みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 倉敷市立倉敷翔南高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2020年入学
中学までの失敗を+で回収できる高校
2022年05月投稿
- 5.0
[校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 4| イベント 5]-
総合評価アルバイトがしたい人ややりたいことが見つからないって人に向いてる福祉、商業、教養、服飾の4つの分野があるのですが、1年の時に商業、福祉、服飾は半年間体験で授業を受けれる、後期になればやってて楽しい系列に進んで、どれも合わないと思ったら教養に行けばいい選択肢が多い学校です。
また、1、2年の授業を頑張れば3年生で最大で5コマ(10時間)授業を取らなくても良くなり、朝9時からの授業ではなく10時半から授業だったり、朝から来てお昼に帰る、なんてことも叶います。
そして増加単位というものがあり、アルバイトやボランティア、資格などで卒業に必要な単位を取得でき、授業を1つ落としてもなんとか取り返しは付きます。(私はアルバイトと資格で3単位増えました)
ただ系列毎にクラスが分かれるわけではないのでごっちゃごちゃな事になりますが、3年生にもなれば授業は個人個人授業は違うのでクラスなんてほぼ飾り同然です、関わるのはHRか文化祭、スポーツ大会くらいです。だからもしもクラスに面倒なのがいてもイベント事さえ過ぎれば大丈夫
最後に、ここは先生方がチャレンジを応援してくれる学校です、友達のように接してくれる暖かい学校です -
校則ゆるいといえばゆるい…校則で息苦しさとか感じた事はない。
スカートを切っている人は長いのを挨拶の時に履けばOK?
髪型もスポーツ大会の時にお団子がダメくらいで自由
でも流石に髪の毛色は厳しい、美容院とかにある髪色のカラーチャートみたいなのを置いてある…
ピアスもつけちゃダメだけど大体周りの人は空いてる、なんなら生徒会の人も空いてる、大雑把に言えば空いてない人の方が珍しいまである、でも授業の時に外せば良いんです。
化粧位は社会に出た時に困るのでは許して欲しいかなって… -
いじめの少なさいじめと言ったものが私の学年では目立ってありません、でもちっとした人間関係でトラブルやはりあります。そういったトラブルにも先生方は親身に対応してくれたりよく気にかけてくれます。
こういうのは人数が少ないからこそ出来るんだろうなぁと思います。
私自身、中学生の時はあまり先生がいじめ問題に深く関わって頂けなかった為この高校で人間関係で行き詰まった時に先生方に助けて頂きとても救われました。 -
部活活動してるっちゃしてるけど大体はアルバイト優先で空いた日に部活~って感じが多い、でも一部はゴリゴリに部活してるからちゃんと部活紹介の時に確認してね。
部活によるけど全体的に人が少ないから人間関係が築きやすいかな?
とにかく入ってた方が履歴書とかには一応書けるので入るだけでも入るのおすすめ。 -
進学実績進学は出来てもやはり翔南、頭が少し足りないから進学してからついていくのが大変かも…だから日々の積み重ねが大事。
就職は殆どの生徒が卒業後は進学ではなく就職なので1年生の時から履歴書を書いたり、求人票の見方を習ったり、進学しても大事なことが学べる。 -
施設・設備図書館はねすごい良いよ、先生優しいしインテリアが可愛いし、居心地がいい。
でも校舎全体として古く脆い、早く工事して。
あと体育館は雨漏りするからこっちも早く工事して。
-
制服女子用のスラックスがあります。
ブレザーと一緒に着たら完璧にスーツです。
またスカートは夏冬ありますが違いがわかりません
ネクタイは短いです、もう少し長ければ良かった
でも取り外しがしやすいので楽です。 -
イベントもう少しイベント事多ければ良かった…
コロナ渦ということもあり私の学年は最低限のイベントでした、したと言えばスポーツ大会と修学旅行のようなもの(希望者のみ半日旅行)と文化祭(一般公開はなし)
でもコロナが収まれば今まで通りのイベントを行うことが出来る筈です。
-
おすすめの塾【PR】倉敷市立倉敷翔南高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機試験では「簿記資格が欲しいから」と答えましたが、ぶっちゃけ距離とバイトです。
姉がもともとここの生徒でしたので何となくここで良いかぁくらいの気持ちで受けました。
投稿者ID:8331399人中9人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
アルバイトがしたい人ややりたいことが見つからないって人に向いてる福祉、商業、教養、服飾の4つの分野があるのですが、1年の時に商業、福祉、服飾は半年間体験で授業を受けれる、後期になればやってて楽しい系列に進んで、どれも合わないと思ったら教養に行けばいい選択肢が多い学校です。
また、1、2年の授業を頑張...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
2.0
【総合評価】
宿題も選択する科目によっては無い
夏休みや春休みの宿題もしょうもないのですぐ終わる
修学旅行は希望者のみで、秋休みに希望者だけ行く。だいたい東京
文化祭は金土ありますが内容はしょうもない。面白くない
体育祭は無い
化粧や髪を染める、パーマなど禁止といいながら先生は見て見ぬふり
ギャルには優しく、真面...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
岡山市立岡山後楽館高等学校
(公立・共学)
-
自由な学校(自己解釈で歪む)
4
在校生|2023年
高梁城南高等学校
(公立・共学)
-
設備は最高。他は割と運次第。
3
在校生|2021年
備前緑陽高等学校
(公立・共学)
-
パンフレットは素晴らしい
1
卒業生|2018年
笠岡工業高等学校
(公立・共学)
-
就職にとても強い学校です。
5
在校生|2019年
新見高等学校
(公立・共学)
-
課題に追われ続ける日々
2
在校生|2023年
おすすめのコンテンツ
岡山県の偏差値が近い高校
岡山県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 岡山県の高校 >> 倉敷市立倉敷翔南高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細