みんなの高校情報TOP >> 埼玉県の高校 >> 浦和西高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2023年入学
大人になってまた戻りたくなるんだろうな
2024年04月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]-
総合評価いろんな価値観の友達と勉強も青春したくて、キラキラしたくて、記憶に残る高校生活を送りたい人に勧めたい高校!!!
-
校則校則ないです。生徒準則という生徒会の決めたルールがありますが、最低限の秩序を保つためのルールで普通に生活すれば不満もないし、ほぼ意識もしないです。1番気にするのは見た目に関するのルールだと思いますが、メイクと染髪は表では一応禁止になっています。でも先生達もメイクについては注意どころか肯定的な意見が多いです。濃くても注意されたことないです!私服なので服装はなんでも大丈夫です。なんちゃって制服の下にジャージスタイルだけはなんか注意されます。これはもう浦西の七不思議の1つレベルで理由がよく分からない!!不満はこれだけかな!
-
いじめの少なさいじめは見たことないです。集団生活なので喧嘩やいざこざは多少あるようですが、それ以上になることは見たことないです。何かあっても先生との距離が他の高校より近いので相談しやすいと思います。先生も親身になってくれる人が多いのでそこに関しては心配ないかなーと思ってます。
-
部活サッカー部と女バスが強いです。あと弓道部もかな?サッカー部は男女ともに盛んで強いと思います!女バスも安定に強い!弓道部は個人競技だから何とも言えないけどガチでやってる人も一定数あるみたいです。MA(軽音部)はどっぷりそっちにハマっちゃってる感じの人が結構います。しっかりやってる部活とゆるくやってる部活が半々くらいで、個人的には合う部活が探しやすくていいと思います。ただ、ダンス部がないのが惜しい。ダンス部あったら絶対倍率上がるのになー。部活入らない人も結構います
-
進学実績浦和西よく進学率が悪いみたいに言われるけど、まじ自分次第だから学校がどうこうっていう話じゃないと思います。勉強してないよーとか言って勉強してるタイプの人が多いなと感じます。そういう人たちに騙されて、本当に勉強しないと落ちこぼれて行きたい大学とか行けなくなるので気をつけてください。自称進の偏差値だから国立推しされるかなとか思ってる人多いかもしれないけどこれは一切ない。先生曰く迷ってる人にはとりあえず教科数の多い国立を勧めて、それ以外の進路に決めたときにも対応できるようにしてるらしいです。進路決めてる人に対しては何も言ってきません。専門学校や就職する人も進路担当の先生が協力してくれます。授業は公立だから先生によるけど、熱心な人は何で先生やってるの?ってくらい熱心な授業をしてくれます。大好きです。
-
施設・設備斜面林というほぼ森みたいなのが学校を囲んでます。周りから見るとまじで学校ある?ってなります。校庭は人工芝になるみたいなので、楽しみです。図書館は斜面林に囲まれてて天井高いので好きです。校舎は古いですが、外壁がピンクなのが可愛くて愛着湧いてます
-
制服制服ないので、好きな制服着れます!!!男子の制服が見れないのは少し残念ですが、正装を着なきゃいけない日が何回かあるのでその日に男子の新社会人みたいなスーツ姿見れます。その日の気分に合わせてすきな服着れるのは本当にこの高校入ってよかったなと思えます。
-
イベント体育祭も文化祭も十分楽しいですが、コロナ前の行事の写真みると今より楽しそうなので、もっと盛り上がって欲しいです!!!
-
おすすめの塾【PR】浦和西高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機頭良くてキラキラしてて先輩が可愛かったから
投稿者ID:98180012人中7人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
自主自立(律)、輝け西高生!という言葉の通り、とても自主性が強い学校です。個性豊かな人ばかりなので、どんな人でも楽しめると思います!!!
【校則】
校則というものはなく、生徒準則というものがあります。これは自主自立の西高ならではかもしれません。他校に比べて制限が緩いですが、それは制限がなくても個々...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
獨協埼玉高等学校
(私立・共学)
-
おすすめはしないです
3
在校生|2023年
細田学園高等学校
(私立・共学)
-
ここである必要がない
2
在校生|2023年
本庄東高等学校
(私立・共学)
-
ママに騙された★★★★★
1
卒業生|2017年
不動岡高等学校
(公立・共学)
-
大学受験を考えるなら一考する価値あり。
5
保護者|2023年
昌平高等学校
(私立・共学)
-
Tは偏差値70からじゃなきゃ後悔します。
3
在校生|2024年
おすすめのコンテンツ
埼玉県の偏差値が近い高校
埼玉県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 埼玉県の高校 >> 浦和西高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細