みんなの高校情報TOP   >>  神奈川県の高校   >>  中央大学附属横浜高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

中央大学附属横浜高等学校
(ちゅうおうだいがくふぞくよこはまこうとうがっこう)

神奈川県 横浜市都筑区 / センター北駅 /私立 / 共学

口コミ投稿

偏差値:66

口コミ: ★★★☆☆

3.49

(80)

中央大学附属横浜高等学校 口コミ

口コミ点数
口コミ投稿

★★★☆☆ 3.49
(80) 神奈川県内92 / 244校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

48件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年入学
    2024年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      校則が少し厳しい気がします。それが中央大学への法学部への推薦権が附属高校の中で1番多くなっている要因でもある気がしますね。教員の質は本当に素晴らしい方もいればあまりよろしくない方もいます。保護者からするとよい学校のように見えるかもしれません。「この学校に入る」=「中央大学に投資する」というように見た方が良いと思います。実際GMARCHから中央大学が抜け始めている(?)す。数十年後には高い学費を払わされて過去の栄光にすがった大学の進学権しか貰えなくなる気がしますね。
    • 校則
      スマホと髪型に関する校則が少し気がしますね。
    • 部活
      ダンス部は全国大会に今年も進んだそうです。陸上部もかなり強いと聞きます。実際にこの2つの部活はよく練習していると思います。バトン部は何回も大会で優勝していますけど、そもそも競技人口が少ないだけです。
    • 進学実績
      文系については法学部の推薦権が多くていいと思いますよ。言われたことやってれば法学部入れますし。ただ法学部を卒業してからの話ですよね。司法試験を合格するのは勿論のことですし、早稲田大学も法学部を売りにしているので勿論中央大学は負けます。さらに、最近は弁護士が増えすぎて仕事が無くて全く関係ない仕事をしているそうです。
    • 施設・設備
      体育館にクーラーをつけてほしい。校庭は人工芝なので光熱を溜め込みやすい。夏は暑すぎる。
    • 制服
      私はあまり服に興味がないです。着心地は良いです。
    • イベント
      僕の2個上の代は沖縄旅行から先生達の独断で京都に変わったそうです。勿論、教員の宿泊代や交通費は保護者持ちね。ヤバいですよね。しかもVIPルーム使ってるんですよ。なのに特に子供がいる教員は不機嫌になります。話しかけても無視されました。これも教員の質にかかわってきますよね。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      兄弟が進学したから。
    投稿者ID:1000028
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2024年入学
    お願いだから主張のできる人来てください
    2024年08月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 校則
      同じ附属校の中央大学附属高等学校に比べ厳しい。スマホと女子の服装は特に。最近に出来たくせに厳しい。基本的にどうでもいい校則だけ改定して、スマホなどの核心的な部分は誤魔化してます。 …続きを読む(全653文字)
    • 部活
      文化部はとてもアットホームで先輩後輩同級生が優しいことが多いで …続きを読む(全653文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    これからさらに良くなる学校
    2023年02月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      中大進学権を保持しながら国立を目指す方や、とりあえず中央でいいやという人にはお勧めです。どの先生も質問には親身に答えてくれたり、パソコンのチャットでの質問も答えてくれえるなどいい環境がそろってると思います。
    • 校則
      私立だったら普通だと思います。携帯 …続きを読む(全804文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    勉強大変ですが楽しいことも沢山あります!
    2023年09月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      マーチ以上を狙うなら良いと思います!授業も分かりやすく楽しいです!
      偏差値が足りているならお薦めします!
      ただ、それなりにお金の工面等が必要になるので親との話し合いも必要になりますが設備や仲間、進路は満足いくものだと個人的には思ってます!
    • 校則
      …続きを読む(全412文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    校則がかなり厳しい高校
    2023年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      校則がかなり厳しいです。そして、それを遵守しないといけないことに加えて、これはやってはいけないというルールもあります。これらを守らなかったとき、反省文を書かないといけなくなります。また、中央大学への内部推薦を希望する場合は特に気をつけなけれ …続きを読む(全494文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    綺麗で明るく楽しい学校
    2022年04月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      クラスメイトはみんないい人たちです。
      コミュニケーション能力の高い子がおおく、入学したばかりだったり新しいクラスになったりしても優しく話しかけてくれて安心できます。内部生もすごく優しいです。勉強にも一生懸命みんなが取り組むので、すごくよい学 …続きを読む(全389文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    最低でもMARCHは良い。他大学も対応
    2021年03月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高入生です。併願特約で入る人が多い(オール5の人たち)からか民度が高く、頭が良く、優しく、リーダーシップがある人が多い。でもどんな人も受け入れてくれ誰にでも居場所があります。マイペースな私でも居心地良いです!
      真面目だし良く勉強するし。でも …続きを読む(全533文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    毎日、勉強しないと置いていかれます。
    2020年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      みんなレベルが高すぎてびっくり。私は高校から推薦で入学した者です。本当に、皆レベルが高すぎます皆、翠嵐高校に落ちた子や慶應、早稲田の附属校に落ちた子が多いです。なので、入学を考えている人は、覚悟を決めて入学した方がいいと思います。定期テスト …続きを読む(全658文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    ほとんど高入生が進学実績を打ち立てている
    2020年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      勉強面に関しては差がひどい。内進生は人によってはまったく勉強しておらず馬○が多いため模試でも偏差値50を切る人は普通にいる。高入生も推薦で入った人は馬○が多い。
      オープンや併願で入ってきた人は翠蘭などの上位公立高や早慶などの難関私立落ちが多 …続きを読む(全449文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    入学半年後の高1からの目線!是非参考に!
    2019年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      中央大学への進学を希望している人なら、定期テスト・模試で上位の成績を所持してる場合学部を希望して推薦をもらえるのでおすすめです。しかし、他学部受験するのであればおすすめはしません。周りの人は推薦あるからーっと定期テストの時期にしか勉強はして …続きを読む(全2446文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    内部進学中学生です。あまり特徴のない学校
    2020年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      特別にいいところもないけど、悪いところもない。大学受験しないで高校生活遊びたい人にはいい。青春度合いは普通だと思う。
    • 校則
      校則自体は厳しいけど、順守してるかどうかについては緩い。身だしなみとかは見て見ぬふりする先生が多い。スマホは昼休みとかにこっ …続きを読む(全859文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    文句ナシです!毎日楽しい!
    2018年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      年々中横はレベルが上がってきているらしいです。最近は大学附属に注目が集まっているからですかね。学力も高いし生徒も真面目な人が多いです。私は欠点が無いように感じます^ ^
    • 校則
      スマホ禁止くらいかな、でも勉強に集中するにはいいと思う。 …続きを読む(全497文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    勉強熱心!!
    2018年05月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は個性豊かです!
      だか教え方は自分に合う先生と自分に合わない先生がいます。
      でも基本的にとってもわかりやす先生が多いです!
      しかし、高校1年生から入る高入生は最初の1年間、授業進度を内進生に追いつくために化学、物理、古典、数学1A高入生 …続きを読む(全613文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    綺麗だし、楽しい!!
    2019年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が綺麗。生徒の学力が高いのでいじめはくだらないという雰囲気。携帯はダメだけど、デジカメ、イチレフはいつでも持ってきてOK。ロッカーは暗号番号つきで縦、横に長い。教室についているスピーカーはboseであり、天井についているテレビは老朽化の …続きを読む(全1131文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    教員の質をあげてほしい
    2019年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      宿題多すぎる
      授業の質が悪い
      楽しいけど教員のせいで台無し
      英語の先生で面白い人がいる。平気で名前間違えるけどwww
    • 校則
      スマホ禁止がキツすぎる
      校則を守れと言ってる教員がスカート短かったりする
      あとはそこまできついと感じたことはない
      …続きを読む(全389文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    中大以外を目指すのなら他をあたれ
    2019年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      極端に言うと、サルと人間が共存している学校だと思います。高校三年生ではクラス分けで私文国文私理国理の4つに分かれていますが、私文はほとんどが中大被推薦者ばかりなので勉強はほとんどせず髪も染めている人ばかりで風紀がなっていません。
      受験が迫っ …続きを読む(全1597文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    俺が教えちゃうぞ~~~
    2018年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今中三の男子です。

