みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 仙台市立仙台高等学校 >> 口コミ
仙台市立仙台高等学校 口コミ
口コミ点数
口コミ一覧
-
- 在校生 / 2022年入学
2023年04月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価個人的には星5ですが、一般目線で見ると星3ぐらいが正当な評価だと思います。自称進学校(?)なので、勉強は1年生のうちから計画的にやりましょう。卒業生にはバスケットボール選手やプロ野球選手、宮城県の市町村の議員や市長など、沢山いらっしゃいます。現役で活躍されている方で取り上げると、バスケットボールチーム仙台89ERS社長の志村雄彦さん、プロ野球チーム埼玉西武ライオンズの佐藤隼輔さん、多賀城市長の深谷晃祐さんなどです。教師陣もそこまで悪い人はいません。ちょっと指導が厳しいかな?という先生もいますが、規則を守って普通に生活していれば怒られることはまずありません。充実した高校生活を送れると思います。
-
校則校則の代わりに「生徒心得」なるものがあります。
・朝のSHR~帰りのSHRまでのスマートフォン使用
・廊下でのスマートフォン使用、歩きスマホ
・ピアス(穴も)、染色・パーマ、メイク
・アルバイト
・原付バイクの免許取得及び通学
が禁止されています。アルバイトに関しては、経済的な理由がある場合と長期休業中(こちらは条件が面倒です)は許可されています。
無許可でコソコソアルバイトをしたり、休み時間中にスマートフォンをいじっている人もそこそこいます。違反すると厳しい罰が下されるわけではないですが、面倒になりたくなければ遵守するのが得策です。というか、必ず守ってください。 -
いじめの少なさいじめがあったという話は本当に聞きません。部活動によっては先輩後輩or部員顧問でバチバチしている所もあるようですが…
何か問題が起きても、先生が話を聞いてくれて解決策を話しあえる環境なあるので、特に大事件にはならないです。 -
部活バスケ部、ラグビー部、ダンス部、演劇部などが強豪かなと思います。
軟式野球部は昨年の東北大会で優勝した実績があります。どの部も真面目に取り組んでいる印象です。一部怪しい部もありますが…
種類がとても多いので、部活動見学に行って自分に合った部活を見つけてください。 -
進学実績県内私立大学に進学する人が多いです。国公立大学に進学する人もいますが、本気で国公立を目指すなら他の高校の方が受かりやすいと思います。仙台高校から国公立大学を目指すなら、1年生のうちから血の滲むような努力をしないといけません… 就職する人もいますが、例年1~2人です。
-
施設・設備全体的に寂れています… 床のタイルは割れて破片が散乱しており、バルコニーの柵はサビが目立ちます。お手洗いも個室の鍵が閉まらない!なんてところもちらほら。音楽室や美術室がある特別棟は、夏は蒸し暑く冬は痛いぐらいの寒さというなかなかクレイジーな環境です笑
食堂は本当におすすめです!お手頃価格で家庭的な味の美味しい料理が出てきます。初めて食べた時はあまりの美味しさに涙が出ました… 他の口コミで1年生は入りづらいとありましたが、全然そんなことはありません。安心して食べに来てください。また、数年後に校舎の大規模改修工事があるので、今後入学する人は仮設校舎で3年間を過ごすなんてことも出てくるかもしれません。 -
制服制服はなく、私服です。これを理由に仙台高校に進学してきた人も多いと思います。その人のファッションセンスが垣間見えます。が、上履きがホームセンターで売ってそうなサンダルなので、オシャレをしてもサンダルのせいでなんだか残念な印象になってしまいます。誰もそこまで気にして見ている人はいないと思いますが。派手な服や露出度の高い服はおすすめしません。冷ややかな視線を向けられます。女子はなんちゃって制服を着ている人が2割ぐらいいると思います。
-
イベント体育祭、文化祭ともに2日間開催です。体育祭は3年生のみクラスTシャツを作れます。文化祭も3年生の出店がメインです。その点1・2年生は物足りなさを感じるかもしれません。10月には芸術鑑賞会という行事があり、昨年は世界的な和太鼓パフォーマンス集団の皆さんに来ていただきました。修学旅行は2年生の11月末にあります。これを楽しめるかどうかは2年生のクラス替えが鍵を握るとか、握らないとか。12月~3月はイベントがないのでちょっと残念です…仕方がないので勉強しましょう。笑
投稿者ID:9025017人中6人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学 部活、勉強、青春全て謳歌出来る学校2023年03月 投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 4]-
総合評価楽しさ、学力、雰囲気、他にも色々最高です。
生徒の雰囲気も良く、男女で遊ぶことが多いです。自分の代が倍率高くて、この学校の基準偏差値よりも5~10高い人が多くて、なんなら二高一高行けるやろって人もいました。まぁ、家近くなんでしょうけど。そう …続きを読む(全926文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2021年入学 ちょっと地味だけど普通に楽しい。2022年09月 投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 2| 制服 5| イベント 4]-
総合評価校則もまあまあ緩く、私服が理由で選びましたがとにかく校舎が汚い!
