みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山梨県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
山梨学院中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 48)
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生たちが明るい上に雰囲気がよく、相談に対しても丁寧に対応してくださいます。先生方も友達のみなさんも学校外活動などの場面でも、応援をしてくださっているおかげで、入学前よりも子どもの自己肯定感が高まってきていると実感しています。
-
学習環境
数・英は、通常授業で習熟度別の授業になり、それぞれのレベルに合わせて学習を進めることができます。また、国・数・英では各教科で設定した目標に届かなかった生徒は、放課後学習サポートがあります。また、2年生以降レベルの高い生徒向けの講座も用意されているそうです。分からない問題などがある場合、放課後など教科担当のところを訪ねれば丁寧に教えてくださいます。
-
総合評価
先生たちが明るい上に雰囲気がよく、相談に対しても丁寧に対応してくださいます。先生方も友達のみなさんも学校外活動などの場面でも、応援をしてくださっているおかげで、入学前よりも子どもの自己肯定感が高まってきていると実感しています。
-
校則
女子のスカートは膝にかかる長さとなっています。現在はコロナ禍で、授業で体育がある日は、体育着で登校しています(更衣室の密回避のため)。携帯電話やスマートフォンも持ち込み可ですが、登校後に預け、帰りに返却してもらっています。
-
いじめの少なさ
特にいじめの話は聞いたことがありませんが、いろいろな個性を仲間たちが受け入れている雰囲気があります。
-
学習環境
数・英は、通常授業で習熟度別の授業になり、それぞれのレベルに合わせて学習を進めることができます。また、国・数・英では各教科で設定した目標に届かなかった生徒は、放課後学習サポートがあります。また、2年生以降レベルの高い生徒向けの講座も用意されているそうです。分からない問題などがある場合、放課後など教科担当のところを訪ねれば丁寧に教えてくださいます。
-
部活
中学校の運動部の練習は毎日というわけではありません。ただ、甲府支部大会を勝ち抜き、県大会に出場する部もあります。文化部では、公立校にはない独自の部や同好会(レゴ・ダンス・ギターなど)があるところが特徴です。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫のため、山梨学院高校への進学となります。生徒の将来の目標に沿ってコースを選択することになるそうです。高校入試がないので中だるみの心配はありますが、高校入試のことで一喜一憂する心配がありません。中学3年生の途中から高校の教材も加わり、早くから大学入試を見据えた学習ができるところが魅力です。山梨学院高校に進んだのち、東京大学をはじめとする難関大学や医学部などへ進学する先輩方もこれまで多数出ています。
-
施設
校舎が明るく、施設は充実していると感じます。同じ敷地内で高校生が生活しているため体育館やホールなどは共用しています。
-
治安/アクセス
中央線の酒折駅が近く、急いで5分程度、歩きで10分以内の距離です。身延線を利用する生徒もおり善光寺駅が最寄りです。
-
制服
好みもあると思いますが、今の時代に合っていると感じます。
投稿者ID:834180
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
甲陵中学校
(山梨県 / 公立 / 共学 / 偏差値:53)
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
選抜試験を経て入学した生徒なので、大きな問題のある生徒がなく、学力も一定である
-
校則
校則はありますが、みな守る機運が高く、同時に多少のことは学校も黙認する度量がある
-
いじめの少なさ
人数が少ないので、教師生徒の距離が近く、いじめなどがすぐ発見できる
-
学習環境
学習習熟度別に授業を行っている。高校の先生も教えに来ている。
-
部活
フェンシング、将棋、弓道、筝曲など高校と合同で行うことにより他の中学にない部活がある
-
進学実績/学力レベル
100パーセント甲陵高校に進学するが、甲陵高校が進学実績がある
-
施設
学校校舎を有意義に使っていて、高校と共用で無駄なくいい施設が使える
-
制服
高校に進学しても使える、(エンブレム交換すれば)洗練されたデザインである。
入試に関する情報
-
志望動機
進学実績がある。上を目指したい。
-
利用した塾/家庭教師
甲斐ゼミナール
-
利用していた参考書/出版書
Z会の参考書
進路に関する情報
-
進学先
甲陵高校
-
進学先を選んだ理由
中高一貫教育であるから
投稿者ID:298895