      自称進学校で、宿題の量が半端ないです。まじで。宿題を出さない人は名前を廊下に張り出され、言っても出さない人は放課後残らされたりもします。俺もされました…

      先輩後輩の仲は良い方だと思いますが、学年でのスクールカーストは …続きを読む(全1166文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    期待せず
    2018年01月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内部推薦の制度上、他私立大学を目指すのは難しいです。
      国公立大学を含め、他大の合格実績はありますが、その実績は決して学校のおかげではなく、その人個人のとてつもない努力によるものです。学校の授業や課題に期待して入学すると、がっかりします。年に …続きを読む(全477文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    厳しい。
    2017年09月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則がとても厳しいです。
      近隣住民の苦情が過剰です。
      勉強はする人としない人で二極化している印象があります。
    • 校則
      スマホに関しては厳しいです。
      修学旅行も禁止らしいです。
      スカートは短くても1年に数回程度しか注意されません。
      ボタンはか …続きを読む(全413文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    少し後悔
    2017年05月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 -| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほぼ全員が中央大学へ内部推薦で進学できるため、危機感が無く全体的にたるんでいます。勉強しなくても中央大学にいけると思ってのんびりしているようです。「できる人を伸ばす」のではなく「できない人に合わせる」ようにしているらしく、特進クラスもないの …続きを読む(全466文字)
48件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

中央大学附属横浜中学校

偏差値:64.0

口コミ:★★★★☆3.91(43件)

中央大学附属横浜中学校
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

神奈川県の偏差値が近い高校

神奈川県の評判が良い高校

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 中央大学附属横浜高等学校
ふりがな ちゅうおうだいがくふぞくよこはまこうとうがっこう
学科 -
TEL

045-592-0801

生徒数
小規模:400人未満
所在地

神奈川県 横浜市都筑区 牛久保東1-14-1

最寄り駅

-

神奈川県の評判が良い高校

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  神奈川県の高校   >>  中央大学附属横浜高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