みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 静岡北高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2022年入学
違う高校行ったほうがいい!
2024年03月投稿
- 1.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 2| イベント 2]-
総合評価基本外れ。高校生活楽しみたいなら他の高校にいくべき。
大学推薦は多いから推薦狙ってる人は理数科国際科にはいってるといいかも
-
いじめの少なさいじめは多いと思う。いざこざも多い。
-
部活サッカー部は人気で活気ある。
自転車競技は強いイメージ -
進学実績推薦が多いからいいと思う。たまに有名大学行く人がいる
-
施設・設備本当に私立?って思うくらい汚い
人工芝しか取り柄ない -
制服可愛いほうだと思う。オプションがある。
気分によって変えれるからおすすめ
ネクタイリボンは色が微妙。リボン小さい -
イベントクラスと担任によるけど楽しい。文化祭はまだ外部の人呼べないからつまらない。遠足、修学旅行は楽しい。楽しもうと思えば楽しめるしやりたいことできる
-
おすすめの塾【PR】静岡北高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機自由そうだった
投稿者ID:9798982人中1人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
このサイトがあまり正確とはいえない。
理数科はもっと偏差値が高いです。推薦で大学に行くならば勧める。教員数が多く、進学の際に個別指導をたくさんして頂ける。普通科は思い描いた高校生ライフを描くことができそう。とりあえず、このサイトの偏差値がおかしい。正確に言うならば、理数科、国際コミュニケーションは6...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
評価できるのは部活と設備ぐらいです。
【校則】
校則は厳しいですが、校則は建前上いい学校のようにみしているだけです。
実際に先生の目の前でケータイを使ったとしても注意するどころか先生も一緒に話に入ってきたりします。
【いじめの少なさ】
担任の先生だけがすこしだけ対応してくれて他の教員は僕が...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
静岡城北高等学校
(公立・共学)
-
ここへ来てはいけない!
1
卒業生|2015年
富士宮西高等学校
(公立・共学)
-
生徒の可能性を狭めてしまっている
1
保護者|2021年
焼津中央高等学校
(公立・共学)
-
ほどほどでちょうどいい高校
5
卒業生|2021年
御殿場南高等学校
(公立・共学)
-
自称進学校だが、好きな人はいるかも。
3
在校生|2023年
常葉大学附属橘高等学校
(私立・共学)
-
いろいろな意味で安心感のある学校
5
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
静岡県の偏差値が近い高校
静岡県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 静岡県の高校 >> 静岡北高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細