みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 福井県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
福井県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
宿題がないといった特徴があり、自己肯定が非常に高い子どもたちが多い学校です。生徒と教師の距離は非常に近いです。
-
校則
子どもたちが自分たちで、問題点を話し合い、ルールを決めます。
-
いじめの少なさ
全寮制であり、いじめが発生しにくい環境であり、あまりないと思います。
-
学習環境
宿題がないため、自分で必要性を感じない場合、学習習慣が身につかないように思います。
-
部活
人数が少ないため、部活動がないため大会などには出ていません。
-
進学実績/学力レベル
自分が行きたい進路は、自分で叶えるのが方針であるため、頑張っていく子どもは、叶いやすいと思います。
-
施設
廃校となった学校を使っているため、かなりボロボロな施設が目立ちます
-
治安/アクセス
山村地域の廃校となった学校のためアクセスは悪いです
-
制服
制服はないため私服で行くため評価が出来ないので、申し訳ないです
投稿者ID:551958
4人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
なにごとにま熱心な家庭のお子さんが多いです。女子の夏の水色セーラー服が清楚でとても可愛いです。
-
いじめの少なさ
いじめや不登校はまったくありません。とてもいい環境です。
-
学習環境
自主と共同の校訓どうり、なにごとも、自主的で全体的に学力高い子が多い。
-
部活
合唱部は全国大会出場しました。サッカー部は北信越大会出場しました
-
進学実績/学力レベル
半数以上の生徒が、福井県トップ校の藤島高校へ進学します。トップ層は灘や開成など県外の難関校へ行く人もいます。
-
施設
現在は古いままですが、来年以降新校舎立て替え決定してます。冬はスチーム暖房です。
-
治安/アクセス
えち鉄 バス が便利です。自転車の生徒もいます。送迎用の駐車場もあります
-
制服
女子の夏の水色セーラー服か上品でとてもかわいいです。
-
先生
福井大学教科大学院にて研鑽をつむ先生も多く、皆さん研究熱心です。
投稿者ID:143313
5人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒たちは仲良く勉強にも部活にも真面目に取り組んでいるように感じる。先生も明るく前向きな人が多い。子供からイジメの話しは一度も聞いていない。正義感が強く生活態度もイキイキしている。
-
校則
子供達は校則をきちんと守り制服を改造する事もなくきちんとしています。余計な物を持つていったり注意されるような事は今までありません。
-
いじめの少なさ
目立つイジメの話しは聞いたことがないです。娘のクラスにもおりません。仲良くしていると感じております。
-
学習環境
先生達は高校に向け今から考えてくれているように思います。子供達もいい影響を与え合っているのではないかと感じております。
-
部活
部活は運動もそうでないものも先生達が一生懸命取り組んでくれている。明倫の先生達は人間的にも魅力的な先生が多い。
-
進学実績/学力レベル
生徒1人1人、細かなところまで気にかけて下さり高校に向けて前向きに協力していると感じております。
-
施設
充実していると思います。 新しいものが全てではありませんので。古いものを大切に使うことも大事。
-
治安/アクセス
先生や親御さん達も見守りたいです。防犯隊の方々も。
-
制服
私から見たら可愛いです。 制服は私服よりあった方が助かります。私服だとやはりお金もかかります。
進路に関する情報
-
進学先
まだ進学していません。
-
進学先を選んだ理由
まだ進学していません。
投稿者ID:622740
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても明るく元気の良い中学校で、
毎日先生、先輩などにあったら笑顔で挨拶をしていて、
すごく良いと思う。
-
校則
荒れている子がいなく、校則を守ってる人が多い。
-
いじめの少なさ
生徒の意見を聞こうとしている。
いじめがダメだということを、生徒に強く教えている。
-
学習環境
先生がダメなことはダメだと注意してくれます。
生徒が困っていたら、優しく声をかけてくれています。
-
部活
陸上部、卓球部、吹奏楽部などは、良い成績をたくさん残している。
-
進学実績/学力レベル