普通の高校生活したい人は十分楽しめると思います。あんまり目立って派手な子や変に騒ぐ人が少なく、根が真面目な人が多いと思います。 -
校則他の高校に比べて自称進学校の割には緩いです。
髪 …続きを読む(全1454文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2021年入学 無難な仙高、辛口評価?2021年12月 投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 3]-
総合評価無難な学校です。ここに入れば普通の高校生活を送れます。駅も近いので便は悪くないですが、電車はよく遅延したりするので早めに家を出る必要があると思います。ほぼ山の上なので坂がきつい。国見駅から徒歩約15分。近くにセブンやファミマがあって弁当を忘 …続きを読む(全1290文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
卒業生 / 2019年入学 可もなく不可もなく楽しい高校です。2024年04月 投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 5]-
総合評価普通に楽しい高校
在学中は色々不満もありましたが、卒業してみると割かし楽しい高校生活を送れたと思っています。
しかし、有名私大や国公立を目指している人にはおすすめ出来ません。
私の学年は半数以上が仙台の私立大学、専門学校に進学し、推薦や総合 …続きを読む(全2176文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
-
卒業生 / 2019年入学 県内私大に進学以外を志すなら避けよう2022年08月 投稿
- 3.0
[校則 -| いじめの少なさ -| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 -| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなく。この高校は進学校なのは確かです。しかし、評定があればいいと思っている人が多いので勉強という雰囲気はあまりありません。
そんなに不良とかはいないけど、特に女子は気の強い人が多いので、私のように女子のなかに溶け込めない人もい …続きを読む(全798文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
卒業生 / 2018年入学 他の高校を志した方が良い2023年04月 投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ -| 部活 -| 進学 1| 施設 1| 制服 -| イベント 1]-
総合評価入学してからレベルの低さに正直驚いた。偏差値の高い大学を志す人がいなければ、受験期にクラスでサッカーをする奴がいる。高校で頑張って良い大学に行きたいと思っている人はまずいないため、諦めてください。国公立大学進学者のほとんどは推薦であり、一般 …続きを読む(全668文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
卒業生 / 2018年入学 宮城県で一番ノリいいし楽しい学校2021年10月 投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価高校生楽しみたいならガチで宮城県一番だと思う!校則もあるにはあるけど、それをこっそり破るのも楽しいし真面目にも生きていける学校だしおすすめです。
-
校則髪の毛染めちゃダメだしメイクしたらダメだしピアスもダメだけど!バレない程度に楽しめるし三年生にな …続きを読む(全489文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2018年入学 仙高に入って後悔はない最高です2020年11月 投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]-
総合評価まず景色がいい、そしてイベントなどの盛り上がりの雰囲気がとても良い。変に暴れる人も少なく、みんな純粋にその瞬間を楽しんでいる感じが明るくてとても良い。
-
校則髪を染めてる子は、先生から注意されていましたが無視してたらいつのまにか言われなくなったらし …続きを読む(全518文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2018年入学 比較して無難な学校だと思う2020年10月 投稿
- 4.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 3| 制服 4| イベント 3]-
総合評価偏差値も低くもなく高くもないので進学先はたくさんあると思います。過去は怖い先生もいましたが、最近は先生の移動が多くあり、いい先生ばかりです。私が入学する前は体育学校だと聞いていましたが、運動音痴でも楽しいし、体育は楽しくて好きです。入学当初 …続きを読む(全884文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
-
在校生 / 2017年入学 自主自立なんて口だけです。2018年11月 投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 1| 進学 2| 施設 2| 制服 1| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校行事は3年生のみが楽しむためのものとなっています
例えば体育祭のクラスTシャツは3年生のみ作れたり
文化祭にいたっては3年生しか模擬店を出せません。
生徒大会でこの議題については出るのですが、先生方が伝統だからなどと訳の分からない理由で …続きを読む(全380文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
卒業生 / 2016年入学 よーく考えてごらん。2019年06月 投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 -| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自称進学校。私立大学に進む生徒が多く、国公立大学に進む人は稀。部活動に関しては、1年やって辞める人が多い。強い部活には力を入れていると思う。イベントに関しては学校自体お金がないため、しょぼい。1,2年生はクラスTシャツを作ることが出来ないた …続きを読む(全511文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
卒業生 / 2016年入学 入学後に勉強を頑張れるならとてもいい学校2019年05月 投稿
- 4.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「一般入試」で国公立を目指す人は難しいです。しかしある程度の学力があれば平均評定4.5は簡単なので「推薦」で国公立を目指す人にはとてもオススメです。
