような学校に通わせたいとは思いません。
-
いじめの少なさ
生徒が自由すぎて先生の注意も聞かない。学校だけではなく校外でも評判は良くないです。
-
進学実績/学力レベル
実績はわかりませんが、この学校からだからと言って希望する進路にすすめるかどうかは保証できないと思いますが。
-
施設
他の学校に比べて整備が遅い。ようやく手を付け出したようですが職員室を始め、乱雑な感じがします。
-
治安/アクセス
自宅からも近くて良いと思います。駅からは徒歩ですと20分ほどかかりますが、自転車を利用すれば可能な距離だと思います。
-
制服
セーラーの線の数とリボンの色が赤ではなくエンジに近い赤色がいいと思います。
-
先生
この学校に限らずになりますが、最近の先生は保護者からのクレームや生徒に怯えて真剣に指導している方が居ないのが現状だと思います。全員がそうとは思いませんが。
入試に関する情報
-
志望動機
学区内で指定されているから
-
利用した塾/家庭教師
公文式
-
利用していた参考書/出版書
利用していません。
-
どのような入試対策をしていたか
特に何もしていません。
投稿者ID:43125
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
PTAが強制参加なのでそれをどうにかしてほしい。公立小中一貫校とのことだが小学校とは位置的に離れているし以前から学区的に一校持ち上がりだったので意味がわからない
-
校則
通学靴が白いスニーカーと指定があるが、怪我のため包帯をしていて普段のスニーカーを履くことが困難なので一時的にサンダルでの登校を認めてほしいと言ったら、規則なのでその足で入る靴を新たに購入してほしいと言われた
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはないが個性的な子供が多あ印象て、付き合いの難しさを感じる
-
学習環境
中間や期末の点数だけでの印象は全体のレベルが低いように感じる
-
部活
例外として学校外での活動で条件を満たした場合免除されるらしいが全生徒強制参加はやめてほしい
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進学実績などを知らないのでなんとも言えない。先生たちもどこまで親身になってくれるかもわかりません
-
施設
田舎なので土地があり比較的体育館もグラウンドも広いと思います。
-
治安/アクセス
周辺の街灯が少なく、暗い。自転車通学可能な範囲を広めてほしい
-
制服
男子は学ランで女子がセーラー襟だけどリボンがないタイプで珍しいです。
投稿者ID:631329
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年度入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学校のやる気がみえてこない。すべてにおいて、中途半端な感じがする。子供の学力が上がらない。具体的な学力向上を示してほしい。
-
いじめの少なさ
今のところ、子供からいじめの話を聞くことがないので、評価しましたが実際のところは、分からない。
-
進学実績/学力レベル
子供が中二なので、進学実績は分からない。正直、先生のやる気が見えてこないので将来は不安です。
-
施設
今年、校舎を建てたばかりなので施設はいいと思います。あと、プールの建設予定はあるらしいけど、今年は子供はつらいと思います。
-
治安/アクセス
子供はバスで通っているので大変だと思います。ただ、渋滞する道路ではないので時間通りに通学できているかな。
-
制服
昔ながらの制服です。
-
先生
先生は、いまいちだと思う。とにかく東中になってから、子供がたのしそうに学校に行かなくなった。
入試に関する情報
-
志望動機
義務教育なので、選べないから。
-
利用した塾/家庭教師
受験はしていないです。
-
利用していた参考書/出版書
受験をしていないです。
-
どのような入試対策をしていたか
子供は中二なので入試対策は考えていない。
進路に関する情報
-
進学先
地元の学校に進学してほしい。
-
進学先を選んだ理由
高校ぐらいいったほうがいいと思う。
投稿者ID:41738
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
駿台甲府中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 51)
保護者 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