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
キリスト教の精神で、聖句を通していろいろ教えられることが多く、人を敬い、自立して、勉学や部活にはげめるがっこうだと思います。
-
いじめの少なさ
生徒間のトラブルは、人間なのでどこに行っても必ずあると思いますが、小さなことも早めに対処してくれるので安心です。
-
学習環境
放課後、教室で残って勉強できる環境にあるので、お互いに刺激し合って高めあえると思います。
-
部活
運動部は人数が少なめだけれど、やりたい人は力を合わせて頑張っています。文化系のクラブも沢山あり、中高合同で練習しているので縦社会で先輩後輩の良い関係が作れると思います。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどそのまま高校絵進学するので、環境があまり変わらないため安心して進学できます。
-
治安/アクセス
駅から近いので交通の便が良く、また人通りも多く治安は良いと思います。
-
制服
伝統があり、ずっと変わらざず、中高6年間着れるので経済的です。
-
先生
一人一人を熱心に見てくれているので、安心して頼れる先生が多いと思います。
進路に関する情報
-
進学先
山梨英和高校
-
進学先を選んだ理由
中高一貫だったので。
投稿者ID:94420
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私立なので学費は多少高いですが環境もいいですし勉強の指導や生活の指導もしっかりしてくれます。学校内の教会でミサなどもあり精神的に成長できていると思います。
-
校則
カトリック系の学校なので生活態度など厳しく言われるところもありますが娘のためになっているのでいいと思います。そのおかげか学校の雰囲気もいいと思います。
-
いじめの少なさ
娘の話を聞いただけですが娘のクラスにも他のクラスにもいじめはないみたいです。
-
学習環境
先生方も熱心に教えてくれるので環境はいいと思います。自習室があるのですがもう少し席の数を増やしてほしいですね。
-
部活
全国レベルで活躍している部活もありますし地域貢献に頑張っている倶楽部もあります。かなり活発に活動しているように思います。
-
進学実績/学力レベル
付属の高校、大学もありますし大学進学率はかなり高いと思います。
-
施設
歴史のある学校なので古い設備もありますが一通りの設備は揃っています。
-
治安/アクセス
甲府駅にほど近く電車での通学もしやすいと思います。バスも多いのでアクセスは良いと思います。
-
制服
クラシカルな感じのセーラー服でとても可愛いです。娘本人も気に入っています。
投稿者ID:620191
15人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
お互いの個性を尊重し合う雰囲気で、とても良い学校だと思う。勉強の出来る子に素直に勉強のやり方を教えて欲しいと言ってくる素直な子もいる。また、勉強が出来るがガリ勉ではなく地頭の良い子もいるという印象。人間的にも魅力的な子が沢山いる。
-
校則
グループディスカッションが多く、相手の意見も理解しつつ常に自分の意見も考える習慣が付き、社会人になってからも役に立つと思う。
-
いじめの少なさ
生徒全員にタブレットが支給され、先生と日々交換日記のようなやり取りがなされているので、普段先生に言えないような悩みでも、気軽に相談できる環境となっている。
-
学習環境
正直、宿題は少ないく本人のやる気次第という感じ。向上心のある子供達ほ、お互いに勉強を教え合ったりしているが、家庭学習の仕方が分からない子供は、塾へ行くのも手かと思う。
-
部活
強い部もあれば弱い部もあり。部活も昔のように強制ではなく、塾や家の用事を優先して良いため、練習を休む事に、罪悪感はない。今の時代はみなそんな感じなのかも。
-
進学実績/学力レベル
山梨県の中では進路実績のレベルは高いと思う。
南高理数科の半分が附属出身と聞いたことがあります。あとは、一高探究科や西高への進学者が多いです。
-
施設
校庭の水はけの悪さが残念なところ。体育館は建て替えたばかりなので、奇麗で立派な建物です。
-
治安/アクセス
治安は悪くないと思う。交通の便もバスや電車で通いやすい。
-
制服
女子もスラックスを選択出来るし満足している
投稿者ID:846341
5人中4人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
やはり、県内の国公立としては、最高レヴェルだと思う。たまにこうりつのはなしをきくとそんなことがあるのかと驚く。
-
校則
比較的経済的に余裕のある家庭の生徒が多く、教育に熱心な家庭が多い。
-
いじめの少なさ
生徒それぞれが、塾や習い事に忙しく、いじめのようなくだらないことに時間をかけることがくだらないと思っている。
-
学習環境
学校からのサポ-トが厚い。ただ、それをいい加減にこなしていくと意味がないが、素直にこなせばいいと思う。
-
部活
