みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 浪速高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2023年入学
転類しないで!文理S1は真面目!
2024年05月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 -| 施設 3| 制服 4| イベント 4]-
総合評価これだけは言いたいのですが、転類は本当にオススメしません。自分自身?類から文理に転類しましたが、知ってる子がほとんどいない上に周りのコミュニティは完成してるし、?類と文理の雰囲気が違いすぎてしんどいです。?類から?類やそれ以下ならまだマシかもですが、文理に上がるのはほんとに元の類でずば抜けてた人だけにしてください。自分はずば抜けてはいなかったので、雰囲気の違いに本当に後悔してます。もちろん新しい友達も、前の友達ほど合いません。先生からの圧も感じます。やはり文理は学校を代表する類でもあるので、文理の生徒たちが頭悪くなってはいけないというところもあるようですが、先生によっては「文理は~文理は~」とほぼ毎日のように言ってきます。今の類が楽しいのであれば、絶対にそっちを優先すべきです。逆に今の類が緩すぎてもっと勉強したいと思うなら、転類してください。今のところ文理だけは放課後のup講座が全員強制参加ですが、正直無くていいです。8限や9限が嫌なら?類にしてください。あくまで個人の意見なので、転類して良かった人もいると思います。
-
校則スカートは長いし、折ったら指導されます。メイクしたいなら浪速はやめておいた方がいいです。スマホはみんなトイレで触ってます。体育祭や浪速祭でのメガホンやキラキラ系のああいうのも禁止なのでそういうことがしたい人はやめておいた方がいいです。いじめはほんとにないと思うのでそれは安心です。いじめられてもチクれば勝ち。頭髪検査もそんな頻繁にないけどメイク落としシートで拭かされる子もいる。
-
いじめの少なさまじでないと思うし、されたら先生に言えば勝ちじゃないかな?
-
部活種類はほんとに多いとおもう。賞を取ってる部活もあるけど、部活数ある割に少ないかも。いつも同じ人達が表彰されてる。
-
施設・設備まじで綺麗けど、グラウンドの人工芝めっちゃ脚につくし、体操服と一緒に持って帰ってしまう。学校で自習するには、自習スペースが足りない。特にテスト前はどこも埋まってる。生徒数増やしすぎて教室カツカツだから移動教室が遠い人もいる。NS館(西館?)は、せっかく大きい窓があるのに新校舎を建ててるせいで外見えないらしい。あと、教室内は自分たちで掃除するから、生徒のやる気や先生のルールによって教室内の綺麗さは全然違う。
-
制服可愛いし、女子でもスラックス履けるけど、6月から原則夏服とか、11月(だったかな)から原則冬服とか決まってる。逆に6月までは調整期間(6月直前の1週間くらい)以外は登校するときはブレザー着とかないといけない(ブレザーある?って聞かれる)。冬にも調整期間あります。
-
イベント全員参加のやつはそこそこかな。他の任意の英語系イベントは多い方だと思う。2週間の語学研修や、夏休みの5日間の浪速グローバルアカデミー(外国人留学生といろんな話題について勉強する期間)とかもあって、どちらも特に1年生の参加者が多いです。
-
おすすめの塾【PR】浪速高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
投稿者ID:9829435人中5人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
浪速高等学校は人脈がとても広いです。部活の先生から教員まで素晴らしい結果を残してきた方や有名大を卒業された先生が結構います。そういった先生方を利用して、努めるた暁には良い大学に進学できたりすると思います。理事長の金遣いの荒さには驚かされますが…。
【校則】
急に服装チェックがあったりします。違反が...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
校舎が新築され綺麗、大学進学も良い
これは表向きだけのこと
実際は校舎は綺麗でも使用できる場所は制限され、自分の教室でさえも居残ることができない。そして新築なだけに少し汚れると教員騒ぎ立て朝礼で毎回注意を校長が呼びかける、(この学校の校長は特に何も考えていないと思うw)大学進学についてはいいのは...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
大阪青凌高等学校
(私立・共学)
-
想像してる10倍以上良かった!
5
在校生|2023年
住吉高等学校
(公立・共学)
-
美術にしといた方が絶対にいい
3
在校生|2023年
常翔学園高等学校
(私立・共学)
-
他の高校を選ぶべき。
1
在校生|2022年
関西大学北陽高等学校
(私立・共学)
-
部活と勉強が両立でき関大へ進学が叶う高校
4
保護者|2023年
大阪公立大学工業高等専門学校
(公立・共学)
-
なんとなくで入ってはいけない
3
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 浪速高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細