本人の希望にあった、いい高校に行く子が多い。
-
施設
体育館にクーラーがないため、夏休みに倒れる人が多い。
教室には、クーラーがあるため、とても心地よい。
-
治安/アクセス
治安は良い。
雨が降ると、迎えがたくさん来て、大変混む。
-
制服
女子は、可愛いがスカートが長くてダサい。
男子は小学校とほぼ変わらない。
-
先生
いじめなどの対策をよくしていて、いじめアンケートなど、
生徒が一人で悩まないような対策をしている。
-
学費
できるだけ保護者の方々が困らないように工夫している。
投稿者ID:451165
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この中学校では、3年生になると毎日のように放課後に補習をしてくれています。日曜日も学校を開放して先生方が補習を行ってくれています。また、休み時間なども生徒に勉学につきあってくれたりと熱い指導をしてくれています。
-
校則
靴下の長さについての校則が厳しすぎると思います。くるぶしから20センチなのですが、店で探すのが一苦労です。中学で指定したものを購買で売ってくれると助かるのにな、といつも思っていました。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは聞いたことはありません。先生方もうまくフォローしてくれています。クラスに馴染めない生徒がいる場合にもクラス全体、個人的にも対応してくれています。
-
学習環境
学校では休み時間など、生徒同士が勉強を教えあったりしています。子供同士で誘い合って図書館に行って勉強をしています。学校全体、生徒全体がとても勉学に対する意識が高く感じています。
-
部活
部活動では、全国レベルの成績を残しているのは、ハンドボール部くらいです。部活はすべての部活動は夏で終わりますが、ハンドボール部は年末の大会まで選抜チームの一員として活動をしています。勉学との両立を頑張っているようです。
-
進学実績/学力レベル
卒業の進路は2割近くの生徒は、高志高校、藤島高校というレベルの高い進学校に進みます。次いで、羽水高校、福井商業。県立で半分くらいを占めます。私立で半分を占めますが、私立入試は推薦入試で」うけることもできます。
-
施設
体育館、校庭は普通レベルです。部活動の数が多いため、もう一つ体育館があると良いなあと思います。
-
治安/アクセス
福井駅からは徒歩で30分以上はかかりますが、福井県は車社会なのでアクセスはあまり影響しません。
-
制服
制服は男子は昔ながらの学ランです。女子も昔からのセーラー服で、あまりかわいいとは思えません。が、許せる範囲です。
-
先生
先生方は、とても親しみやすく、生徒とは常に生徒の目線で接してくれています。ただ優しいのではなく、厳しく叱ってもくれています。
入試に関する情報
-
志望動機
子供が所属している部活動に力をいれているから。
投稿者ID:150776
2人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習意欲だ高く、先生も生徒に対して積極的に指導してくれる。また、いじめはないのでとてもよい
-
いじめの少なさ
いじめはありません。男女ともに仲がいいと思います。基本的に、松岡小学校出身者が大多数を占めていますので、みんなしているからだと思います。
-
学習環境
受験前になると、各個人のレベルごとにクラス分けをして、その人に会った補習をしてくれるので良い
-
部活
クラブ活動は、部によって熱心さにばらつきがあります。しかし、子供たちが満足してできるのであればそれでいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
普通科高校への進学が比較的多いと思います。また、その人に会った進路指導をしてくれます。
-
治安/アクセス
治安については、隣に警察署があるので、安心だと思います。アクセスは、駅から離れているのであまりよくありません。
-
制服
制服は一般的で、男子が詰襟で女子がセーラー服です。あまり格好いいとはいえません。
-
先生
先生の教育に対する姿勢はとても熱心で、課題も多く出されます。生徒にとってはちょっと大変かもしれませんが、そのおかげで成績は伸びると思います。
進路に関する情報
-
進学先
藤島高校
-
進学先を選んだ理由
できれば難関大学へに進学を希望しているため。
投稿者ID:95797
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生も好印象でいい学校です。しっかりと指導方針がしっかりしているので信頼できる学校です。good!!
