みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 東陵高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2021年入学
気が合うなら入ってもいい……かも?
2023年11月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]-
総合評価自分の学力や性格にあっている、又は部活(特に運動系)に高校生活を捧げたいと考えているならば入ってもいいかもしれないです。
ただ、あと少しでワンランク上の進学先が望めるなら、頑張ってそちらにした方が確実に良いと思います。
自分に言われるまでも無いでしょうが、進路先は慎重に選んでくださいね。 -
校則他校と比べて特段厳しいわけでは無い気がします。
ただ女子は髪型が他校と比べてかなり制限されるので、少し不自由さを感じてしまうかも。自分は男子ですが、部活でライブ出演した際に他校との頭髪の厳しさの差を感じました。 -
いじめの少なさイジメゼロを掲げていますが、ぶっちゃけイジメ、いじりは全然あります。ただ教員から無視されており、そもそも学校にイジメと認識されていないパターンがかなり多いです。
剣道部ではイジメを通り越して傷害事件1歩手前まで発展したケースもあったそうです。
教員も、イジメ問題が公になるのを嫌ってか余程被害者側が周到に根回しをした上で相談しないと中々動いてくれません。
そんなんならハナからイジメゼロなんて公言するんじゃないよ…… -
部活部活動は非常に活発であり、特に運動部が強いです。殆どの部が県内、あるいは地方レベルで強豪の扱いを受けています。また県内では珍しくアーチェリー部があるので、興味のある方は見てみてもいいかもしれません。
また最近は文化部も負けじと頑張っています。
吹奏楽部は部員の少なさから軽音楽の方向に舵を切って活動しています。吹奏楽なのに誰も管楽器を吹いていないので、入部の際はご注意を。 -
進学実績良くも悪くも自分次第です。
特進でボーダーフリーギリギリの大学に行った人もいれば、総進で必死に頑張っていい地方私立大に進む人もいます。ただ高校のレベルはお察しなので、全く夢が見れない訳では無いとだけ言っておきます。 -
施設・設備体育館は普通です、校庭も特に変わったものはありません。
図書室は図書委員会があるくせして全く機能していません。なので昼休みにふらっと立ち寄って気ままに読書なんてことは出来ません。蔵書は古いものが多く、今の若者向けの本は殆どありません。漫画などは好みのものがあるかもしれませんが。
一応、先生に借りたい旨を伝えれば最大1ヶ月くらい借してくれます。
ネット環境は山の上な為劣悪……かと思いきや最近WiFiが付いたため非常に快適。授業ではパソコンを使用することも多々ありますが、ストレスに感じることはまずありません。 -
制服自分は気に入っていますが、賛否両論です。
オシャレという声もあれば、銀行マンみたいで堅苦しいと言われることもあります。
まぁ、要するに普通です。 -
イベント数も内容もそれなりです。近年はコロナウイルスの影響もあり制限もありましたが、少しづつ元に戻りつつあります。
修学旅行は国内と国際がありますが、コロナの事もあり近年は国内2コースになっています。私立校らしく自由行動も多いので、楽しめるかと思います。
ただし運動系の行事に関して、文化部に入りたい、若しくは運動苦手という方は警戒した方がいいです。
東陵は運動部が活発ということもあり、参加者が運動部である前提のルール設定が行われます。かなりハードなので、決して無理はなさらないように。
-
おすすめの塾【PR】東陵高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機推薦で入れた為。また中学時代の仲の悪い同期と離れ、新しい人脈を作りたかったから。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名聖学院大学人文学部日本文化学科
投稿者ID:9567392人中2人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
近隣の高校の口コミ
大河原産業高等学校
(公立・共学)
-
柴農は、自分の自由に過ごせる学校です。
5
在校生|2021年
名取高等学校
(公立・共学)
-
名取高等学校の口コミ
3
在校生|2022年
小牛田農林高等学校
(公立・共学)
-
目標がある人にはオススメ!
3
卒業生|2012年
柴田高等学校
(公立・共学)
-
おすすめはできません
1
在校生|2022年
亘理高等学校
(公立・共学)
-
安全に3年間過ごしたいならおすすめしない
1
在校生|2022年
おすすめのコンテンツ
宮城県の偏差値が近い高校
宮城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 東陵高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細