みんなの高校情報TOP >> 長崎県の高校 >> 長崎北陽台高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
在校生 / 2021年入学 自称進だが自分次第で充実した生活が送れる2023年11月 投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 4]-
総合評価一言でいうなら自称進。教師は親身になって話を聞いてくれる優しい方もいれば生徒と距離があり冷たい教師もいる。内職をしたら怒られる。「受験は団体戦です」が口癖の教師も一定数。受験前の面談では基本国公立大学への進学を勧められる。
マイナス面ばかり …続きを読む(全1162文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
長崎の辺境、天に長くかかる坂を登ると、そこには誇り高き長崎北陽台の校舎が建っている。
つつじ坂の途中、挨拶を交わす生徒。
燦々と降り注ぐ太陽に照らされたその白い校舎は、素晴らしい進学実績と校風を表しているかのようだ。
本校に通う生徒達は、皆、明朗快活。
爽やかな挨拶、溢れんばかりの知性が垣間見える日...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
難関大学へ行きたいという学生にはお勧めしない。学校全体としての学習意欲の低さが露呈している。特に勉強できる人間とできない人間の差が激しく、できる人間はほんの数人しかおらず、テストで赤点を取る、提出物を出さないなんて人間はザラにいる。難関大学へ行きたいのであれば西校へ行くのを強くお勧めする。私は今、猛...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
青雲高等学校
(私立・共学)
-
大学受験を目標にしてないと楽しくないかも
5
在校生|2022年
長崎西高等学校
(公立・共学)
-
志高く夢叶う長崎西!
5
在校生|2023年
佐世保工業高等専門学校
(国立・共学)
-
最高な学校です。高専大好き
5
在校生|2021年
長崎東高等学校
(公立・共学)
-
長崎の自称進学校よかとぞ~
5
在校生|2022年
諫早高等学校
(公立・共学)
-
頑張る人は応援してくれる学校
3
卒業生|2017年
おすすめのコンテンツ
長崎県の偏差値が近い高校
長崎県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 長崎県の高校 >> 長崎北陽台高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細