みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 大野農業高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2020年入学
中学生さんへ(参考程度にどうぞ)
2022年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価入学予定の中学生の参考用に書きます。「農業を学びたい!」って思う分には全然良いのですが岩見沢高校さんや静内高校生さんなどと比べればマイナーな方で、「レベルの高い学習をしたい!」など、農業ガチ勢の人にはちょっとストレスが溜まっちゃうかもしれないです。でも、だからと言ってレベルが低いわけではなく、頑張っている人は全国に向けて頑張ってます。ちょっと個人の話を挟んじゃうと、ただ単に「ランクが足りない」とか「どうせすぐに辞めるし」とか思っている方はまぁ、こんなの見てないと思いますが別の高校に行って下さいm(_ _)m
そんなのも集まるので心の準備しといて下さい。不安しかないかもしれないのですが、担任の先生だけでなく、実習の担当の先生など、先生との交流も結構ありますし、器の大きい(?)先生が多いのであまりガチガチにならなくても大丈夫ですよ。
あと、農業クラブと生徒会は別物です。覚えといてください。 -
校則一応一般の高校と似たような校則(髪を染めない、スカートの丈、なんちゃら)がありますが、担任の先生によって、いや、生徒によって違います。元々ちゃんとしてる生徒だったらしっかり指摘して下さいますが、もう手遅れな生徒には指導すらしません。それを見て『あの人は指導されなくてずるい』なんて思わなくて大丈夫です。もう見捨ててるんで。そう思うより、反面教師として、『あんな風には絶対ならない!』という意気込みで楽しい高校生活を送ってください!()
-
いじめの少なさないことはないのですが、人間関係的にまぁ「仕方ないか」的な雰囲気が出てます。でも結局はどちらにも問題があるので私からは何も言えません…すいませんね友達少なくて。
でも基本ここに来るのは言い方がアレなのが多いのでいじめる暇があるのだったら遊んでますw余計なことをしない限り大丈夫です。ちょっと安心して大丈夫ですよ。
まぁ、いじめてる方に問題があるのでもし所有物を隠されたり、捨てられたりしたら先生に言って大丈夫だと思います。チクる隙なんてありまくるので。まぁ、頑張って!
-
部活最初にも書きましたが、頑張っている人は全国目指してます。まず、入学時点でなるのが農業クラブ、農業クラブオリエンテーションでわかると思いますが三大事業(意見発表大会、技術競技大会、実績発表大会)に力を入れています。でも全道からレベル高いですまじでwでも、うちの先生と協力して取り組んでこっちも頑張ってます。
部活ではバレー部、相撲部、剣道部、フェンシング部、演劇部、ボランティア部が頑張っており、2021年からは吹奏楽部もチラッといます。他にもバスケ部、茶道部、美術部諸々あります。茶道部と剣道部は廃部の危険があるので入部員募集中です。フェンシング部は女子募集中です。バレー部は男子も女子もあります。 -
進学実績1年生から進路希望調査など、生徒の進路にしっかり向き合ってくれています。農業だからと言って公務員になれないとかないので、本当に自分がやりたい事を探せます。農業から食品業界はもちろん、福祉やなんなら林業にも行けますし、農業にこだわらず、就職出来ます。酪農学園大学?もちろん狙えますよ
-
施設・設備実習棟冬寒いし軽い地獄
…ですがこれを読んでるあなたが入学する頃には食品科学科の実習棟はピカピカの新品になってるのでご安心下さい。体育館は新しくていいのですが、トイレはタイルの古いタイプなのでそこはもう我慢してください。掃除ちゃんとしてますから…
あっ、プールはないです。厳密に言うと、あるけど壊れてます。あと遠いので。水浴びたいなら夏に海水浴でもどうぞ -
制服学校の桜をモチーフにしたのと燕尾色がネクタイにどうとか…
あまり興味ないんで、でも新しくなってからそっちの方が良いらしいです。はい。 -
イベントコロナ禍ですが出来ることを増やして運営さん頑張ってます。緑園祭や、体育大会など楽しめる行事も多いです。あまり多すぎると大会の遠征や資格の試験日、テストの日等と被ってなんかもう、毎日大変なのでほどほどが良いですね。忙しい月は毎日何かに追われてますね。
-
おすすめの塾【PR】大野農業高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機「食の視点から六次産業を考える」という言葉に惹かれてきました。結構高校生活enjoyしてます。
取り敢えず、行けるならなら体験入学は絶対行った方が良いです!(どこの学校もそうだけど)そっちの方が願書に書きやすいし、文字数稼g…おっと危ない危ない。誰が見てるか分からないからね。
え、願書の参考に?なりませんよ。あなたがここに行きたい理由を文字数多めに書いときゃ意外と何とかなるんで、思い詰めて徹夜したりとか、体調崩さないでくださいね。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名未だに決まってないですけど、農家レストラン開きたいですね。想像は自由なんで。
投稿者ID:8081447人中7人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
僕はこの学校でかなり人生を豊かにしてもらいました。勉強というよりは人間性の方です。色々言われてる学校ではありますが、結局どのように勉強と実習に向き合うかで先生と仲間との協調性に多大な影響がある所は変わりません。正直、その地域独特の雰囲気もあったので最初はアウェイな感じがしました。ですが慣れの問題で、...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
紋別高等学校
(公立・共学)
-
就職者にはとても充実している学校
4
卒業生|2019年
函館大谷高等学校
(私立・共学)
-
生徒思いの先生ばかりでとてもいい高校です
5
卒業生|2016年
小樽水産高等学校
(公立・共学)
-
少し厳しく楽しい学校
4
卒業生|2015年
静内高等学校
(公立・共学)
-
先生のサポートが手厚い
5
卒業生|2017年
深川東高等学校
(公立・共学)
-
楽しい高校生活になるわけがない
2
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
北海道の偏差値が近い高校
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 大野農業高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細