私立と違い、すぽ-つだけにおもきをおいていないが、なかなか上位にはいくことができない。楽しむという意味では、5点でいいと思う。
-
進学実績/学力レベル
実績がある。長男も、東大に行けたが、基礎はしっかりできたと思う。
-
施設
耐震もすんでいる。今年、体育館も改修しテ新しくなる。とにかくグランドが広い。
-
治安/アクセス
治安はよい。帰り道も先生が交通指導してくれている。
-
制服
特に可もなく不可もなくといったところ。
投稿者ID:620023
5人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2011年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習面、部活動、先生方のクオリティー、生徒・保護者のクオリティー、全てにおいて優れています。
-
いじめの少なさ
全くないことはないと思いますが、先生方が日頃の教室の様子に目を光らせていますし、最近問題になっているネットでのいじめにもとても敏感に見守ってくれています。もしそのような現状を発見したときは、迅速にまた毅然とした態度で対応してくれます。
-
学習環境
入学して少し立つと、部活の先輩との会話の中から、高校進学に関する情報を聞き、早くも具体的に進路を考えます。また定期テスト前になると部活動は停止になり、その分仲間で図書館などで勉強し励まし合っています。
-
部活
強制ではないのにほとんどの生徒がいろいろな部活に入部しています。運動部・文化部それぞれたくさんの部活があります。また日頃は各自がスイミングスクールやテニススクールで活動していて大会の時は学校の部活として出場する季節部?もあります。
-
進学実績/学力レベル
もともと優秀な生徒が受験で入学しているので志望高校も偏差値が高く、県内でも超進学校を目指す生徒がほとんどです。また私立高校にも特待生で入る生徒が多いです。
-
施設
若干建物の古さは仕方ないですが、耐震工事も完了し、順次建て替えが進んでいるので、安心です。体育館はまだ古いままですが。
-
治安/アクセス
甲府駅から歩くことも可能ですし、もちろん学校の目の前がバス停になっているので、雨の日の登校も困らないです。
-
制服
正直いって古いです。男子は詰襟ですが女子は何といっても昔から変わらないので。でもそれが「附属」の目印になっているのですが・・・
-
先生
指導力・学力共に非常に優秀な先生が多く、とてもわかりやすい授業をしてくれるようです。部活動の指導も熱心で一緒に活動してくれます。
投稿者ID:142907
6人中4人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
甲陵中学校
(山梨県 / 公立 / 共学 / 偏差値:53)
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この中学では勉強だけでなく、態度や生活面を正しく指導していただき、自立した大人になれるように教育してもらったと思います。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
-
学習環境
分からない問題はお互いに教えあい、先生の指導も優しく、とてもわかりやすかったです。
-
部活
多くの生徒が部活動に参加しています。バスケや箏曲が盛んで、休日も練習しています。しかし、人数が少ないため数があまりありませんでした。
-
進学実績/学力レベル
内部進学のため、高校、大学に備えた勉強も教えてもらいました。また、高校では推薦枠も多くもらえ、自分の志望校にいける人がほとんどでした。
-
治安/アクセス
駅までの通学路もきちんと整備されていて、環境もいいと思います。甲府までの乗り換えもなく、事故もありません。
-
制服
特に女子はブレザーでとてもかわいく、中学受験の理由に制服がかわいいからと答える人もいるほどです。
-
先生
とてもいい先生ばかりでした。とくに私たちのクラスの担任の先生は、休日にも生徒が希望すれば学校をあけてくれ、都合を合わせて勉強を教えてくれました。
進路に関する情報
-
進学先
甲陵高校
-
進学先を選んだ理由
中高一貫だったので。
投稿者ID:96903
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2008年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習はもちろん、ちょっとした学生同士のトラブルにも先生方がきちんと対処してくれるので、学校という場が生徒にとって楽しい場所です。また部活動は強制ではないのでそれぞれのペースで放課後活動ができます。とにかく同じような環境・同じような教育方針で育てられてきた生徒が集い、また様々な面で優秀な先生方が生徒たちに親身になって関わってくれるので、本当に恵まれています。卒業式には女子はもちろん男子さえ涙を流します。
-
学習環境
