みんなの高校情報TOP >> 福井県の高校 >> 高志高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 在校生 / 2021年入学
自由に勉強できるが怠ければとことん落ちる
2023年02月投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 5]-
総合評価そこそこ息抜きしながら勉強したい人が通っている印象がありますが、塾等に通っている人が多いです。怠けていると置いて行かれます。最近校則が格段に緩くなりました。生徒間の仲も良いと思います。個性的な人が多いですが、同じくらい先生も個性的です。1年生のうちは本当に授業スピードが速いです。爆速です。特に数学。藤島と同じか私の時は一瞬追い越しました。普通科の我々は1・2年は内進生と別クラスで、3年から内進生と混ざりますが、これからは合流するのがもっと早まるという噂を聞いたことがあります。近々入学当初から混合になるかもしれません。個性的な人が多く、楽しいです。自分から行動すればなんでもできる学校だと思います。駅から近いので、交通機関には困りません。ただ、最近は開発で駅前の店が以前より減りました。よくあるチェーン店はまじでないですが、ラーメン屋はいっぱいあります。太ります。スター○ックスは無いです。田原町まで行くと高校生のお財布にも優しい飲食店があります。見事に駅前の店は値段が高いです。サイゼは学生の味方です。今帰りに寄れるのは西武やアニメイト、プリクラ専門店とかかな。
-
校則長年先輩方が頑張って下さった結果、校則と呼べるものがほぼ無くなりました。風紀検査も無くなりました。女子はシュシュやクリップをつけてる人もよく見ますね、リボンとか。ただ、廊下を歩いていてあからさまにスカートが短いと先生に注意されるかもしれません。あと冬は防寒具を校内でも着ることができます。一応、華美でないもの(黒や紺・白等)とされていますが、余程目立つ色でもない限り指導されません。ワインレッドのように落ちついた色であれば何色でも大丈夫そうですね。パーカーを制服の上から被ってしまってもOKです。本当に自由になったと思います。福井県内の県立高校では1番自由度が高いのではないでしょうか。
全ての校則が無くなったわけではありませんが、服装についてはほぼ無いのと同じですね。 -
いじめの少なさ聞く限りではいじめは無いですね。みんな常識はあると思います。平和です。自分と合う人といる感じです。クラス対抗で球技大会があるのでその時はクラスで一致団結できます。1・2年は合唱もあるので、クラス仲は深まりやすいと思います。
-
部活入学直後から文武両道をガンガン推してきます。実際大体の人が何らかの部活に所属しています。体験入部期間は1週間くらいです。委員会に入った方は期間中に集まりがあるので注意しておいた方が良いです。気になる部活があれば積極的に見に行くのをおすすめします。運動部は休日も練習や練習試合で大変そうです。吹部も大会前は夜の9時まで練習していることもあるみたいですが、先輩後輩の仲はとても良さそうだし、矛盾してますが思ってたより緩い感じで楽しそうです。吹部の子は特に友達が多い印象です。ギター同好会は今は無いです。部活の実績はある方だと思います。弓道はいつも強いイメージです。今は囲碁もよく聞きます、人数は少ないですが。2年の後半になってくると部活を辞める人もそこそこいるみたいです。たまに話の通じない顧問に当たるので、ちゃんと雰囲気を見て入部すると後悔しません。体験の期間が過ぎても1ヶ月くらいは転部してもきちんと先生や先輩に挨拶と報告をすれば支障はあまりありません。自分のやりたい事をやりましょう。
-
進学実績国公立大学への進学率は高い方だと思います。有名私大も毎年多いです。AO入試で有名国立大へ入った先輩もいらっしゃいました。
浪人生も、3年の頃の担任に相談して勉強しているらしく良いなと思います。
-
施設・設備私立と比べてしまえば劣るのは当たり前です…冬はストーブで、教室にいても寒いことは日常茶飯事です。毛布を持ってきたり、パーカー等防寒具を着用しましょう。トイレは音姫がほとんどに設置されていて満足です。
-
制服男子は詰襟、女子はセーラーです。ブレザーが良かったですが、まだ女子の夏服は、半袖がブレザーっぽくて可愛いかな。スカートの採寸をする時は焦らずちゃんと測ることをおすすめします。おばちゃんの勢いに圧倒されないように。
-
イベントそこそこあります。前述の通り、クラス対抗で結構企画が充実している印象です。が、やはり1番盛り上がるのは学校祭ですかね、フェニックス祭・校内祭・体育祭の3日間です。体育祭は、大体1人1・2種目出場できます。部活に所属している場合はもっと出れるかもしれません。個人的には準備期間が1番楽しいです。1週間?かそれ以上準備しかしません。授業無しです。県立は大体そうなのかな、他校のことはよく分かりませんが。欠点としては、学校祭が終わった後に勉強にシフトチェンジするのが難しいことですね。きちんと戻さないと後で泣きます。
-
おすすめの塾【PR】高志高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
投稿者ID:89172410人中9人が「参考になった」といっています
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
青春を謳歌できると思います(*´-`)とっても楽しいです。
授業スピードは私にはちょうどよかったです(数学はちょっと速い…)。先生も気さくな方が多くて質問しやすいですし、勉強以外のこともお話しできて仲良くなれます!
また、今年から内進生と高入生に生徒が分かれましたが、対立はないように思いますし、交流...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
藤島高等学校
(公立・共学)
-
-
勉強ができた君はいなくなる
3
在校生|2021年
武生高等学校
(公立・共学)
-
-
普通に良いと思える高校
4
卒業生|2021年
若狭高等学校
(公立・共学)
-
-
友達多い子は楽しそう
1
在校生|2022年
羽水高等学校
(公立・共学)
-
-
言わずと知れた自称進学校
1
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
福井県の偏差値が近い高校
福井県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 福井県の高校 >> 高志高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細