みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 士幌高等学校 >> 口コミ
士幌高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
- 在校生 / 2021年入学
2023年08月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 2| 制服 3| イベント 1]-
総合評価他の口コミにもありますが学年によって先生の当たり外れが大きいです。校則は厳しいし自分含め発達障害の人が多く全学年人間関係の問題があります。中学校より幼稚な人が多いです。士幌町民でもスクールバスは色々な場所に停車するため帰りが遅くなる人もいます。農業が好きな人は農作業の実習、講習が多いので楽しめると思います。朝から実習する事があり体力が無い人は辛いです。牛や馬リス鳥猫がいて可愛いです。アレルギーがある場合は実習中抜ける人もいます。
-
校則ここら辺の高校の中では厳しい方だと思います。携帯はスクールバス内でしか使えません。農業と食品どちらを選んでも身だしなみに厳しいです。先生によって口出しの度合いは変わりますが(校則にない事まで厳しく言う先生もいる)女子のスカートは膝下じゃないといけないし元々困り眉の子は眉毛剃ってる?と言われていたり日焼け止めを塗っていれば白いと指導されます。髪の毛の内巻きはダメだしケープをつけている子は髪の毛が白いと指導されていたりヘアアイロンを使っているかいちいち確認されます。少し茶髪でも申請書を出さないといけません。爪の長さにも厳しく実習の度に確認されます。男子は髪の毛の長さ、髭、制服の着こなしを注意されている人がいます。もちろん着崩す、ピアスをするのはダメです。検査に引っかかった人は後日別室に呼び出され再検査があります。アルバイトは申請書を提出すれば出来ます。高1の最初の期間は禁止されています。
-
いじめの少なさ自分が人間関係について相談した時は全学年こういう事があると先生に言われました。いじめる側を庇う先生もいるしいじめを見て見ぬふりをする先生もいます。相談してもいじめは無くならないので耐えるしかないです。いじめで不登校になった子や辞めた子が何人かいます。広い敷地の中で班での実習活動があるため先生は全員を見る事が出来ずその隙に悪口を言われる人がいたりします。いざこざがあると周りに協力して貰えなかったりと結構辛いです。
-
部活生徒人数が少ないため部活数が少ないです。農業関連の部活が何個かありますが文化系は全然ないです。スポーツ系は割と自由に楽しく活動している印象です。大会に出る部活もあります。先輩後輩の仲は割と良いと思います。
-
進学実績大体就職する人の方が多いです。農業の仕事に就かない人も多いです。食品系の会社は求人が色々来ているので就職しやすいです。先生の話によると事務職の枠は他の高校にとられることが多いみたいです。高3の夏休みは進路活動がありスクールバスで何回も学校に行かないといけません。職場見学は好きな所に行けます。
-
施設・設備ボロめです。周りに草木や畑が多いからか季節にもよりますが校内、校庭にも虫が沢山います。食品系の施設は綺麗ですが暑いです。農業系の施設の中はもちろん暑いし臭いし虫がすごいです。入口にもよくクモの巣が張ってあり引っかかる人が沢山います笑 飲み物の自販機は少し安い気がします。パン類は高い物もあれば安い物もあります。
-
制服可愛い方だと思いますが最近制服が新しくなり少し変わりました。スカートは折れないようになり色味が渋くなってダサくなった気がします。リボンが大きくなったのは可愛いです。実習のため作業服や長靴等を沢山買わないといけないので高くなります。夏は実習服を着て作業するので暑いです。朝一に実習があってもジャージ登校は出来ないです。休み時間は制服からジャージに着替えて外の更衣室で実習服に着替えて移動なので時間が無いです。
-
イベントコロナ禍だったという事もあり中止になる事が多かったです。学祭等は地味だし毎年ここで人間関係のいざこざ(ほぼいじめ)が起きます。動物がいるので花火などは上がらないです。農業系の大会や検定が多く履歴書に記載しやすいですが、校内大会で上位を取るともっと上の大会に参加しないといけなくなるので興味が無いのに上位を取ってしまうと練習等の居残りが辛いと思います。夏休み中も練習で学校に行く事になります。
投稿者ID:9313695人中4人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2021年入学 農業に興味ない人以外オススメしない2023年01月 投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 2| 施設 1| 制服 2| イベント 1]-
総合評価学年によっての先生の当たり外れが結構多い。良い先生は身だしなみや生徒の友達関係など口にしないがある先生は校則に載ってないようなことを言ってきたり友達やめたら?等の発言をしてくる。帯広・音更に住んでる子は部活や居残りがあると家に着くのが7時半 …続きを読む(全643文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2015年入学 自然に囲まれたいならいいと思います2016年10月 投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然とふれあえる学校でとてもよい
農業関係の学校なので
馬やウシ
畑作などや食品、福祉の勉強できますよ -
校則そこまで、厳しくはないですよ
ただ、基本的な事が出来ないと
厳しくは言われます。 …続きを読む(全288文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
北海道の偏差値が近い高校
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 士幌高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | しほろこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 01564-5-3121 |
|
小規模:400人未満 | ||
所在地 |
北海道 河東郡士幌町 上音更21-15 |
|
最寄り駅 |
- |
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 士幌高等学校 >> 口コミ