中学に入るとすぐに部活の先輩などから高校受験のことを聞くようになり、自然と学習への意欲が高まるようです。また詰め込み教育はしないのでそれぞれの単元をしっかり理解できます。またなかなか優秀な生徒も多いので、分からないところは先生はもちろんのこと仲間に教えてもらったりしています。定期試験前は当然部活動は中止になり、その分仲間で図書館で勉強したりします。
-
総合評価
学習はもちろん、ちょっとした学生同士のトラブルにも先生方がきちんと対処してくれるので、学校という場が生徒にとって楽しい場所です。また部活動は強制ではないのでそれぞれのペースで放課後活動ができます。とにかく同じような環境・同じような教育方針で育てられてきた生徒が集い、また様々な面で優秀な先生方が生徒たちに親身になって関わってくれるので、本当に恵まれています。卒業式には女子はもちろん男子さえ涙を流します。
-
いじめの少なさ
やはり恵まれた環境の生徒が多いので、いじめは少なかったですね。もちろん全くない訳ではありません。そんな年頃ですから、「○○さんが無視する」「ネットに書き込みをされた」「○○をはじく」とか特に女子に多いですが、いじめには先生方が厳しく対処して下さり、また「今、このような問題が発生していますが、学校はこのように対処しています。ご家庭でも注意してください」などの通信が出されます。
-
学習環境
中学に入るとすぐに部活の先輩などから高校受験のことを聞くようになり、自然と学習への意欲が高まるようです。また詰め込み教育はしないのでそれぞれの単元をしっかり理解できます。またなかなか優秀な生徒も多いので、分からないところは先生はもちろんのこと仲間に教えてもらったりしています。定期試験前は当然部活動は中止になり、その分仲間で図書館で勉強したりします。
-
部活
「附属ってさあ、すごい頭のいい連中なのに、なんでスポーツもできるの?」と、息子の部活の大会に応援に行った際、他の中学校の生徒が話していた内容です。彼らは勉強も頑張る分、放課後は部活動に打ち込む、切り替えの上手な生徒たちです。中3で引退後は生活ペースや頭の中を切り替えて、半年間高校受験へと、うちこんで行きました。
-
進学実績/学力レベル
附属高校がないので全員受験ですが、県内でもトップクラスの高校への進学がほとんどです。また東京の高校へ進学する生徒もいます。先生方はそれぞれへの対応をきちんとしてくれます。
-
施設
さすがに歴史が古い分、施設の老朽化は否めませんが、校舎は順次建て替えが進みほぼ綺麗になったところです。体育館はまだちょっと古いままです。プールは附属小学校と共同ですが、小学生と関わる時間にもなっているようです。なんといっても「赤レンガ」という戦時中の貴重な建物もリフォームを繰り返しながら大切に使われています。
-
治安/アクセス
生徒は自転車通学が多いです。また少し離れた生徒は、公共バスが正門で止まるのでそのバスを利用、あるいはJRで甲府駅まできて駅からは自転車やバスというパターンです。
-
制服
男子は学ランです。上下それぞれ校章が入っているので他のものはたぶんダメだったような。女子の制服はデザインが古すぎます。でもだからこそ品がいいのかもしれませんが。
-
先生
「この学校では自分のやりたい研究授業ができる」ととても熱心な先生方が多いです。県内で新聞を活用した国語の授業を実践したのもこの学校の先生が初めてでした。部活動の指導もとても熱心です。一緒に活動してくれます。
投稿者ID:56998
5人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
県内から、受験してまで通いたいという生徒も多く、必然的に学力が高くなっているところ。また、わざわざ受験するくらいなので、保護者の方たちも、それなりの覚悟のある人たちが多い。
-
校則
他の学校のことを知らないが、ゆるすぎず、厳しすぎないので3点にしました。
-
いじめの少なさ
みんな、自分のやるべきことを把握しており、いじめをしているような暇はない。
-
学習環境
きょうだい、卒業生、先輩、仲間と勉強だけでなく、スポーツだけでなく、色々なことに秀でている生徒が多く、またそういう子のことを尊重する校風があり、みんなが和気あいあいとしている。
-
部活
文化祭や、体育祭、コンクールなど、みんなが一生懸命に取り組む行事がたくさんある。
-
進学実績/学力レベル
受験に向けて、学校が全力でサポートしている。南高校の理数科への進学率も高く、定員40名のところ半分くらいが附属からの進学である。
-
施設
コロナで残念ながら、あまり使われていないが、体育館は新しくなったばかりです。
-
治安/アクセス
地域の方や、先生方が見回りをしてくれています。
-
制服
公立なので、特にかわいいというわけではなく、かといって駄作もない。
感染症対策としてやっていること
4月は配信の授業があり、5月末ごろから半日ずつ投稿するようになりました。先生?たが、毎日消毒作業に追われているようです。
投稿者ID:693439
6人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
>> 保護者の口コミ