みんなの高校情報TOP >> 佐賀県の高校 >> 東明館高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
医歯薬学部を狙う人にはバッチリな学校。
2019年08月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価カリキュラムは他校より充実したものであることに間違いありませんが、学校の方針を理解し、日々自ら勉学に励む姿勢がなければ、授業もどんどん先に進んでいくので、理想とする結果は伴わないと思います。
可能でしたら、中学から入られることをお薦めします。
-
校則県立や市立のように何もかも規則で縛るということはありません。
-
いじめの少なさどの学校でも小さないざこざはあるものですし、時間が生徒間の距離を縮めてくれると思うので、現在、いじめについてお話することは特にありません。
-
部活遠方通学者が比較的多いせいか、部活に入っていない生徒さんのほうが多いと聞きました。
-
進学実績指定・推薦枠の多さは他校の追随を許さないと思います。
-
施設・設備学園として運営されている為、中学生と共有しています。プールはありません。
校庭も広く、学校行事の際の駐車場スペースとしても活用されています。 -
制服制服は夏冬共にオシャレだし、通学シューズも革靴なので、遠めから見ても東明館生だと分かります。
-
イベント体育祭はゴールデンウィーク前半に行われます。
修学旅行先についても、中高共に良い意味で他校とは全く異なります。
-
おすすめの塾【PR】東明館高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
投稿者ID:52430220人中15人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
カリキュラムは他校より充実したものであることに間違いありませんが、学校の方針を理解し、日々自ら勉学に励む姿勢がなければ、授業もどんどん先に進んでいくので、理想とする結果は伴わないと思います。
可能でしたら、中学から入られることをお薦めします。
【校則】
県立や市立のように何もかも規則で縛ると...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
先生方にあまり力がなく学校運営利益を最大に重きを置いてる感じがする。生徒の気持ちを考えてくれない学校。
修学旅行は海外だからいい経験ができるとおもいます。
教頭先生も二人いてバックアップされてるとおもいますが、あまり授業態度がどのクラスもよくありません。
授業料払って行かせる学校とはいいにくいかなと...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
唐津東高等学校
(公立・共学)
-
なんだかんだ楽しい学校
4
在校生|2021年
致遠館高等学校
(公立・共学)
-
上の人が頭の固い学校
1
卒業生|2021年
龍谷高等学校
(私立・共学)
-
龍谷高等学校の口コミ
1
在校生|2021年
武雄高等学校
(公立・共学)
-
青春・勉強に全力で取り組める学校
5
卒業生|2018年
おすすめのコンテンツ
佐賀県の偏差値が近い高校
佐賀県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 佐賀県の高校 >> 東明館高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細