みんなの高校情報TOP   >>  愛媛県の高校   >>  上浮穴高等学校   >>  口コミ

上浮穴高等学校
出典:Sunport1216
上浮穴高等学校
(かみうけなこうとうがっこう)

愛媛県 上浮穴郡久万高原町 / 見奈良駅 /公立 / 共学

口コミ投稿

偏差値:35

口コミ: ★★★☆☆

2.85

(9)

上浮穴高等学校 口コミ

口コミ点数
口コミ投稿

★★★☆☆ 2.85
(9)

口コミ一覧

項目別に表示
並び替え
絞り込み
9件中 1-9件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      高校自体は非常に良いです。重要なのは、生徒のやる気です。努力する生徒に対しては先生方は非常に丁寧に指導してくださいますが、やる気がない生徒に対しては先生方は最低限の事しかしてくれません。この高校は、勉強したい!や林業や農業のことを学びたい!という思いと、それに準ずる行動が出来る人にとてもオススメといえる高校です。治安に関しては、年によって変わりますが基本は良いです。設備は老朽化もあり古い施設が多いですが、学びの方では農薬散布をドローンで行ったりレーザー加工機で木材を加工するなど、スマート農業や新たな技術の習得が出来る環境になっています。寮に関しては、私が寮生として率直に感じたことを書くと、「騒がしいのが苦手」「音とかに敏感になりがち」という人にはおすすめしません。逆に、上記の二つが大丈夫な方であればおすすめできる寮です。
    • 校則
      スマホを学校に預ける。ツーブロック禁止、髪染め禁止など昔からの校則が多いですが、風紀を守るために必要な校則しかないと思っているので、特に厳しくも優しくもない。というのが本音です。服装検査は月一回あります。アルバイトに関しては、1年生の春休み(2年生になってから)出来るようになりますが、アルバイトに関しては制限が多く正直ここは少し厳しいと感じてます。「久万高原内のみ」これがとにかく重く、都市部では隠れないとバイトは出来ません。ばれたら特別指導なので、アルバイトはあまり考えない方が良いと思います
    • いじめの少なさ
      正味頑張っているとは思う。全校生徒への聞き取り、人権委員会を作っていじめについて考える時間をもうけたりと頑張っているとは思います。
    • 部活
      基本各部10人以下です。バトミントン部、吹奏楽部、卓球部、野球部などのポピュラーな物から日本文化研究(茶道や生け花)、郷土芸能部(太鼓)などのマイナーな部活もあります。他にもありますが、部員がいなくて廃部になったりしている部活もあります。
    • 進学実績
      努力してればは基本は叶う、と言いたいですが現状は私も入ったばかりで分かっていません。大学だと、愛媛大学に推薦入試がほとんどです…あと農業大などの専門、短大などありますが、体感70%ぐらいは就職です。基本的な小論文や面接の練習は夏休み期間でも行われます。
    • 施設・設備
      農業とか木材加工とかの機械が新しいのはいいけど施設どうにか…
    • 制服
      男子は普通。女子は夏服がチェック柄の全身グレーの服であまり気に入ってない人が多かった
    • イベント
      イベントは多い。町に一つしかない高校ということで色々やります。修学旅行などの普通高校でも行うイベントは基本すべてあります
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      農業を学びたかったのと、寮に入って生活習慣を直したかったから。
    投稿者ID:979409
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    自分の将来の糧になる高校
    2021年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で勉強やコミュニケーション能力を鍛えたいと考えている人にはとても良い高校だと思っています。
      大学進学は自分が努力すればその分先生も一緒に頑張ってくれますし、就職も先生から生徒に就職先の評判や残業時間なと幅広いことを教えてもらえます。
    • 校則
      他の …続きを読む(全554文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    一生の後悔。夢潰れます
    2020年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント 2]
    • 総合評価
      県外からくるつもりの人は1人部屋を楽しみたいだけなら来ない方がいいと思います。私は寮生ですが自分のやりたいことがとてもやりにくい環境です。百分は一見に如かずを体験しました。ここで勉強は出来ません。ただし成績で良い評価をとても取りやすいです。 …続きを読む(全521文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    自然しかない学校ですね
    2022年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 -| 施設 1| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      森林環境科に在籍していましたが特に女子生徒は揉め事が多いです。
      部活も少ないので部活が目的ならほかの学校に行った方がいいです。
    • 校則
      校則は正直言って厳しい方だと思います。
      現在校則検討委員会が開かれていようですが、意見を言っても全く通らないそうで …続きを読む(全516文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    上高
    2015年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小人数、という点が一番の特徴です。人数が少ない分一人一人にかけてもらえる時間が多く理解もしやすいです。
    • 校則
      厳しくも、緩くもないといった感じです。ただし前髪についてはシビアです …続きを読む(全296文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    田舎の小さな学校だけど濃い3年間になる
    2018年12月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      少人数ならではの教師と生徒との距離の近さがあり、勉強も丁寧に教えてくださいました。したいことはどんどんさせてくれて活躍の場が多く、粛々とした学校生活は送れないと思います。ですが、初めての事でも挑戦することによって新たな得意を見つけられたり、 …続きを読む(全951文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    自然豊かな良い学校
    2013年03月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 1| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      基本的には良い学校です。努力しだいでかなり楽しいし、人数が少ないので周 …続きを読む(全410文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    自然豊かで人柄も優しい高校
    2016年10月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校が自然に囲まれていて、勉強も部活動も伸び伸びできることが魅力だと思います。普通科と、町の特産物である木を使った授業ができる森林環境科があることも特徴の一つです。教師と生徒の距離も近いと思うので、充実した学校生活を送ることができます。
    • 校則
      他の …続きを読む(全976文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    安心していける高校です。
    2016年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      田舎なため、のびのびと過ごせると思います。自由という意味ではなく、校則や身だしなみチェクは厳しく行われます。周りに馴染みにくい人でも、少人数なため友達は作りやすいと思います。
    • 校則
      月一程で身だしなみチェックがあります。また、先生からの指導もちゃん …続きを読む(全744文字)
9件中 1-9件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

愛媛県の偏差値が近い高校

愛媛県の評判が良い高校

愛媛県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 上浮穴高等学校
ふりがな かみうけなこうとうがっこう
学科 -
TEL

0892-21-1205

生徒数
小規模:400人未満
所在地

愛媛県 上浮穴郡久万高原町 上野尻甲486

最寄り駅

-

愛媛県の評判が良い高校

愛媛県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  愛媛県の高校   >>  上浮穴高等学校   >>  口コミ