みんなの高校情報TOP >> 新潟県の高校 >> 有恒高等学校
有恒高等学校 偏差値2025年度版
- 偏差値についての注意点
- 偏差値は、模試運営会社から提供頂いたものを掲載しております。 2025年4月に入学する方向けの模試結果を基に算出した数値で、教育内容等の優劣をつけるものではございません。 あくまで、参考としてご活用ください。
口コミ(評判)
-
-
卒業生 / 2007年入学
2013年03月 投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 2| 進学 1| 施設 2| 制服 3| イベント -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
【総評】
真面目に勉強して大学に入りたいという生徒にはお勧めしない
もう少し勉強して新井高校辺りに行くのが吉
生徒数が各学年3クラスと少ないので、大人数が嫌という人には向いている
【校則の自由さ】
あってないようなもの
生徒の自主性に任されているというわけではないが、あまり...
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
みんなの投稿画像 by Instagram
「#みんなの高校情報 #有恒高校」をつけて投稿しよう!
この高校への進学を検討している受験生のため、Instagramへ画像の投稿をお願いします
Instagramに投稿された画像は本サイトに表示されます
進学実績
高校卒業資格を取りつつ、「自分のペースで学習ができる」「自分がやりたいことに時間を使える」等の理由から通信制高校を選択する人が増えています。
基本情報
学校名 | 有恒高等学校 |
---|---|
ふりがな | ゆうこうこうとうがっこう |
学科 | 普通科(41) |
TEL | 0255-78-2003 |
小規模:400人未満 | |
所在地 |
新潟県 上越市 板倉区針583-3 |
最寄り駅 |
妙高はねうまライン 北新井 |
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
学校選びをしている学生や保護者様に学校の良さを伝えてみませんか?
新潟県の評判が良い高校
特徴から学校を探す
【連載企画!】学校の選び方
おすすめのコンテンツ
新潟県の偏差値が近い高校
新潟県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 新潟県の高校 >> 有恒高等学校