みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 水都国際高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2022年入学
思っていた感じとは違ったが悪くはない高校
2023年12月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価良くも悪くも普通の学校ではありません。
入学して良かった点としては、個性豊かな先生や生徒と知り合えた点や個性豊かなGAPS活動に参加できた点です。
イマイチだなと感じた点は、学校としての最低限のルールや手順の整備ができていないことや生徒の意見を反映する仕組みが十分とは言えないと感じる点です。
また、生徒の立場からすると不満が出るようなトラブルもありましたが、社会に出るための訓練だと考えると学べることもあります。
学習面では、やる気のある人とない人との差が激しいように感じます。
自分で勉強できる人はさまざまなことを糧にして大きく伸びるチャンスもあると思いますが、サボると伸びません。(当たり前かもしれませんが) -
校則校則は緩いです。
髪を染めている人やピアスをあけている人も沢山いて、皆さん個性的でおしゃれに過ごしています。
アルバイトをしている生徒も沢山います。
ただ、先述の通り、学校としての最低限のルールや手順が定まっていないためか、急なルールの変更や少なくとも個人的には理不尽だと感じるような指導が行われたこともあります。
個人的には、もしかしたら今後更に校則が厳しくなる可能性があるのではないかと危惧しています。 -
いじめの少なさいじめは見たことがありません。
他校では見かけないようなギャンギャンにピアスを付けた生徒や派手に髪を染めた生徒もいますが、
お互いの個性を認め合い、尊重し合う文化が根付いていると思います。 -
部活情熱を注いで大会などを目指しているGAPSはほとんどありませんが、少なくとも私のGAPSでは緩く楽しく活動ができていると感じています。
他のGAPSに所属したことがないためわかりませんが、もしかしたら当たり外れがある可能性はあるのではないかと感じたりはします。 -
進学実績一般入試での進学はなかなか難しいのではないかと感じます。
先生方も推薦に力を入れているように思います。
ただ、海外大学への進学は日本の高校の中でもかなり行きやすいのではないかと思います。
また、国際系や英語系の大学でしたら、日常的にネイティブと喋れる環境は、かなり有利になるのではないでしょうか。 -
施設・設備2022年秋頃に校舎が新設されたため、充実はしています。
ただ、体育館は雨漏りがあり、テラスは先生の許可なく出ることが出来ず、食堂などは無く(パンとジュースの自動販売機のみ)、ライブラリーは教室からかなり距離があり利用しにくいです。
また、ライブラリーの配列が探しにくいです。 -
制服かなり評価が割れそうです。
個人的には結構好きなのですが、周りにはダサいと言っている人が多い印象があります。
自分の感性を信じるといいと思います。 -
イベント尽力する生徒は多いように感じます。(中には空回りする生徒や非協力的な生徒もいるにはいますが)
ただ、文化祭は2022年、23年は外部に公開されていないのが残念です。
修学旅行は2023年度に高校2年生だった代(4期生)は無いと聞きました。その代わりにマレーシアでの研修旅行がありました。
-
おすすめの塾【PR】水都国際高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機人と話すことが好きで、英語を話せることへの憧れがあったからです。また、自由な校風も魅力的でした。
投稿者ID:9637578人中8人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
海外の大学の入学を希望するお子さんや、英語を話せるようになりたいと思っているお子さんにはとてもいい学校だと思います。水都国際では日常の中で英語を浴びるように学びますので、自然と英語が喋れるようになりました。ネイティブの先生もいるため発音も凄く良いです。部活や校則を一から作ることができます。とても自由...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
自主的に勉強ができる子しか来ないでください。
英語が伸びるとか言ってるけど、リスニング力伸びて、文法力大幅落ちって感じ。授業はみんなパソコン出して、ゲームやらyoutubeやら誰も話聞いてない。あと、勉強にならない課題、授業が多すぎる。プログラミングやSdgsなどを強制にやらされる。中学受験の人は、...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
金光大阪高等学校
(私立・共学)
-
真面目な人が損をする学校
2
在校生|2023年
香里ヌヴェール学院高等学校
(私立・共学)
-
現実ヌヴェールの最高なところ!!!
5
在校生|2023年
羽衣学園高等学校
(私立・共学)
-
パンフレットの表紙の建物は高三の棟です。
2
在校生|2024年
大阪信愛学院高等学校
(私立・共学)
-
とにかく校則が多く自由が少ない学校です
2
保護者|2022年
旭高等学校
(公立・共学)
-
ぜっったい来るべきじゃない。
1
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 水都国際高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細