みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 小諸商業高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2022年入学
好きなとこのない高校
2023年02月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 4| イベント 1]-
総合評価先生の生徒に対する態度が悪い。校則が厳しすぎる。第1ボタンまで閉めてスカートも膝が隠れるくらいの長さもはや長めの半ズボン。
生徒の質も悪い。授業も非常に分かりずらい、入学しようと思ってる人は考え直した方が良い、身なりを気にしてない人や友達が要らない人は入学するべき -
校則髪を染めるとしつこいくらい美容院に行って染め直せと言われます。中に着るセーターやカーディガンは茶色や色つきはだめで、紺色、白、黒、グレーだけ等の色まで指定されます。女子高生をエンジョイしたいなら絶対に入らない方がいいです。スカートを折る化粧をする髪を染めるりこれだけでレッドカードが出ます。
-
いじめの少なさちょっと目立った生徒が居ると教師も生徒も悪口を言っています。教師に関してはあからさまに生徒を嫌っていることを態度で示します
子供っぽい先生が多いです。いじめがあるかは知らないけど私のクラスの人はよく悪口言ったり3人グループは1人省いたりしてます。 -
制服制服は可愛い
-
おすすめの塾【PR】小諸商業高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
投稿者ID:8945008人中3人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
主に簿記・PCなど、ビジネスに必須のスキルを習得できます。真面目にやればですが。
資格検定試験が非常に多いです。検定試験は基本的に土日です。休みが少なくなってしまい、大変ですが、高校生のうちから資格を取れるのは普通科の高校にはない大きなメリットです。
就職の際はもちろん企業から高い評価を得られま...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
入るべきではない。廃校になった方がマシ。
商業の勉強以外は進みが遅いしテストも楽だし、授業だけ聞いていれば全然大丈夫です。商業の勉強は簿記が合う人と合わない人がいるのでなんとも言えません。
資格が取れていいとか言いますが、結局は自分の努力次第です。パソコンの授業なんてほぼ独学のようなものです。
【...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
岡谷工業高等学校
(公立・共学)
-
面白い先生達勢揃い毎日が楽しい学校
5
在校生|2022年
下伊那農業高等学校
(公立・共学)
-
bo-izubi-anbisyasu
4
在校生|2019年
佐久平総合技術高等学校浅間キャンパス
(公立・共学)
-
専門的なことを学べる良い学校
5
在校生|2022年
穂高商業高等学校
(公立・共学)
-
良い先生もいて、居心地の良い学校。
3
卒業生|2015年
丸子修学館高等学校
(公立・共学)
-
生徒の気持ちには応えてくれない学校
1
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
長野県の偏差値が近い高校
長野県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 長野県の高校 >> 小諸商業高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細