みんなの高校情報TOP >> 福島県の高校 >> 学校法人石川高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2022年入学
第1志望は他校を選ぶ
2024年02月投稿
- 2.0
[校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 1| 施設 5| 制服 3| イベント 5]-
総合評価授業中は寝てる人が多く、集中が削がれるそうです。上位と下位で学力の差や姿勢が異なるそうです。また、お金を沢山払わなくてはならないのがつらいです。私立で学費が高いうえに、様々な出費を学校側へ払う機会が多いため、納得いかない部分がある。修学旅行が中高一貫組と高校からの外部組で違うなど、格差のようなものがあるように感じる。
-
校則私立は自由かと思いきや、縛られている部分が多いと聞きます。
-
いじめの少なさ知り合いで人間関係が原因で不登校になってしまった子がいてこればっかりは生徒間の問題なので難しいですが、先生たちはもっと対応すべきことがあると思います。
-
進学実績個人個人の実績が目立ちます。すごい子はほんとに高いレベルの大学へ進みますが、進学実績の中には推薦が多く学校の授業がずば抜けているというわけではないように感じます。
-
施設・設備完備されていて、全国に行く部活があるのも分かります。バスも所有しており、野球部の応援に力を注いでいるのが分かります。
-
制服男子の制服は他の高校と変わらないです。女子の制服は地味な気もしますが、ほどよくいいと思います。
-
イベント私立の魅力といえば、やはり毎年文化祭があるところでしょうか。公立では3年に1度と1度きりで貴重ではありますが、毎年見に行けたら親としても嬉しいです。
入試に関する情報-
高校への志望動機息子が安積高校を落ちたため入学した。
投稿者ID:9770381人中0人が「参考になった」といっています
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
進学、就職など出口の保証はしっかりしてくれる。いい先生が多い。魚水の魚と水の切っても切れない縁を生徒と先生で例えてる通り寄り添ってくれる先生が多い。
【校則】
厳しくもなく、ゆるくもなく。ただ先生によってまたは特進生徒、普通生徒の扱いが違う。
【いじめの少なさ】
部活が盛んなせいか多くもなく少な...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
いわき光洋高等学校
(公立・共学)
-
過ごしやすいおちつく雰囲気の学校
5
在校生|2023年
平工業高等学校
(公立・共学)
-
機械科は当たり外れあり
2
在校生|2022年
いわき秀英高等学校
(私立・共学)
-
1クラスしかないくらい不人気悪環境
2
在校生|2021年
福島県磐城第一高等学校
(私立・女子校)
-
いい学校です。人によりますが。
5
在校生|2020年
桜の聖母学院高等学校
(私立・女子校)
-
女子高特有の楽しさがある
5
在校生|2020年
おすすめのコンテンツ
福島県の偏差値が近い高校
福島県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 福島県の高校 >> 学校法人石川高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細