みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 函館大学付属柏稜高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2022年入学
三年間楽しめるかは自分次第
2024年01月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価このくらいのレベルの学校に行きたいなら、他の共学の某私立〇〇高校に行ってください。その方が校則も緩いですし楽しめると思いますよ。
まあでも基本受かりますよ。どんなに頭が悪くても。
中学校の出席日数が少なすぎたり、面接で受け答えがほとんど出来なかったり、試験当日の態度がよっぽど良くなかった時は落ちると思いますが。
私の時も受けた人数が300人いたとして落ちた人は片手くらいでした。確か。
授業も先生によってレベルが低かったり高かったり。
柏稜に入って自分よりレベルが低い人がこんなにいるんだとびっくりした反面、少し勉強をすればすぐテストの順位や成績も上がります。
頭がそこそこ良い人はちょっと難しくても上の高校を目指した方がいいですよ。その方が将来的にも安泰すると思います。笑 -
校則他の私立高校に比べて明らかに校則が厳しいです。
スマホは朝に回収で、帰りまで一切使えません。
メイクももちろん禁止で、見つかったらすぐに保健室で落とされます。
女子の巻き髪も禁止です。スカート折ってるのがバレたら即直しです。朝にスカートチェックがあります。とはいえ、注意しない先生もかなりいて、見て見ぬふりをしているのか、本当に気付いてないのか、分かりません。
担任によりけり、って感じですかね。そこら辺はクラスの中(学年の中)でも差を感じるので指導するなら徹底した方がいいんじゃないでしょうか。
このくらいの学力出校則ゆるゆるの学校は他にもあるのでそっちに行った方が楽しめるとは思います。 -
いじめの少なさいじめがあるとかは直接的に聞いたことはないです。
ですが、生徒間のいざこざなどは普通にあると思います。
その辺は他の高校と変わらないんじゃないでしょうか。
先生に関してはきちんと対応してくれる先生もいれば、面倒くさがって
何もしてくれない先生もいます。 -
部活女子バスケが強いと有名です。いつも全道に行ってます。
朝早くから練習しており、行事のあとも部活してます。
野球部もかなり強いと思います。野球の推薦で柏稜に来た生徒も多いです。 -
進学実績ほとんどの生徒が推薦や指定校推薦です。
一年生の頃から進路活動は毎週あったし、先生も進路についてはきちんと対応してくれると思います。 -
施設・設備グラウンドが無く、外で体育をする時はテニスコートを使います。
体育館は二つあります。
学食があり、安くて美味しいと好評です。種類も多い。
食堂でお弁当や学食を食べることが出来ます。かなりの生徒が利用してます。自販機も多いし、セブンティーンアイスや、カップ麺、パンなどの自販機もあります。 -
制服冬服は函館の中でもトップで可愛いと思います。
友達や知り合いにも高確率で「柏稜の制服可愛いよね」と言われます。
女子も男子も指定でネクタイです。
最近は女子がブレザーの中にニットを着ていない人が多いんですが、
柏稜の制服はニットを着た方が絶対に可愛いです。
しかし夏服は函館の中でもトップで最悪です。
なんですかこの差は。女子はピンクのポロシャツ、男子は水色のポロシャツ。ダサすぎる。早く変えてほしいですね。 -
イベントコロナがおさまり、学校祭、体育祭どちらも二日間日程でした。
楽しさは人によると思います。盛り上がるには盛り上がります。
学校祭はもう少し規模をあげてもいいんじゃないかと思いました。
もちろん学祭や体育祭の時でもスマホは没収ですし、校則もいつもと変わらないです。女子は髪型を可愛くしてくる人が多かったです。
修学旅行はコロナ前は台湾だったらしいです。
しかし今は、二年前は九州で、一年前は関西でした。
場所を定めた方がいいんじゃないでしょうか。生徒の間でも、
先輩から「USJいいなー」などといった声も沢山ありました。
-
おすすめの塾【PR】函館大学付属柏稜高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機絶対に受かると思ったから。制服が可愛かったから。
投稿者ID:973352
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
4.0
【総合評価】
中学時代よりも話す事が多くなると思われます。しかし、人という点で考えれば天と地の差があると思います。喧嘩腰の生徒もいれば落ち着いた生徒もいる。この辺は周囲とお付き合いしていく中で磨かれるでしょう。そんな学校です。
【校則】
スマートフォン等の回収があります。しかし、校則はあってないようなものでした...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
静内高等学校
(公立・共学)
-
先生のサポートが手厚い
5
卒業生|2017年
深川東高等学校
(公立・共学)
-
楽しい高校生活になるわけがない
2
在校生|2023年
八雲高等学校
(公立・共学)
-
我が青春ここにあり?
3
卒業生|2015年
足寄高等学校
(公立・共学)
-
お金もかからなくて良いところです。
5
卒業生|2015年
おすすめのコンテンツ
北海道の偏差値が近い高校
北海道の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 北海道の高校 >> 函館大学付属柏稜高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細