みんなの高校情報TOP   >>  愛知県の高校   >>  津島高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

津島高等学校
出典:fuuryuudou
津島高等学校
(つしまこうとうがっこう)

愛知県 津島市 / 日比野駅 /公立 / 共学

口コミ投稿

偏差値:56

口コミ: ★★★★☆

3.62

(77)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学

    津島高等学校の口コミ

    2024年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 2]
    • 総合評価
      教師の当たり外れがすごい。良いと思える教師はなかなかいない。行事ではスマホの使用を認めてくれないことがある。教師の態度がでかすぎる。
      教師の中でコミュ障がいるため、授業進度が他クラスとバラバラである。そのため考査平均点に差が生じる。予習は必須な感じがする。課題が多すぎる。
    • 校則
      授業中にスマホを使えないと言うのはまだ分かるが休み時間に使えないというのはなぜか、また行事等でもスマホ禁止は流石にありえない。女子は髪を結ぶゴムは華美なもの禁止でシュシュなどは当然禁止である。また、カーディガンなど華美でないものを要してくる。理由としては制服に準じた学校の風紀が乱れないようにするためらしい。学校は勉強するための場所であるため色まで指定してくるのは中学校なのかと思うくらい。今どきに沿った校則改善をしてほしい。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことがありません。しかし、少し個性の強い子や話についていけない子等がいます。基本お昼休みは何人かでお弁当を食べているが1人で食べている生徒もちらほら見られます。机に落書きやいかにもないじめはありません。
    • 部活
      強い方だと思います。東海や全国に行く人が稀に見られます。
      ただ、全員が強いといったわけではないので、強豪とは言いきれません。
      部活に入ったら休める日は少ないと思った方がいいです。
      長期休みは全く休めません。また、高校は中学とは違って緩いので、行きたかったら行けばいい。そんな感じです。ただ、頑張っている人から見れば士気が下がるから部活を辞めて欲しいというのが大半占めてます。
    • 進学実績
      推薦は取れないと思っておいた方がいいです。自称進学校であるため勉強を強いてきます。まず、高校受験の段階で少子高齢化も伴いほぼ定員割れに近い状態、第2希望で入学する生徒が多くなってきているため偏差値は下がる一方。休み時間や家庭学習を必死で頑張らないと希望校には入れません。
    • 施設・設備
      ぼろぼろさに驚きます。壁に手を擦り付けて見ると白い粉が付きます。
      なかなかとれません。通称津島パウダーと呼ばれています。津島高校のいい点と言えば、敷地の広さだったが、中高一貫になるため、その良さもなくなりました。体育館はぎしぎし。教室は床がガタガタしていて、勉強に不向き。すきま風が来ると、窓がうるさい。
    • 制服
      セーラー服のなかでも可愛い方だが丈が長いため不満が多い。男子も学ランで中学校とほぼ変わらない。新制服はブレザーになり可愛さも増したが、3つほどの候補の中から選ばれたもので在校生も投票した結果、1番ださいブレザーになった。
    • イベント
      行事は楽しいと言える。しかし、スマホ禁止の場合が多いので、不満が勝つ。
    • おすすめの塾
      【PR】津島高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
    投稿者ID:979700
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

点数の高い口コミ、低い口コミ

一番点数の高い口コミ

★★★★★5.0
【総合評価】
第二志望でこの学校に入学が決まった時は途方に暮れましたが、超難関大学に進むのでなければ津島高校はいい学校。勉強は厳しい。でも、やるかやらないかは自分次第。それはどこの学校でも同じだと思います。学校生活を楽しみながら勉強も自発的に頑張れる子だけでなく、自分だけの力だと挫折しがちだけど、学校のサポートが...
続きを読む

一番点数の低い口コミ

★☆☆☆☆1.0
【総合評価】
補習(成績の悪い人だけでなく全員強制参加)や学習会(強制参加)、進研模試(強制参加)がある。
夏休みなどもほぼ補習などで持っていかれるため、自由な時間が欲しい人は絶対来ない方がいい。
補習は強制であるが、あたかも自分が申し込んだかのようなプリントを書いてお金を払わなければならない。
小テストがかなり...
続きを読む

近隣の高校の口コミ

杜若高等学校
(私立・共学)

杜若高等学校
後悔は特にない普通の高校
★★★☆☆3
在校生|2022年

熱田高等学校
(公立・共学)

熱田高等学校
青春を送るのに一心不乱な学校
★★★☆☆3
在校生|2024年

豊田南高等学校
(公立・共学)

豊田南高等学校
大学進学にはむいてない学校
★★☆☆☆2
在校生|2023年

安城高等学校
(公立・共学)

安城高等学校
ボロい校舎 周りは田んぼ
★★★★★5
卒業生|2021年

この高校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

愛知県の偏差値が近い高校

愛知県の評判が良い高校

愛知県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  愛知県の高校   >>  津島高等学校   >>  口コミ   >>  口コミ詳細