みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 羽松高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2013年入学
最初はよかった、そんな学校
2018年10月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 2| 進学 -| 施設 2| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価色々なことを下に書きましたがすべて体験談です、間違っているところがあるとしても生徒にこのように思われる学校だと言うことです。
-
校則校則は厳しい物ではありませんが、先生方によっては意見が変わるなど
曖昧な所が多いです。 -
部活自分が入学したときは近くの羽咋体育館などを使ってクラブ?をしていましたが、学年を重ねるたびにクラブ活動らしい活動は減ってます。
卓球部などはかなり活躍しているみたいです。 -
施設・設備体育館は大分入学当時に比べて改善されてます、図書館などは生徒の意見を取り入れて生徒が読みたい本などを積極的に置いてくれています。
グランドは草刈りはしているみたいですが、体育の授業ではほとんど
使いません・・・ -
制服制服はないです、私服です。
中学校の制服をそのまま使う場合は指定の
店でボタン買うように言われた気がします。 -
イベント4年間この学校に居たから分かることを言います、この学校のイベントは確かに学校に記載されている行事を見る限りはとても沢山の行事があり楽しそう、だと思います。しかし実際は違います、確かに楽しい事もありました。
が、バス遠足は本当に計画を立ててやっているのかと思うぐらいの時もありました
とある場所に行って結局中を見学するはずがしないまま移動、バス遠足でお弁当を食べるのは大体バスの中。
遠足(バーベキュー)は1年生の時はなにも言われなかった金額制限など学年でクラス分けをしても差がないように食料を買ってこいなど色々うるさいです。
修学旅行は酷いときは酷いです、単位があると言われて書かされたプリントは
実はその教科の先生はまったく知らなかったりします。
-
おすすめの塾【PR】羽松高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
投稿者ID:4667861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
2.0
【総合評価】
4年制・定時制ということもあり、様々な人が同じ階にいるので、人との出会いが広がってとても有効であったと感じました。
【いじめの少なさ】
1年生からしてみれば、普通の高校より年上が多く、またたまに柄の悪い生徒がいたのでいじめはわりとありました。
【進学実績】
進学はほとんどないと言っていいです...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
色々なことを下に書きましたがすべて体験談です、間違っているところがあるとしても生徒にこのように思われる学校だと言うことです。
【校則】
校則は厳しい物ではありませんが、先生方によっては意見が変わるなど
曖昧な所が多いです。
【部活】
自分が入学したときは近くの羽咋体育館などを使ってクラブ?をして...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
金沢泉丘高等学校
(公立・共学)
-
-
これるならくるべき!
5
在校生|2023年
金沢大学附属高等学校
(国立・共学)
-
-
勉強好き達と青春する学校
3
在校生|2021年
小松高等学校
(公立・共学)
-
-
何もかもが思い出になる高校!
5
在校生|2024年
金沢二水高等学校
(公立・共学)
-
-
楽しい、受験生は勉強
4
在校生|2023年
星稜高等学校
(私立・共学)
-
-
星稜高校Bコースの実情
3
卒業生|2019年
石川工業高等専門学校
(国立・共学)
-
-
石川高専の良いところと悪いところ
4
卒業生|2017年
おすすめのコンテンツ
石川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 石川県の高校 >> 羽松高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細