みんなの高校情報TOP >> 新潟県の高校 >> 津南中等教育学校 後期課程 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2016年入学
受験に強い高校
2017年12月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 1| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語と数学に重点をおくために少人数クラスに分けて授業を受けるが、模試やテストの成績により、基本・標準・発展というふうに分けられ、劣等感やプレッシャーに感じる人も多いため私はあまり良いとは思わない。良い点は模試の過去問をたくさんしたり解説会があったりするため、勉強に熱心な人ならばかなり受験に強くなるということである。
-
校則中高一貫なため高校生からみればかなり厳しい方である。身だしなみチェックは月2回くらいで抜き打ち。携帯電話の持ち込み不可。見つかった場合反省文+数ヶ月没収など…
-
いじめの少なさ学年の生徒によるが、陰湿なものが多い。’表面上’いじめはないと謳っている。毎年いじめに関するアンケートを行っているが、正直に書く人はほとんど少ない。自称進学校のため先生は忙しく、見てみぬふり、いじめをうけていると訴えてもカウンセリングのみで目立った対処はせず。いじめの対象は陰で罵倒されたり、SNSで悪口を言われたりする。これらに相当する生徒が集まると考えてもよい。
-
部活運動部:陸上競技部、(女子)バレーボール部、サッカー部、軟式野球部、卓球部
文化部:アート部、科学部
陸上部と前期バレー部は優秀な成績を残している。サッカー部と野球部は、目立った成績は残していないがとても雰囲気がよくて熱心である。卓球部は常時体育館の半分を使っているにもかかわらずとても怠惰である。アート部は幽霊部員が多くて部として成立しているかどうか考えるほどである。科学部は部員と協力して研究し、研究結果をレポートしてそれを廊下の壁に提示している。部員も増えてきて活気がでている。
部活の入部は強制ではないが、部活を退部・転部する場合は顧問とじっくり相談しなければならないので面倒である。 -
進学実績国公立大学の進学率は低め。
-
施設・設備自習室がある。完全下校時刻まで生徒誰でも利用できる。
体育館2、グラウンド2つ、学校のすぐ近くに陸上競技場があり、部活で利用できる。トイレは全自動でかなり清潔である。 -
制服はっきり言って男子も女子もダサい。そのためかっこよさ可愛さは生徒の顔や髪に委ねられる。
-
イベント体育祭と文化祭はあるが中高一貫のため他校と比べて高校生にとっては物足りないと思われる。そのかわり後期では海外研修があり、10日間オーストラリアまたはニュージーランドのホームステイがある。
-
おすすめの塾【PR】津南中等教育学校 後期課程の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近かったため入学した
投稿者ID:3954612人中0人が「参考になった」といっています
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
近隣の高校の口コミ
新潟高等学校
(公立・共学)
-
-
丈夫像がどこを向いているか知ってますか?
5
在校生|2024年
新潟南高等学校
(公立・共学)
-
-
覚悟をもって入試に挑め!
1
卒業生|2021年
高田高等学校
(公立・共学)
-
-
進学目指すならオススメしますが、、、
4
在校生|2023年
長岡高等学校
(公立・共学)
-
-
自由とは何なんでしょうか
4
在校生|2022年
新潟中央高等学校
(公立・共学)
-
-
古臭く伝統に囚われる頭の硬い学校
1
在校生|2022年
新潟明訓高等学校
(私立・共学)
-
-
勉強大好きで、行事はまあまあの人向け
2
卒業生|2020年
おすすめのコンテンツ
新潟県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 新潟県の高校 >> 津南中等教育学校 後期課程 >> 口コミ >> 口コミ詳細