全体的にまあまあという感じです。子どもはどういうか、よくわかりません。ほかとの比較もできないのでなかなか難しいですが・・・
-
校則
高校生と同じ制服を着ています。本来なら革靴をはきますが、履いてなくても特別いろいろいわれないようです
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。小学校から上がってきた子たちともそれなりにやっているようです
-
学習環境
iPadを使用した学習の態勢が不十分であると感じます。体制が整うことを願います
-
部活
子どもは楽しく参加しています。お金も出してくれるのでありがたい
-
進学実績/学力レベル
勉強は難しく、求められるものも大きいようです。講習会が多いです
-
施設
新しい校舎なのでとてもきれいです。ハイスペックな施設のようです
-
治安/アクセス
家からとても近くなりましt。車通りが多いぶん人の目が届くかも
-
制服
高校生の制服と同じものになりました。元が取れるといいのですが
投稿者ID:635054
6人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
少人数によるデメリットが顕著化している、早急に近隣中学校に統合するのが望ましいが、地域住民の老年者が何も考えず統合の反対を唱えている。
-
校則
子供が少なすぎて、教師のやる気がなく、せっかくの少人数による成績の向上が行われていない。
-
いじめの少なさ
いじめはないが、人数が少ないので人間環境での立ち回りが習得できないと思われる
-
学習環境
少人数なことから競い合う環境に乏しい、教師も少人数に甘んじているように思われる
-
部活
団体スポーツは少人数なので構成できず、卓球部のみとなっているが、硬式テニスなどの個人競技を取り入れれば、県下で硬式テニスは中学校では少ないので、通ってくる子供も増えるかもしれないが、教師のモチベーションは低い。
-
進学実績/学力レベル
少人数故の競争意識のなさが生徒、教師に蔓延している、統合して、無能な教師は淘汰された方がいいと思う
-
施設
校舎が山の上にあり通学には不便、通学路の雪かきも保護者で行わなければならない部分もあり町からの援助も期待できない
-
治安/アクセス
通学路は県道沿いにあり、また交通量が通学時間帯に多く、迂回路が開通したが、遠回りになるため近道で狭い県道を使うことがいまだにあり危険
-
制服
可もなく不可もない、購入する業者は決まっているのでもっと安く購入できることができるのではないかと思う
投稿者ID:631348
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
典型的な田舎の中学校。
ほとんどの生徒が同じ小学校出身。
私立受験組以外は選択の余地なくこちらに進学するので人間関係で苦労する子は小学校から数えて9年間苦労する。
クラス替えは毎年あり。
-
校則
校則はあるが検査の日だけ守ればほとんどの何も言われない。
-
いじめの少なさ
大きな事故につながるようないじめがないだけでいじめはある。
特に片田舎特有の独特な雰囲気がありお山の大将的な存在が未だにある。
-
学習環境
特にレベルが高いわけではないが定期テスト前の2週間程は部活が完全に休みになるため学習時間は確保しやすい。
漢検、英検も希望者は受けられる。
-
部活
取り立てて強い部活はない。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの子が地元の上野原高校に進学。
上位25人程は都留高校。
他は私立など。
徒歩圏内は上野原高校と日大明誠高校。
他は電車通学。
上野原高校は県内でも低い方のようだ。
-
施設
校舎は古いが足りないものはないと思う。
-
治安/アクセス
とんでもない山の中にあるのに通学は体力維持のため徒歩を推奨している。
それは建前で送迎による近隣の渋滞を防ぐためだと思われる。
工業団地が近いので通勤時間と重なることで苦情が入るため。
一年のほとんどで熊の目撃情報があるがそれでも徒歩を推奨している。
トンネル、火葬場、墓地が通学路にある。
-
制服
男子は学ラン。女子は襟なしブレザーに同生地のプリーツスカート。
一昔前のお世辞にも可愛いとは言えない制服。
-
先生
先生によりけり。
先生との距離が近いと感じる。
-
学費
公立なので。
入試に関する情報
-
志望動機
私立に行く気もなかったので。
-
利用した塾/家庭教師
なし。
-
利用していた参考書/出版書
なし。
-
どのような入試対策をしていたか
なし。
投稿者ID:340296
2人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 保護者の口コミ