みんなの高校情報TOP   >>  埼玉県の高校   >>  慶應義塾志木高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

慶應義塾志木高等学校
出典:WHN
慶應義塾志木高等学校
(けいおうぎじゅくしきこうとうがっこう)

埼玉県 志木市 / 志木駅 /私立 / 男子校

口コミ投稿

偏差値:75

口コミ: ★★★★☆

4.36

(73)

慶應義塾志木高等学校 口コミ

口コミ点数
口コミ投稿

★★★★☆ 4.36
(73) 埼玉県内7 / 198校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

46件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    堕落及びそれに伴う妥協により成り立つ
    2020年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      皆が堕落する。自由であるということは、何もしないということである。授業中はゲームをして、寝る。真面目に勉強するのはクラスで5名ほどであろうか。課題も極めて理不尽なものが多く、レポートの課題は何をすればよいのか全く分からない。するとみな、先輩 …続きを読む(全876文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    自分の行く学校はよく考えて決めろ!!
    2021年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 2| 施設 2| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      コロナ禍でありながら、消毒液も無し。検温もなく、校門でサーモグラフィーのみ。しかも、熱がある生徒を「今日サーモグラフィーが、調子が悪いから、大丈夫」と登校させていた。
      学食もありで、夏休み中にコロナに罹患しても個人情報保護の為、学校への連絡 …続きを読む(全621文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    入学希望者はマジでよく考え直してほしい
    2021年11月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      ご入学をお考えの方はこの口コミも参考にちゃんと考えてほしいです。
      はっきり言いますと、学問の自由をうたっておいて単なる勉強の強制をさせられる学校です。「そのくらいこなして見せる」といまお考えでも、下手すれば徹夜を強制させられます。理系の人は …続きを読む(全622文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    結局勉強しましょう学校
    2022年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 3| 進学 3| 施設 2| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      自己推薦1本で考えてる人、一般入試受かったけど自信がない人へこの文を送ります。

      これだけ自由ということを推していますが、この学校は結局お勉強学校に尽きると思います。

      レポートやテストなど、一つ一つが成績に重く関わるため、よっぽど余裕がな …続きを読む(全613文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    慶應ではない慶應もどき
    2021年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      在校生ですが、結論から言うと入ることを勧めません。この学校は少し異常です。
      一つ目の理由は、人によりますが、堕落するからです。毎日自主的に自宅学習できる人を除き、少しでもおちゃらける・不真面目な部分があると、堕落します。学校は悪くないので …続きを読む(全831文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    自由ではあるが......
    2021年12月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      肯定的な意見が多いが同意できる部分とそうでない部分がある。
      まず、皆さんが書いているとおり、とても自由である。その自由を、自分を律して充実した学びに使うことができる人は、とても向いていると思う。授業も、科目によるが知的好奇心を刺激する個 …続きを読む(全902文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 1| 施設 3| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      一般的な高校と比べることができないくらい特殊
      女がいない
      ホームルームない
      授業週6
      学校えぐ広い
      授業というより講義 先生は多分全員の顔と名前覚えてない
      休講は自習ではなく休み時間!
      教室中にゴミが溢れてる
      埼玉にある学校だが、東京や神奈川、千葉からも通学してる人がいる

