みんなの高校情報TOP >> 鳥取県の高校 >> 鳥取東高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2022年入学
入ってから後悔するかも・・・
2023年01月投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 2| イベント 4]-
総合評価ギリギリの成績で入学するくらいなら下のレベルの高校を受けるべき。
※クラス分けテストは全力で取り組む必要がある。
なぜならトップクラスに入れなければ落ちこぼれてしまうから。
トップクラス優遇が凄く、トップクラス内でもクラスを分けて授業を行っている。模試やテストで上位はほぼトップクラスばかりなのでトップクラスに入れなければ進学先もまともな大学には行けないと思った方が良い。
上と下の差が大きいので自分次第で落ちこぼれるか上に上がるか決まる。
-
校則最近になって生徒会の活動によって校則が緩くなった。
ツーブロックや服装などかなり緩め
-
いじめの少なさ目立ったいじめ行為は見られない
アンケート等も実施しているので問題ないかと思う。
まず嫌いな人とは関わらないという意識がみんな強い気がする。
陰口は普通にある -
部活部活動は非常に盛ん
特別強い部活動はそこまで無いが、運動部ではボート部やビームライフル部など少し変わった部もある。(ボート部は強豪の模様)
部活によるが基本的に休みは週1か2日程度
トレーニングルームの設備も新しくなっているのでそれなりに効果が期待できる。
基本的には皆何かしらの部に所属しているが、帰宅部も一定数はいる -
進学実績中学校時代からそれなりに成績がよく、学習習慣がついている人なら問題なく進路を実現可能。
中学校時代怠けていた人は落ちこぼれていくだけなので入学はオススメしません。
ちなみに自称進学校なので国公立大学が神格化されています。
進路の時間での活動でも国公立大学が基本として進められますので私立専願の人には厳しい環境です。
良い進学実績は浪人かトップクラスのホントの上位の人がとっているだけなので特に参考にはならない。
教員も浪人している人が多いのでそこまで浪人させるのに躊躇いがない -
施設・設備とにかくボロい
ほとんどの人が中学校よりもボロい施設で3年間を過ごすことになる
トイレは汚いし、作りは複雑でとにかく不便
階段が長いし校舎が3つに分けられているのがいちばん面倒くさい
体育館はそれなりに綺麗
図書館や自習室は問題なく利用出来る(そこまで広くは無い)
どの教室もホワイトボードとプロジェクターを完備しているので学習環境は一応整っている
基本的にはエアコンがついている -
制服決して可愛くは無い 地味
楽しいjk生活を送るには地味すぎるかも
男子も学ランで中学校時代から特に変化がない
色々と選択できるようになれば良いと思う
制服を気にするなら敬愛なり湖陵なり別の高校に行くべき -
イベント公立高校の中ではマシです
ほんとに行事を楽しみたいなら城北に行くべき
イベントの東高というイメージが強かったが、コロナ禍でほとんどのイベントが規模縮小・制限の元で行われるのでそこまで弾けて楽しめるものでは無い。
東高祭や球技大会などの盛り上がりはさすがだなと思う。
行事を楽しみたくて入学してきている人が多いので準備・本番とも全力で楽しんでいる人ばかり
勉強頑張りたいなら西高に行け
-
おすすめの塾【PR】鳥取東高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機西高程勉強は頑張る気はなく、行事が充実しているイメージが強かったから。
投稿者ID:8823574人中4人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
充実した高校生活が送れます!国公立大学を目指したい人向けです。勉強も部活も学校行事もどの高校より盛り上がります!駅からも近く、自転車通の人がほとんどです。校舎が少し古めで制服も地味な所以外は完璧だと思います。
【校則】
中学校に比べれば全然緩いです。
年に数回服装頭髪検査があり、その時だけきちんと...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
在学中は特に感じたことはなかったのですが、卒業後に他県の人と話をするようになってから一般的な進学校との乖離に気付けました。
よく言われる自称進学校です。田舎全般の公立高校に言われている事なのですがね。
夏休みの補講。無駄に多い課題。国公立の神格化。センター試験から二次試験の間の強制登校日。予備校の講...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
鳥取城北高等学校
(私立・共学)
-
自由が少なすぎて不満がある生徒が多い。
2
在校生|2022年
倉吉東高等学校
(公立・共学)
-
文武両道、自分を高められる高校
4
保護者|2020年
米子永島学園米子松蔭高等学校
(私立・共学)
-
総合選択はお勧めしません
1
在校生|2022年
米子北高等学校
(私立・共学)
-
楽しい学校生活を送れる
3
在校生|2021年
湯梨浜学園高等学校
(私立・共学)
-
勉強したい!医学部行きたいって人向け
4
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
鳥取県の偏差値が近い高校
鳥取県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 鳥取県の高校 >> 鳥取東高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細