みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 城南菱創高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 在校生 / 2023年入学
とにかく平和で雰囲気のいい高校!
2024年01月投稿
- 5.0
[校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 5]-
総合評価それでも良いところがすごく際立っているので悪いところもカバーしています。僕はすごく好きな学校です。
とにかく雰囲気いいし、生徒はみんないい人だし、勉強は頑張るし、行事楽しむし…。
本当に充実しています。 -
校則校則は他校より緩い方です。多分常識的なことを守っていれば特に問題ないです。強いていうならスマホ関連ですね。持ち込みは可ですが、校内での使用は禁止です。電源を切っておかないと見つかった時だいぶ面倒くさいことになります。
校則について色々書くと、メイク基本禁止(と言っても軽めだったら大目には見てくれるらしい)、自転車や冬の防寒着等の色に指定なし、アルバイト原則禁止(家庭の事情だったりでしている人は案外多い)。
スカート折っていたら言われたりしますが、先生によるけどそこまできつくは言われないと思います。
定期テストの時に毎回服装検査があります。普通に着ていたら引っかからないので大丈夫です! -
いじめの少なさ一切いじめはないです。本当に聞いたことないし、見たこともないです。まあ陰口ぐらいならありますが…でも学校全体が平和です。
-
部活部活動は加入率が全体の9割とありますが、あれは部活でも週に一回の活動の部活とかがまあまああったりすることや、中学や他の高校にはあまりない珍しい部活も多いからだと思います。
実績だと、ハンドボール部やウエイトリフティング部、体操部なんかはいい賞とってたりします。
看板部活的立ち位置にある弓道部はけっこう大変そうです。 -
進学実績明確な夢を持っている人や、明確なのがなくても将来のために頑張ろうとしている人が多いので、いい刺激になります。
教員の中にも一部国公立大思考の人はいますが、それでも自分の意見を尊重してくれる人が多いです。 -
施設・設備もちろん公立高校なのでめちゃめちゃ綺麗ってわけでもないですが、特に不満はないです。
トイレは綺麗な方ですし、教室も広々してます。
図書館はけっこう広いし、蔵書数もたくさんあるので本好きにはもってこいです。
体育館、校庭は普通な感じです。 -
制服制服本当にいいです。京都府にある高校で一番いいと言っても過言ではないです。制服がいい高校に行きたい人には超おすすめです!
男子はブレザーに学校指定のセーター(白またはグレー)、カッターシャツ、スラックス、ネクタイ。
女子は男子のに変更点として、ネクタイまたはリボン、スカートまたはスラックス。
スカートとスラックスは夏用があり、それを着ている人は女子で3~4割、男子は1割ぐらいです。 -
イベント文化祭は夏休み後半のお盆明けから劇の準備が始まって、そこから学校が始まっても午後はずっと準備でした。何気にこの準備期間がかなり楽しいんですよね。
友達とずっとわいわい楽しく過ごして…
文化祭も3日間ありましたが、それもとても楽しかったです。
劇は全クラスが行うので、正直飽きないかな…とは思っていたのですが、クオリティーがどのクラスもすごい高くて、普通に見入っちゃいます。
感動して泣くぐらいやられます。
体育祭も盛り上がりがすごいです。
私立比べてだともちろん劣ってしまいますが、それでも本当に楽しいです。
-
おすすめの塾【PR】城南菱創高等学校の受験におすすめの学習塾のランキングを一挙公開!入塾すると5千円プレゼント、さらに抽選で2万円が当たる塾ランキングを見る>
入試に関する情報-
高校への志望動機オープンキャンパスの部活動体験に行った時、とにかく雰囲気が良かったから。
投稿者ID:9733106人中5人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
在校生
5.0
【総合評価】
学校に文句を言ってる人を見た事がない。先生も優しくて勉強とか進路とかについても真剣に向き合ってくれる。入学前に思っていたより全然みんな勉強ガチガチって感じじゃないしおちゃらける人も多いし色んな人がいる、普通の高校って感じです。イベントも普通です。普通の高校選手権全国大会とかあったら17位くらいまで行...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
在校生
1.0
【総合評価】
単位制はあまり意味がありません。周りの生徒は私立の大学に行きたい、や看護系に進みたいと面談で話したにも関わらず文系国公立を進められたりなど私たちの先生があまりよくなかったのかもしれませんが進路をかなり変えるよう指示された子達もいました。自分たちの進路を優先してくれるような口コミなども多かったので期待...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
立命館宇治高等学校
(私立・共学)
-
立命館宇治高等学校の口コミ
1
在校生|2022年
京都市立紫野高等学校
(公立・共学)
-
行く先の学校選びは紫野~国友君心の一句
5
卒業生|2021年
京都橘高等学校
(私立・共学)
-
やれやれだぜ…、、、。
1
在校生|2023年
山城高等学校
(公立・共学)
-
バランスのいい高校生活を目指すなら
4
在校生|2020年
おすすめのコンテンツ
京都府の偏差値が近い高校
京都府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 京都府の高校 >> 城南菱創高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細