      自己推薦1本で考えてる人、一般入試受かったけど自信がない人へこの文を送ります。

      これだけ自由ということを推していますが、この学校は結局お勉強学校に尽きると思います。

      レポートやテストなど、一つ一つが成績に重く関わるため、よっぽど余裕がない限り自分の好きなことができません。

      また、ほとんどの人が一般入試で入ってくるので、生徒の勉強レベルがとても高く、授業で一瞬でもつまずくと、留年に怯える生活へまっしぐらです。

      中学校3年間勉強でしか他人に勝てなかったという人も沢山いるので成績マウントは日常茶飯事です。気持ち的にも辛くなる人も少なくありません。
      今これを見ている中学生の君も勉強して慶應義塾高校に行った方がいい!勉強簡単だしね!
    • 校則
      校則なんて聞いたことない
      スマホ授業中でも全然おけ
      制服もないし
      バイトおけ バイクもおけ
      休み時間中に買い出し行ったりラーメン食べに行くのもおけ
      学校にSwitch持って来てプロジェクター繋いでやる奴もいる
    • いじめの少なさ
      アンケートあったけど正味誰もやってない
      見た感じ全くない
      強いて言うなら志木高は慶應義塾高校や慶應義塾湘南藤沢高校に下に見られている 気がする(この田舎もんッ)
      あと近くにある立教新座高校はまじでバ、かにしてる
    • 部活
      部活ごとに結構差がある 施設や実績など
      総合的に見て慶應義塾高校と比べると施設も部活の数も劣っている
      どこにでもありそうなバド部や陸部がないっておかしいだろ
      あと女マネいない 結構きちい
      通学時間長い人も結構多いから帰宅部もある程度はいる
    • 進学実績
      大学に簡単に進学できると思っていたら大間違いだった
      自己推薦の人ならなおさらだが生徒の学力がピンキリ
      留年とか余裕 筑駒開成落ちの人が多いから全体的にレベル高い
      3科目生不利すぎてえぐい
      女の子と勉強するわけでもないからモチベも上がらないしかなり苦痛
      レポートだらけ
      女の子と勉強したかった…
      マーチぐらいがほどほどに勉強して青春して高校生活楽しめそう
    • 施設・設備
      体育館はエアコンもついてるからだいぶ快適
      図書館はある程度のものは揃っている気がするまたほとんどの人が使っていない
      グラウンドは広すぎる 森の広場
      新しくできたコウサイカンは鬼綺麗 めっちゃ木の香りがして個人的に大好き
      弓道するとこは森の中にあるからわからん
      テニスは砂のコートだったと思う
      トレーニングルームや宿泊施設もついてるのでバチバチに活用している部活もある 部室や教室はボロいし汚い
      あとWi-Fi飛んでる
      プールは屋根吹き飛んでから屋外プールになったらしい
      学食は微妙 高いし少ない気がする
    • 制服
      制服は着なくていい
      一応慶應義塾高校と同じ学ランがある
      ボタン一つ一つに慶應のマークがついておりかっこいい

