みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 八幡浜高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2022年入学
自分は進学する高校を間違えたかなと思う
2024年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 1| イベント 3]-
校則かなり前時代的と言える。
前髪が少し眉にかかっている、もみあげが長い等で頭髪検査の再指導があります。髪型を整えて偏差値が上がるなら自分もそうしている。普段は勉強しろとうるさいくせに変な所にやけに厳しい。
スマホについても同様。校内での使用がバレると3週間の没収及び反省文の罰則がある。また、お菓子禁止や靴紐の色の規制など頭のおかしな校則が多々ある。 -
いじめの少なさいじめはとくに聞いたことがない。
周りから少し浮いている人や友達のいない人などはいるが、モノがなくなったりする等の事例は聞いたことがない。
陰口は多めな印象。 -
部活陸上部が強いのは事実だが顧問の教員の態度が非常にでかい。また、寄付をかなりの頻度で要求してくる乞食的な一面を持ち合わせた部活でもある。しかし、生徒自体は陸上に真面目に取り組んでおり好感を持てる人が多い。
他の部活動も盛んではあり、大抵の部活が南予ではトップクラスの強さをもっている。
文化部の種類が非常に多く中でも吹奏楽部と商業研究部は強豪。
部費の格差が非常に大きく、金額の設定の基準が不明。
結果を出している陸上部や弓道部の部費が多いのは納得だが、夏の県大会3年連続一回戦敗退を誇る野球部の部費が多いのはなぜなのか。不明である。 -
進学実績異常なまでに国公立大学を勧めてくる。選抜クラスの生徒は指定校推薦を取らせてもらえず、成績のよろしくない生徒に枠をばら撒き進学実績を稼いでいる。今年の卒業生には約140人中で順位が3桁ながら指定校推薦で同志社大学に進学した人もいる。授業の質は低く、古典の本文をノートに写すなどの意味のない課題が多い。しかし、あたりの先生も存在しており、数学のH先生や世界史のN先生などは比較的当たりかと思う。
トップ層の学力は凄まじく、旧帝大に進学したりもする。結局は自分がいかに頑張れるかどうか。
推薦を視野に入れないのであればほとんどの授業で内職することをお勧めする。 -
施設・設備全体的に古い。
机や椅子がガタガタであり、教壇はギシギシ音を立てる。
一年の二学期からは気にならなくなる。 -
制服男子は学ラン。可もなく不可もない。
女子はダサすぎて一周回って好きかもしれない。
冬は喪服、夏場は銀行員という規格外のダサさを誇っていて、着せられている女子はかわいそうに思う。 -
イベントふつう。
特に言うこともないが割と楽しくはある。
行事の際はスマホの使用を可能にしようとする動きがあるので思い出を写真に残すことが容易になるかもしれない。
八高独自の行事は存在しない。
-
おすすめの塾【PR】八幡浜高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機家から近いから
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名愛媛大学工学部を志望しています。
投稿者ID:9783886人中3人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
勉強にも部活にも熱心な先生が多く、やる気がある生徒にはとことん付き合ってくれます。多くの生徒が勉強と部活の両立を目指して頑張っています。
一学年で、200人。これだけいれば面白い人も沢山いて、どのクラスも個性があふれています。人間関係だけで、この学校に行った甲斐はあったなと思いました。大きな学校はい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
ここは自称進学校なのでちゃんと勉強したいと思ってる中学生の皆さんにはお勧めしません。先生たちは校則にとらわれ過ぎてます。ホントに勉強のしたい方は松山の高校に進学するといいかなって個人的に思います。
夏季補修や冬季補修がありますが正直意味は全くないです。自分で復習する方が何倍もマシです。自分から進路相...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
今治西高等学校
(公立・共学)
-
自称進学校、良くも悪くも伝統校
2
卒業生|2021年
新田高等学校
(私立・共学)
-
高校生活楽しみたいなら新田へ!
5
在校生|2022年
愛媛大学附属高等学校
(国立・共学)
-
個性が爆発してる人が多いです。
5
在校生|2020年
新居浜工業高等専門学校
(国立・共学)
-
専門的な理学・工学を学べる、5年制の高校
5
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
愛媛県の偏差値が近い高校
愛媛県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 愛媛県の高校 >> 八幡浜高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細