みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 阪南高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2021年入学
阪南高等学校の口コミ
2022年09月投稿
- 3.0
[校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 2]-
総合評価阪南を安心して受かれるほどの学力があるのであれば、阿部の高校や別の高校をお勧めします。楽しいかどうかについては学年、クラス、個人によって異なるので一概には言えませんが、僕自身楽しさはあると思います。
僕たちの年の教員たちは、昔ながらの考えを持ち、昔ながらの黒板しか使わない授業をする。そのうえ、現代社会に沿った、生徒の目線での考えを言う、若い教員は権力がないのでつぶされます。それに対して、一つ下の後輩たちの先生方は、現代社会を理解し、生徒の目線に立って考える教員が数多くいるうえ、権力を持つ先生方も今どきのICTを活用しているように感じます。正直教員は当たりはずれがひどいです。僕たちの年にも、生徒の意見をしっかり出してくれる先生がいましたが潰されています。
留学に力を入れている学校が、髪色についてとやかく言っているのはどうなんでしょう。今の時代、様々な国や文化を持つ人がいる中で黒以外禁止、地毛でも一部しつこく言われ、間違った教育をいつまでするんですかね。多様性が求められる現代にとってあり得ません。 -
校則謎のところに厳しいです。現代社会を理解していない教員が多いので正直星ゼロです。
髪色については、結構言われます。地毛でも言われたりします。粧については、まったく言われません。社会に出た時は必ずすることでしょうしここに関してはよいと思います。禁止するなら明確な理由を提示したうえで教師も必要ないと思うので禁止しましょう。
制服については、スカートの丈にうるさいです。いつまであんな不格好な長さを強要するのでしょうか、さすがに限度はありますが、個人の自由にするべきでは?
スマホについては、一時間目開始前の予鈴から終礼終了まで使用禁止です。電源を切ったおくように言われます。終礼中にスマホが鳴ってしまって取り上げる教師もいます。しかし、中には臨機応変に対応してくれる先生もいます。
私服について、制服と合わせて着るのは禁止されています。また、腹だしなどの服もだめらしいです。このことについては、理由を出してほしいです。仮に痴漢がというのであればデーターももちろん。そもそも、着るのは個人の判断ですし、痴漢する奴を処理するべきでは?
長くなりましたが、簡単に言うと教師によりけりです。 -
いじめの少なさあまり聞きませんし。学力が平均的なので子供もいれば大人もいます。
いざこざがあったことがあったんですが、事をわざわざ大げさにし、親の呼び出し、指導、反省文諸々。遊びの延長だったうえ、被害生徒の望んでないまでの指導。対応しないよりかはいいですが、、、 -
部活結構どの部活も、先輩や後輩、同級生と楽しそうにやっているイメージがあります。
-
進学実績詳しく知りませんが入学当初はよくないと聞いています。
-
施設・設備校内は基本的にスリッパで行動しますが、下足との違いがわかりませんし、あやふやです。
トイレは、一部古いトイレは臭いし汚いですが、新しいトイレはきれいです。
体育館は、空調完備な過ごしやすいです
教室は、そこそこ汚いです。教室によっては、椅子が古い型でキーキーうるさかったり痛かったりします。
学校全体としては、少し特殊な形をしています。想像するような廊下はありません。また、全体的に時代に遅れています。空調のない教室があったり、エレベーターがないため車いすは体育館や3階以上の教室へはいけません。 -
制服僕たちの1つ上の先輩の時からリニューアルしたため、よくなりました!
校則のところでも触れましたが、スカートの長さぐらい範囲だけを決めて自由にさせてあげればいいのでは?と思います。
自由服については、僕らの年は二学期末(冬休み直前)ぐらいからでした。それに比べ下の後輩は、確か一学期の6月末にはもう私服解禁だったような気がします。
この差は総合評価でも書いた通り教師の差です。
僕らの年はスカートを切った人が多かったのは事実です。しかし、その背景には入学当初説明された二学期最初から中間頃をはるかに超える冬休み直前。私服が解禁されるまでの辛抱として頑張っていた生徒たちも限界でした。これは、先生たちが生み出した悪循環でした。私服だからこの高校を選んだ子も多かったはず。僕自身、阿倍野高校の学ランが嫌だっただけなのでまだ耐えれましたが、私服がよかった子にとっては、最悪だったでしょう。 -
イベントただでさえ、コロナ過で制限が多い中楽しもうとしている生徒をもっと縛って何がしたいのかよくわかりません。特に服装に関してうるさすぎます。
これは、文化祭および体育祭についてです。
-
おすすめの塾【PR】阪南高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機偏差値と自宅からの距離で決めました。
投稿者ID:8582385人中3人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
今の教頭、校長をはじめとした教師は生徒と保護者の署名がないと簡単に生徒の要望を受け入れないです。この高校には入学しないことをおすすめします。
【校則】
無駄に厳しくなりました。ですが、何回言っても聞かない生徒には何も言わない教師が多いです。真面目にやっている人が損しているように思います。
【進学...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
大阪産業大学附属高等学校
(私立・共学)
-
いい所の方が少ない学校
1
在校生|2022年
都島工業高等学校
(公立・共学)
-
教師の質が良ければ多少マシになる
2
在校生|2023年
芦間高等学校
(公立・共学)
-
めっちゃ青春できる!最高の高校生活でした
5
在校生|2021年
関西福祉科学大学高等学校
(私立・共学)
-
のんびりしてて普通の高校
4
在校生|2024年
四條畷学園高等学校
(私立・共学)
-
もう少し考え直してほしいと思います。
1
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 阪南高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細