    • イベント
      テストが終わると毎回休みの期間がありその間に行われるクラスマッチら結構楽しい
      大学にいったりする日や、研修旅行なども結構あって楽しい
      文化祭は慶應義塾高校に比べて女子高校生の出入りが少ない…
    投稿者ID:1000124
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    慶應義塾志木高等学校
    2015年12月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服は学ランがあるが入学式や卒業式などの式典以外は服装自由。終業式など定期的な式典はなく入学式の次は卒業式。冗談抜きに生徒の自主性次第を重んじているため勉強しなくても構わないが成績が取れなければ留年(同学年は二度までで三度目はない)。
    • 校則
      校則は …続きを読む(全1032文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    附属校でも勉強します
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 4| 施設 5| 制服 1| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      附属校ではありますが、課題の量はかなりおおく、あまりのんびりはしていません。日吉よりも勉強量が多いです。
    • 校則
      校則は特にありません。ただ、慶應義塾生としての品格を持った行動が求められます。 …続きを読む(全384文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    自由な校風ですが、行事はつまらない笑。
    2022年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      附属校ということで大学受験をせずとも、大学に進学できる点は非常に満足です。また男子校なので、女の子の目を気にせずに遊ぶことが出来るという点は評価すべき点でしょうか。慶應義塾志木高校はとにかく自由、これに尽きます。前に学校にピザの出前を頼んで …続きを読む(全685文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    自由と自然
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由でのびのび生活できます。
      塾校と比べて勉強は熱心です。
      校舎が汚いです。
      先生もゆるい先生が多く楽しいです。
    • 校則
      校則はゆるすぎです。ほとんどありません。たまに意味が分からない校則はありますが基本法律以下なら大丈夫です。 …続きを読む(全331文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    自由かつ大学先は決定的な学校
    2016年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子校なのでとても気楽に過ごせて、友達と切磋琢磨して勉強に励むことができる。
    • 校則
      基本自由で、常識の範囲内ならば自由なので過ごしやすいし、変にストレスを感じない。 …続きを読む(全353文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    何かに集中して取り組みたい人におすすめ
    2023年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      男子校なのでみんな仲良くわいわいやっています。課題は特にレポートが多く、入学した最初は苦戦するかもしれない。色々な趣味を持つ人がいるので、ほとんどの人は自分の居場所を見つけられると思います。理系科目は特にやっている事が難しいため、高得点を取 …続きを読む(全756文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    陰キャ視点の学校生活
    2019年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ふと自分の通っている高校がどのような評価になっているのか気になったためこのサイトに飛んできた。ある限りの評価を見ていると陽キャ且つ地頭の良い生徒目線のものが多い。そのため生粋の陰キャ(且つ地頭も悪い)の私が違う目線から極めて客観的に且つ端的 …続きを読む(全1305文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    志木高を甘く見てはいけない
    2020年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      入学して後悔することはまずないと思います。他の方の口コミで皆が勉強をせず、堕落していくような書き込みが見られましたが私はそんなことは全くないと思います。授業が教科書レベルだという指摘をされていましたが数学の授業は進学校よりも進度は早いですし …続きを読む(全1140文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    本物の青春 男子たちの楽園
    2021年04月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい高校、充実した学生生活を送ることができると思っています。高校受験勢がほとんどで、気の合ういい仲間と出会うことができる。
    • 校則
      ないです。日本国憲法かな。高速なんてなくてもみんなしっかりとわきまえてます …続きを読む(全404文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    これこそ埼玉のエデン
    2023年09月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 3| 進学 5| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      神。受験無しで慶應義塾大学まで行けるから、ただの進学校よりよっぽど人生の役に立つような授業が受けられる。先生も大学の研究者や教授であることも多く、特色のある授業が受けられる。つまり、神。
    • 校則
      校則がない。 …続きを読む(全493文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    人によって評価が別れやすい学校
    2021年01月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      タイトルを説明すると、受験が無い分勉強に本腰を入れる生徒が少ないため、勉強だけだと物足りないと感じる学校。つまり、部活を一生懸命やろうとしないと暇を持て余しがちである。ただ、勉強の難易度は慶應義塾大学に進学するための難しい内容になっている …続きを読む(全644文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    法律守って勉強付いていけば何しても大丈夫
    2017年10月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則はないに等しく、授業中であっても携帯をいじれる授業がほとんど。
      制服も定められてないので、夏は自前のジャージにサンダルで来ることもしばしば
      授業は50分授業だがチャイムがなって先生が来るのは平均して5分後(20分程来ないことも週一ペ …続きを読む(全1345文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    日本のどこにもない素晴らしい学校
    2020年08月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント -]
    • 総合評価
      2020年入学した、現在新1年生です。総じて大変素晴らしい学校だと思います。まず校則の緩さです。私のクラスには染髪してる方もいますし、髪の毛にパーマをかけてる方もいます。服装も自由で何を着ていっても何も言われません。休み時間にNintend …続きを読む(全501文字)
46件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾中等部

偏差値:71.0

口コミ:★★★★☆4.40(70件)

慶應義塾中等部

慶應義塾普通部

偏差値:68.0

口コミ:★★★★☆4.42(49件)

慶應義塾普通部
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

埼玉県の偏差値が近い高校

埼玉県の評判が良い高校

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 慶應義塾志木高等学校
ふりがな けいおうぎじゅくしきこうとうがっこう
学科 -
TEL

048-471-1361

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

埼玉県 志木市 本町4-14-1

最寄り駅

-

埼玉県の評判が良い高校

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  埼玉県の高校   >>  慶應義塾志木高等学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服