みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 茨木高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2023年入学
行事を楽しみたい方には最適!でも...
2024年04月投稿
- 3.0
[校則 4| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 4| 制服 5| イベント 4]-
総合評価行事を楽しみたいと思っている人にはとてもいい学校だと思います。生徒自治なので体育祭や文化祭などの運営,また修学旅行の行き先(場所、ホテル)・プラン決めも係となった生徒が行います。実際とても充実していて楽しいです。
しかし生徒自治とは云えど先生の介入はあるので思った通りの案が通らないことも多々あります。新1年生への学校紹介を書く際,旧1年が様々なアンケートを行いその結果を書くコーナーがあるのですが,「欠点を取ったことはあるか」「やらかしたことは何か」と云う質問はアンケート実施前に先生にこの質問をしていいと許可を取ったにも関わらず下書き完成後に「欠点を取っても大丈夫と云う印象を受ける」「気軽に遅刻できると思うなよ」と云われ没になり,書き直しになりました。また「自販機に新500円玉食われた」と云う他に犠牲者が出ることを防ぐ情報を載せることも何故か没になりました。自販機に新500円玉を入れないよう気をつけてください。
また,情報網が欠落しているのでなかなか企画を進められなかったり,行事の情報が直前に入ってきたりします。 -
校則「校則はない」と茨木高校は言っていますが「生徒心得」なるものがありこれが校則に当たります。でも私立に比べるとかなり緩いです。髪染め,スマホの持ち込み,ピアス等は許可されています。しかし服装に関しては少し厳し目です。
-
いじめの少なさいじめはあります。
-
部活クラブの充実度はクラブによります。スキー部やライフル射撃部は他校にあまりないので大会で賞を獲る,全国大会に出るという事は良くあります。他の部活も多くの賞を獲得しています。
-
進学実績阪大の合格実績は全国No.1です。しかし例年,学年の3分の1は浪人します。他の方も書かれていましたが入学時に比べ頭が悪くなったように感じます。どの学年にも数人天才はいますし,勉強が大好きな人,努力出来る人もいます。しかしその他の人は段々緩んでいくので頭も確実に入学時より悪くなっていきます。いい大学に入学したいと思っている方は周りの雰囲気に流され無いように注意しましょう。
逆にいえば皆んな真面目に勉強する,という訳ではないので勉強が好きではない人もクラスに馴染みやすいです。アニメ,ゲームおたくが多く,趣味の合う友達が必ずと言って良い程出来ます。 -
施設・設備この高校に入って1番良かったと思うのがプールです。他の大阪の公立高校と違い,室内にあるので日焼けすることもなく,プールの中も非常に綺麗です。また温水設備もあるので非常に冷たい水に入ることもありません。長さは縦に50mありますが授業では横の25mを泳ぐので水泳が苦手な人も安心です。水球の授業もあります。
図書館には4万冊以上の本があります。図書委員に入ると自分の好きな本を買うこともできます。
他は他の公立高校とあまり変わらないと思います。豊中高校よりは隙間風はマシだと思います。 -
制服昔ながらのセーラー服・学ランなので大学から来て頂いた外国人の方に「アニメみたい」と言われました。私も気に入っています。海外ではセーラー服は男性の服なので駅で会う観光客の方々に驚かれます。2024年から北野の「あの」制服が変更になり北野の制服を煽ることはできなくなってしまいましたがそれでもセーラーはかっこいいので自慢できます。
-
イベント行事は春の芸術祭,遠足,修学旅行,体育祭,文化祭,冬の芸術祭,音楽会など沢山あります。先程も書きましたが生徒自治でかなり充実して楽しいです。特に体育祭は3年生がメインとなる最後の行事とも云えるので非常に盛り上がります。然し情報網が欠落しているため情報が得にくく,準備がし難い行事も多々あります。文化祭ではメイド喫茶をしようとしたクラスが「萌え」という言葉が不適切であるという理由で没になり大変そうでした。
しかし当日はどの行事も非常に楽しいです。2年生で音楽特講を取ると音楽会でミュージカルをすることができます。
-
おすすめの塾【PR】茨木高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
投稿者ID:98120816人中14人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
自由な校風、駅に近い立地、自主自立が求められる点などにおいて非常に過ごしやすい学校です。行事やクラブ活動なども活発で、貴重な高校生活を充実したものにすることが出来ます。学習面では65分授業で、非常に質の高い授業となっています。宿題などは多くなっているので、家庭学習の時間の確保も必要となり、3年間とて...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
部活も勉強も両立できる素晴らしい学校、というのが世間から見た茨高です。ですが、現実はそんなに甘くありません。部活は半強制でいやでも入らなければなりません。治安も悪く、財布からお金もよく無くなります。生徒自治であることで、このようなトラブルが多発しています。あまりオススメできる学校ではないです。
【...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
三国丘高等学校
(公立・共学)
-
ぜひ来てください!楽しいです!
5
在校生|2023年
四天王寺高等学校
(私立・女子校)
-
教師もっと良ければいいのに
1
在校生|2024年
清風南海高等学校
(私立・共学)
-
サポートが充実している学校です。
4
保護者|2020年
大手前高等学校
(公立・共学)
-
普通の高校とは違った楽しみ方ができる学校
2
在校生|2022年
関西大倉高等学校
(私立・共学)
-
理想の高校生活は送れない学校
1
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 茨木高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細