-
校則
ポニーテールがダメです。それ以外はそれといった厳しい校則はないので楽しい生活が送れます。たまに服装チェックがあります。
-
いじめの少なさ
いじめはありません(^-^)
いじめがないように学校も取り組んでいるので、保護者との連携もしっかりできます。
-
学習環境
勉強が苦手な子も配慮した学習環境です。生徒同士で教え合いをするなど仲良く勉強しています。
-
部活
一生懸命取り組んでいます。全員部活動制で日々取り組んでいます。休みも程よくあります。
-
進学実績/学力レベル
文学系がとても優秀です。スポーツ推薦も多い学校です。理数系が苦手な子が多いですが、改善に取り組んでいます。
-
施設
充実しています。プールは老朽化により使用ができなくなっています。耐震構造になっています。
-
治安/アクセス
秋はクマが出ます。
投稿者ID:581784
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
通わないと分かりません。その価値も大人になってからしか分かりません。そこで過ごせば分かります。不思議な学校です。
-
校則
世間一般で言うところの当たり前の校則であり、それほどおかしいとは思えません。緩くもなく厳しくもなく。
-
いじめの少なさ
いじめはあるんだと思いますが、表面化していないものまで話してはいけないと思います。
-
学習環境
経営者や士業を営む保護者が多いため自然とその道へと動いていきます。それに全体が伴っていくような空気があります。
-
部活
クラブに関してはやっているのですが、弱いです。勉強にも力を入れるので仕方がないですね、
-
進学実績/学力レベル
3年生になってから分かる部分があり、1年生2年生でダメな子もいますが最終的に帳尻を合わせてきます。
-
施設
最新の設備とまではいきませんが、大学の研究機関だけあっていろいろとあります。
-
治安/アクセス
平和な場所だとは思うのですが、不審者情報などはありますので普通としました。
-
制服
セーラー服がかわいいと人気がありますが、入試に合格するのが難しいですj。
投稿者ID:647386
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
小規模校とゆうこともあり、先生と生徒の距離が近く、一人一人のことに関心・興味を持ってくれていると思います。
-
いじめの少なさ
小規模ならではこそ、グループができてしまいその輪に入れなくなる子たちもいるようです。
-
学習環境
一人一人に声をかけ、時には個別で指導したりしてくださいます。
-
部活
この学校ならではの部活動があります。成績も優秀です。とても楽しみです。
-
進学実績/学力レベル
卒業後、すべての生徒が進学します。将来に向け、様々な進路を目指していました。
-
治安/アクセス
土地柄というとどーしようもありませんが、駅からは遠いです。通学に苦戦しています。
-
制服
中学生ならでは制服で特に問題ないと思います。
-
先生
先生方は、みなさん気さくで生徒一人一人を見てくれていると思います。
投稿者ID:96146
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方一人ひとりが、生徒一人一人と向き合ってくれる安心できる学校です。悪い所は、学校付近の道路が狭いため車の通行の邪魔になるような歩行をする生徒がいるこころです。
-
いじめの少なさ
とくにいじめは聞きません。わがままな生徒が、友達をなくし一人でいる光景はあるようです。自分の悪いところを考える良い機会だと思います。わがままが治ればいつでも、また友達が受け入れてくれるという穏やかな感じです。
-
学習環境
朝に夕に繰り返し学習を実施してくれるおかげで暗記もできるようになりました。また、学習に対す高い意識づけができるようになりました。
-
部活
全国大会出場レベルの部活動は、ハンドボールと陸上の一部の人くらいであとはあまり良くありません。全体的に、部活より学習と感じをうけます。
-
進学実績/学力レベル
半数以上が普通科の高校に進学して私立大学に進んでいます。国立大学などレベルの高い大学に進むための進学校へいく人数も多い中学校です。
-
治安/アクセス
学校周辺は、小学校が隣接しているため朝夕はとくに道路が込みあいます。自動車は通行できないようにしてはありますが、少し離れたところで車で走っていても、生徒が危ないと感じる時はあります。また、不審者の出没も多い地域ではあるため気をつけています。
-
制服
セーラー服は伝統のあるデザインです。以前はセーラーの前はボタンで留めていたのが今はファスナーになり便利です。男子の学生服も伝統のあるスタンダードなものです。
-
先生
部活の顧問の先生はみんな熱心すぎて、少々多忙に感じられます。忙しい部活の顧問を持つ先生は担任を持たないという風にした方が良いのでは??と思う。学習面ではどの先生も質問に丁寧の答えてくれる優しい先生のようです。
進路に関する情報
-
進学先
福井商業高校
-
進学先を選んだ理由
その高校のハンドボール部に入りたかったから。
投稿者ID:94910
2人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 福井県
>> 保護者の口コミ