多くの生徒が入学してから勉強をしなくなるのでできる子は先生からのサポートが手厚い印象があり …続きを読む(全666文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2016年入学 仙台市立仙台高等学校の口コミ2019年02月 投稿
- 1.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 3| 制服 2| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まずもって教職員内で意思疎通が取れてない時点で生徒にルールや伝統を強要してくる面がおかしいと感じました。私たちの高校は「挨拶が自慢です」と一部の先生方が謳っている中で、挨拶をしても はい。としか返さない先生。頷くだけの先生。中には無視をして …続きを読む(全624文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2016年入学 自分次第の高校2018年05月 投稿
- 2.0
[校則 3| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 2| 施設 1| 制服 5| イベント 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価国公立大学や俗に言う、有名私立大学に進学を希望している方が入学するのはお勧めできません。授業のスピードが遅く周りの学習意欲もあまり良くはありません。この学校で大学に行くためには、周りの雰囲気に飲み込まれず、授業よりも早い進度で自主学習する必 …続きを読む(全460文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
-
在校生 / 2016年入学 全て自分の努力次第の学校2017年10月 投稿
- 4.0
[校則 2| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価仙高は、結構優しい人とか性格が良い人が集まってくる学校です。一部すごく性格が悪い人とか、ヤバい人もいますが、それはどこでも一緒だと思います。友達は、自分次第でいくらでも作れます。
自主自立の自由な校風と言っていますが、謎に厳しい点も多いで …続きを読む(全2034文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2016年入学 仙台市立仙台高等学校の口コミ2017年08月 投稿
- 1.0
[校則 2| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この学校に入学するのはオススメしません。。オープンスクールでリバティかつ自主自立と言われていたので入学したのですが、いざ入学してみると全て先生に管理され、この学校に自由なんてありません。自由を求めるなら宮城野高校に行ってください。
-
校則校則も制限 …続きを読む(全412文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2016年入学 頑張りましょう2017年04月 投稿
- 3.0
[校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由に憧れているならば、宮城野に行くべきです。
携帯は使っちゃダメ出し、アクセはもちろん、染めるのもピアスを開けるのもだめです。唯一自由なものは私服。でも全体的に地味な印象で、オシャレな人は一握りしかいませんね。
とにかく嫌なのは体育。徐々 …続きを読む(全397文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2016年入学 良い意味で変な人が多いので楽しいです!2016年10月 投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 2| イベント 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価だいぶ古い校舎です。(早く立て直してほしい)でも、学校の雰囲気は明るく良いと思います。特に挨拶がしっかりしています。
-
校則特に厳しいと思うところはないです。でも、ほかの学校と違って、帰りのSHLが終わるまでスマホを使えないのが校則らしいです。 …続きを読む(全401文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
-
-
在校生 / 2016年入学 文武両道2016年10月 投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 3| イベント 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高校で勉強と部活動を両立したい人にはオススメの学校です。
部活動で結果を残している人も多くいい活動が出来ます。 -
校則私服の学校なので厳しくはあります。
また、学校生活で携帯電話を使うことができません。 …続きを読む(全306文字)
会員登録するとすべての口コミを閲覧いただけます
- 小中高生及びその保護者限定のスペシャル会員特典
-
学習支援金として、3か月に1回会員の中から50名に10,000円相当のギフト券をプレゼント
評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。
- 校則
- 他校に比べて校則の内容に満足しているか
- いじめの少なさ
- 学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
- 部活
- クラブの種類や活気、大会での実績
- 進学実績
- 希望する進路の叶いやすさや実績
- 施設・設備
- 体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
- 制服
- 高校指定の制服は可愛い・格好良いか
- イベント
- 行事は充実しているか
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
おすすめのコンテンツ
宮城県の偏差値が近い高校
宮城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
この学校と偏差値が近い高校
基本情報
学校名 | 仙台市立仙台高等学校 | |
---|---|---|
ふりがな | せんだいしりつせんだいこうとうがっこう | |
学科 | - | |
TEL | 022-271-4471 |
|
中規模:400人以上~1000人未満 | ||
所在地 |
宮城県 仙台市青葉区 国見6-52-1 |
|
最寄り駅 |
- |
宮城県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 宮城県の高校 >> 仙台市立仙台高等学校 >> 口コミ